Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

mk2
mk2
@mk2_mk2
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年9月14日 23:25
トピック: 126 / 返信: 8944
返信
RE: adminに入ろうとするとエラーメッセージが出る

親テーマのバージョンも、2.3.8と結構古いようですので、バージョンアップなさった方が良いと思います。(現在の最新バージョンは、2.4.2.4くらい。)

4年前
返信
RE: adminに入ろうとするとエラーメッセージが出る

最初に「Call to a member function is_block_editor() on null~」とありますから。 「is_block_editor」がないよと言っている気はします。 「is_block_editor」は、「ブロックエディタが現在の画面にロードされているかどう...

4年前
返信
RE: cocoon設定>広告>アドセンス表示方式 の不具合?について

kickchiyo01さん 最初のご質問のところの下部に「解決済」ボタンありませんか? トピック主さんでないと見えないもので、私からは確認できないのです。

4年前
フォーラム
返信
RE: cocoon設定>広告>アドセンス表示方式 の不具合?について

kickchiyo01さん はい、その認識です。 はい、仰る通りです。全てAdSenseにお任せですので。 ああ、AMPのコードである必要があるんですね。

4年前
フォーラム
返信
RE: 関連記事の表示順について

Tommyさん スマホからなもので、詳しくは書けず、うろ覚えです。 「Cocoon設定」-「インデックス」は、あくまでもインデックスページの設定という認識です。 デフォルトのフロントページやアーカイブページが、それです。 例えば、上記の設定からカードタイプを変更しても、関連記事のカー...

4年前
返信
RE: cocoon設定>広告>アドセンス表示方式 の不具合?について

kickchiyo01さん スマホからなもので、詳しくは書けませんが。 「勝手に」ではないと思いますが、表現が難しいですね。 もし「自動広告のみ」であれば、そもそも「広告ユニット」の作成はしないと、思います。 「自動広告コード」をAdSense管理画面から取得すると思います。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: cocoon設定>広告>アドセンス表示方式 の不具合?について

どうやら、離脱なさっているようなので、私も離脱します。 削除された項目は不要だという認識です。もし、何かお困りの事象があれば、書き込んでいただければと思います。 ちなみに、これを削除した経緯は、以下をご覧いただければと。 トピックの途中をリンクしましたが、リンクした箇所から下をご覧いただ...

4年前
フォーラム
返信
RE: cocoon設定>広告>アドセンス表示方式 の不具合?について

kickchiyo01さん 親テーマのバージョンアップではないでしょうか。 環境情報がありませんので、バージョンはこちらからは分かりませんが。 2.4.2のアップデート情報は以下。

4年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェットのサイドバーに2個残る

hatchさん 「サイドバースクロール追従」をご確認ください。

4年前
返信
RE: iPhoneで見ているのにパソコンで見ているかのように小さくなってしまった

marumiさん 私はAndroid・Chromeですが、以下のように見えています。 chrome_screenshot_1646741124825.png デベロッパーツールで、見てもおかしいところは無さそうに思うのですが、iPhoneだと何かあるのでしょうか。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: カスタマイズページが真っ白になります

なお、以下はインストール不要です。 詳細は以下でご確認ください。 インストール不要のプラグイン また、WordPressの日本語環境においては、以下は必須と言えますので、インストールなさることをお勧めします。 WP Multibyte Patch

4年前
フォーラム
返信
RE: カスタマイズページが真っ白になります

toyota7522さん 確かなことは言えませんが・・・。 Mac OS、及び、Safariが古いことが原因の可能性があります。 Macには疎いですが、おそらくサポートが終了したバージョンの可能性がありそうに思います。 WordPress 5.8くらいから、古いブラウザではWor...

4年前
フォーラム
返信
RE: Iphoneでのサイト内検索結果が半分切れた固定ページになってしまう

kottyanさん ご提示いただいた環境情報は、途中で切れてしまっています。最後はプラグイン情報で終わるはずです。 途中で切れてしまっているので分からない部分がありますが、もしかすると高速化が無効になっていないような気もします。そのため、ソースの確認も難しいところがあります。 プラグイン...

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーのアドセンス広告がどうしても消せない

kotobuki43さん 今は、ヘッダーの広告はないように見えますね。 残念ながら、環境情報のご提示がありませんので、これは外部からは基本的には分からないです。 今後お問い合わせをなさる場合は、環境情報のご提示をお願いします。

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーのアドセンス広告がどうしても消せない

これが何を仰っているのか分かりませんが・・・。 とりあえず、header.phpは、「外観」-「テーマエディター」で確認はできると思います。(WordPressのバージョンによって、少し言葉が違うかもしれません。環境情報のご提示がありませんので…。) 【追記】 WordPress...

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーのアドセンス広告がどうしても消せない

なお、お問い合わせの際には、環境情報のご提示をお願いしています。 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書...

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーのアドセンス広告がどうしても消せない

すみません、どういう状態かは外部からは分からないです。(外部からは、phpファイルは確認できません。) 現在、Cocoonが適用されていると思います。 まずは、Cocoonのheader.phpをご確認いただければと思います。 親テーマなのか子テーマなのかは、こちらからは分からないです。...

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーのアドセンス広告がどうしても消せない

Cocoon設定ではないですね。 headタグ直後に、「unit2」という広告ユニットがあります。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG ご自分で、テーマファイルを修正し設置なさったご記憶はありませんか。(header.php?)

4年前
フォーラム
返信
RE: 見出しボックスの見出しが太字にならない

ご対応いただきありがとうございます。 エディタ表示と、実際のページ表示が一致することを確認しました。 ren_web1112さんにも、ご確認いただけると幸いです。

4年前
フォーラム
返信
RE: 見出しボックスの見出しが太字にならない

ren_web1112さん どの程度、古いバージョンで確認するのが良いのか分かりませんが・・・。 とりあえず、WordPress 5.7.2、Cocoon 2.3.2.3で確認しました。 エディタ上の表示は以下です。 8669fed7c43a2c68d46a7ecf0baf...

4年前
フォーラム
返信
RE: 見出しボックスの見出しが太字にならない

ここは、わいひらさんのみぞ知る・・・かもしれません。 admin.css(管理画面用のCSS)で、以下のように指定されているんですよね。 .box-label { font-weight: bold; margin-bottom: 5px; } それで、編集画...

4年前
フォーラム
返信
RE: 見出しボックスの見出しが太字にならない

「見出しボックス」「タブ見出しボックス」を編集してみました。 ①見出しの文字は特に何も指定しないと・・・。 エディタ上での表示は以下。 8669fed7c43a2c68d46a7ecf0baf4594.JPG 実際の表示は以下。 4bb1d04c7063bae44...

4年前
フォーラム
返信
RE: トップページをブログカード使わず本文を表示したいです

ブログカードではなく、エントリーカードですね。(ブログカードは、固定ページや投稿ページなどで、リンクを綺麗なカード型に装飾したイメージです。) 最初の記事だけ…という感じですが、過去トピックに以下のようなものがありました。 最新の記事だけ全文表示したい [解決済] 「最初だけ本文...

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリーページで目次に戻るを有効にする方法

ご対応いただきありがとうございます。 投稿ページ 固定ページ カテゴリーページ タグページ 上記について、それぞれ・・・ 目次表示なし Cocoon設定で目次表示 ショートコードで目次表示 上記のパターンの確認をしました。 私の確認する限り、想定通りで...

4年前
返信
RE: iThemes Security

ローカル環境ですが、以下のサイトを参考にして設定したところ、私は問題なくPVが表示されています。(ログイン時にエントリーカードに表示されるもの。) ローカル環境だから…?

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリーページで目次に戻るを有効にする方法

カテゴリー本文に書いた内容です。 あれ…pタグないですね。 【追記】 pダク入れても表示されませんでした。

4年前
返信
RE: カテゴリーページで目次に戻るを有効にする方法

Cocoon設定の目次は以下のような感じです。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG fe0b134d99a12e49409352806853342b.JPG

4年前
返信
RE: カテゴリーページで目次に戻るを有効にする方法

行番号310の $content = get_the_category_content($cat_id); の部分を get_the_category_content($cat_id,true); 乃至は get_the_category_content(null,true); だ...

4年前
返信
RE: カテゴリーページで目次に戻るを有効にする方法

カテゴリーページしか確認していませんが、私のローカル環境では…。 Cocoon設定から目次を表示した場合は、目次ボタンが表示されます。 しかし、ショートコードで目次を表示した場合は、目次ボタンは表示されないです。(悲しいかな、何故か分からない・・・。)

4年前
返信
RE: カテゴリーページで目次に戻るを有効にする方法

今の関数(get_the_content)では、カテゴリーページ・タグページの本文?を取得できないので、ショートコードの検索がマッチしないんだと思います。 1つ下の関数のように取得すれば、ショートコードの場合でも、カテゴリーページの際に目次ボタンが表示されるようになりました。 それで良いのか...

4年前
返信
RE: カテゴリーページで目次に戻るを有効にする方法

すみません、ちょっと時間がありません。直ぐに離席します。 Cocoon設定から目次を表示するのは上手くいきましたが・・・。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG ショートコードの方が上手くいかないんですよね。 私はただ闇雲にやって...

4年前
返信
RE: 雑談 Part 2

前回(昨年11月)、Cocoon設定の関連コンテンツの話を書かせていただきまして。(先程リンクした部分。) 関連コンテンツが廃止であれば、Cocoon設定はどうするのが良いかとご相談のつもりで書かせていただきました。 Multiplex広告は、「関連記事」と背反関係ではなくなったと思いますの...

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリーページで目次に戻るを有効にする方法

取り消し線にしちゃいましたが、先程ので良かったかも・・・。(自信ありません。)

4年前
返信
RE: カテゴリーページで目次に戻るを有効にする方法

良く分かっていないので、間違っていたらすみません。 ショートコードの場合は、以下が関係しているかもしれないです。 【追記】 最初のH2手前の場合も、直上のところで? すみません、何だか違う気がします。目次ボタンですものね。 失礼しました。

4年前
返信
RE: カテゴリーページで目次に戻るを有効にする方法

私も、試しにカテゴリーページに目次を表示させてみましたが、確かにモバイルフッターメニューには目次ボタンは表示されないようです。 ちなみに、私はショートコードで目次を表示させました。 スマホからなもので、簡単にしか試していないです。

4年前
返信
RE: iPad(タブレット)で、メニューが表示されない件について

以下はどうでしょう。 モバイル用のグローバルナビメニューを設定する方法 あっ、既にリフィトリーさんが? すみません、被ってしまいました。失礼しました。

4年前
返信
RE: 雑談 Part 2

そう言えば、以下に書いた「Multiplex 広告」が有効になっているかもしれません。(「関連コンテンツ」が廃止になった。) 私のサイトでは、レイアウトは関連コンテンツと同じで、全部広告になっています。 2月下旬から、アクセスする端末によっては、そうなっていました。先月はそうでない端末...

4年前
フォーラム
返信
RE: ドメイン引っ越しをしたら行間が詰まってしまった

kiritaniさん そもそも404になったりしているので、ちょっと状態が良く分かりらないですけど。 投稿数が多いのであれば、移行し直した方が良いかもしれないです。(移行元が残っていれば。) 投稿数が少なければ、手作業で変えても良いと思います。 ただし投稿を修正しても、404は解消し...

4年前
返信
RE: ドメイン引っ越しをしたら行間が詰まってしまった

kiritaniさん ご提示いただいた部分は、現在以下のようになっています。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG pタグ(段落)ではなく、brタグ(改行)になっています。 よって間隔は空きません。 クラシックエディタで言えば...

4年前
返信
RE: ドメイン引っ越しをしたら行間が詰まってしまった

kiritaniさん 上記は、段落間の隙間です。 上記は以下のように、pタグ(段落)同士が接していて、そのpタグ(段落)に間に隙間があるのです。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 水色の行の上下もpタグ(段落)があり、段落同士の間...

4年前
返信
RE: ドメイン引っ越しをしたら行間が詰まってしまった

kiritaniさん いえ、そうではないです。 今のところ、私には何が問題なのかが分からないです。 「行間」とはどこのことなのでしょう? 先程の記事は、段落同士が接してしません。よって、段落同士の間隔ではないということでしょうか? 画像を添付いただく時に、ここに隙間が欲しいと印な...

4年前
返信
RE: ドメイン引っ越しをしたら行間が詰まってしまった

kiritaniさん とのことですが、この記事はpタグ同士が並んだところがありません。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 「行間」と仰っているのは、pタグ(段落)同士の間隔ということではなく、別の箇所のことでしょうか。 ...

4年前
返信
RE: ドメイン引っ越しをしたら行間が詰まってしまった

ちなみに。 サイドバーの「運営者」の以下は、全て404になってしまいますが、これは想定通りでしょうか。 お問い合わせ ライター紹介 運営者情報 その他にも、ブログカードが404になるようです。(私が確認した中では、正常なブログカードはなかったです。) 例えば、以下の...

4年前
返信
RE: ドメイン引っ越しをしたら行間が詰まってしまった

kiritaniさん ご提示いただいたURLのページですが、私からは以下のように見えています。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 上記で、なにか問題がありますでしょうか。 添付いただいた画像とは違うようですので...

4年前
返信
RE: ブロックウィジェットへのスタイルの適用について

ご対応いただいたのですね。ありがとうございます。 WordPress 5.9.1を新規インストールして確認しました。 デフォルトの状態。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 直近でお問い合わせのあったFuwari -褐色(かちい...

4年前
フォーラム
返信
RE: ブロックウィジェットへのスタイルの適用について

はるさんがお書きになった、項番1のように削除できるのであれば、良いとは思います。ただ、どれが初期設定のものか判断できるものか、そもそも削除できるか・・・という気はしています。 現実的には項番4で、各自対応していただくしかないと思っています。 以前もこの話題が出たことが雑談であったと思います。...

4年前
フォーラム
返信
RE: スキンがしっかりと反映されません。

以下のマニュアルページに記載があります。 エントリーカードの設定方法(一覧ページのカードの種類) 一度、上記も含めてマニュアルページをご覧いただくと良い気がします。 テーマ利用マニュアル Cocoonは多機能ですから、読むだけでも大変ですが、テーマ作者様が整理くださっていますので、ぜ...

4年前
フォーラム
返信
RE: スキンがしっかりと反映されません。

beranoさん それは、スキンの機能ではないです。 スマホからなもので、うろ覚えですが・・・。 「Cocoon設定」-「インデックス」あたりで、エントリーカードの指定ができたと思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: スキンがしっかりと反映されません。

beranoさん これまでの返信に書いた通りです。(分かりにくかったようですね。) WordPressインストール初期状態では、ブロックウィジェットが設定されている Cocoonは対応を見送っているため、「ウィジェットブロックエディタ」無効化しているそのため、Cocoonでは従来のクラ...

4年前
フォーラム
返信
RE: スキンがしっかりと反映されません。

beranoさん 最初の返信に書いた通り、削除するだけです。 このプラグインは、不要です。 このプラグインがなくともCocoonは、ウィジェットブロックエディタを無効化にしています。そのため、変化はないです。 スマホからなもので、確認ができませんが・・・。「サイドバースク...

4年前
フォーラム
固定ページ 126 / 182

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました