Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

囲み線の不具合について
 
共有:
通知
すべてクリア

囲み線の不具合について

4 投稿
3 ユーザー
0 Reactions
9 表示
(@ray-t)
Eminent Member Registered
結合: 7年前
投稿: 18
トピックスターター  

お世話になります。
記事の更新状況を伝えたりすると時に、記事最上部に箇条書きで書いて、その部分だけ囲っていたのですが、その囲みが、記事全体を包んでしまっています。

何度か、やり直したのですが、どうにもならないので、相談に上がりました。

記事URLを、2つばかり置いておきますが、多分、利用しているもの全てが変化しているものと思われます。

https://ii-nippon.net/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e7%a5%ad/606.html

https://ii-nippon.net/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e7%a5%ad/970.html

【環境情報】
----------------------------------------------
サイト名:いい日本再発見
サイトURL: https://ii-nippon.net
ホームURL: https://ii-nippon.net
コンテンツURL:/wp-content
インクルードURL:/wp-includes/
テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master
スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master
親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css
子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child-master/style.css
スキン:/wp-content/themes/cocoon-master/skins/skin-tecurio-sky/style.css
WordPressバージョン:6.8.3
PHPバージョン:8.3.25
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/140.0.0.0 Safari/537.36
サーバーソフト:LiteSpeed
サーバープロトコル:HTTP/1.1
エンコーディング:gzip, deflate, br
言語:ja,en-US;q=0.9,en;q=0.8
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.8.8
カテゴリー数:134
タグ数:253
ユーザー数:1
----------------------------------------------
子テーマ名:Cocoon Child
バージョン:0.0.5
style.cssサイズ:1997 バイト
functions.phpサイズ:169 バイト
----------------------------------------------
Gutenberg:0
Font Awesome:4
Auto Post Thumbnail:0
Retina:0
ホームイメージ:/wp-content/uploads/2018/09/14a374a1bebc28de94712c4045bb05c4.jpg
----------------------------------------------
ブラウザキャッシュ有効化:1
HTML縮小化:0
CSS縮小化:1
JavaScript縮小化:1
Lazy Load:0
----------------------------------------------
利用中のプラグイン:
AddQuicktag 2.6.1
cbnet Ping Optimizer 3.0
EWWW Image Optimizer 8.2.1
Fast Secure Contact Form 4.0.56
Jetpack 15.1.1
My Category Order 4.3
PS Auto Sitemap 1.1.9
Regenerate Thumbnails 3.1.6
SiteGuard WP Plugin 1.7.9
SNS Count Cache 1.1.3
The Moneytizer 10.0.6
WebSub (FKA. PubSubHubbub) 3.2.1
WP-Optimize - Clean, Compress, Cache 4.3.0
WP Fastest Cache 1.4.0
WP Multibyte Patch 2.9.2
XML Sitemap Generator for Google 4.1.21
----------------------------------------------


このトピックは3時間前からRay.tに変更されました

   
引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9132
 

投稿者:: @ray-t

WP Fastest Cache 1.4.0

上記が有効で、諸々縮小化されていそうで、見づらいですが・・・。

HTMLソースが不正な状態ですので、まずはそこを直すのが良いのではないかと。

 

以下しか見ていませんけれど。

投稿者:: @ray-t

https://ii-nippon.net/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e7%a5%ad/606.html

 
突然、pタグの閉じタグがあります。
ペアとなる開始タグがない状態です。
 
 
 
 
 
こちらのpタグは、相手となる閉じタグがないと思います。
 
 
 
 
①は、本来liタグの閉じタグなのでは?
 開始タグになっています。
 
②の部分は、pタグの開始タグと、liタグの閉じタグが2つありますが、これら相手がいないと思います。
 
 
 
 
pタグの相手になるはずの閉じタグがないようです。


   
返信引用
大門未知子
(@chu-ya)
Illustrious Member Registered
結合: 3年前
投稿: 3838
 

Cocoonの不具合ではありません。

既にmk2さんがおっしゃる通り、HTMLタグの閉じ忘れが原因です。
クラシックエディターをご使用ですが、HTMLタグに自信がない場合は、ミスを防ぐためにGutenbergエディターの使用をおすすめします。



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9132
 

こちらも・・・。

投稿者:: @ray-t

https://ii-nippon.net/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e7%a5%ad/970.html

 

 
いきなり、pタグの閉じタグが出てきていて、これの相手がいません。
 
それと、このclass「boxkousa」を持つdivタグの閉じタグは、どこなんでしょう・・・。
(数えていくと、スポンサーリンクより後にもまだ見つかりません。目で追うのはしんどいですから、そこで断念・・・)
 
 
今回拝見した2つの投稿は、HTMLの構造が壊れていると思います。


   
返信引用
共有:

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました