サイト内検索
WordPress 5.9 RC版が利用可能になりました | 雑談 | Cocoon フォーラム

Topic starter2022年1月5日 17:29
お疲れ様です。
WordPress 5.9のリリース候補RC1が利用可能になったようです。
これから1週間毎に、RC2、RC3とアップデートを重ねて、1/25にWordPress 5.9が正式リリースされるものと思います。
そこで有志の方に、RC版を使用してのテストをお願いしたいと思います。
ご協力をお願い致します。
(モデレーターの方を中心に…?)
なお、RC版適用の手順を記載しておきます。
まずは、「WordPress Beta Tester」というプラグインをインストールします。
https://wordpress.org/plugins/wordpress-beta-tester/
すると、「ツール」に「ベータテスト」という項目が表示されるようになります。
そこで設定画面を開き、「最前線」を選択、「変更を保存」します。
すると、「ベータ/RC のみ」「リリース候補版のみ」という選択肢が増えます。
お好きな方を選択して、「変更を保存」します。
お好きな方を選択して、「変更を保存」します。
(RC版のテストであれば、「リリース候補版のみ」で十分かと思います。)
上記設定をすると、「ダッシュボード」-「更新」から、RC版への更新が可能となります。
(自動更新もできるようです。)
(自動更新もできるようです。)
あとは、いつものようにポチっと押すと、アップデートされます。
なお、RC版は「リリース候補」と呼ばれるもので、まだまだ大きなバグが残っている可能性があります。
(ある程度落ち着いたからRC版になったのだとは思いますが。)
そのため、何らかの原因でまったく動かなくなってしまう可能性もないとは言えないと思いますので、ローカル環境などのテスト環境を作成して、テストいただくことをお勧めします。
(あくまでも自己責任で。)
(あくまでも自己責任で。)
そして、Cocoonについては、最新版でのテストをお願い致します。
もし、何らかの不具合等見つかりましたら、詳細をこのトピックへ返信するカタチで書き込んでいただけると、わいひらさんのサポートになるかと思います。
>別のトピックなどへの返信がよろしいようでしたら、ご指示いただければ幸いです。
それでは、ご協力をお願い致します。
※かく言う私は、とりあえずRC版にアップデートしてみたものの、まだ何も触っておりません。
2022年1月5日 19:18
ついにきましたね…。
僕も近々試してみます!
あー、不安だ 😓
詳しくご説明いただきありがとうございます!
Topic starter2022年1月6日 18:34
来てしまいましたね。
そもそもWordPress 5.9がどれくらい変わっているのか把握しておらず・・・。
(FSEくらいしか・・・。)
その辺も確認してから、試してみたいと思います。
(まだ、確認作業ははじめていなかったりします💦)
Topic starter2022年1月19日 21:46
もう5.9-RC3になってしまいました。
まだCocoonブロックすべてを確認していませんが、今のところ特に問題なさそうです。
少し気になったのは、段落ブロックです。
これはWordPress本体の問題だとは思いますが、いちおう書いておきます。
段落ブロックの「外観」という部分の表示が、枠内に収まらないという感じです。
(+マークをクリックしないと表示されません。)
実際のページ表示や編集画面のことではなく、プルダウンの表示です。
5.9は、こういうところに機能追加?されているんですね。
(5.8系にはないような・・・。)
Cocoonブロックは、ほんの少ししか確認していないのですが、続きは後日また確認します。
(来週には5.9リリース?)
(来週には5.9リリース?)
2022年1月20日 19:46
Gutenberg、色々と便利な機能も搭載されていって、今後テーマ側で変に独自機能をつける必要もなさそうですね 😌
Topic starter2022年1月20日 19:50
Topic starter2022年1月20日 22:43
Cocoonブロックについては全部確認したと思います。
特に問題は無さそうに思います。
(おそらく)
5.9では、FSE用のブロックも増えていて、変な使い方もできてしまいそうです。
(でも、そういう使い方はしないでしょうけど。)
例えば、「投稿コメント」ブロックというものが増えていて、本文中にコメント欄を設置できます。
すると、本文中にコメント欄が追加されます。
「コメントをどうぞ コメントをキャンセル」という部分は「投稿コメント」ブロックを置いただけで出てきてしまい、どうすれば編集できるのか分からず・・・。
そして、元々のコメント欄もある状態。
「投稿コメント」ブロックは、見出しを使用しているようで、目次を表示させると、以下のようなことになります。
変と言えば変ですが、こんなことはしないでしょうし、気にしなくても良いのかなと思っています。
一通り確認したと思いますし、不具合らしいものは見つからなかったです。(おそらく。)
あとは、来週のリリースを待つのみ…でしょうか。
あとは、来週のリリースを待つのみ…でしょうか。
2022年1月21日 19:07
Cocoonブロックについては全部確認したと思います。
特に問題は無さそうに思います。
(おそらく)
ありがとうございます!
僕も一応確認したのですが、今のところ不具合は見当たりませんでした。
とはいえ、意外なとこから出てくるのが不具合なので、やっぱ今から怖いですね。
それにしても、FSE追加でもう完全にサイト作成ツールですね。
僕は、楽しくブログをかければ良かったんだけど^^;
Topic starter2022年1月22日 02:04
とはいえ、意外なとこから出てくるのが不具合なので、やっぱ今から怖いですね。
そうですね。
正式版は、また修正が入るのでしょうし。
リリース日から数日は、もう祈るしかないです。
それにしても、FSE追加でもう完全にサイト作成ツールですね。
本当にそうですね。
FSEは、自由にサイト構築はできるのでしょうけど。
あまり自由過ぎると、何をして良いのか分からなくなってしまいます。
ブログをやる分には、ある程度テーマ等で決めてもらっていた方が楽に感じます。
わいひら 件のいいね!
2022年1月22日 20:13
選択肢が多すぎると、普段使っていないものにとっては逆に使いづらいってこともありますもんね。
ブログ特化型のCMSってもうないんですかね。
WordPress 4.9から分岐したClassicPressも結構面白そうではあるけど。
https://www.classicpress.net
ただ、CMSのディファクトスタンダードは完全に獲ってしまった感はあるので、サーバーのデフォルトインストールソフトとしてとりあげられると面白いけど。