Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

mk2
mk2
@mk2_mk2
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年8月23日 21:37
トピック: 126 / 返信: 8875
返信
RE: カテゴリー別のランキングが表示されない

フォーラム上部にある以下の部分ですが。 対象のページのURL: これは、その不具合が起きているページのURLを記載していただきたいです。 フォーラムのメンバーの方が、それをクリックするだけで、そのページを閲覧できるようにしていただきたいです。 もし、いくつも不具合のあるペー...

4年前
返信
RE: 古い順に表示設定→自由に順番を変えられる Intuitive Custom Post Orderプラグイン入れたら、新着表示が古いものが表示されるように

プラグインの作者の方のサイトにいくつか記載があるみたいではあります。ちょっと古い感じではありますけど。 WordPress.orgのプラグインのサイトにも、同様の記載がありそうな。。。(詳しくは見ていません。)

4年前
返信
RE: WordPress 5.8のリリースが近づいています

より本番に近いテスト環境をWordPress 5.8にアップデートし、検証開始。  ?この件、直ってました。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG そう言えば、新規投稿のタイトルエリアの高さも直っているような。。。 66...

4年前
フォーラム
返信
RE: サーバ移行時の正しい方法について

まったく参考にならなくて申し訳ありませんが。 私は、サーバーを引っ越したり、本番環境からテスト環境へとデータを移したりしたことがあります。(ローカル環境から、サーバーへ移したり。) サーバーとデータベースのデータを丸々移せば基本的にはOKでした。(ドメインの変更はするのでしょうけど。) ...

4年前
返信
RE: カテゴリ一覧ページのみ、エラーメッセージが表示されます。

前川さん WordPressが古いことが原因です。 メッセージ中の以下は、WordPress 5.5から導入された関数です。それが見つからないという事かと思います。 Cocoonの推奨環境は以下。 Cocoonの推奨環境はこちら。 WordPress5.5...

4年前
フォーラム
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

miyoshiさん トピック内容外というよりも。。。(もちろんそれもありますが。)既に回答は出ていますので、それを繰り返されても。。。ということです。 上記が、このトピックのことであれば。 WordPress本体のアップデートによるものかと。おそらくWordPress本体が古いブラウ...

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

miyoshiさん ちょっといじわるかもしれませんが。 逆な言い方をすれば、更新しない理由は何でしょうか。 毎回こういう質問をする訳にもいかないでしょう?そろそろご自分でご判断を。 そして、投票2020さんのものには1点気になるところが。 子テーマは、通常更新しません...

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

miyoshiさん 使っていないのであれば、様子を見る必要はないです。即座にアップデートすべきです。(アップデートがあれば。) 脆弱性などあった場合、致命的です。 ご自分で管理ができないのであれば、削除することをお勧めします。 テーマの自動更新を有効にしておくのも一案でし...

4年前
返信
RE: 投稿ページの目次を閉じたまま表示させたい

お地蔵さん あまり難しいことを考えない方が良さそうです。 今は、ウィジェットで目次を挿入なさっているかと思います。 それではなく、自動挿入するか、もしくはショートコードで目次を挿入してみてください。(ショートコードをココに書くと、自動で消えてしまう。。。) 自動挿入はhossyさんが...

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

miyoshiさん 全部WordPress公式テーマです。 Twenty Nineteen Twenty Twenty Twenty Twenty-One 西暦年の下2桁が名前ですので、おおよその想像はつくかと。 テーマを開けば、詳細も分かります。 66c19...

4年前
返信
RE: 投稿ページの目次を閉じたまま表示させたい

お地蔵さん まだ、高速化が有効になっています。高速化を無効にしてください。 高速化が有効だと、こんな感じで、人間の目には解読が困難なのです。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 先程、触れたjQueryのエラーは、以下が原因...

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

使わないテーマがたくさん入っているのはあまり芳しくはないです。 ただし、WordPress公式テーマは残しておくことをお勧めします。 トラブルが発生した場合には、ないと困ります。

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

miyoshiさん 私はConoHaを使ったことはありませんので、ちょっと不明点はあります。 ご自分のIPアドレスを、WAFのチェックの対象から外したという事でしょうか? これができるのであれば、それで良いと思います。 ただし、ご自分のIPアドレスが今後も変わらないことが前提です...

4年前
返信
RE: 投稿ページの目次を閉じたまま表示させたい

お地蔵さん お問い合わせの際は、ソースの圧縮はしないでください。こちらからの確認ができません。 プラグイン「Autoptimize」をご利用かと思います。これを無効化してください。 HTMLやCSSが圧縮されていて調べることができません。 ちなみに、このプラグインはCocoo...

4年前
返信
RE: サイトが開けなくなった

terryさん ログインできるようになったのであれば、FTPを使わなくても、Cocoonのアップデートは可能です。(GitHubからのダウンロードは必要です。) Cocoonテーマファイルを手動でアップデートする方法 事前にCocoonのファルダ名を戻しておく必要があります。(フ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

Mac – IPアドレスを確認する方法 その他にも、アクセスするとIPアドレスを教えてくれるサイトもあります。「自分のIPアドレス 調べ方」で検索すれば、いくつも出てくると思います。 では、これにて席を外します。

4年前
返信
RE: サイトが開けなくなった

GitHubは以下のリンク先。 FTPでのアップデート方法は以下です。

4年前
フォーラム
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

miyoshiさん 残念ながら私はConoHaを使ったことはありませんので、そこまでは分かりません。 見たところ、日時やIPアドレスはあるようですよね。 操作日時・IPアドレスがご自分のものであれば、除外しても良いと思いますけど。 本当にSQLインジェクションだとすると危険な攻撃です...

4年前
返信
RE: WordPress 5.8のリリースが近づいています

これは、はい、痛感しますね。続けるのは大変なことです。 わいひらさん、そして続けていらした方々の偉大さを感じます。 こちらも確かに仰るとおりですね。こういう言い方が正しいかは分かりませんが、対象者がはっきり明確になっている方が、ご参加いただきやすいと思います。 ご参加いただく...

4年前
フォーラム
返信
RE: サイトが開けなくなった

terryさん Cocoonのバージョンが2.3.3.11でないならば、GitHubよりFTPにて最新版へアップデートをまずはお試しいただくのが良いと思われます。 もしくは、一旦Cocoonのフォルダ名を変更してしまうか。(この場合、WordPress公式テーマが適用されます。)

4年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 5.8のリリースが近づいています

うーん…。 少々ご発言が気になります。 もし、AdSenseに関して仰っているのであれば。。。という場合ですが。 AdSenseのポリシーに反することを仰っていないか。それをこのフォーラムで斡旋しているような印象を、与えるのではないか。 ということが、心配です。 私が細か過ぎるの...

4年前
フォーラム
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

miyoshiさん Chromeもギリギリで、いつ使えなくなっても不思議ではないですね。OSのアップデートができない状態であれば、PCを買い替えるしかないと思います。 特に、WindowsでもMacでも問題はないと思います。 ただ、ご自身がPCに疎いのであれば、ご自身のお近くの方(ご身内...

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

miyoshiさん 以下の件ですが。 2021年7月26日 17:17 これは、WAFによるものだと思います。 WAFのログを確認して、自分の操作のものだと確認できれば、除外設定をすれば良いと思います。 詳しくはConoHaのご利用ガイドをご確認ください。 ご利用ガ...

4年前
返信
RE: ヘッダー・フッターが画面いっぱいに表示されない

前川さん お問い合わせの際には、高速化は無効にしていただきたいところです。ソースの確認ができないのです。 推測ですが。 「Cocoon設定」-「全体」-「サイト幅の均一化」にチェックは入っていないでしょうか。

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

ああ、ちょっと恥ずかしい誤字がっ!仕方ない。。。

4年前
返信
RE: WordPress 5.8のリリースが近づいています

Berghiloさん あくまでも個人的な意見です。特に公式なものではないです。 とりあえず、現時点ではWordPress 5.8メジャーアップデートに関するCocoonの未対応部分という意味では、お問い合わせはほぼなくなってきたのかなという印象です。 WordPress 5.8本体に対し...

4年前
フォーラム
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

miyoshiさん Apple公式には、Safariの最新バージンは、14.1.2とあります。 ただし、OSがついてこないと、Safariのバージョンも上げることができないのではないかと推測しますが。 この情報だと、OSも古いように思います。 macOSについては疎いですが。。。...

4年前
返信
RE: WordPress 5.8のリリースが近づいています

WordPress 5.9は12月予定ですね。おそらくRC版は11月には出てくると思います。 調べてみたところ、プラグインで導入できるみたいです。(β版もRC版も。) 確認は別にモデレーターである必要はないとは思うんですよね。 ただ、今のモデレーターの方は、フォーラムの確認率・参加率とい...

4年前
フォーラム
返信
RE: 吹き出しのデフォルト画像がスマホで表示されない

そうだと思います。 同じように、パスが「cocoon」になっているのではないでしょうか。 既に、フォルダ名が「cocoon」のものは削除済と思われますので、それを指定しても見つからないのだと思います。 「cocoon-master」に変更すれば良いだけだと思われます。(吹き出しだけでなく...

4年前
フォーラム
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

miyoshiさん 私の以下の返信が参考になるかもしれません。 2021年7月25日 22:56のものです。 Safariは、Ver.14系が最新だと思います。

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

これは、添付画像のことかと。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG すみません、また外します。 日付が変わってもなかなか戻ってこない。。。くらいです。 本日はこれにて。

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

画像添付できたんですね。 本当に真っ白です。 投稿者:: @miyoshi ブラウザ:Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/1...

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

miyoshiさん あまりお気になさらずに。誰しもそれぞれ事情はありますから。 ただ、やはり一言あると助かる場合もありますから、「できる範囲で」という努力目標的な感じで。私も、毎回は書けませんし。 とりあえず、真っ白がどれくらい真っ白なのかは知りたいです。WordPressのメニューすら...

4年前
返信
RE: WordPress 5.8のリリースが近づいています

まさにこれです。AMPはいろいろ難しいことがある割には、メリットを感じないんですよね。 これも仰る通りですよね。最初の頃はトラブルも多いでしょうし、それに伴って仕様が変化していきそうですし。 少なくとも最初の頃は、様子見が無難だと思います。落ち着いた頃に、ご判断なされば良い気はします。

4年前
フォーラム
返信
RE: 雑談

モデルナの方が、強めに出るみたいですね。 私は普段より1度くらい高かったですが、元々平熱が低いですから、それで問題なかったのかも知れません。(35度台。低いと34度台の時も時々あります、そうなると動けませんけど。) 今は、腕の痛みはかなり軽くなってきましたが、まだ結構大きく腫れています。(モ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

ひさびさに覗いてみると、miyoshiさんがいない…。 まぁ、ご事情もあるでしょうから。(何人もの方がお待ちになっていますから、一言欲しいかも。。。です。) あら、また復活なさったかも。 miyoshiさん もし、フォーラムに画像が添付できないということでしたら。 Wor...

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

Macだとどういう操作か分かりませんが、Windowsだとこんな感じです。(下にGIF動画を貼り付けました) fe0b134d99a12e49409352806853342b.JPG たぶん上記が、投稿画面のミニマムの状態ではないかと。(非表示にすることができるものは、可能な限り消...

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

ちなみに、先の返信ではメニューを左右に表示しましたが。 メニューの表示を消すと、以下のような感じです。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG これも、「真っ白」と言えば真っ白なんですよね。

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

miyoshiさん その「真っ白」という状態を、こちらからは確認ができません。 画像添付で、見せていただかないと、何とも言いづらいです。 ちなみに、私の環境で新規投稿しようとすると、添付のような感じの表示です。 8ba16a1107c4266b41763a55ea9706d0.JP...

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

親テーマは、2.3.3.10になってます。 スマホからなので、これくらいしか分かりません。

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

物資不足が発覚したので、買い出しのため外出します。 しばらく席を外します。(時々スマホで覗くようにはします。)

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

なるほど。 とりあえず、miyoshiさん待ちですね。 私はまだ作業中で、時々しか見にはこれないので。。。とりあえず、ブラウザは開きっぱなしにはしておきます。

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

miyoshiさんは、圧縮という操作はできるのですね?だとすれば、まずは圧縮です。 ちなみに、もしSafariをご利用であれば。 以下の手順で、自動解凍の解除ができるらしいです。 「Safari」メニューから「環境設定」を選択する 「一般」を選択し、「ダウンロード後、"安全...

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

ちなみにですが。 GitHubからダウンロードしたした「cocoon-master.zip」のファイルサイズは以下。(ただし、Windowsです。) 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG これを解凍すると以下です。 8669fe...

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

ん? これって、何の容量ですか? 画像添付を試して欲しいですね。 文字だけでは危険です。なぜ、画像添付できないのでしょう? 画像の容量オーバー?画像の拡張子?

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

すみません、今は自分の作業中で、時々しかここにはこれないので、ちょっと状況を把握していないのですが。 今はどういう状況なんでしょう?

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

macで拡張子を表示する方法は、macOSガイドに載っているみたいですよ。 Macでファイル名拡張子を表示する/非表示にする ではでは、またこれだけで立ち去ります。。。(まだまだがっつり作業中。)

4年前
返信
RE: Uncaught▶0 adsbygoogle.js:70 のエラーが改善できない.

Kuchanさん そこを設定するのは、合格後ですね。 審査時は、審査用のコードが1つだけあるのが前提です。 そして、もし自動広告をご利用であれば、そこの設定は不要です。自動広告は、こちらからは制御できませんので。

4年前
フォーラム
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

これは、正しいのでは。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 画像添付いただけると、会話の幅が広がると思いますので、ぜひ活用していただきたいです。 そして、私はこれだけで去ります。。。すみません。(少し自分の作業を。)

4年前
返信
RE: 吹き出しのデフォルト画像がスマホで表示されない

poconyanさん 吹き出し画像のURLは以下のようになっています。 https ://poconyan.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png 以前、ConoHaからCocoonをインストールしていた時期があるのではないでしょう...

4年前
フォーラム
固定ページ 149 / 181

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました