サイト内検索
文章の入力日の証明ってできますか? | 雑談 | Cocoon フォーラム

Topic starter2020年2月14日 15:41
cocoonを使用させて頂いております。お世話になっております。
公開日・更新日の設定(表示)などはできるようになっておりますが、実際に特定の文章を入力した日付(時期)を証明することはできるのでしょうか?
※この文章をいつから公開したという証明です。
cocoonに限らなくても証明する方法があればご教示いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2020年2月15日 00:13
公開日・更新日ともに、いじろうと思えば、いかようにも変更できるので、WordPressテーマ単体では証明はできないと思います。
どうしても証明する必要があるのであれば、以下のインターネットアーカイブに履歴が残るとか。
https://archive.org/web/web.php
※必ずしも記録されるとは限らない
もしくは、記事の公開と同時にウェブ魚拓するとか。
https://megalodon.jp/
更新も変更するたびに魚拓すれば、添付画像のように取得日時の際には、魚拓の状態だったというのは証明できるかと思います。
※少なくとも他人のサーバーなので、外部から編集はできない。
2020年2月15日 10:24
早速のご回答ありがとうございます。
残念ながら「Wayback Machineにはそのページがアーカイブされていません。」とでてしまいました。
証明するにはウェブ魚拓しておく必要があるんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
裁判の際に弁護士の方から「ここまでの内容がいつの時点でHPにアップされていたという証明ができると良いのですけど」と言われたもので。
でも過去の内容の証明は難しいですね。
ということは、一般的に過去のHPの記載内容を証明するなんてことは魚拓でもしていないかぎりそうそうできるものではないという認識で良いのでしょうか?
(人気のあるサイトは別として)
WEBには疎くて、すみません。
2020年2月15日 12:02
こんにちは。
今となっては、遅いですがCopyright Proofというプラグインがあります。
https://techmemo.biz/wordpress/copyright-proof/
裁判の際に弁護士の方から「ここまでの内容がいつの時点でHPにアップされていたという証明ができると良いのですけど」と言われたもので。
リビジョンや、WordPressデータベース内にあるタイムスタンプと記事内容を見せるのは、いかがでしょうか?
絶対に改ざんできないわけではないですが、証拠として使えそうな気がします。(当方、裁判には詳しくないので何とも言えませんが・・・)
わいひら 件のいいね!
2020年2月15日 12:52
ネット上で主張するのではなく、裁判用であれば、データ提出で問題ないと思います。
たなかまさんが書かれているように、リビジョン内容や、データベース内容の提出でも良いような気がします。
例えば、毎日近所から嫌がらせを受けていた場合、その内容をメモに残しておくと、証拠として採用されるように。
他にもネット上のトラブルで、メールのやりとりとかも、改ざんできないわけではありませんが、証拠になりますし。
どちらも、改ざんはできないわけではありませんが、ある程度膨大な蓄積データになるので矛盾しないように改ざんするのは難しいのかなと。
あと、自分で用意できるデータに加えて、サーバーのアクセス記録ももらえれば、その時に記事を書いた裏付けにもなるかと思います(こちらは改ざんできない)。
「DBデータの投稿日や更新日(自分で出力)」に「サーバーのアクセス記録(サーバに出してもらったもの)」があれば、強い裏付け証拠になるのかなと。
もちろん僕も、法律家ではないので実際は分かりません。
そういう場合は、弁護士さんに「これは証拠になりますか」と詳しく説明して質問するしかないかもしれません。
2020年2月15日 19:44
わいひらさん、たなかまさん、アドバイスありがとうございます!
Copyright Proofっていう便利なプラグインがあるんですね!知りませんでした。
リビジョンとデータベース内容に、サーバーのアクセス記録ですね。
その内容をどう取り出せばよいのかわからないので、アドバイスの内容をWEBに詳しそうな知人に伝えてみます。
すみません。言語とかぜんぜんわかっていなくってカスタマイズもできないくらいです(;^ω^)
やり方が分らなかったらまたぜひ相談させてください!
ご返信本当にありがとうございました。
2020年2月15日 19:54
リビジョンとデータベース内容に、サーバーのアクセス記録ですね。
その内容をどう取り出せばよいのかわからないので、
サーバーによって違うとおもいますけど
データベースのエクスポートを行えば、リビジョンを消してなければその履歴が分かると思いますけど。
法律とか分からないですけど、法テラスとかでどの範囲なら。って事を弁護士さんが調べてくれるかもしれないですね。
ただ予約だけでも時間がかかったと思います。
2020年2月15日 20:03
かうたっくさん、ありがとうございます!
データベースのエクスポートですね。
無料法律相談に行った時に聞いてみます!
みなさんありがとうございます。心強いです!
わいひら 件のいいね!
2020年2月15日 20:20
あとさっきためしてみたんですが
うまくいくかわかりませんけど。
Google検索の ツール 期間指定なし をプルダウン。
期間指定をしてドメインと、文字列を検索してスニペットをチェックしてみるとか???
期間指定の例:1/27/2016
試してみないと分かりませんし、試した結果。うまくいけばスクリーンショットをとって、無料法律相談で聞いてみるのも良いカモ??しれないですね。
なんだか大変そうなとき、どれが正解か分からないことをいってますが。Φと!
2020年2月16日 22:26
かうたっくさん、イロイロとアドバイスありがとうございます!
明日試してみます!