Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

わいひら
わいひら
@yhira
Adminサイト
Illustrious Memberサイト
結合: 2018年1月30日 17:24
最後の表示: 2025年8月11日 20:34
トピック: 16 / 返信: 17883
返信
RE: グローバルメニューを上に固定しロゴを左寄せにして、トップページのみアピールエリアを表示する

それだったらまず、Cocoon設定の「アピールエリア」アピールエリアを表示状態にして画像を設定します。加えて、「ボタンリンク先」にリンクを貼りたいページのURLを入力します。 その後、親テーマのtmp/appeal.phpを子テーマの同じ場所にコピペ。 そのコピペしたappeal.phpを以下のよう...

7年前
フォーラム
返信
RE: AMPエラーについて

問い合わせフォームをAMP表示をさせても意味がないので、投稿管理画面から無効にするのが1番の解決方法だと思います。というのも、AMPが有効になったとしても、入力フォームは削除する仕様なので、表示しても意味がないからです。

7年前
返信
RE: モバイルメニューバーの項目をタップした際のエフェクトについて

動作確認ありがとうございます! また、しょぼーんさんも、問題箇所を分かりやすく書いていただいてありがとうございます。まさにその部分が問題でした。まさか、カーソル設定のみでそこまで変化が起きるとは思っていませんでした^^;

7年前
フォーラム
返信
RE: グローバルメニューを上に固定しロゴを左寄せにして、トップページのみアピールエリアを表示する

その前にちょっと確認です。大きな画像は、スライドとかは必要なくて、1つだけ大きな画像リンクを表示出来れば良いのですよね?

7年前
フォーラム
返信
RE: モバイルメニューバーの項目をタップした際のエフェクトについて

詳細なご報告ありがとうございます。バージョンを区切っていただけたことで、該当箇所の判別がしやすかったです。1.3.8以降変更したスタイルを元に戻してみました。おそらくこれで、改善されたのではないかと思います。

7年前
フォーラム
返信
RE: グローバルメニューを上に固定しロゴを左寄せにして、トップページのみアピールエリアを表示する

影についても、双方合わせて以下のスタイルシートでいけるかと思います。 .navi { margin-bottom: 0; box-shadow: none;}

7年前
フォーラム
返信
RE: グローバルメニューを上に固定しロゴを左寄せにして、トップページのみアピールエリアを表示する

というか、 Hygiene同梱スキンを利用されているのですね。とりあえず、下の余白を無くすには以下のコードを子テーマのstyle.cssに追記すればいけるかと思います。 .navi { margin-bottom: 0;}メニューを上部に表示したときの影については、またちょっと見てみます。

7年前
フォーラム
返信
RE: グローバルメニューを上に固定しロゴを左寄せにして、トップページのみアピールエリアを表示する

おそらく、隙間が開いてしまうのは子テーマのstyle.cssに添付画像のようにマージンがスタイリングされているからだと思われます。実際、デフォルトの.naviを見てもそのようなマージンは割り当てられていません。影も自前でカスタマイズした部分ではないかと思われます。つまり、自前でカスタマイズした部分を...

7年前
フォーラム
返信
RE: テーマがダウンロードできないみたいです。

おそらく原因がわかりました。原因は、Download Monitorプラグイン等、WP Fastest Cacheプラグインの競合だったようです。まさか、ページキャッシュプラグインがダウンロードプラグインに影響を及ぼすとは…。もしかしたら、バージョンアップしたときに何かしらの変更があったのかもしれま...

7年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon の更新中エラー

先日、僕が使用していれダウンロードプラグインのDownload Monitorに以下のような不具合?が起こってしまい、ダウンロードURLを変更したのが原因かと思います。テーマがダウンロードできないみたいです。 もちろん、自動アップデートのURLも変更したのですが、おそらく原因としては、WordPre...

7年前
フォーラム
返信
RE: テーマがダウンロードできないみたいです。

とりあえず、ダウンロードできるようにはしてみました。おそらく。特に設定は変更していないんですけど、なぜかダウンロードプラグインが急にそのような状態になるようです。このような状態が頻発すれば今後、ちょっとプラグインの変更も考えないといけないかもしれません。

7年前
フォーラム
返信
RE: [C]人気記事「除外カテゴリーID」の設定について

僕も当初機能を追加したときに、双方どちらにしようか迷った部分ではありました。ただ今回、ご要望をいただいたことで、そういった需要があることがわかったので、「多少スペースをとっても使いやすい方にしよう」と思うことができました。こちらこそありがとうございます。

7年前
フォーラム
返信
RE: グローバルメニューを上に固定しロゴを左寄せにして、トップページのみアピールエリアを表示する

とりあえず、一度に全部書いてしまうとややこしいので1つずつ。 現在ヘッダーを表示するとその上にロゴが重なりますが、ヘッダーの上にグローバルメニューを表示させたいです。 これは、Cocoon設定の「ヘッダー」タブにある「ヘッダーレイアウト」を「トップメニュー(右寄せ)」もしくは「トップメニュー小(右寄...

7年前
フォーラム
返信
RE: w3.orgなどでのチェック

当サイトに出ているような、CSSエラーに関してはどうしようもない部分があります。 Cocoon内のCSSは、エラーが出ないように書いてはあります。けれど、WordPressは、テーマのCSSのみを利用しているのではなく、プラグインのCSSも読み込んでいます。そのプラグインCSSに問題がある場合は、ち...

7年前
フォーラム
返信
RE: AMPページのGoogleフォトが小さくなった

あ、そうなんですね。Luxeritasですね。ありがとうございます。

7年前
フォーラム
返信
RE: スキン設定したらエラーが出ました

それでうまく動作するようになったのだとしたら、もしかしたらFTPの上書きアップデートがうまくいってなかったのかもしれません。いずれにせよ、うまくいったようで良かったです^^

7年前
フォーラム
返信
RE: cocoon-child-master/tmp-user以下のPHP Fatal errorについて

だとしたら、ちょっと今のところ原因はわからないかもしれません。ただ、気になるようであれば、子テーマ側の「エラーが出ているファイル」を消してしまっても良いかもしれません(※該当ファイルをカスタマイズしていなければ)。子テーマでそれらファイルを削除したとしても、親テーマに同様のものがあるので問題なく動作...

7年前
フォーラム
返信
RE: スキン設定したらエラーが出ました

もし、スキンのskin-demo-php/が原因だとしたら、手っ取り早い方法としては、以下のファイルを削除するというのもありかと思います。cocoon-master/skins/skin-demo-php/functions.php

7年前
フォーラム
返信
RE: スキンを変更したらエラーが出ました。

手っ取り早い方法としては、以下のファイルを削除するというのもありかと思います。cocoon-master/skins/skin-demo-php/functions.php

7年前
フォーラム
返信
RE: AMPページのGoogleフォトが小さくなった

他サイトの違うテーマとは、これと同じテーマでしょうか?このテーマだと、width, heightが設定されていない外部画像でも、画像の幅と高さを取得してAMPページではwidth, heightが自動挿入されるのでしょうか。もしそうなら、無料テーマならソースコードを見てみようかなと思います。一応テー...

7年前
フォーラム
返信
RE: (再質問)カテゴリーページでパンくずリストを表示したい

まず冒頭で提示されたトピック読んで「何がわからなかったのか」を書かないと、答える方も難しいかと思います。何がわからないかを伝えるのに、初心者とかも関係ないような気がします。曖昧な質問だと、どうしても回答する側からも質問が必要になります。 最初に「トピックを読んで○○の部分がわかりません。△△のページ...

7年前
フォーラム
返信
RE: [C]人気記事「除外カテゴリーID」の設定について

人気記事ウィジェットのそのオプション機能に、そこまでする需要があるか(ほとんどの人がそこまで設定するか)と考えたら、無かったので現在の仕様になっていました。スペースもとるので。また、現在の仕様はWordpress Popular Postsの除外記事IDに習ったインターフェースでもあります。 ただ、...

7年前
フォーラム
返信
RE: AMPページのGoogleフォトが小さくなった

ただし、以前は、特にwidth、heightを設定していなくても問題ありませんでしたが、今回の修正テーマでも、設定していない画像は、 width="300" height="300" sizes="(max-width: 300px) このように変換されておりました。 それは以前からの仕様です。外部...

7年前
フォーラム
返信
RE: AMPページのGoogleフォトが小さくなった

どうやら、アプリーチの画像対応用に追加したコードが良くなかったのかもしれません。アプリーチでは、Googleフォトの画像も利用しているので以下の正規表現を利用していました。 googleusercontent\.com| これが、通常のGoogleフォト画像にもヒットして、画像が縮小化されてしまった...

7年前
フォーラム
返信
RE: 吹き出しなどを使うドロップダウンメニューが出ない

原因の切り分けとして、TinyMCE Advancedプラグインを無効にすると表示されますか?

7年前
返信
RE: simplicity2からcocoonに移行したら、htaccessファイルが文字化けしてしまった

文字化け解消方法まで書いていただいてありがとうございます。問題が解決したようで良かったです^^

7年前
返信
RE: スキン設定したらエラーが出ました

取り急ぎ、怪しい部分を修正したものをアップします。上記をFTPで上書きアップデートしてください。 もし上記で改善出来ない場合は、以下の方法でエラーメッセージを取得して教えていただけると助かります。

7年前
フォーラム
返信
RE: 吹き出しが新規追加できません。

そうです。入力には問題ないようです。 サーバーのphpMyAdmin等で、Wordpressのテーブルを見て、wp_cocoon_speech_balloonsテーブルが作成されているかを確認してみてください。 2018-11-17_00h48_50.png

7年前
フォーラム
返信
RE: テーマがダウンロードできないみたいです。

応急的にダウンロードページからダウンロードはできるようにしておきました。多分。おそらく、プラグインの問題っぽいのですが、原因は不明です。まだ、自動アップデート問題はあるのですが、とりあえず今日はここら辺にしとこうと思います。

7年前
フォーラム
返信
RE: テーマがダウンロードできないみたいです。

僕の環境では、ダウンロードできるみたいなんですが、再度やってみてもダウンロードできませんか? うまくいかない場合は、ダウンロード環境(端末、ブラウザーなど)を教えていただければと思います。 2018-11-16_20h43_44.png

7年前
フォーラム
返信
RE: レスポンシブ広告とAdSense関連コンテンツユニットでdata-ad-slotが異なる場合

「関連記事」部分を非表示にして、テキストウィジェット、もしくは広告ウィジェット等で、該当部分に直接コードを挿入すれば可能かと思います。

7年前
フォーラム
返信
RE: 一部ツイッターの埋め込みが外部サイトのブログカードに判定されてしまう

必ず何かしら原因はあるとは思うのですが、確実に不具合を出す方法等がわからないと、何ともできないかもしれません。僕の環境では、一度もそういう状態にはなったことがないので、ちょっと原因の切り分けができません。

7年前
フォーラム
返信
RE: セルの背景色を指定する

あらら、書いている途中にAkiraさんの投稿が。

7年前
返信
RE: セルの背景色を指定する

子テーマのstyle.cssに以下のように記述して色を変更すればよいかと思います。 table th { background-color: #f3f4f5;}うまくいかない場合は、サイトのURLを提示していただいて、ソースコードを見てみないとわからないかもしれません。 いずれにせよ、bgcolo...

7年前
返信
RE: simplicity2からcocoonに移行したら、htaccessファイルが文字化けしてしまった

それはおそらく、「Shift JIS」と「UTF-8」の文字コードが混在しているかと思われます。Cocoonは、WordPress標準文字コードに従って「UTF-8」で記述しています。以前、秀丸エディター等で編集した際に、文字コードが「Shift JIS」に変わったものに、Cocoonが「UTF-8...

7年前
返信
RE: スキンテンプレートについて

テンプレートスキンは、スキンを自作する際の雛形(テンプレート)となるスキンです。なのでスタイルも入っておらず、自作する以外で利用する意味はありません。

7年前
返信
RE: アップデートしても独自設定が変わらないようにする方法について

親テーマのstyle.cssの.kaerebalink-imageには「width」などのプロパティがありますが、私が追加した子テーマにはそれらがなかったため、カエレバの商品画像の表記がおかしくなっていました。 なるほど。.kaerebalink-imageの幅部分のみは、親テーマのものを使用してい...

7年前
返信
RE: 吹き出しが新規追加できません。

キャプチャの部分も含めた、その下の部分の入力項目はどうなっていますか?よろしければ全体のキャプチャをいただければと思います。

7年前
フォーラム
返信
RE: PageSpeed Insightsのモバイルのページ速度が遅い

Akiraさんありがとうございます。これまでいただいた情報を参考に、時間があったら実装してみたいと思います。

7年前
返信
RE: cocoon-child-master/tmp-user以下のPHP Fatal errorについて

FTPだったら、関数があるファイルを上書き中にアクセスがったら、可能性もなくはないかも。

7年前
フォーラム
返信
RE: 本文投稿内にscriptタグが2つ以上含まれているときに、その間の内容が表示されなくなる

本文投稿内にscriptタグが2つ以上含まれているときに、その間の内容が表示されなくなる トピックタイトルとなんか違うような。 「scriptタグが2つ」というのは開始タグと閉じタグで2つということですか? 2018-11-15_22h56_24.png

7年前
フォーラム
返信
RE: アップデートしても独自設定が変わらないようにする方法について

小テーマになかった要素 これはなんなんでしょう? 特に普通にCocoonを利用していれば、コード以外は必要ないと思っていたんですけど。

7年前
返信
RE: seo設定のnoindexにチェックを入れると、自動的にnofollowにもチェックが入るようになってしまいました。

動作確認ありがとうございます。いえいえ、こちらこそよろしくお願いいたします。

7年前
返信
RE: ページ高速化に関して(2018年11月)

それについては、既にトピックがあるので以下を参照してください。 PageSpeed Insightsのモバイルのページ速度が遅い | カスタマイズ相談 | Cocoon フォーラム 何か、他にある場合は、上記トピックに書き込んでいただければと思います。 当トピックは、情報の分散を防ぐためにクローズと...

7年前
フォーラム
返信
RE: PageSpeed Insightsのモバイルのページ速度が遅い

Lozad.js、教えていただきありがとうございます!これを使わせてもらおうと思います。というか、このAPIを用いた手法はiframeにも使えるんですね…。すごい。 ところで、Intersection Observer API を使えば、Googleはdata-srcをクロールしてくれて、SEO的問...

7年前
返信
RE: cocoon-child-master/tmp-user以下のPHP Fatal errorについて

全文でこれだけなんですね。 僕が以下のように来たのは、子テーマのis_user_administrator部分でエラーが出ているとしたらログが少なすぎるということです。 ログの内容(9KB)というのは、冒頭でテキストファイルの内容ですべてでしょうか? 君は僕の予想になりますが、おそらくテーマのアップ...

7年前
フォーラム
返信
RE: PageSpeed Insightsのモバイルのページ速度が遅い

あと、これもやった方がいいのかも。メモ。 サイトを高速化。かんたんなスクリプトでfontawesomeを非同期読み込みする -『front-end』 ? webmanab.html/ウェブまなぶ

7年前
返信
RE: PageSpeed Insightsのモバイルのページ速度が遅い

あと、新しい仕様のPageSpeed Insightsでスコアを上げるには、こちらもやらないといけないかも。Google Fonts を非同期で読み込みサイトスピードを高速化

7年前
返信
RE: PageSpeed Insightsのモバイルのページ速度が遅い

今、検索で調べていたらAkiraさんのページを見つけました。 ブラウザにやさしくスクロールで画面に入った要素にアニメーション ※上記はLazy Loadではないけど、Intersection Observer APIの参考になりそう。 最近、技術的に困ったときは、Akiraさんのページに助けられてま...

7年前
返信
RE: PageSpeed Insightsのモバイルのページ速度が遅い

補足情報ありがとうございます!普通にLazy LoadのjQueryプラグイン等を使うところでした。 僕もいいまいち、Lazy Loadは効果を実感できないんですよね…。まどろっこしいというか。Akiraさんは、Intersection Observer APIを用いたLazy Loadを実装されて...

7年前
固定ページ 305 / 359

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました