Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

わいひら
わいひら
@yhira
Adminサイト
Illustrious Memberサイト
結合: 2018年1月30日 17:24
Last seen: 2025年5月2日 05:25
トピック: 16 / 返信: 17703
返信
RE: グローバルメニュー&フッターとコンテンツ間の余白をなくしたい(再)

僕も詳しく覚えていませんが、何か特別な理由があったのかもしれません。セキュリティー的なこととか。それか大昔で案内の一文を書いていなかったか。 フッター部分の隙間ですが、なぜだか空のpタグが入っています。CSSで解決しようと思えば、以下のように書けば多分余白は消えると思います。 p:empty { ...

6年前
フォーラム
返信
RE: Macのブラウザでコメント送信ボタンのデザイン崩れ

GitHubの最新版で、コードを参考にさせていただいて修正してみました。 ------------------------------------------------最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。FTPでのアップ...

6年前
フォーラム
返信
RE: ページ上部の空白について

まだbodyタグ下に空のpタグが残っているようです。デベロッパーツール上でこれを削除すると、その余白は消えました。 2019-10-07_23h19_20.png

6年前
フォーラム
返信
RE: 人気記事ランキングの内容がおかしくなった

僕の環境だと、PV順に表示されるんだけど何でだろう…。とりあえずテスト的にSQLを追加したものをアップしてみました。------------------------------------------------最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルを...

6年前
フォーラム
返信
RE: 新しいスキン@ミズタマブログさん

もちろん、ミズタマブログさんの新しいスキンについては存じていて、素適なスキンだなぁと。ただ公開されないのは、何か事情があったのかなと思っています。スキン同梱も申請制なので、僕が急かすことではないと思って、ただ待ち続けています(めっちゃ同梱したいですが)。公開されていれば、依頼することもあるのですが、...

6年前
フォーラム
返信
RE: 自動生成抜粋文字数をスマホとPCで切り替え

今のところ、そこまでの機能追加は考えていません。以下のようなカスタマイズ対応していただければと思います。 //PCとモバイルでスニペット文字を切り替える add_filter('get_the_snippet', function ($snippet){ if (wp_is_mobile()...

6年前
フォーラム
返信
RE: Macのブラウザでコメント送信ボタンのデザイン崩れ

ボーダーの設定を以下のようにすると、どうでしょうか? border: 1px solid #ddd;

6年前
フォーラム
返信
RE: 人気記事ランキングの内容がおかしくなった

Cocoon設定の「キャッシュ削除」から「人気記事ウィジェットキャッシュが削除」を押しても変わりませんでしょうか。 2019-10-07_21h00_59.png

6年前
フォーラム
返信
RE: URL(パーマリンク)によってブログカードが正しく表示されないことがある

今のところCocoonは、マルチバイト文字を使用する仕様にはしていないです。URLの日本語を非マルチバイトにするには、以下のツールとかで出来るかと思います。

6年前
フォーラム
返信
RE: テーマ更新時にエラーがでました

どのようなエラーが出ていますか?よろしければキャプチャをいただければと思います。今テストサイトで試しに自動更新してみましたが、問題なくアップできました。もしどうしてもアップできないようであれば、かうたっくさんも書かれているように今回はFTPでやってみるというのも手だと思います。方法はこちら。 2...

6年前
フォーラム
返信
RE: アフィリエイトリンクの貼り方を教えてほしい(ブロックエディターの時)

ブロックエディターで、旧エディターにあるような「HTML挿入」機能をつけようと思ったんですけど、以下のように書くとどうしても、タグがonChangeでエスケープされてしまうっぽい。今ちょっと調べただけでは、対応方法はわからなかったので、実装できるかはちょっと微妙です。

6年前
返信
RE: アフィリエイトリンクの貼り方を教えてほしい(ブロックエディターの時)

この方法だと、インプレッション画像は削除されないようです。 2019-10-07_20h21_29.png

6年前
返信
RE: アフィリエイトリンクの貼り方を教えてほしい(ブロックエディターの時)

今のところ、ブロックのメニューから「HTMLとして編集」として挿入するしかないっぽいですね。 2019-10-07_20h19_40.png

6年前
返信
RE: モバイルメニューでページ内で遷移したときにスライドを自動的に閉じたい

普通は添付画像のように、モバイルメニューでもページが遷移するとスライドインメニューは閉じると思います。動作端末と、ブラウザはなんでしょうか? r.gif

6年前
返信
RE: 記事本文へのコード挿入について

コードをそのまま出力するということであれば、ブロックエディターであれば、「整形済み」ブロックを選択し、コードとして入力するのではダメでしょうか。 2019-10-07_19h48_17.png

6年前
返信
RE: 記事本文へのコード挿入について

|<a class="keyword" href="http://d\.hatena\.ne\.jp/[^"]+">| こちらはどういった意図で入力されているものでしょうか?見たところ、URLも正規表現的な記述が含まれていますし、リンクテキストもないですし、閉じタグもないです。タグを貼り...

6年前
返信
RE: コードで行番号を表示できないか?

そういった実装方法があるのですね。機能として「表示/非表示」出来るようなものを実装するか検討したいと思います参考ページを見た限りでは、おそらく出来そうとは思うのですが、ちょっと今いろいろと立て込んでいるので、すぐに検討・実装ということはできないかもしれません。 このトピックに返信があって、この返信が...

6年前
フォーラム
返信
RE: 人気記事ランキングの内容がおかしくなった

以前使用していたバージョンは幾つだったかわかりますか?わからなければ、どれぐらいアップデートしていなかった等の情報をいただければと思います。

6年前
フォーラム
返信
RE: テーマ更新時にエラーがでました

自動更新時のエラーであれば、おそらくテーマの範疇外でのこととなるので、「cURL error 28」と検索して出てくること以上のことはわからないです。

6年前
フォーラム
返信
フォーラム
返信
RE: ボックス(アイコン)補足情報のカスタマイズ

そのままのサイズで戻すなら、こんな感じになります。 /*440px以下*/ @media screen and (max-width: 440px){ .information-box::before, .question-box::before, .alert-box::before, ....

6年前
返信
RE: アフィリエイトリンクの貼り方を教えてほしい(ブロックエディターの時)

そのタグ自体は、どういったものなんでしょう?こちらの方法でタグを貼り付けていただければと思います。 いろいろな貼り付け方として、こういったものはあります。

6年前
返信
RE: ブロックエディターでAMP表示になったときのスペース(余白)について

インラインスタイルで高さが設定されているからです。Cocoon設定「AMP」タブで「インラインスタイルを有効にする」を有効にすれば反映されるかと思います。 2019-10-06_19h14_31.png

6年前
返信
RE: 誤字報告

いえいえ、こちらこそおかげで読みやすいように修正できました。

6年前
フォーラム
返信
RE: カラーパレットでの設定値の扱い方による不具合

なるほど、そういうことなんですね。今回は、スタイルの統一のため、擬似要素を使ったまま修正しようと思いますが、次回新しいブロックを作るときは、全てHTML要素で作るようにしようと思います。

6年前
返信
RE: 404ページのカスタマイズについて

こんな感じで全ページで404ページが全面に表示されます。 2019-10-04_22h53_50.png

6年前
フォーラム
返信
RE: 404ページのカスタマイズについて

全部で良いのであれば、機能追加しておきました。 Cocoon設定「全体」の「サイドバーの表示状態」を「404ページで非表示」にすればOKです。 404ページを1カラムにするというのは、それなりに需要がありそうというのと、すぐに実装出来るものだったので、機能追加した方が良いなと思いまして。 機能追加し...

6年前
フォーラム
返信
RE: リクエストが多いとは?(TooManyRequestsエラー)

よろしければ、改善までにやったことをリスト形式の簡単なもので良いので、書いておいていただけると助かります。思いつくものだけで良いので。 必ず、同じPA-APIエラーに行き当たって検索から訪れた方の方の解決の助けになると思うので。 というか、Broken Link Checkerプラグインを無効化して...

6年前
フォーラム
返信
RE: TwitterとInstagramを埋め込むとブログカードとして扱われてしまう

ということは、WordPressデフォルトの不具合っぽいですね。まさか、異常キャッシュが残っているとそんなことになるとは。ロコさん、教えていただきありがとうございます。

6年前
返信
RE: 投稿にスキン?が反映されない

CocoonでAMPを停止した場合は、なるべく流入に影響ないようにはしています。 ただ、AMPプラグインの場合は、URLが//aaa.com/bbb/amp/ みたいな場合があるので、ちょっと影響はあると思います。 ただ、スマホからの検索だと通常は、残っているAMPキャッシュが表示されますし、クロー...

6年前
返信
RE: ブログカードにフルURLを表示させたい

よろしければ、案内にありますようにカスタマイズ対象ページのURLを提示していただいてよろしいでしょうか。現在の状態を確認したいので。

6年前
フォーラム
返信
RE: 投稿にスキン?が反映されない

Cocoon設定のAMP機能を有効化しないのであれば、表示されます。 AMP機能を有効化する場合は、中には、AMPのCSS制限サイズを超えるものがあるので、出来ないものもあります。Cocoon設定「スキン」タブの「スキンのスタイルを有効にする」にスキン制御がかかっている場合は、スキンスタイルは反映さ...

6年前
返信
RE: 誤字報告

確かに勢いでそう読んじゃいますよね。ちょっとわかりづらいのは確かなので、双方にルビをふってみました。タイトル部分に、ルビタグを使うと、検索上でどのように表示されるかの実験も兼ねて。 2019-10-04_23h47_25.png

6年前
フォーラム
返信
RE: TwitterとInstagramを埋め込むとブログカードとして扱われてしまう

oEmbedのキャッシュの削除はphpMyAdminからこんな感じでできるっぽいですね。 ※データベースを直接いじるので、適当にやってしまうとDB内容に影響を与えてしまう恐れがあります。なのでDBバックアップは重要です。お使いのエックスサーバーなら、確か7日間はデータベース復旧が無料なので、盛大に失...

6年前
返信
RE: 投稿にスキン?が反映されない

おそらく、スマホで見る場合はGoogle等の検索ページから移動しているのではないでしょうか?だとしたら、AMPページが表示されます。そして、そのように表示されるのは AMP 1.3.0 このプラグインがインストールされているからではないでしょうか。ただいずれにせよ、Cocoon機能のAMPを用いたと...

6年前
返信
RE: Cocoonサイトの不具合

ありがとうございます。不具合の方に移動させておきます。

6年前
フォーラム
返信
RE: 誤字報告

ご連絡ありがとうございます。「行(おこな)って」という意味で書いたのですが、用法的に間違っていたでしょうか。 もしよろしければ、修正案も教えていただければ幸いです。

6年前
フォーラム
返信
RE: カラーパレットでの設定値の扱い方による不具合

1つ疑問に思ったので、質問させてください。例えばGutenbergデフォルトのボタンで色を変更するとブロックエディター上では、添付画像のようにインラインスタイルを用いて画面上の表示が切り替わります。 style="background-color: rgb(230, 0, 51); color: r...

6年前
返信
RE: カラーパレットでの設定値の扱い方による不具合

deprecatedとして旧バージョンみたいな形で対応する方法はありますが、通常の方法だとリカバリーで対応してもらうしかないような気がします。 やっぱそうなんですね。だとしたら、そのようにするしかないですね。 ご提示いただいた、デフォルトのカラークラスの修正をしておきました。 その他のブロックについ...

6年前
返信
RE: 404ページのカスタマイズについて

ちょっと疑問に思ったのですが、どうして全404ページではなく、以下のページのみだけを1カラムにするのでしょうか。 404ページとはいってもURLとしては「」だけ1カラムになれば問題ありません。 全ページならわかるのですが、そのページだけそうする意図がちょっと読めなくて。

6年前
フォーラム
返信
RE: ブログカードにフルURLを表示させたい

今のところは、関数のオーバーライドで対応できると思います。以下のコードを子テーマのfunctions.phpに追記すれば多分できるかと。 function get_domain_name($url){ return $url;}

6年前
フォーラム
返信
RE: グローバルメニュー&フッターとコンテンツ間の余白をなくしたい(再)

COMPANY PROFILEだけはどちらのコードを足してもフッター上の余白がなくなりませんでしたが、 僕の環境だと、他のページと同様にはなっているようです。 2019-10-04_22h38_14.png

6年前
フォーラム
返信
RE: グローバルメニュー&フッターとコンテンツ間の余白をなくしたい(再)

最後に、可能でしたらサイトURLを削除願います。お手数ですがよろしくお願いいたします。 大変申しわけないのですが、フォーラムの利用案内にもあるように、書き込まれた情報は基本的に修正しないことにさせていただいています。修正を受け付けてしまうと、とても現運営体制では、対応しきれないからです。

6年前
フォーラム
返信
RE: リクエストが多いとは?(TooManyRequestsエラー)

ちなみに、以下のようにASINをつけて検索すると、その商品のキャッシュが作成できているかも確認できます。 _amazon_paapi_v5_asin_ASIN 例 _amazon_paapi_v5_asin_B00F4KOK5M ちなみに値が4つ出ているのは、以下のキャッシュ情報が作成されているから...

6年前
フォーラム
返信
RE: リクエストが多いとは?(TooManyRequestsエラー)

こんな感じで一覧が取得出来れば、キャッシュは生成されているということで良いかと思います。 2019-10-04_22h25_22.png

6年前
フォーラム
返信
RE: リクエストが多いとは?(TooManyRequestsエラー)

option_nameの演算子は「LIKE %...%」を選択して、値に「_amazon_paapi_v5_asin_」と入力して「演算」ボタンを押して検索します。 2019-10-04_22h23_14.png

6年前
フォーラム
返信
RE: リクエストが多いとは?(TooManyRequestsエラー)

テーブルの検索メニューを選択します。 2019-10-04_22h17_34.png

6年前
フォーラム
返信
RE: リクエストが多いとは?(TooManyRequestsエラー)

wp_optionsテーブルを開きます。 wpの部分は、プレフィックスなのでサーバー設定によって変わります。 2019-10-04_22h15_36.png

6年前
フォーラム
返信
RE: リクエストが多いとは?(TooManyRequestsエラー)

一応、サーバーのphpMyAdminを利用してPA-APIv5のキャッシュがしっかりと記録されているかを確認する方法も書いておきます。 まずは、サーバーのデータベースソフト(通常はphpMyAdmin)を開き、WordPressをインストールしたデータベースを開きます。 2019-10-04_22h...

6年前
フォーラム
返信
RE: リクエストが多いとは?(TooManyRequestsエラー)

メールについては、ロコさんの書かれた通りだと思います。 ただし問題点として、Amazonのキャッシュが切れる120日後に、似たような現象が起こる危険性はあります。 商品リンクを個別にキャッシュ削除してからご自身でリロードさせ、キャッシュが切れる日時をバラけさせると、一度にアクセスが集中することは避け...

6年前
フォーラム
固定ページ 221 / 355

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました