Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

「Amazon商品取得エラー」が無数に...
 
共有:
通知
すべてクリア

「Amazon商品取得エラー」が無数に届いてしまう

6 投稿
2 ユーザー
4 Reactions
92 表示
 Amy
(@amy)
Estimable Member Registered
結合: 6年前
投稿: 94
トピックスターター  

みなさま

 お忙しいところ失礼します。

 1~2か月ほど前から「Amazon商品取得エラー」というタイトルのメールが無数に届くようになりました。

 メールの文面は以下のようなものです。

===========
Amazon商品リンクが取得できませんでした。

ASIN:1101938595
URL: https://globalkidsmedia.com/entry/chat-gpt-books-eight-year-olds
Message:アイテムを取得できませんでした。
TooManyRequests
The request was denied due to request throttling. Please verify the number of requests made per second to the Amazon Product Advertising API.

--------------------------------
WordPress Theme Cocoon
https://wp-cocoon.com/
Support forum
https://wp-cocoon.com/community/
--------------------------------
※本メールアドレスは送信専用のため、返信できません。

===========

 文面で指摘されたURLを開いてみると、サイトの管理画面に、添付ファイルのような表示が見つかりました。「TooManyRequests」と書かれた箇所のすぐ下の文章の全文は「The request was denied due to request throttling. Please verify the number of requests made per second to the Amazon Product Advertising API.」となっていました。また、添付ファイル上部の「Amazonで詳細を見る」をクリックしますと、Amazonの商品ページに遷移します。

 契約をしているエックスサーバー様からも「お客様のサーバーアカウントにおいて、大量のメールが送付されていることを確認いたしました」として、何らかの対応、対策を求められているのですが、恥ずかしながら、何が原因で、どのように対処すればいいのかが分からず、途方に暮れております。

 ご助言、アドバイスをいただけましたら幸いです。

 サイトの環境情報は以下の通りとなります。ひょっとしますと、よくある基本的なエラーなのかもしれません。繰り返しとなりますが、ご多忙のところ恐れ入ります。なにとぞ宜しくお願い申し上げます。

----------------------------------------------
サイト名:Amy’s Blog(あみぶろ)
サイトURL: https://globalkidsmedia.com
ホームURL: https://globalkidsmedia.com
コンテンツURL:/wp-content
インクルードURL:/wp-includes/
テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master
スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master
親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css
子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child-master/style.css
WordPressバージョン:6.8.3
PHPバージョン:7.4.33
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/141.0.0.0 Safari/537.36
サーバーソフト:Apache
サーバープロトコル:HTTP/1.1
言語:ja;q=0.7
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.8.8
カテゴリー数:11
タグ数:2
ユーザー数:3
----------------------------------------------
子テーマ名:Cocoon Child
バージョン:1.1.3
style.cssサイズ:19128 バイト
functions.phpサイズ:203 バイト
----------------------------------------------
Gutenberg:1
Font Awesome:4
Auto Post Thumbnail:0
Retina:0
ホームイメージ:/wp-content/uploads/2020/06/42038d4a1de95e1bbc97414bde0682a8.png
----------------------------------------------
ブラウザキャッシュ有効化:1
HTML縮小化:0
CSS縮小化:1
JavaScript縮小化:1
Lazy Load:1
----------------------------------------------
利用中のプラグイン:
Advanced Editor Tools 5.9.2
Advanced Rich Text Tools for Gutenberg 1.2.0
Akismet Anti-spam: Spam Protection 5.5
Aurora Heatmap 1.7.1
BackWPup 5.5.0
Broken Link Checker 2.4.6
Contact Form 7 6.1.2
Edit Author Slug 1.9.2
EWWW Image Optimizer 8.2.1
Useful Blocks 1.8.2
WP Fastest Cache 1.4.0
WP Multibyte Patch 2.9.2
----------------------------------------------



   
引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9172
 

Amyさん

私はアソシエイトを利用していないため、詳細は詳しい方をお待ちいただきたいのですけれど。

例えば、以下にあるようなAPIの制限に、該当したりはしないのでしょうか。

Amazon商品リンクの初期設定方法と使い方
https://wp-cocoon.com/amazon-link/

※上記の部分は、リンク切れしていそうです。
 
 
「TooManyRequests」ということは、「リクエストが多過ぎるよ」と、言われているのではないかと思うのですけれど。
 
 
「TooManyRequests」で、フォーラムを検索すると、いくつかヒットするんですよね。
 
例えば、以下など。
 
【Amazon】TooManyRequestsエラーが表示されます。
https://wp-cocoon.com/community/postid/56044/
 
 
最初にも書きましたけれど、私は利用しておりませんので、この辺のことには疎いため、詳しい方をお待ちください。


   
わいひら reacted
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9172
 

Amyさん

本題とは無関係ですが、気づいてしまいましたので、書かせていただきます。

サイトを拝見していると、割と高い確率で、ヘッダーに広告が入るみたいです。

通常は以下のような表示なのですが。

 
 
広告が入ると、以下のようになります。
 
グローバルナビが、広告の右に追いやられてしまうようです。
 
そして、上記はブラウザの幅が広いため、グローバルナビは表示されているのですけれど。
 
ブラウザ幅が狭いと、以下のように、グローバルナビは見えなくなってしまうみたいです。
 
 
気にする気にしないというのは、各々考え方はあると思いますので、お知らせだけしておきます。


   
わいひら reacted
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9172
 

今、サイトを拝見すると、今度はグローバルナビの下に自動広告が入っていました。
この場合、ナビは隠れませんけれど。



   
わいひら reacted
返信引用
 Amy
(@amy)
Estimable Member Registered
結合: 6年前
投稿: 94
トピックスターター  

@mk2_mk2さま

 返信が遅くなりました。ご連絡ありがとうございます。ご指摘のサイトを参考にしながら、少し模索してみます。

 また、自動広告の件もご報告ありがとうございます。ブログの設定などは主に家族にお願いしていたのですが、しばらく見ていないうちに、知らないままこのような設定になってしまっていたようです。

 そこまで広告を貼ることに熱心ではなく、可能であれば、ヘッダーに広告が表示される設定を解除したいと思っております。ただいま広告の設定ページを確認したのですが、特にヘッダー部分に広告を貼るような設定にはなっていないようです。何か不具合があるのでしょうか…。


この投稿は3日前ずつAmyに変更されました

   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9172
 

Amyさん

只今出先で、スマホから書いているため、詳しくは書けません。

広告の件ですが、表示されているのは、自動広告です。

投稿者:: @amy

ただいま広告の設定ページを確認したのですが、特にヘッダー部分に広告を貼るような設定にはなっていないようです。

これは、どこの設定ことを仰っているのでしょうか。

自動広告は、その名の通り、表示位置をAdSenseが自動的に決めます。

どこに表示するかを、ユーザーが設定するようなものではないです。

 

但し、AdSenseの設定画面で、表示して欲しくないエリアを指定することはできます。

そのエリアも、AdSense側が提示しますので、上手く設定できるかは、AdSenseの設定画面を確認しないと分からないです。

 

【ご参考】

ページの特定のエリアをページ内自動広告の表示から除外する
https://support.google.com/adsense/answer/12626543?sjid=10945803557648070860-NC



   
わいひら reacted
返信引用
共有:

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました