Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

わいひら
わいひら
@yhira
Adminサイト
Illustrious Memberサイト
結合: 2018年1月30日 17:24
最後の表示: 2025年8月2日 22:05
トピック: 16 / 返信: 17869
返信
RE: スマホ表示だとブログカードラベルがアイキャッチとタイトルに被ってしまう

動作確認ありがとうございます。 次回のアップデートに盛り込むのでしょうか? 今回のは盛り込みます。次回、アップデートがあって自動更新案内が来た場合、そのまま上書きしてしまって構いません。 p.s.cocoon公開1周年おめでとうございます! ありがとうございます!公開以来ダウンロード数は増え続けてお...

6年前
フォーラム
返信
RE: AMPページだとトップ画面の見出しが左寄りになる

こちらなどの、「間違った入れ子タグにする」項目なども参考にしてください。

6年前
フォーラム
返信
RE: AMPページだとトップ画面の見出しが左寄りになる

このコードの書き方であっているのでしょうか? 間違っています。余計なタグが沢山入っています。divの中に、もっと読むボタンのaタグを入れる、以下の形式だけでいいです。pタグも必要ありません。 1552821322-2019-03-17_20h14_55.png

6年前
フォーラム
返信
RE: 投稿本文下に「質問やご予約はこちら」を作って飛ばしたい

ちょっと、質問がざっくりしていて詳しい事は分かりません。「問い合わせページへの誘導リンク」を追加するということであれば、「CTA」ウィジェットを利用するというのも一つの手かもしれません。 これ以外にも、ジャム君さんが書かれた方法など、様々な方法があると思います。ただ、具体的なものは詳しい仕様がわから...

6年前
フォーラム
返信
RE: 見出しに改行が含まれていると目次に表示されない

修正しておきました。ダウンロード先は前回書き込んだものと同じです。

6年前
フォーラム
返信
6年前
フォーラム
返信
RE: Aタグが大文字だとnofollow指定が無視される&リンクアイコンが表示されない

修正しておきました。ダウンロード先は前回書き込んだものと同じです。

6年前
フォーラム
返信
RE: ブログカードの文字化け

リンク先のサイトの問題でしょうか? リンク先のサイトの文字コードが原因の可能性が高いです。なので、対応するには、リンク先URL情報が必要です。

6年前
フォーラム
返信
RE: ブログカードの文字化け

よろしければ、実際のページのURLをいただければと思います。 無理なようでしたら、リンク先のURLを貼り付けていただければと思います。

6年前
フォーラム
返信
RE: TablePress: 1.9.2 で行の色が交互になってしまいます。

シンプルに書くなら、これでもいいかも。 table.tablepress tr { background-color: transparent;}

6年前
返信
RE: TablePress: 1.9.2 で行の色が交互になってしまいます。

Cocoonデフォルトでは、テーブルの一行書きに色をつけてあります。 以下のように、背景色を透過させるCSSを子テーマのstyle.cssに貼り付ければ改善されるかと思います。 table.tablepress tr:nth-of-type(2n+1) { background-color: tr...

6年前
返信
RE: サイドバーの新着記事が投稿順に並び替わってしまった

実際のページのURLがないので、ちょっと詳しいことわからないです。 文中の、注意点にバックアップの事が書いてあったと思いますが、バックアップファイルから元に戻すと以前の状態に戻せるかと思います。 MixHostとか、カラフルボックス等のバックアップ対応サーバーである場合、無料でファイルとDBのリスト...

6年前
返信
RE: ブログカードがURL表示のみ

PHPのバージョンを7.2にしてみていただけますか。 また、以下のURLスキームが違います。 サイトURL:br />ホームURL:/pre>WordPress設定の「Wordpressアドレス」と「サイトアドレス」のURLをhttpsで統一してみてください。 ただ、上記の事が今回の不具合の原因とな...

6年前
返信
RE: トップページのサムネイルサイズと画質について

画像の画質が悪くなるということでしたら、以下の方法を試してみてください。このトピック以降、機能化しました。

6年前
返信
RE: サイトのトップページに現れたコードを消したいですが、どのファイルで編集できるか教えてください

bodyタグ直後だと、以下のテンプレートのいずれかだと思います。 tmp/body-top-analytics.phptmp-user/body-top-insert.phptmp/body-top.php子テーマで確認して、無い場合(もしくはテンプレートファイルがない場合)は、親テーマのものを確認...

6年前
返信
RE: Bing Web マスターの登録

原因は、ジャム君さんが書かれている通りだと思います。設定方法は、以下のAdSenseの認証コードの貼り付け方と同様でいけるかと思います。

6年前
返信
RE: AMPページだとトップ画面の見出しが左寄りになる

「クリップボード」で検索するといろいろ詳しい説明が出てくると思います。

6年前
フォーラム
返信
RE: AMPページだとトップ画面の見出しが左寄りになる

これの「ボタンを囲む」と書いてある部分に、中央に寄せたいボタンタグを入れればいいのではないでしょうか。 あと、案内にもあるようにトピックにHTMLを貼り付けるには、お手数ですが以下で紹介されているツールを利用してください。

6年前
フォーラム
返信
RE: ブロックエディターツールボタンのドロップダウン化について

Gutenbergのツールボタンですが、そのプラグインのおかげで、様々な表現ができることはわかっています。なんで、このプラグインのような表現を目指して情報収集出来ればと思います。※プラグインコードを見てみたのですが、コンパイル後のコードしか見つけられなかったので、正直よくわからなかった…。 でも、で...

6年前
返信
RE: ロゴと固定ページ,投稿ページ間をもう少し縮めたい

以下のコードを子テーマのstyle.cssに追加すればいけるかと思います。 @media screen and (max-width: 768px){ #main{ padding-top: 0; } }

6年前
返信
RE: サイト内誤字:トップページを固定ページにした際に〜表示を切り替えるCSS例

ご連絡ありがとうございます!早速修正させていただきました。

6年前
フォーラム
返信
RE: アピールエリアの動画対応

前回僕が書き込んだものは、自分用の実装するためのメモみたいな感じです(Akiraさんのリンクでイメージがつかめたので)。「.mp4のみであれば、簡単に実装出来るかな」みたいな感じです。 現在取り掛かっているものが済んだら、みたいな感じで考えています(保証はできませんが)。

6年前
フォーラム
返信
RE: ブロックエディターツールボタンのドロップダウン化について

Gutenberg Variable Columnsプラグインも見てみました。これと同様に、カラムの中にテキストしか挿入しないものであれば、今も作成できるかもしれません。<InnerBlocks />を入れて、カラム内にブロックを入れようと思っているからダメだったり。調べても、1つのブロ...

6年前
返信
RE: ブロックエディターツールボタンのドロップダウン化について

リンクありがとうございます。DropdownMenuですが、僕も同様のことを試したことあるのですが、うまくいきませんでした。僕もこれに関しては、以前からトータルで十数時間は試しているのですが、ダメでした。これは、僕自身JSXを始めたのが、Gutenbergエディター組み込み後のWordPress5....

6年前
返信
RE: 絞り込み検索機能

リンクありがとうございます。リンク先の絞り込み検索を見る限りでは、価格情報とか、配送料とか、支払い方法とか、一般的なWordPress利用では使用しないデータが使用されています。おそらく、カスタム投稿とかが利用されていると思います(中身は見れないので多分)。 ただ、デフォルトでCocoonを使用して...

6年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとブログカードラベルがアイキャッチとタイトルに被ってしまう

以下の方法で、FTPでテーマをアップデートします。案内通りに普通に操作する分には、ぐちゃぐちゃにはならないと思います。

6年前
フォーラム
返信
RE: ブログカードが表示されない

表示されたようでよかったです ?

6年前
フォーラム
返信
RE: Aタグが大文字だとnofollow指定が無視される&リンクアイコンが表示されない

ソースコードありがとうございます!おかげですぐに不具合テストに取りかかれました。 どうやら、ブロックエディター(Gutenberg)だと自動的に大文字のAタグがaに変換されてしまうみたいですね。ビジュアルエディターでないと再現できないものだったみたいです。 修正したものを、以下にアップしておきました...

6年前
フォーラム
返信
RE: Amazon商品リンクの画像が激しくチラつく場合がある

その、画面のちらつきは、想定以上の大きな画像が表示され、ボタン画像(マウスカーソル)まで画像が広がってしまうのが原因かと思われます。僕自身、最大の大きさが500pxだと思っていたのですが、それ以上の画像もあるようですね。 修正版をアップしておきました。 最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ペー...

6年前
フォーラム
返信
RE: 見出しに改行が含まれていると目次に表示されない

原因と思われる部分を修正してみました。 最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。 この修正は、他の投稿にも影響が出る可能性があるので、適用後は「他の投稿の目次」に不具合が出ていないかもご確認ください。

6年前
フォーラム
返信
RE: タグ内のHTMLが無視されている

TinyMCE Advancedには「アンカー」というボタン(添付画像)がありまして、これを使うとアンカーの位置がaタグになってしまうんです。 プラグインはaタグで入れてしまうんですね…。入力し直すのも面倒だと思うので、スタイルで非表示にする方法でも特に問題ないような気もします。

6年前
フォーラム
返信
6年前
フォーラム
返信
RE: Amazon物販リンクが表示されません(Warning: simplexml_load_string()が出る)

PA-APIが利用できないと、基本的にPA-APIのリンクは作成できないです。 PA-APIへの実績づくりといっても、以下の記事にあるように、Amazonアソシエイトサポート自体も、明確には答えていません。なので僕もわからないです。答えてもらえるかどうかはわかりませんが、詳細はAmazonアソシエイ...

6年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon設定の「トップへ戻るボタン設定」で、ボタンのアイコンフォントをクリックすると、候補が全て?になっている

ということは、Firefox Quantumの不具合に対処出来れば、解決できそうですね。ただその方法がよくわかってないんですね…。

6年前
フォーラム
返信
RE: 投稿ページでだけサイドバーが下に表示される。

「投稿本文下」ウィジェットエリアに何かいろいろ入っていると思います。まずは「投稿本文下」ウィジェットエリア入っているものすべてを外してみて動作確認してください。それで改善されるようであれば、ウィジェットを戻していき、不具合が再現されたウィジェットが原因と考えられます。 「投稿本文下」の中身をすべて外...

6年前
返信
RE: ブログカードがURL表示のみ

タイトル部分がURLになるのは、OGP情報が取得できないときに表示されます。全ての外部リンクカードでOGP情報を取得できていないので、サーバーが対応していないとか、何かしら制限があるとかの原因が考えられます。サーバーを調べてみたところ、バリューサーバーのようです。このサーバーが、外部サイトからの情報...

6年前
返信
RE: 記事一覧にカテゴリーページへのを設置したいです

それを行うには、「tmp/entry-card.php」のテンプレートファイルを直接カスタマイズするしか今のところないです。カテゴリー情報を取得して、カテゴリーラベルに対してリンクを貼る必要があるかも。 ただ、エントリーカード自体aタグで囲まれているため、aタグの中にaタグがあるという状態にはなるか...

6年前
返信
6年前
フォーラム
返信
RE: 「テーマ利用マニュアル」で、項目とリンク先の不整合が発生しています。

ご連絡ありがとうございます!何故こんなことに…。もしかしたら、ナビカードのリンクをD&Dで移動させた際、何かおかしなことになったのかも。取り急ぎ修正させていただきました。

6年前
フォーラム
返信
RE: ブログカードが表示されない

もしくは、こんな感じのショートコード形式で書いても良いです。 2019-03-18_22h52_36.png

6年前
フォーラム
返信
RE: ブログカードが表示されない

リンクにしないで、URLをそのまま貼り付ければいいだけです。

6年前
フォーラム
返信
RE: Event Organiserのカレンダー表示が読み込み中のまま画面が遷移しません

多分原因がわかりました。高速化設定のJavaScript縮小化が有効になっていませんか?無効にすると、多分動作すると思います。もしくは、Event Organiserだけ縮小化を無効化するために、添付画像のように設定すると良いかもしれません。除外設定に「/plugins/event-organise...

6年前
フォーラム
返信
RE: Bing Web マスターの登録

申し訳ないですが、書き込まれた内容だけでは原因はわかりかねます。どのような記事を参考しにしてどのように設定したかを詳細に書いていただいてよろしいでしょうか。

6年前
返信
RE: 見出しに改行が含まれていると目次に表示されない

僕の環境で試してみたのですが、目次に表示されるようです(添付画像)。 同じ環境でテストしてみると不具合が再現されるかもしれないので、以下の方法かメールで記事のソースコードをいただけますでしょうか。 2019-03-18_22h30_00.png

6年前
フォーラム
返信
RE: タグ内のHTMLが無視されている

これ(添付画像)は、aタグにする必要はありますか?spanではダメなのでしょうか? いずれにせよ、h2 a span{display:none;}とCSSで非表示にすると消えると思います。表示されるのは、Cocoon設定でリンクの開き方が適用されてしまうので。 2019-03-18_22h22_...

6年前
フォーラム
返信
RE: PWAを有効化するとリダイレクトループが発生する

はい、そこは自前です。 だとしたら、Conoha Wingのものでは確実にないですね。そしたら、確かに参考にする書き込みはたしかになさそう。 二行追加 コード、ありがとうございます!僕の環境でも、動作確認しましたが、これで全く問題ありませんでした。PWA化の際に、このコードを利用したものに修正してお...

6年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon Blocksツールボタンの機能追加のヒントになりそうな記事

technoteさんのプラグインを見てみたけど機能がすごすぎる(笑)流石。多分、コンパイル後のコードしかないっぽいで、調べるにしても結構大変かもしれません。

6年前
フォーラム
返信
RE: ブロックエディターツールボタンのドロップダウン化について

というか、公式のカラムブロックがあるのでいいかなと思って、暫く放置しています。公式のカラムブロックではダメなのでしょうか?

6年前
返信
RE: ブロックエディターツールボタンのドロップダウン化について

また、「今後特にやりたいこと」には挙げられていなかったのですが、可能であればCocoon用のレイアウトブロックも対応していただければ幸いです。 これも以前、作ろうと思って以下のように何も考えず作ってはみました。 けれどこれだと、<InnerBlocks />を2つ入れると、それぞれ別のも...

6年前
返信
RE: ブロックエディターツールボタンのドロップダウン化について

こちらも公式のカラムブロックとそれをフォークしたようないくつかのプラグインが参考になるかと思います。 例えばどのプラグインでしょうか?よろしければURLをいただければ幸いです。

6年前
固定ページ 276 / 358

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました