サイト内検索
Cocoonの開発改善バックアップ体制 | 雑談 | Cocoon フォーラム

Topic starter2022年5月14日 10:30
Cocoonはわいひら様個人で開発改善されているのでしょうか。グループで開発改善されているのでしょうか。
もしも、わいひら様が作成改善できなくなる時期(ご病気など、、失礼ですが、たとえ話なのでお許しください)があった場合、Cocoonの開発改善バックアップ体制はどのようになるのでしょうか
2022年5月14日 18:45
以下のトピックにわいひらさんが書かれている内容が参考になるかと思います。
参考トピック:定期的に更新されている点
Cocoonはわいひら様個人で開発改善されているのでしょうか。グループで開発改善されているのでしょうか。
一部外注したりGitHubのプルリクがあったりはしますが、基本的にわいひらさん個人の開発です。
Cocoonの開発改善バックアップ体制はどのようになるのでしょうか
Cocoonは開発を引き継ぎたい人がいれば自由に開発できるライセンス(利用規約)で公開されています。
なのでCocoonがわいひらさんによって問題なく更新中であっても、「Cocoonを改造したテーマを作って公開しよう!」ということもできるようになっています。
ただ別に開発を引き継ぐのが誰かの義務になっているわけでもないので、開発を続けようという人が誰もいなければ更新されなくなることも当然ありえます。
わいひら 件のいいね!
Topic starter2022年5月14日 19:09
はる様
お忙しいところ、ご返事いただき、本当にありがとうございます。
状況はよくわかりました。
更に、はる様の参考トピックから、わいひら様のホームページに辿りつき、状況がよくわかりました。
このたびは誠にありがとうございました。
2022年5月14日 20:41
現在Cocoonは、当サイトからだけでも180万ダウンロードされているテーマなので、実際に利用している人が10分の1だととしても18万サイトぐらいになります。
去年までの時点でConoHa WINGだけでも、6万サイトでインストールされたとサーバー担当者の方に聞きました(あくまで初期インストールの数字)。
なので、もし僕に何かあったとしても、誰かしら引き継いでくれるのではないのかなぁとは思っています。
もちろん保証はないですが。
もし重病とかになって(余命的な)時間的に余裕がある場合は、現れるかはわかりませんが開発の引き継ぎも呼びかけようとは思います。
ただ現在も、ユーザー数だけは結構いるので、引き継ぎ後、引き継ぎ元が有料テーマ化し、うまくユーザー数をそのまま確保できれば、それなりに収益も見込めると思っています。
引き継ぎを呼びかけた場合は、引き継ぎ元もボランティアでやるわけじゃないので、いろいろ修正・変更して有料テーマとなる可能性は高いと思います。