Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

mk2
mk2
@mk2_mk2
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年9月1日 00:20
トピック: 126 / 返信: 8888
返信
RE: ヘッダーメニューが消えてしまいました・・・

Pokuさん おそらく「カスタムCSS」です。 トップページに設定した固定ページの「カスタムCSS」に書いていると思いますよ。 参考にしたとリンクしていただいたサイトには、以下のようなコードがありました。一番最後に、同じものがあります。 /*フロント固定ページのタイトルを非表示*/ ...

4年前
返信
RE: トップページ(固定ページ)を編集しても内容が反映されない

まめたこさん ちょっと分からないですね。 他に、HTMLやCSSなどを圧縮する機能のものはないでしょうか。プラグインが多くて、ぱっと見では私には分かりませんでした。 Scriptもたくさんあって、圧縮のためかエラーになっている部分もあるようです。 表示されない部分も、HTMLが出てき...

4年前
返信
RE: ヘッダーメニューが消えてしまいました・・・

Pokuさん ヘッダーメニューとは、以下の赤枠部分のことでしょうか。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG トップページ以外では表示されているようです。 上記のことであれば、おそらくカスタムCSSだと思いますが、ご自身で以下のよう...

4年前
返信
RE: トップページ(固定ページ)を編集しても内容が反映されない

まめたこさん Chromeのデベロッパーツールでキャッシュを無効にすると表示されます。 しかし、FirefoxとEdgeで同様にしても表示されないです。キャッシュだけではなく、他のものも影響しているのかもしれません。(Scriptなど。)

4年前
返信
RE: トップページ(固定ページ)を編集しても内容が反映されない

まめたこさん まだ、高速化が無効になっていないようです。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG fe0b134d99a12e49409352806853342b.JPG おそらく、何らかのキャッシュが影響していると思われ...

4年前
返信
RE: トップページ(固定ページ)を編集しても内容が反映されない

まめたこさん 基本的に、該当部分は表示されていない様子ですね。 ただし、デベロッパーツールで調べている内に、表示される時がときどきあります。 何がキッカケになっているのかは分かりませんが。(まめたこさんが、何か調整なさっている際にたまたま?) 66c19942ab4ba346fdb...

4年前
返信
RE: パーマリンク変更について

凄いっ!勉強になりました。 まだまだ知らないことばかり。 それにしてもリダイレクトしてくれたり、してくれなかったり、ちょっとややこしい仕様です。もちろん、理由はあるのでしょうけれど。

4年前
返信
RE: ブログ本文ページにメニュー、SNSのシェアリンクが表示されない

ミサキさん エディタ画面で、ページタイプが「本文のみ」になっていないでしょうか。 そうであれば、「デフォルト」に変更し、「更新」してみてください。 別件ですが、プラグイン「WP Multibyte Patch」がインストールされていないようです。 日本語環境においては、必須と...

4年前
返信
RE: パーマリンク変更について

田中さん 残念ながら、何とも言えないです。 外部からは、何が起こっているのか分からないです。 何が起こっているのか分からない状態で、何かをして不具合がないかと言われても分からないです。 ましてや、情報のご提示がない状態で、こちら側で調べだり、判断することは無理だと思います。(今回のケ...

4年前
返信
RE: パーマリンク変更について

田中さん 投稿のスラッグを個別に修正した場合は、リダイレクトされるような仕組みはあるらしいです。データベースにもOld_Slugを保有しているらしいです。 しかしながら、パーマリンク設定を丸々変えてしまった場合は、そういう機能は今のところ見つからないです。私が知る限りは、そういう機能はないと...

4年前
返信
RE: パーマリンク変更について

田中さん この部分が良く分かりません。 「検索すると、結果には表示される」までは、理解できます。 その検索結果をクリックすると、田中さんのサイトのページが表示されるということでしょうか。だとすると、ちょっと違和感がありますが。

4年前
返信
RE: 写真アルバムの写真の枠を消したい

クラシックエディタのギャラリーは、自動で枠がつくみたいです。 ブロックエディタのギャラリーは、枠はないみたいでした。

4年前
返信
RE: 投稿をクリックしても表示されない

mongooseさん 何をご質問なさりたいのか、ちょっと分からなくなってきている印象です。 ご質問内容を整理いただき、場合によっては新規トピックを立てることをお勧めします。(件名とご質問内容が一致しない場合は、回答を得にくいと思います。) また、So-netブログについては、内部...

4年前
フォーラム
返信
RE: 投稿をクリックしても表示されない

mongooseさん 何が適切かは難しいところです。 投稿名(%postname%)をパーマリンクに入れる方が多いと思います。投稿名はダブっても、連番が付与されますから。 ただ、投稿名が日本語の場合は、ちょっとややこしいことになりますから、スラッグの設定を英数字にするなどの工夫が必要だと...

4年前
フォーラム
返信
RE: 投稿をクリックしても表示されない

mongooseさん 日別アーカイブページが表示されているように思います。 パーマリンク設定に問題があるのだと思われます。 WordPress 5.4.1以降は、「年月日時間のみ」のような、一意にならないパーマリンク設定は許容されません。(同一年月日に、複数の投稿をすることは考え...

4年前
フォーラム
返信
RE: 画面の拡大効果が有効にならない

マサさん 確かにdeferは無くなりましたが、まだエラーが出ているようです。 特に赤枠で囲った部分は、親テーマのJavaScript.jsのようです。 先程はなかったものが増えていますから、親テーマのJavaScript.jsが読み込めなくて、エラーが出ているのかも知れません。 6...

4年前
フォーラム
返信
RE: 画面の拡大効果が有効にならない

マサさん 原因はプラグイン「Async JavaScript」のようです。プラグインによってdeferが追加され、Scriptのロードが遅延されたことが原因だと思います。 今回はたまたま画像の拡大効果で現象が発覚しましたが、以下の4つで同様にエラーが出ています。 baguetteBox....

4年前
フォーラム
返信
RE: ページタイプの一括変換

なかなか良い案は思いつかず。。。「wp_postmeta」テーブルの「page_type」の値を置換してしまうくらいしか、思いつきません。 詳しい方のご回答をお待ちください。

4年前
返信
RE: 画面の拡大効果が有効にならない

マサさん 申し訳ないですが、私にはちょっと理由が分からないのですが、現在の状況のみ書かせていただきます。 jQueryのエラーが出ているようです。(未定義?) 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG fe0b134d99a12e494093528...

4年前
フォーラム
返信
RE: Googleの検索結果の投稿日がおかしい

この辺りのことには疎いですが。 ジャム君さんの仰るとおり、投稿日はキチンと設定されているみたいですよね。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG fe0b134d99a12e49409352806853342b.JPG ジャム君さんも仰っ...

4年前
フォーラム
返信
RE: スキンにより投稿画面が崩れる

反映を確認しました。 いつもの深海 f3e523210a98945db73362f2f8ce5ec9.JPG いつものローズ 5d5763b136b48aab13ce5fd182a05244.JPG いつものコーヒー 25f19c68211a3972ca...

4年前
フォーラム
返信
RE: スキンにより投稿画面が崩れる

ありやなさん エディタ画面の件は、以下のトピックと同様の事象かと思われます。 [解決済] 編集画面の見出し表示が崩れてしまう リンクは答えの部分を参照していますが、気になるようでしたら、トピック上部からご覧ください。 スキン「いつものローズ」は、見出しH3だけは左右のmarginが指...

4年前
フォーラム
返信
RE: スマホでフォントサイズが変わらない

Rさん 今拝見すると、添付とは違う感じになっているように思いますが、解決済な感じでしょうか。(機種による違い?) 解決なさった感じがしますので、コメントは控えようと思います。(おそらく、既に何かが変わった状態だと思われますので。)

4年前
返信
RE: 記事のサムネ画像と記事内の画像がPCでのみ表示されません。スマホでは表示されています。

reireisweetsさん 私のPCからも表示されているように思われます。 リフィトリーさんのお書きになった対処をしても、表示されないとのことでしたら、具体的にどの記事なのかURLをご提示ください。 また、どの部分などか分かるようにご説明をお願いします。(画像添付いただくと、大変助かり...

4年前
返信
RE: 囲みボタンの「自由テキスト」が表示されず文字を変えることができない

usako20さん 私は、ブロックエディタをローカル環境で使い始めてまだ1ヶ月余りで、昔の仕様などには疎いのです。 ただ、現状の仕様では、エディタ真ん中の画面で編集するのではなく、右側の「リンクタグ・ショートコード」欄で、編集するものと思われます。 今回のaタグのように、タグ全体を書くイ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 囲みボタンの「自由テキスト」が表示されず文字を変えることができない

全部は見えませんので、はっきりは分かりませんが。 一番最初の写真を拝見すると以下のようになっています。 0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e.jpg aタグの開きタグと閉じタグの間に「http s://kanko.travel~」とURLが書いてある...

4年前
フォーラム
返信
RE: 特定URLをブログカード化した際、リンク先が404エラーになります。

この謎仕様は、別に日本語版だからということではないみたいです。 クォーテーションも何だか微妙に変換されるみたいですし。 WordPress 0.71の頃からある仕様?

4年前
返信
RE: 特定URLをブログカード化した際、リンク先が404エラーになります。

ジャム君さんとリフィトリーさんの返信を拝見しての推測ですが。 WordPressの「wptexturize」という関数が影響している可能性がある気がします。 今回のケースは「3x3」の部分が、乗算記号と判定され、「x」が全角に変換されてしまったように見受けられますね。 ※上...

4年前
返信
RE: モバイル用サムネイル画像が正しく表示されない

isseiさん 高速化の件、ありがとうございます。 リフィトリーさんの仰るとおり、スキン「Metal Styles」の仕様のようです。

4年前
フォーラム
返信
RE: 画像圧縮プラグインについて(度々申し訳ございません)

Yamachan11さん 私も同様です。 V3は、読み手側にご負担を掛けないので、良いと思うんですよね。

4年前
フォーラム
返信
RE: 画像圧縮プラグインについて(度々申し訳ございません)

Yamachan11さん 以下にお書きいただいた表を拝見して思ってしまったのです。 「Invisible reCaptcha for WordPress」の部分に以下のようにありました。 上記の記載を拝見し、「Invisible reCaptcha for WordPress」はGo...

4年前
フォーラム
返信
RE: モバイル用サムネイル画像が正しく表示されない

isseiさん まずは、フォーラムのガイドラインをご一読ください。 高速化が有効であるため、こちらからは調べることは難しいです。 また、「サムネイル一覧」とは何であるかが、良く分かりません。インデックスのことなのか。。。 認識祖語を生まないためにも、画像の添付などあると、分かり易いと...

4年前
フォーラム
返信
RE: 画像圧縮プラグインについて(度々申し訳ございません)

pikoさん 「Invisible reCaptcha for WordPress」のサポートフォーラムを見る限りですが。 「Contact Form7」の5.4以降で、何かあるかも知れません。 ただ、「Contact Form7」は5.4で大きく内部的な仕様が変わって、イロイロあったよ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 画像圧縮プラグインについて(度々申し訳ございません)

pikoさん 基本的には問題ないと思います。 特にWordPressの仕様に対して、変更が入る種のプラグインではないと思います。 PHPのバージョンに関することか、reCAPTCHA側の仕様が変わらない限りは、そうそう変更は入らないのではないかと推測します。

4年前
フォーラム
返信
RE: 画像圧縮プラグインについて(度々申し訳ございません)

pikoさん 「Invisible reCaptcha for WordPress」は、管理画面も日本語ですし、reCAPTCHAを適用する場所の指定なども分かり易いです。 使って支障がないのであれば、「Invisible reCaptcha for WordPress」で良いと思います。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 画像圧縮プラグインについて(度々申し訳ございません)

Yamachan11さん ありがとうございます。 「Invisible reCaptcha for WordPress」は良く知られていますし、管理画面も日本語で、しかも設定が簡単ですので、導入しやすいプラグインだと思います。 ただ先にも書きましたが、私にとってはエラーとするスコアの設定...

4年前
フォーラム
返信
RE: 画像圧縮プラグインについて(度々申し訳ございません)

pikoさん reCAPTCHAは、別にプラグインがなくとも導入できます。しかし、かなりサーバーに詳しい方でないと難しいです。 そういう知識などなくても、簡便に導入するためにプラグインがあります。 同じように簡便に導入できるようにとお考えになる方は何人もいるでしょうから、同様の機能を持っ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 画像圧縮プラグインについて(度々申し訳ございません)

pikoさん ログイン画面とは、WordPressのログイン画面のことです。 自分では気づいていなくとも、サイトはブルートフォースアタックなどの攻撃を受けているものです。(ブルートフォースアタックまでとはいかなくとも、ログイン画面への攻撃は結構あります。) その攻撃も、人間の手ではなく、...

4年前
フォーラム
返信
RE: 画像圧縮プラグインについて(度々申し訳ございません)

pikoさん すみません、訂正です。 先の返信で「Invisible reCaptcha」と書いたものは、「Invisible reCaptcha for WordPress」と読み替えてください。 ちなみに、reCAPTCHAの導入は、「Advanced noCaptcha &...

4年前
フォーラム
返信
RE: 画像圧縮プラグインについて(度々申し訳ございません)

pikoさん 少し出遅れました。 既に、ジャム君さんやYamachan11がご説明くださっていますので、私は特に触れくても良さそうです。 reCAPTCHAに関しては、少し書かせていただきます。 非常に微妙な表現ではあるのですが…。 reCAPTCHAは、厳密に言えば、ス...

4年前
フォーラム
返信
RE: 編集画面の見出し表示が崩れてしまう

わいひらさん ありがとうございます。 確かにautoがあたっていました。WordPressの公式テーマなどを使っても少し違和感を感じた時があったのですが、納得です。 対処方法はありますから、なんとかなりそうです。 エディタ画面のことですから、気にしないか。 もしくは、ウィンドウ幅...

4年前
フォーラム
返信
RE: 編集画面の見出し表示が崩れてしまう

tomocomさん その後も、少しローカル環境で試してみました。 そもそもマージンを指定すると、何だか変な感じですね。 最初の返信に貼り付けた、マイナスmarginを解消してみると(「-」だけを削除した状態)、以下のようになりました。 66c19942ab4ba346fdb64cc...

4年前
フォーラム
返信
RE: 編集画面の見出し表示が崩れてしまう

tomocomさん ちなみにですが、私のローカル環境での確認結果です。 子テーマには、何もCSSを書いていない状態だと、以下のような感じでした。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG この状態で、エディタ画面を開いたままで、私の最...

4年前
フォーラム
返信
RE: 編集画面の見出し表示が崩れてしまう

tomocomさん 改善されず、残念です。以前、同様のお問い合わせがあり、それで解消したことあったと思うのですが、今のところ、過去のトピックが見つかりません。 他の可能性というところでは、プラグイン「Advanced Editor Tools (previously TinyMCE ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 特定の固定ページだけ新着記事を2列にしたい

HAREさん はるさんは少し離れていらっしゃるようなので。 通常CSSは、子テーマのスタイルシート(style.css)が、追加CSSに記載します。 今までは別なところへ記載なさっていたのでしょうか。

4年前
返信
RE: 編集画面の見出し表示が崩れてしまう

tomocomさん あまり調べていなくて恐縮なのですが。 エディタ画面のことですので、なかなか外部からは分からないところでもあります。 子テーマに、以下のようにマイナスmarginでお書きになっているようですので、その影響は考えられないでしょうか。(左右共にマイナスmargin。) ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 下書き保存後すると、AIOSEO設定(投稿 タイトルほか)がリセットされる事象について

easy-easyさん もし、上記プラグインとCocoonとの相性というお話であればですが。 Cocoon以外の、例えばWordPress公式テーマなどもお試しいただいて、その結果をお伝えいただくと、良いかもしれません。

4年前
返信
RE: 下書き保存後すると、AIOSEO設定(投稿 タイトルほか)がリセットされる事象について

easy-easyさん 私はパッと見で分からなかったのですが。 プラグイン「All in One SEO Pack」に関することなのでしょうか。その辺りは、はっきり明記した方が、回答を得やすいと思います。 (私には分かりませんでしたが、ご使用の方は、このご質問をパッと見て「あれのことね」...

4年前
返信
RE: Cocoonスキンのイノセンスの目次表示の深さについて

NyaNyaさん ちょっとすれ違いました。 いえ、おそらくそんなに難しいことではないのですが。やっていることは、ただのファイルやフォルダのコピーでしかないのです。 FTPソフトを使うというところが、最初の関門というのか、そんな感じがします。 もしかすると、サーバーの機能の中にある、フ...

4年前
返信
RE: Cocoonスキンのイノセンスの目次表示の深さについて

誤記がありますね、訂正です。 誤)ファルダ ⇒ 正)フォルダ

4年前
固定ページ 171 / 181

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました