Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

わいひら
わいひら
@yhira
Adminサイト
Illustrious Memberサイト
結合: 2018年1月30日 17:24
Last seen: 2025年4月28日 05:25
トピック: 16 / 返信: 17694
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

アコーディオンのスタイルを修正したものをGitHubにアップしておきました。CSSセレクターに余計な文字が紛れ込んでました。  2021-07-23_00h58_29.png

4年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 5.8のリリースが近づいています

無理やりCSSで高さをなくしたら、WordPress5.8からは以下のように表示されてしまいます。なので、ある程度タイトルのテキストエリアの高さは必要なのかもしれません。WordPressも何か訳があってこの仕様にしたと思うので、Cocoonも現時点ではそれに従わをかと思います。 2021-0...

4年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 5.8のリリースが近づいています

WordPress7.2までだと、長いタイトルをつけたらこのように表示されていました。  2021-07-22_23h07_11.png

4年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 5.8のリリースが近づいています

これ例えば、デベロッパーツールから無効にしたとしても、タイトルをクリックしたらまた260pxところがインラインスタイルで復活してしまうんですよね。スクリプト処理で260pxの高さにするほど、WordPressがそのようにさせたいのかもしれません。もしかしたらそういう仕様なのかも。元々のブロックエディ...

4年前
フォーラム
返信
RE: フォーラムの回答者向けTips

そうです。そこにも追加しておきました。

4年前
フォーラム
返信
4年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面で見出しの設定が反映されない

おそらく、mk2さんが書き込まれたトピックのリンクと同じ症状かと思います。分散して書き込むのはしんどいので、とりあえずこのトピックは一旦閉じて、何かありましたら以下のトピックに書き込んでいただければと思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: 本文が表示されません

結果を書き込んでいただきありがとうございます!

4年前
フォーラム
返信
RE: テーマ更新後にクラシックエディタ画面上のバルーンが左に寄ってしまった

残しておいても大きな問題はないですが、紛らわしいので削除してしまった方が良いとは思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: テーマ更新後にクラシックエディタ画面上のバルーンが左に寄ってしまった

そうですね。赤枠で囲んであるフォルダーは必要ありません。

4年前
フォーラム
返信
RE: 【情報共有】投稿本文の頭にエラーメッセージが表示されました

PHP8にしても警告メッセージは出なくなったのでしょうか。

4年前
フォーラム
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

テーマが少し古いので親テーマをアップデートしていただけますでしょうか。通常以下の方法でアップデートできるのですが、Cocoonのデフォルトフォルダ名が違うので、FTPでないとできないかもしれません。

4年前
返信
RE: ワードプレスをアップデートしたら、スマホからの投稿が出来なくなりました。

これは、クラシックエディターを利用しているということでしょうか。この状態のスクリーンショットもいただけますでしょうか。

4年前
返信
RE: 雑談

返信は、回復してからで良いのですが、2回目の方が副反応が強いですか?僕も、8月3日に2回目のワクチンを打ちます。無理はなさらず、ここはゆっくり回復するまで体を休めてください。

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

GitHubにアップし忘れていました ? アップしておきました。

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

こちらもシルクスキンを適用した状態でのブロックエディター上での表示。  2021-07-22_18h07_20.png

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

皆様、参考画像ありがとうございます!やっぱ、WordPress5.8からスタイルの読み込みなどはクラシックエディターとブロックエディターに分かれたみたいですね。以前は管理画面で、クラシックエディターの方でスタイルを読み込んでおけば、ブロックエディターにも適用されていたのですが、WordPress5....

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

この状態のスクリーンショットをいただければ幸いです。これもスキンと関係してそうですね。

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

ラベルボックスはスキンの影響ということか。

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

これは、毎回フォーラムでやり方を説明するのが大変なので、今日の昼頃たまたま書いたものです。

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

修正してみました。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。WordPressでの手動アップデート方法はこちら-------...

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

ご確認ありがとうございます。今確認してみたら僕の勘違いで、今度は公開ページにスタイルが反映されなくなってきました。今から上に書き込んであるのも含めて修正します。 今は、一時的にバージョンを戻した方が良いかもしれません。ダウングレード方法はこちら。お手数をおかけして申しわけないです。

4年前
フォーラム
返信
RE: フォーラムの回答者向けTips

フォーラムでURLを提示するだけで何度も説明しなくて良いように、アップデート方法とダウングレード方法を記事に書いておきました。 ダッシュボードの更新機能でアップデートする方法zipファイルから手動でアップデートする方法zipファイルから手動でダウングレードする方法

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

どうやらWordPress5.8でクラシックエディター用のCSSファイルが読み込まれなくなり、それぞれ独立したっぽい?のかもしれません。加えて、CSSセレクタの仕様も少し変わったみたいです。おそらく。 取り急ぎ、修正版をアップしました。------------------------------...

4年前
フォーラム
返信
RE: 雑談

うまくいったようなので、とりあえず元に戻しておきます。

4年前
フォーラム
返信
RE: 【ゆる募】CocoonをGutenberg API 2に対応させてみました。もしよろしければ動作確認いただければ幸いです。

そしたら、コードを送らなくても大丈夫そうですね。とりあえず、問題なさそうなのでこのトピックを終了しておきたいと思います。ただ、WordPress5.8で問題が出たようです…。原因を探らねば…。

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

Wordpress5.8で不具合を確認しました。この部分に影響が出るとは想定してませんでした。とりあえず、公開ページに反映されるのは救い。なんか、スタイルが当たらなくなってしまいましたね…。ちょっと調査してみます。

4年前
フォーラム
返信
RE: スクロール パフォーマンスを高める受動的なリスナーが使用されていません

baguetteBoxは他の方が開発されているjQueryプラグインなんで変更してよいものかわからないんですね…。ただ、Cocoonで使用していたものはv1.9.0で最新版はv1.11.1だったのでテーマのものをアップデートしておきました。------------------------------...

4年前
フォーラム
返信
RE: 【情報共有】投稿本文の頭にエラーメッセージが表示されました

ご連絡ありがとうございます。Amazonショートコードのコード部分から警告(Warning)が出ているので、おそらくAmazonショートコード部分の問題かと思います。ただ、僕の環境では設定が違うせいか不具合は再現できませんでした(添付画像)。ただ、警告メッセージに問題とおぼしき場所が書かれていたので...

4年前
フォーラム
返信
RE: テーマ更新後にクラシックエディタ画面上のバルーンが左に寄ってしまった

それは完全にFTPアップデートに失敗しているようです(違うフォルダ名でアップされてしまったように症状から見えます)。どのようにアップデートを行われたか作業を見ていたわけではないので、詳しい原因はちょっとわからないですが。親テーマは、クリックして「削除」リンクが出るものは削除して問題ないかと思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: ワードプレスをアップデートしたら、スマホからの投稿が出来なくなりました。

すべてのプラグインの停止と、デフォルトテーマの使用はこちらの方法で手軽にできます。 WordPressのトラブルシューティングを劇的に楽にする「Health Check & Troubleshooting」プラグインの使い方。

4年前
返信
RE: ワードプレスをアップデートしたら、スマホからの投稿が出来なくなりました。

「Library」というボタンがデフォルトではないんですよね。すべてのプラグインの無効化などは試してみられましたか。「Library」が関係あるかはわかりませんが。 1626847969-BCB7F7D3-7C97-44F0-9AF7-879B7826D860.jpeg

4年前
返信
RE: ワードプレスをアップデートしたら、スマホからの投稿が出来なくなりました。

僕のテスト環境でも問題なさそうです。ブラウザキャッシュの削除は試してみられましたか?  2021-07-21_19h43_24.png

4年前
返信
RE: タグ「style amp-custom」の CSS 構文エラー - 宣言が不完全です。

そんなことになるんですね。なぜラグになるのかが謎ですね…だめな方法だと、その後もダメなままだと思うので。 ConoHa WINGに改善の要望メールを出しても、全く返信がないんですよね… ? ? ?

4年前
返信
RE: Cocoonのカスタマイズ記事が集まるトピック

フロントページタイプ「カテゴリごと」にした際の「新着記事」の表記変更する方法。 子テーマのfunctions.phpに以下のようにコピペ。 //フロントページタイプ「カテゴリごと」にした際の「新着記事」の表記変更 add_filter('new_entries_caption', func...

4年前
フォーラム
返信
RE: フロントページタイプの新着記事に関して

子テーマのfunctions.phpに以下のようにコピペするとできるかと思います。 //フロントページタイプ「カテゴリごと」にした際の「新着記事」の表記変更 add_filter('new_entries_caption', function (){ return 'おすすめ記事'; ...

4年前
返信
RE: 雑談

@mk2_mk2 権限の内容で書き込めるようになっていました ? 「読み取り専用」の書き込み権限を外しておきました。  2021-07-20_20h22_19.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 雑談

ブラウザのシークレットモードで確認してみたけど、なぜか書き込める…。うーむ。。。以前はこれでできたはずなのに。  2021-07-20_20h15_54.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 雑談

以前の設定。  2021-07-20_20h04_02.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 雑談

そ・れ・だ。その発想はありませんでした。ちょっとテスト的に、「スキンの不具合」フォーラムを管理者以外は読み取り専用にしてみました。  2021-07-20_20h14_10.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 雑談

はい。テーマ側で無効化します。すでにダッシュボードからアップデートできるv2.3.3.3で対応しています。

4年前
フォーラム
返信
RE: 【ゆる募】CocoonをGutenberg API 2に対応させてみました。もしよろしければ動作確認いただければ幸いです。

確認したところ、募集要件を満たしていたのでモデレーターに変更しておきました。寄付特典のアクティベートコードはお持ちですか? 元々、「Gutenberg APIアップデートの外注費用を1年ぐらいかけて補填できればいいや」と、アップデート記事にだけ書いて、僕自身はTwitterで直接呼びかけたりはし...

4年前
フォーラム
返信
RE: スクロール パフォーマンスを高める受動的なリスナーが使用されていません

とりあえず、今チェックしてみた限りでは、僕の環境からでも問題ないみたいですね。  2021-07-20_19h27_20.png

4年前
フォーラム
返信
RE: テーマ更新後にクラシックエディタ画面上のバルーンが左に寄ってしまった

現在もバージョンは変わっていないようですね。 昨日からすでに自動アップデート(ダッシュボードからのアップデート)は有効になっています。  2021-07-20_19h17_19.png

4年前
フォーラム
返信
RE: タグ「style amp-custom」の CSS 構文エラー - 宣言が不完全です。

まずはこちらの方法を試しても良いような。こちらの方がリスクは少ないです。問題があっても元に戻せますし。 上記の方法で何か問題がありましたっけ?とりあえず、こちらを試してからでも遅くはないような気がします。

4年前
返信
RE: ブロックが左に寄ってしまった

@hossy ご確認ありがとうございます!

4年前
返信
RE: 雑談

他のテーマでもそうしているところが多いように、CocoonテーマもWordPress5.8のブロックウィジェットエディターの使用は見送ろうと思います。今のところどう考えても使いづらいですし、ブロックエディターのときもそうでしたが今後仕様が変わる可能性もあるので、ちょっと様子見をしたいと思います。問い...

4年前
フォーラム
返信
RE: 雑談

入院する前には、何かしらメッセージは書いて行こうと思います。入院する時にパソコンは持っていくので、落ち着いたら、クリック操作ぐらいはできると思います。とはいえ、手術でどんな状態になるかもわからないので、できないものとして用意しておいた方が良いかもしれませんね。

4年前
フォーラム
返信
RE: おすすめ計算機能のプラグイン

こういうプラグインもあるんですね。新しくトピックが立てられたので、このトピックは解決済みとして閉じさせていただきます。

4年前
返信
固定ページ 107 / 355

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました