サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2025年9月20日 02:29
初めて質問させていただきます。
表題の通り、親テーマの更新をしたところ、投稿記事が存在するにも関わらず、カテゴリー一覧にNOT FOUND「投稿が見つかりませんでした。」と表示されます。
また、トップページに記載した2種類のショートコードのうちの一つは、最新記事が反映されず、
[info_list count=3 cats="18,20,24" caption="トピックス" frame=0 divider=1 horizontal=1 type=border_partition bold=1]
サムネイルなしのカテゴリー(topics)一覧
もう一つは「記事は見つかりませんでした。」と表示されます。
[new_list count=5 cats="1" caption="blog" snippet=1 frame=0 divider=1 horizontal=1 type=border_partition bold=1]
サムネイルありのカテゴリー(blog)
親テーマを更新する前はカテゴリー一覧並びにショートコードは問題なく表示されておりました。
子テーマでカスタマイズしたのはCSSのみですが、カスタマイズを外してみても問題は解決されませんでした。
親テーマに切り替えたところ上記の不具合は解消されます。
サーバーの wp-content/themes/
からフォルダ名をリネームしても解決されず、
一旦親子ともにテーマを削除し、最新のものに入れ替えても解決には至りませんでした。
プラグインを全て無効化しても解決には至りませんでした。
デバックモードでエラーも表示されませんでした。
他にどこを見れば良いかご教授の程よろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------
サイト名:NPO法人 食生態学実践フォーラム
サイトURL: https://www.shokuseitaigaku.com/2025
ホームURL: https://www.shokuseitaigaku.com/2025
コンテンツURL:/wp-content
インクルードURL:/wp-includes/
テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master
スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master
親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css
子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child-master/style.css
WordPressバージョン:6.8.2
PHPバージョン:8.3.8
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:143.0) Gecko/20100101 Firefox/143.0
サーバーソフト:Apache
サーバープロトコル:HTTP/1.1
エンコーディング:gzip, deflate, br, zstd
言語:ja,en-US;q=0.7,en;q=0.3
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.8.8
カテゴリー数:5
タグ数:17
ユーザー数:1
----------------------------------------------
子テーマ名:Cocoon Child
バージョン:1.1.3
style.cssサイズ:2292 バイト
functions.phpサイズ:203 バイト
----------------------------------------------
Gutenberg:1
Font Awesome:5
Auto Post Thumbnail:1
Retina:0
ホームイメージ:/wp-content/themes/cocoon-master/screenshot.jpg
----------------------------------------------
ブラウザキャッシュ有効化:0
HTML縮小化:0
CSS縮小化:0
JavaScript縮小化:0
Lazy Load:0
----------------------------------------------
利用中のプラグイン:
Classic Widgets 0.3
Contact Form 7 6.1.1
grayish-cstmpat-css 1.1.2
Health Check & Troubleshooting 1.7.1
List category posts 0.92.0
Mark New Posts 7.6
MetaSlider 3.101.0
PDF Embedder 4.9.2
SAKURA RS WP SSL 1.4.0
Smash Balloon Instagram Feed 6.9.1
Subscribe2 10.44
TablePress 3.2.1
Throws SPAM Away 3.8
UpdraftPlus - Backup/Restore 1.25.7
What's New Generator 2.0.2
WP-RSSImport 4.6.1
WP Cron HTTP Auth 3.2
WP Fastest Cache 1.4.0
WP Mail SMTP 4.6.0
WP Multibyte Patch 2.9.2
WP Show Posts 1.1.6
XO Featured Image Tools 1.15.2
Yoast Duplicate Post 4.5
----------------------------------------------
2025年9月20日 03:24
yamadamaさん
私からは該当カテゴリーの投稿が見えませんので、何とも言えないのですが。
(URLが分かりませんので、直接アクセスもできませんし)
親テーマに切り替えたところ上記の不具合は解消されます。
上記のことから、親テーマと子テーマで、何か設定が違うのかなという気はします。
例えば「除外カテゴリー」が登録されているとかはないでしょうか。
確認してみてください。
(推測でしかありませんが)
特定のカテゴリー属する投稿をアーカイブ(インデックスリスト等)に表示しない方法
https://wp-cocoon.com/do-not-output-posts-that-belong-to-archives/
2025年9月20日 03:25
別件ですけれど、いくつか。
以下の場所をクリックすると。
「wwwなし」のURLに飛びます。
その結果何が起きているかと言えば。
以下のようなエラーが出ています。
簡単に言えば、違うドメインのリソースを読み込もうとしてるというエラーです。
(「wwwありなし」は違うドメインと見做されます)
その結果、アイコンフォントが読み込まれずに、表示されていません。
(2枚目の画像もそうですけれど)
(2枚目の画像もそうですけれど)
こういうことがありますので「wwwありなし」は統一するのが望ましいと思います。
2025年9月20日 03:29
もう1件別件です。
以下の場所をクリックすると。
こんな表示になります。
リンク先が、パラメータ付きのURLで、既にないURLだと思います。
(以下は、直リンクにならないように、途中にスペースを入れてあります)
https:// www.shokuseitaigaku.com/2025/about?customize_changeset_uuid=f8a057c8-a9f5-48dc-9188-2144c307d3a2&customize_autosaved=on&customize_messenger_channel=preview-5
本来のURLは、単に「~/about」なのではないかと思われます。
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。