サイト内検索
親テーマがアップデートしたとき子テーマはどうアップデートすれば良いのでしょうか | ブログ相談 | Cocoon フォーラム

Topic starter2019年1月11日 17:59
先日は初歩的な質問に答えていただきありがとうございました。
これまた初歩的な質問をさせてください。
自分は今cocoonの子テーマを使っています。理由としては、「子テーマは親テーマのアプデでカスタマイズしたものが消えないから子テーマを使ったほうがいい」と書いてあるブログが多いからです。
しかし、子テーマはアップデートの影響を受けないということは、親テーマがアップデートでバージョンアップしても子テーマはバージョンアップしない、という意味ですよね?
ということは、親テーマがアップデートで新しくなっていくたびに相対的に子テーマは古くなっていっている、という認識でよろしいでしょうか?
また親テーマがアプデして、その情報を子テーマに組み入れたいときは二つを見比べて新たに修正された情報をコピペするという形でよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
2019年1月11日 20:49
子テーマ自体は基本的に古くなりません。変わりません。
子テーマに、親テーマのテンプレートをコピーしてカスタマイズしている場合は、その部分が古くなる可能性はあります。
ただそれでも、その編集したテンプレートの親テーマに追加された新機能(がある場合)は、利用できないというだけです。
問題なく使えていればそれでOKだと思います。
なので、子テーマでCSSのみの編集で、PHPをカスタマイズしていない場合は、基本的にバージョンアップを必要ありません。
PHPをカスタマイズしていたとしても、よほどのことがない限り、バージョンアップする必要はないと思います。
Topic starter2019年1月11日 23:41
>>わいひらさん
ご回答ありがとうございます。
自分は子テーマを追加CSSのみ編集で使おうと思っています。
ですが、親テーマがバージョンアップした際の新機能追加や不具合修正(例えば昨日は「目次コードの追加」や「検索拡張スタイルの検索機能」がありました)は、バージョンアップしない子テーマでは追加されなかったり、不具合修正されなかったりしますよね?
その場合はバージョンアップした親テーマの変わった部分をコピーして、子テーマにペーストするという作業が必要になると思うのですが、この認識はあっていますでしょうか?
とんちんかんな質問でしたら申し訳ありません。
2019年1月12日 00:09
追加CSSはテーマが変わっても、追加CSSで追記したスタイルは別テーマでも(指定方法があっていれば)反映されると思います。WordPressの機能だったような?
一旦置いておきますね❦
親テーマがバージョンアップした際の新機能追加や不具合修正(例えば昨日は「目次コードの追加」や「検索拡張スタイルの検索機能」がありました)は、バージョンアップしない子テーマでは追加されなかったり、不具合修正されなかったりしますよね?
いえ。バリバリ反映されますよ❦
その場合はバージョンアップした親テーマの変わった部分をコピーして、子テーマにペーストするという作業が必要になると思うのですが、この認識はあっていますでしょうか?
いえ。親テーマにあるファイル群があってCocoonの子テーマと連携?されてるので、親が最新版だとそのサイトは既に最新バージョンです。
追加CSSに追記状態でしたら、親のアップデートが終われば機能が追加された状態なので、新機能をチェックすれば反映されてると思いますよ ?
子テーマにペーストするという作業は不要です。
わいひら 件のいいね!
Topic starter2019年1月12日 00:35
>>かうたっくさん
回答ありがとうございます。
そうなんですね!
親テーマと子テーマは独立したもので、「親テーマで不具合修正のバージョンアップアップデートしたとしても、子テーマの不具合はそのままなんじゃ・・・」という間違った認識でいました。
親がバージョンアップされれば子バージョンもそれに伴う?ということが分かったので、安心して作業を進めていきたいと思います。
本当に初歩的な質問でも答えていただき感謝しかありません。
お二方ありがとうございました。
わいひら 件のいいね!
2019年1月12日 20:38
ですが、親テーマがバージョンアップした際の新機能追加や不具合修正(例えば昨日は「目次コードの追加」や「検索拡張スタイルの検索機能」がありました)は、バージョンアップしない子テーマでは追加されなかったり、不具合修正されなかったりしますよね?
CSSでしか編集しないのであれば、そういったことはありえません。
PHPを編集したとしても、アップデートが反映されないのは編集したテンプレート部分のみに限定されるので、そういったことになる可能性は、かなり低いです。