Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

mk2
mk2
@mk2_mk2
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年8月17日 18:57
トピック: 126 / 返信: 8873
返信
RE: SNSシェアボタンの「コピー(タイトルとURL)」を押してもコピーされず、代わりにページが更新される

ittyousaさん エラーが出ています。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG クリップボードへコピー以外にも、画像拡大効果(baguetteBox)も、使えない状態だと思います。 以下のプラグインが原因...

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

WordPress 6.0、Twenty Twenty-One: 1.6 先程、Cocoonのバージョンを変えながら、確認した環境です。 投稿は何も触らずに、テーマをTwenty Twenty-Oneに変更だけしました。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373...

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

WordPress 5.9.3、Twenty Twenty-One: 1.6 上の画像ブロックは、altの途中で改行あり。下の画像ブロックは、alt未入力です。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG こちらも変わらず・・・あれれ?

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

WordPress 5.8.3、Twenty Twenty-One: 1.5 上の画像ブロックは、altの途中で改行あり。下の画像ブロックは、alt未入力です。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG こちらも、変わらず。

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

これからできる範囲で、順番に確認してみます。 まずは、WordPress 5.7.2、Twenty Twenty-One: 1.4 上の画像ブロックは、altの途中で改行あり。下の画像ブロックは、alt未入力です。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JP...

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

なるほど、altですか。 349039884d5e07f06eea674ea0323b1c.JPG f0b4dfb2c2e2ed839ae99e9f0f2b92fb.JPG こんなことで、HTMLの構造が変わってしまうなんて。 (「コードエディタ」のまま出力されて...

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

続いては、Cocoonを 2.4.1.1にバージョンダウン環境で、無理矢理以下の構造にしたものを確認します。 <figure class="wp-image-block aligncenter~"> すると、上記構造でも中央揃えになりました。 cb5b43565be999bc...

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

更に続きます。 chu-yaさんご指摘の対応は、Ver.2.4.3.5 ~ 2.4.4の間に入っています。 そのため、Cocoonを 2.4.1.1にバージョンダウンして確認しました。 まずは、通常の「画像ブロック」です。 a98244f002fe6327ff4510df87bb5...

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

続きです。 まだ、WordPress 6.0、Cocoon 2.4.5.4です。 どうしても、ブロックエディタで、epz1さんのサイトの構造が再現できませんでした。 そのため、無理矢理作りました。 「コードエディタ」で以下のような感じにしました。 090a1a1e288...

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

続きです。 WordPress 6.0、Cocoon 2.4.5.4で、確認を進めました。 まずは、ブロックエディタで、「画像ブロック」を中央揃えで追加します。 その時の、「コードエディタ」の表示です。 8537ddfc1cb56be9775724ad94846be5.JPG ...

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

epz1さん 一応確認しました。 長くなります。 まずは、おさらいということで、epz1さんのサイトの左寄りになっていものの確認から。 b979874c405532f09d910851eb7ccd52.JPG HTMLが以下のような構造になっています。 ...

3年前
フォーラム
返信
RE: クラシックブロックに変更になります。

momentさん 只今移動中なもので、確認はできないのですが・・・。 以下のプラグインを無効化しても、今回の事象が発生するか、ご確認いただけますでしょうか。 もしかすると・・・レベルなのですが、ご確認いただけますと幸いです。

3年前
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

epz1さん おかげさまで、CSSは見えるようになりました。 ただ、特に変なものではなく、普通のもので…。 しかし、ソースがやはり変というのか・・・。 私が普段ブロックエディタを使わないからなのか、どうやるとこういうカタチになるのかが、いまいち分かっていません。 該当箇所は、fi...

3年前
フォーラム
返信
RE: 編集画面でURLをペーストすると画面が動く

OTAOTAさん とりあえず、解決とのことで良かったです。 私も、本番環境はクラシックエディタを使用しています。 先程確認してみると、「最大行表示エディターと…」の部分はチェックが入っていました。気にしたこともないですし、変更したこともないです。 そして、本番環境でもローカル環境でも...

3年前
フォーラム
返信
RE: クラシックブロックに変更になります。

ちなみに、ご提示いただいた「変換後」のソースをコードエディタに貼り付けてみました。 それを「ビジュアルエディタ」へと切り替えただけなのですが、以下のような感じで、全体が1つのクラシックブロックになってしまいました。 66e21760adeedfe2b2941cabedf5180c.JPG ...

3年前
返信
RE: クラシックブロックに変更になります。

試しに、手でpタグを設定してみました。(赤矢印部分) 47bbbf416b44795eac18f43f446b10f2.JPG 「更新」すると、以下のように自動的に変換されてしまいました。 545f14d0da7b1f156e23972c9370f7d0.JPG ...

3年前
返信
RE: クラシックブロックに変更になります。

momentさん 今はあまり時間がとれませんので、途中経過だけ。 今のところ、再現はできていません。 変換前のコードを貼り付けてみました。 11bcad00d2f9e63a61dda07cdfc7768e.JPG これを「公開」しても変化なし。 0176f1ec2...

3年前
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

06:20の返信に書かせていただいた際に、書き漏れましたので続きとして書かせていただきます。 現在は、以下のような感じです。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 左右のmarginのautoが無効になっていて、それそれが0になっている? ...

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

これは、そもそもソースを改変していますので、オフにして、「Litespeed Cache」の影響を受けない状態を確認させていただきたいと考えました。 但し、3つ前に返信させていただきました通り、そもそも「Litespees Cache」そのものを無効化していただきたいため、該当機能のオフは不要に...

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

これは、epz1さんに見えた状態です。あのプラグインを使って、ログインした管理者に見えた状態ではあります。 しかし、外部からは、プラグインの影響を受けた状態でしか確認ができないです。添付いただいた画像の状態を、外部から確認はできないので・・・。 それに、先に書かせていただいた通り、あのプラグ...

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

epz1さん 続いては、いくつかのご質問にできるだけお答えはしようと思います。ただ、どこまでご説明できるかは、正直分からないです。 このプラグインは、実際のページ表示に影響を与えることなく、ログインした管理者のみ、プラグインやテーマの影響を排除することができます。 但し、万能ではない...

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

epz1さん ご納得いただくには、かなり長い説明が必要な印象を受けました。また、そこまで詳しいご説明ができるものかどうか・・・という印象も受けましたので、返信を分けることにします。 まずは、本題から。 上記プラグインは、無効にしてください。 いろいろ第三者の方にご依頼をして設定し...

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

epz1さん すみません、2点書き忘れました。 ① 上記対応後に、一旦このプラグインの無効化が必要かもしれないです。(キャッシュクリアが必要かもしれません) ② お問い合わせの際は、フォーラム上部の案内にあります通り、高速化の無効化、及び、キャッシュ系プラグインの無効...

3年前
フォーラム
返信
RE: 5月末からのレイアウト崩れについて

epz1さん 初めて見る感じで、これで改善するのか分かりませんが、お試しいただきたいことがあります。 上記プラグインの「画像 遅延読み込み」「遅延読み込み iframe」が「オン」になっているようでしたら、「オフ」にすると、どうなるのか確認していただいてよろしいでしょうか。 Word...

3年前
フォーラム
返信
RE: クラシックブロックに変更になります。

momentさん 少し質問させてください。 ①これは、当初からブロックエディタで作成した記事ということでよろしいでしょうか。(それぞれ、「見出し」「段落」「テーブル」ブロックを使用していた。) ②この事象はどういうタイミングで起こるのでしょうか。 「投稿後に確認すると」の...

3年前
返信
RE: 新着記事ショートコードの説明ページのidが重複

ご対応いただき、ありがとうございますっ! 修正されていることを確認させていただきました。

3年前
フォーラム
返信
RE: 投稿ページコメントの本文の前に空白が挿入されます

sakusakujzz20さん 既に新しいトピックを立てていただいた方が良いと思います。(やはり別件だと思います、件名とは違う事象かと。) ちなみに、もしよろしければ表示させるためのコードをご提示いただいたもよろしいでしょうか。 sakusakujzz20さんのサイトから、ソースをコピー...

3年前
フォーラム
返信
RE: 編集画面でURLをペーストすると画面が動く

OTAOTAさん いまいちどういう事象なのか、理解していない気もしますが・・・。(事象が分かるような画像があった方が良いかもしれません。) 私のローカル環境で、WordPress 6.0(PHP 7.4系)、WordPress 5.9.3(PHP7.4系、PHP7.3系)で確認しましたが、再...

3年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリごとの表示にしたフロントページにPRエリアを入れたい

OTAOTAさん 解決なさって良かったです。 別件ですが・・・・。 PHPは7.4系以上にしておいた方が良いかもしれません。 WordPress 5.9系も、要件はPHP 7.4系以上です。 要件

3年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリごとの表示にしたフロントページにPRエリアを入れたい

OTAOTAさん ウィジェットをご利用とのことですので・・・。 ウィジェットの「表示設定」では、コントロールできないでしょうか。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 「チェック・入力したページで表示」を選択 「ページ」タブを...

3年前
フォーラム
トピック
返信
RE: 新着記事2種 各部分サムネありとなしにそれぞれ設定する方法

asklepiosさん この部分の表示は、新着記事のショートコードをご利用でしょうか? もし、そうであれば、「classオプション」を指定するのも一案です。 ショートコードをフォーラムに書くと消えたような気がしますので、一部全角で書きますと。 [new_list class="new...

3年前
返信
RE: 投稿ページコメントの本文の前に空白が挿入されます

sakusakujzz20さん まずは、解決なさって何よりです。 確か「解決済み」にしても書き込めるはずです。 但し、「解決済み」にした場合、わいひらさんが「クローズ」なさると思いますので、何かある場合は「解決済み」にしない方が良いかもしれないですね。 プラグインは使っていな...

3年前
フォーラム
返信
RE: [Google XML Sitemaps]の名称が変更された様です。

Yamachan11さん ありがとうございます。 私は、以下にしようかなと思っています。特定の投稿の除外もできそうですし。 XML Sitemap Generator for Google ローカル環境等で少し試してみて、ですね。

3年前
フォーラム
返信
RE: [Google XML Sitemaps]の名称が変更された様です。

まだ、混迷を深めている感じですね。 同じバージョン4.1.3ですが、2日前に更新されたらしいです。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG フォーラムは、まだまだ賑わっているみたいです。 やっと、作者の方が反応し始めたと思ったのです...

3年前
フォーラム
返信
RE: メインカラムスクロール追従について

kakeru2828さん 申し訳ないのですが、この文章からはどうなさりたいのかが、私には分からないです。 今一度、どうなさりたいのか、詳しく書いていただけますでしょうか。 何となくですが、chu-yaさんもお書きになっているように、どうにもならないことを仰っているのではないか...

3年前
フォーラム
返信
RE: 表(テーブル)のセルの横幅を指定したサイズにして、かつ横スクロールさせたい

Akiraさんに教えていただいた方法で上手くいきました。 PC 926387a6eae691b8029b28cbcd2dfadf.gif スマホ表示(デベロッパーツールですが) a830a77057c054116844edb2e4ffc5d2.gif ...

3年前
フォーラム
返信
RE: 表(テーブル)のセルの横幅を指定したサイズにして、かつ横スクロールさせたい

ittyousaさん なるほど・・・です。 いろいろとプラグインがインラインで制御したりして、CSSで何かするのはなかなか難しいかなという印象ですね。「TablePress」は今回初めて触りましたので、未だに良く分かりません。(見出しがまたやっかいな印象が) 以下のサイトが比較的詳し...

3年前
フォーラム
返信
RE: アイキャッチ画像が貼れなくなりました。

satomisuさん アイキャッチの件、解決して良かったです。 ヘッダーの件は、まずは一旦、satomisuさんがお試しになるということですね。承知しました。 一般論ですが、やはり詳細にお問い合わせ内容が書いてある方が、回答はつきやすいと思います。次回お問い合わせいただく際には、ご考慮い...

3年前
返信
RE: 投稿ページコメントの本文の前に空白が挿入されます

sakusakujzz20さん これは、その状態を拝見しないと分からないかもしれないです。(見ても分からないかもしれませんが) あまりにも古いバージョンですので、正直お勧めはしませんが。(クラシックエディタなら大丈夫なんでしょうか・・・) ちなみに何の機能で表示なさっています...

3年前
フォーラム
返信
RE: 表(テーブル)のセルの横幅を指定したサイズにして、かつ横スクロールさせたい

まだスマホなので、詳しくは確認していませんが…。 「TablePress」の公式サイトに、カスタマイズ例が載っていました。(英語ですけれど。) Frequently Asked Questions (FAQ) FAQにはセルの幅についてのカスタマイズ例も載っていました。 「T...

3年前
フォーラム
返信
RE: 投稿ページコメントの本文の前に空白が挿入されます

sakusakujzz20さん スマホからなもので、詳しく確認ができないのですが・・・。 プラグインを無効化することで、どんなアバターが表示されているのか分かるとか思いましたが、透明なアバター画像のままのようです。 コメント欄のアバターは、皆様ご利用なのでしょうか?(透明であれば...

3年前
フォーラム
返信
RE: 表(テーブル)のセルの横幅を指定したサイズにして、かつ横スクロールさせたい

気になったので、試してみました。1列目、2列目について、ショートコード内に幅を指定しました。(3~5列目は指定なし。枠線がないので分かりづらいかもしれませんが) 自動的に改行されているようです。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG ...

3年前
フォーラム
返信
RE: 投稿ページコメントの本文の前に空白が挿入されます

書かれちゃいましたね。先に、プラグインと親テーマの対応してからと思っていましたが。 と言いつつ、しばらく離席しますので、後回りにもしづらかったので、ちょうど良かったかもです。 では、しばらく離席します。(PCはしばらく使えないです)

3年前
フォーラム
返信
RE: 投稿ページコメントの本文の前に空白が挿入されます

sakusakujzz20さん アバターの件は、子テーマの指定の影響の可能性もあるのですが。 まずは、プラグインの無効化(アンインストール)と親テーマの最新化をしてからだと思います。(「絡みあっていそう」と書いたのはそういう理由です。) アバターが必要ないのであれば、表示しないというのも...

3年前
フォーラム
返信
RE: 投稿ページコメントの本文の前に空白が挿入されます

sakusakujzz20さん もう1点。 以下のプラグインは、WordPressの日本語環境において必須と言えるそうです。 WP Multibyte Patch 無用のトラブルを避けるためにも、インストールなさることを強くお勧めします。

3年前
フォーラム
返信
RE: 表(テーブル)のセルの横幅を指定したサイズにして、かつ横スクロールさせたい

ittyousaさん 私は「TablePress」を使っていないもので、良く分かりませんが・・・。 HTMLを確認すると、セルの幅は「TablePress」がインラインで指定しているみたいです。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG CS...

3年前
フォーラム
返信
RE: 投稿ページコメントの本文の前に空白が挿入されます

sakusakujzz20さん 該当箇所は、おそらくコメント欄のアバターが表示されている箇所だと思います。ただ、複雑に絡みあっていそうですが・・・。 まずは、以下のプラグインはアンインストールなさることをお勧めします。おそらく、このプラグインが悪さをしています。 WordPress ...

3年前
フォーラム
返信
RE: ビジュアルエディターが表示されない

officefukuharaさん リフィトリーさんがいくつか貼ってくださいましたが、私も貼ります。 「WordPress.com」のフォーラムのものです。 WordPress.com と WordPress.org の違い そして、今回のような事象が「WordPress....

3年前
フォーラム
返信
RE: アイキャッチ画像が貼れなくなりました。

もしかすると、ヘッダーの件は、以下の青い部分(ヘッダー下)のことを仰っているのでしょうか・・・。 fe0b134d99a12e49409352806853342b.JPG 上記は画面幅が1320pxくらいの場合です。 画面幅を1920pxにすると、以下のような感じ。 ...

3年前
固定ページ 113 / 180

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました