Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

わいひら
わいひら
@yhira
Adminサイト
Illustrious Memberサイト
結合: 2018年1月30日 17:24
最後の表示: 2025年7月27日 22:01
トピック: 16 / 返信: 17864
返信
RE: レスポンシブ時のカルーセルの表示について

ご確認いただきありがとうございます!

3年前
返信
RE: 記事を横スクロールで表示したい

new_list(新着記事)にhorizontalオプションを追加してみました。こんな感じのショートコードで利用します。 追記: とりあえず新着記事のnew_listショートコードで実装してみました。 まずはnew_listショートコードをテスト記事にでも書き込んでみて表示状...

3年前
フォーラム
返信
RE: 【要望】リアクションボタンが欲しい!

「いいねボタン改」というのはWordPressプラグインではないんですね。設置は大変そうですが、マニュアルが日本語なので設置してしまえば設定は分かりやすそうですね。

3年前
フォーラム
返信
3年前
フォーラム
返信
RE: レスポンシブ時のカルーセルの表示について

ご連絡いただきありがとうございます!修正提案に従って修正してみました。

3年前
返信
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました

すいません。まだ確認できていません。これから鎌倉殿を見た後確認させていただきます!かなりの鬱展開な予感…。

3年前
フォーラム
返信
RE: ブログ記事に張り付けた画像が見えなくなった

おお!すごい!あの状態から100%復活はすごいですね。コピペで90%復活出来たのも大きいですね。あとGoogleドライブに残っていたのも。やっぱ、複数手段によるバックアップは大切ですね。

3年前
フォーラム
返信
RE: フォーラムに関する案内

そうなんです。コンポーネントを設置して、ちょっとした設定を行えば、ノーコードでそんな機能が作れるので便利なものです。ちなみにmk2さんのWindows OSは何でしょうか?加えて使用しているIMEは何でしょうか?実はこういった不具合報告が来ておりまして。もしmk2さんがWindows IMEをお使い...

3年前
返信
RE: 【要望】リアクションボタンが欲しい!

ちなみに調べてみたら、こういうプラグインはありました。好きに文言を追加してリアクションボタンを作成できます。Reaction Buttons – WordPress plugin | WordPress.org 記事に独自の評価ボタンを追加するWordPressプラグイン「Reaction Butt...

3年前
フォーラム
返信
RE: 【要望】リアクションボタンが欲しい!

Yahooの場合は記事の配信料の支払いにも影響しているんですね。前述の記事を読むと表示する文言も重要そうですね。とはいえ、これを実装するとなると管理画面窓に結果を参照するための確認ページも必要ですよね。これを実装するとなると結構大変そうなので、今すぐできるかどうかのお答えは難しいです。検討させていた...

3年前
フォーラム
返信
RE: Ver2.5.0.4でPC表示の時、サイドバーが表示されない場合がある

ご指摘ありがとうございます。修正しておきました。こういったことであっておりますでしょうか。

3年前
フォーラム
返信
RE: フォーラムに関する案内

元に戻すボタンを機能追加したv2.0.6をアップしておきました。なんか僕の勘違いで一回だけだと思い込んでいたけど、何度もアンドゥできるっぽい。※リドゥを実装するとしたらかなり面倒になりそう(今回のように手軽にはできない) 2022-10-23_01h24_46.png

3年前
返信
RE: フォーラムに関する案内

ちなみに、先日こちらのログイン期間を一週間に設定しておきました。

3年前
返信
RE: フォーラムに関する案内

最新版(v2.0.5)にアップしたのでURLを貼っておきます。元に戻すことは出来るのですが、本当にその通りでひとつだけしか戻れなかったので、ややこしくて必要ないかなと思ってしまって実装したものを削除してました。後で試しに実装したものをアップしたいと思います。

3年前
返信
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました

ソースコードありがとうございます!明日試してみます。 ほんまブロックエディターのブロックや機能は増えるごとに保守コストが上がりますね…。最近急に寒くなったりで体調も崩しやすい季節です。mk2さんも無理はなさらずご自愛ください。

3年前
フォーラム
返信
RE: Ver2.5.0.4でPC表示の時、サイドバーが表示されない場合がある

ご確認いただきありがとうございます!こればっかりは移動させてしまっているので、どうしようもないと思います。chu-yaさんが書かれている通り、僕もほぼ実害はないから問題ないように思います。それによる害よりもサイドバーを複製しないメリットの方が上回ると思っております。

3年前
フォーラム
返信
3年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました

画像ブロックのスタイルは、モノクロもいいかもしれませんね。グラデーションはRC1からあったかもしれません。僕も見て.あらっ!と思ったので。できればこれまで通り非表示にしておきたい感じです。何か表示にする方法がないか探そうと思います。「カラム」ブロックは明日あたりに確認してみようと思います。同じ環境で...

3年前
フォーラム
返信
RE: 【要望】リアクションボタンが欲しい!

ご要望いただきありがとうございます。 最近そういうボタンはよく見かけますね。Yahoo!ニュースとかも添付画像のような感じですね。参考のため二点ほど質問よろしいでしょうか。そういったリアクションボタンがあったとして、その有用性はモチベーションアップの他にもありますでしょうか。あと「いいね」ボタン...

3年前
フォーラム
返信
RE: Ver2.5.0.4でPC表示の時、サイドバーが表示されない場合がある

僕もそれは考えたんですけど、IDと言えば一意性なのでなんか抵抗がありました。とはいえ、そのように実装すれば、ユーザーさんが実装している独自カスタマイズとかにもノーリスクで対応できるんですよね。原理をとるか利便性を取るか。改めてご指摘を受けると利便性があるほうが、やっぱ利用者にとっては有益ですよね。後...

3年前
フォーラム
返信
RE: パンくずリストの時、投稿・固定ページのタイトルのesc_htmlについて

wp_kses_post()なんてこんないいものがあったんですね。これでもいいのかも。ただ、Akiraさんに提示していただいた許可されているタグにタイトルで使うには必要のないものもありそうなので、今回はesc_html()のままにさせていただこうと思います。wp_kses_post()も使い勝手が良...

3年前
返信
RE: パンくずリストの時、投稿・固定ページのタイトルのesc_htmlについて

以前、タイトルにタグを書きたいみたいな投稿があったような気がしてて、そういう需要もあるのかなと思いました。 ただ、初心者の方が使うことが多いCocoonなら上記ですね。確かにその通りだと思います。

3年前
返信
RE: Ver2.5.0.4でPC表示の時、サイドバーが表示されない場合がある

修正しておきました。こんな感じで.slide-in-sidebarを操作する感じにしました。 //モバイルサイドバー表示時にサイドバーを移動する・モバイルサイドバーを閉じる時に元の位置に戻す $('#sidebar-menu-input').change(function() { ...

3年前
フォーラム
返信
RE: Ver2.5.0.4でPC表示の時、サイドバーが表示されない場合がある

新しいjQueryコード追加しておきます。僕も修正するとしたら後者の案で修正すると思います。 仕様変更に対する独自カスタマイズの影響は、自己責任で対応していただくしかないと思います。もっとカスタマイズされそうなところだったら大きく影響でそうですが、今回の部分はそこまで自前でカスタマイズする部...

3年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました

フレームとかならやっている人はたまに見かけるかもしれませんね。アルバム風というのにヒントを得て画像をセピアにするだけのスタイルとかでも良いのかもしれませんね。記事内容的に古いものとかを演出したいときに。とはいえ、使うかといえば使わないですね… 🤣

3年前
フォーラム
返信
RE: パンくずリストの時、投稿・固定ページのタイトルのesc_htmlについて

タイトルが以下のような時のために使用していましたが、 テストタイトル<div> 現在投稿などのタイトルに記入しようとしてもタグは挿入できないようなので必要ないかもしれませんね。厳密にesc_htmlしていたわけでもないですし。

3年前
返信
RE: フッターモバイルボタンのサイドバーの仕様について

確かにそうですね。一旦元に戻しました。よくよく考えると、Cocoon開発当初の方の仕様だとAMPでもヘッダー・フッターモバイルボタンを表示していたのでJavaScriptは使用できませんでした。ただ、現在はAMPページでヘッダー・フッターモバイルボタンは使用していないので、、#sidebar-men...

3年前
返信
RE: コメントの文字色が変更できなくなってしまった。

だとしたらどこかでPHPコードでコメント内容を置換していると思うんですけど、この実装方法次第ではそちら側でも対応できるような気がします。 というか、これはもしかしたら管理者が手動で行なっているのでしょうか?だとしたらこの作業をどこで行なっているかにもよるかもしれません。管理画面のコメント編集で管...

3年前
返信
RE: コメントの文字色が変更できなくなってしまった。

どちらも試してみれば良いと思います。ダメなら削除して元に戻せば良いだけですし。

3年前
返信
RE: コメントの文字色が変更できなくなってしまった。

全く同じコードを貼る限り問題ないかと思います。 WordPressで廃止された機能なので今後セキュリティ的な問題が出てくる可能性はゼロとは言えないかもしれないということです。「fontタグ セキュリティ問題」で検索してみても、それっぽいものは出てこなかったので大丈夫なのかもしれませんが、保証...

3年前
返信
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました

ご確認いただきありがとうございます。 ほんまこれ、ですね。個別の画像に個別の枠線を設定したいとも思ったこともないのに、4辺の変更なんて…使う人がおられるのかなとは思いますね。何かしら需要があって実装されたのでしょうけど。

3年前
フォーラム
返信
RE: コメントの文字色が変更できなくなってしまった。

<font color="red">赤い文字</font> 上記のコードをコメントに書いて試してみましたが文字色を変更できました。ただし、この方法はWordPress標準の仕様ではなくなるので、使用する場合は自己責任でお願い致します。 2022-10-19_20h28...

3年前
返信
RE: コメントの文字色が変更できなくなってしまった。

試しにやってみたのですが、子テーマのfunctions.phpに以下のように書くとfont属性を追加できました。 add_action('init', function () { global $allowedtags; $allowedtags['font'] = array( ...

3年前
返信
RE: コメントの文字色が変更できなくなってしまった。

グローバル変数で$allowedtagsを出力してみると変数を取得できました。以下のような配列にfont属性を追加することでもしかしたら対応できるのかもしれません。  2022-10-19_20h24_40.png

3年前
返信
RE: コメントの文字色が変更できなくなってしまった。

$allowedtagsはグローバル変数なので介入はできそうですね。  2022-10-19_20h19_41.png

3年前
返信
RE: フッターモバイルボタンのサイドバーの仕様について

ご連絡ありがとうございます。修正してみました。以下のファイルでアップデートすると正常に動作しますでしょうか。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルを...

3年前
返信
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました

Cocoon設定にあるような枠線程度のスタイルであれば、おそらく需要はないように思います 😓 エディター上では見た目が変わったかどうかも分からないですし^^;何かあった方が良いスタイル…と考えているんですけど、僕だったら画像は出来る限りそのまま表示したいので、全然思いつかないんですよね。一番見せたい...

3年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました

ギャラリーブロックは、ややこしくて原因を探るのに時間がかかってしまいました。ギャラリーブロックのカラムが正しく動作するように修正してみました。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウ...

3年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました

白色だけの画像ならはっきりとはわかるけど。ブロックエディターのスタイル機能として追加するなら、もっとわかりやすいものを追加した方が良いのかもしれませんね。 2022-10-17_19h55_57.png

3年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました

とはいっても、Cocoon設定の画像スタイルは違いが微妙すぎて「変わらない」と不具合報告がきそうな感じではある…  2022-10-17_19h53_11.png

3年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました

これについてはTwenty Twenty-Oneテーマが独自にregister_block_styleで追加しているものみたいです。独自スタイルについてはCocoonでも、Cocoon設定の「画像」タブの「画像の囲み効果」にあるスタイルを個別に設定できるようにスタイルを追加しても良いのかもしれません...

3年前
フォーラム
返信
RE: 「囲みボタン」ブロックのエディタ表示

ご確認いただきありがとうございます!「鎌倉殿」は今回も面白かった。実朝切なかったですね。

3年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon設定のプレビューが表示されません。

冒頭プラグインを無効化しているあると書いてあるのになぜ今回うまくいったかは謎ですが、何かしらメモリを多く利用するプラグインがあったのかもしれません。ひとつひとつプラグインを有効にしてエラーが出たプラグインを特定しておいて使わないようにした方が良いのかもしれません。エラーメッセージを確認するためにイン...

3年前
返信
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました

ご確認いただきありがとうございます! どうやら以下のコードを追加していなかったのが原因のようです。Twenty-Twenty-Oneのソースコードには添付画像のように「これは WordPress 5.6 で削除された」みたいなことが書かれていたので追加しなかったんですが、今試してみたらまだ対応...

3年前
フォーラム
返信
RE: 「囲みボタン」ブロックのエディタ表示

詳細にご報告いただきありがとうございます!不具合を確認いたしました。修正したファイルをアップしておきました。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルを...

3年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました

こちら最新版で修正しておきました。何かliとliの間が空いているなと思ったら途中でもリストの追加ができるようになっているんですね…(添付画像)。それにしてもブロックエディターはしばらくみていないと劇的に変わっちゃいますね。  2022-10-16_19h24_10.png

3年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました

これについてもコードを追加して有効にしてやらないとだめなようです。こちらもCocoonにコードを追加しておきました。

3年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました

これについては、コードを追加して有効にしておかないとだめなようです。コードを追加しておきました。

3年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました

検証ありがとうございます!! これについては、以下の部分でカスタムフォントサイズのサイズ変更無効にしているからかと思われます。Cocoonでこのようにしているのは以下の理由があります。・ツールバーで選択式で文字列が変更できるという代替機能もあるから・もともとはAMP対応のためインラインスタイル...

3年前
フォーラム
返信
RE: CocoonのGoogle Analytics設定における二重計測について

Google Analyticsの二重計測を行うと一般的にそういう症状が出ます。なんでそういう症状が出るのかは、Analyticsコードを解析してみないとわかりませんが。推測ですが一つ目のタグで流入して、二つ目のタグで再訪問となるととらえられる可能性もあるので、直帰率が下がるのは仕組みとしてある程度...

3年前
固定ページ 80 / 358

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました