Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

Registered
Eminent Member
結合: 2018年9月28日 22:28
最後の表示: 2025年10月15日 20:16
トピック: 5 / 返信: 17
返信
RE: 囲み線の不具合について

@mk2_mk2 さんご指摘いただいた記事を開いて、投稿画面をみたところ、文末の囲み内の閉じタグが、抜けていたので追加したところですが、投稿画面の記載は<p class="boxsankou"><span class="komoji">《参考》夏バテ解消で免疫力アップ!カレー...

2週間前
フォーラム
返信
RE: 囲み線の不具合について

@chu-ya さん申し訳ございませんが、今のブログ10年近く運用しています。頭ごなしに、HTMIが解らなのであればと、再三言われていますが、専門家ではないにしろ、始めたばかりの人間ではございませんので、もう少し、柔らかく対応していただけないでしょうか?1記事目からとありますが、貼ってあるのは「月見...

2週間前
フォーラム
返信
RE: 囲み線の不具合について

@mk2_mk2 ここの「p」タグは、勝手に入ってくるんです。自分も、不自然に思っていました。囲みタグは、随分前に「Css}を書いて、ボタンを追加して利用していました。ただ、以前の「CSS 」を修正(色目など)しようと思ったのですが、過去のものを呼び出す方法が解らず、今に至っています。部分的な返信に...

2週間前
フォーラム
返信
RE: 囲み線の不具合について

mk2さん様々、ありがとうございます。プラグインの件は、削除等々、対応をすませたところです。s肝心のタグ部分は、これから取り掛かりますが、この症状は、昨日突然そうなりました。それ以前(多分、最後に開いたのは3~4日前)は、正常に表示されていたことを申し添えます。ブログ自体、10年近く運用しているもの...

3週間前
フォーラム
トピック
フォーラム
返信数: 22
表示数 197
返信
RE: テーマの更新をした後、ログインできなくなりました。

わいひらさん&mk2さんこの度は、ありがとうございました。自分が今回行った作業は、・デバックモードから入って、サイトガードを一時停止する・ログイン時の画像承認を、取り下げる・(ついでに)ログイン画面のアドレスを変更してみたここまでは、昨日のことです。今日というか、今さっきWPにアクセスてみたら、記事...

3年前
フォーラム
返信
RE: テーマの更新をした後、ログインできなくなりました。

mk2さん情報、ありがとうございます。SiteGuardは、確かにログイン画面にも利用していました。あちこち探しまくって、デバックモードにこぎつけたので、取り急ぎプラグインを一時停止したところです。明日にでも、教えていただいたリンク先の記事を参考に、対応したいと思います。大変助かりました。

3年前
フォーラム
トピック
返信
RE: WPトップページでメタディスクプリクションが表示されないのはなぜ?

続けて失礼いたします。「ruby」わかりました!投稿画面にもどって、もう一度ディスクプリションの場所を確認しましたが何もなく、そのまま下へスクロールしたところ、普段利用する事が無い「抜粋」のところに「<ruby>」がありました。いつどこでどうなったのか?定かではありませんが、<ru...

5年前
フォーラム
返信
RE: WPトップページでメタディスクプリクションが表示されないのはなぜ?

@akiraさん返信ありがとうございます。 WP Fastest Cache のキャッシュを全削除してみましたが、状況は変わりませんでした。以下に、環境情報のコピーを置いておきます。----------------------------------------------サイト名:いい日本再発見サ...

5年前
フォーラム
返信
RE: 検索結果に記事説明文が表示されない

わいひらさんへお世話になります。高科です。昨日遅く、サーバーサイトにインした時に、変更したはずのPHPが、なぜか?古いバージョンのままになっていたので、「7.・・・」に変更しなおしました。そして今、試しに高速化のチェックを入れたところ説明文も、そのまま表示されているようです。このまま、少し、様子を見...

7年前
フォーラム
返信
RE: 検索結果に記事説明文が表示されない

わいひらさん!続けて失礼します。今、高速化のところのチェックを全部外したら説明文が表示されましたので、ご報告いたします。となると・・・キャッシュ系のプラグインも絡んだりしているのでしょうか?

7年前
フォーラム
返信
RE: 検索結果に記事説明文が表示されない

わいひらさんへこれからすぐにチェックを外します。

7年前
フォーラム
返信
RE: 検索結果に記事説明文が表示されない

かうたっくさんご指摘のあった部分ですが、サイトタイトルは入力していましたが、説明欄は、入れていませんでした。今、コメントを拝見して、入力したところです。プレビューで、ブログタイトル上に説明文が表示されているので入力しなくてもいいのかな?と、勝手に思い込んでいました。

7年前
フォーラム
返信
RE: 検索結果に記事説明文が表示されない

わいひらさんこんばんは。「WP-CopyProtect 」の件承知いたしました。このメッセージを送った後に、一時停止いたします。よろしくお願いいたします。

7年前
フォーラム
返信
RE: 検索結果に記事説明文が表示されない

かうたっくさんいつもありがとうございます。説明文が表示されていないのは、1記事だけではありません。昨日は、旧記事の検索をしなかったので解りませんが、その前までは、表示されていました。昨日は、WPは開きましたが記事の修正をしただけで、キャッシュ系など何かが起こりそうなところには触れていません。念のため...

7年前
フォーラム
トピック
フォーラム
返信数: 50
表示数 12912
返信
RE: サイドバーが見えなくなってしまいました。

Akiraさんアドバイスありがとうございます。削除忘れの</div>が残っていました。今後は、気を付けていきます。

7年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーが見えなくなってしまいました。

かうたっくさんいつもありがとうございます。お返事をみて、すぐに確認したところ「</div>」ありました。これは、自分の削除漏れです。タグを削除して更新をかけたところ、無事にサイドバーが表示されました。以後、このようなことが内容に気を付けて作業を進めていきます。ありがとうございました。

7年前
フォーラム
トピック
フォーラム
返信数: 4
表示数 2266
返信
RE: 地図の埋め込みについて

かうたっくさんお返事ありがとうございます。現在、ブログ上では「1」の状態なのですがiframeが気になってしまったところでした。自分のブログには、グーグルマップの仕様変更前のリンクが残っているためそちらも張り替えた方がいいんだろうなぁ~と思った時にあれ?と、なってしまったんです。お手を煩わせてしまっ...

7年前
フォーラム
トピック
フォーラム
返信数: 2
表示数 5296

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました