サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
Last seen: 2025年4月27日 23:36
Last seen: 2025年4月27日 23:36
フォロー
RE: https化したところ、一部CSSの適用が消滅した
Ykk さん もし、もうミックスブルーは、使わないけれど、サイドバーのh3のデザインは以前と同じにしたい、ということでしたら、ミックスブルーのh3のデザインのCSSを参照して、ご自身で工夫して新たにコードを設定する必要があります。
5年前
フォーラム
RE: https化したところ、一部CSSの適用が消滅した
前略、Ykk さん おそらく、それは、スキンを「なし」に変更したからだと思われます。 以前は、確か ミックスブルー をお使いでしたよね? [解決済] ウィジットの色を変更したい スキンをミックスブルーにすれば、出てくるような気がしますが・・
5年前
フォーラム
RE: スキンについて
@mastoro5 さん 使ったことがないので、正確なことはわかりませんが、プランの比較のページを見ると、テーマのアップロードが可能にはなっているようですね。 プランを比較する
5年前
フォーラム
RE: スキンについて
@mastoro5 さん WordPressと一口に言っても、実は2種類あります。 ひとつは、mastoro5 さんがご利用されていらっしゃる「WordPress.com」です。 もうひとつは、このフォーラムでも活発にやり取りがなされている「WordPress.org」で...
5年前
フォーラム
RE: Google AdSense
@mikta さん はるさんのおっしゃるように、キャッシュ関連じゃないでしょうか?ソースコード拝見すると、最終行に以下の記載があるみたいです。<!-- WP Fastest Cache file was created in 0.094023942947388 seconds, on 16...
5年前
フォーラム
RE: コンテンツ上部ウイジェットのモバイルとPCで出し分けする方法?
@momochan さん テスト用のサイトがあれば、練習できますね。 画像ウィジェットのIDを調べるには、画像を右クリックしてChromeなら、検証を選択すればデベロッパーツールが開くので、簡単です。 HTMLのタグの中に id="hogehoge" となっていたら、CS...
5年前
フォーラム
RE: コンテンツ上部ウイジェットのモバイルとPCで出し分けする方法?
@momochan さん あまり無責任なことは書けないのですが、スマホ用の画像ウィジェットの下に入れてみてもいいかもしれません。 もし仮に、どこか崩れたら、追加した画像ウィジェットを削除すれば、元に戻るような気がします。
5年前
フォーラム
RE: コンテンツ上部ウイジェットのモバイルとPCで出し分けする方法?
@momochan さん 車の画像は要らないのですか? 画像ウィジェットは3つでもイケそうですけど・・・
5年前
フォーラム
RE: コンテンツ上部ウイジェットのモバイルとPCで出し分けする方法?
@momochan さん 今一度、誤字脱字チェックをお願い致します。
5年前
フォーラム
RE: コンテンツ上部ウイジェットのモバイルとPCで出し分けする方法?
@momochan さん できたっぽいですけど、私の作った画像は適当なので、どこか間違っているかもしれないので、お気をつけください。 ?
5年前
フォーラム
RE: コンテンツ上部ウイジェットのモバイルとPCで出し分けする方法?
@momochanテスト用に作ったスマホ用の画像のサイズは、480px × 200px です。 momo-02.png
5年前
フォーラム
RE: コンテンツ上部ウイジェットのモバイルとPCで出し分けする方法?
@momochan さん 注意点としては、画像ウィジェットを一旦、削除して、再びセットし直したときは、画像ウィジェットのID番号が都度変わってしまうと思われるので、その場合は、また、デベロッパーツールでIDを調べて、CSSのコードを修正する必要があろうかと思われます。
5年前
フォーラム
RE: ブログ記事の幅が狭い
@makky さん 修正されたサイトを拝見しました。 読みやすくなりましたね。
5年前
フォーラム
RE: コンテンツ上部ウイジェットのモバイルとPCで出し分けする方法?
前略、@momochan さん 安直なやり方ですが、試しにローカルのテストサイトでやってみました。 ・コンテンツ上部に画像ウィジェットを2つ(PC用とスマホ用)を入れ、それぞれの画像をセットする ・子テーマのCSSファイルに以下のコードを追記する(画像ウィジェットのIDは、デベロ...
5年前
フォーラム
RE: ブログ記事の幅が狭い
@makky さん ご提示いただいたサイトを拝見しましたが、@makky さんのサイトよりずっとカラム幅が狭いようです。 先ず、基本的なことになってしまうのですが、ご自身のWebサイトを表示するときに、ブラウザを等倍で表示していらっしゃいますでしょうか? ブラウザでの表示...
5年前
フォーラム
RE: 特定の固定ページのみグローバルメニューが表示されなくなりました。
前略、マエさん さん 投稿画面で「ページタイプ」を「デフォルト」にすると、どうなりますでしょうか? cdcc6928395ba2d4851ea562c6e5dfce.png
5年前
フォーラム
RE: ブログ記事の幅が狭い
前略、makky さん サイトを拝見いたしますと、私のサイトより、コンテンツ幅は、かなり広いように感じます。 この「ほかの方のように」という見本を、いくつか例示いただくと、ご質問の主旨が伝わり易くなるのかもしれません。
5年前
フォーラム
RE: サイトアイコンが表示されない
前略、TATSUYA さん 試しに、私のiphoneのお気に入りに入れてみたら、ちゃんとラーメンのアイコンになるようです。 PCのブラウザのタブにもラーメンのアイコンが表示されています。 ipadのキャッシュがまだ残っているのかもしれません。(じゃあ、どうやって消したら良...
5年前
フォーラム
RE: モバイルでのカラー設定について
@かとさん 「active」は、ほんの一瞬なので、視覚効果という点では、あまり役に立たないのかもしれません。
5年前
フォーラム
RE: モバイルでのカラー設定について
かとさん さん あるいは ですが・・ 私も実際やったことがないのですが、 .mobile-menu-buttons .menu-button:hover{ background-color: transparent; color:#ffff00;} これを以下のようにすると、 ...
5年前
フォーラム
RE: モバイルでのカラー設定について
前略、かとさん さん .mobile-menu-buttons .menu-button:hover{ background-color: transparent; color:#ffff00;} の background-color: transparent; をコメントアウト...
5年前
フォーラム
RE: フォーラムのモバイルフッターメニューの「MENU」「情報」の表示がおかしい
@momochan さん 代替値を指定する方法は、どうも効果がないみたいですね。 草村さんが、何か探っていらっしゃるようですので、そちらを見守りたいと思います。
5年前
フォーラム
RE: フォーラムのモバイルフッターメニューの「MENU」「情報」の表示がおかしい
@momochan さん 私はJavaScriptでの方法はよくわからないので、CSSで何とかなるものなら、試してみたい、というスタンスです。 スクロール時に全部隠れない、ということはあるみたいですが、とりあえず、ボタンが押せるようにならないかと・・
5年前
フォーラム
RE: ロゴ>項目「url」がありません の対処法について
@Makoto7 さん AMPを有効にしていない、ということでしたら、別の原因になるかと推測します。 URLをご提示いただくと、詳しい方が何か書きこんでくださるかもしれません。
5年前
フォーラム
RE: フォーラムのモバイルフッターメニューの「MENU」「情報」の表示がおかしい
CSSで、 env(safe-area-inset-bottom) を、margin-bottom で指定すると、モバイルボタンの下に隙間ができてしまうものの、位置が変わることはわかったと思うのですが、padding-bottom で代替値を指定した方法は、まだ、試していなかったような気がします。 ...
5年前
フォーラム
RE: ロゴ>項目「url」がありません の対処法について
前略、Makoto7 さん 私は、あまり詳しくないのですが、フォーラムの過去のトピックを検索したら、似たようなものがありました。 Google Search Consoleエラー(項目「url」がありません) トピ主さんが、最後は返信くださっていないので、結果がわかりませんが・・...
5年前
フォーラム
RE: グレーラインの消し方を教えてください
前略、tirol さん 以下のコードを試してみてください。 .widget h3::before { content: none;}
5年前
フォーラム
RE: 子テーマCSSにコードを追加してもエラーになってしまいます。
WP初心者 さん あとは、サーバーのWAF機能で、はじかれているとか・・
5年前
フォーラム
RE: 子テーマCSSにコードを追加してもエラーになってしまいます。
前略、WP初心者 さん コードは、合っているようですが、エラーになって保存できない、という場合は何かしらの問題がある可能性もゼロではないような気もします。 フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、対象ページのURLをご提示いただき、高速化設定を無効にして、環境情報...
5年前
フォーラム
RE: カテゴリが見切れてしまいます。
前略、@無能者 さん 理由はちょっとわからないのですが、ソースコードを拝見しますと、headタグ内に以下CSSのコードが出力されていて、アイキャッチ画像を非表示にしているようです。 .has-post-thumbnail img.wp-post-image,.attachment-twent...
5年前
フォーラム
RE: メニューバーのロゴについて
@aichm さん わいひらさんがロゴ画像が潰れないような仕様にしてくださったみたいなので、そちらをご利用なさってください。 お急ぎでなければ、次のアップデートまで待てば、この内容も含まれると思います。
5年前
フォーラム
RE: アピールエリア画像のレスポンシブ表記について
@hanana-man さん アピールエリアの「メッセージ」や「ボタンメッセージ」を利用する場合は、Cocoonのデフォルトのデザインを使った方が、スマホでも文字が読めますし、アピールエリアとしての機能が有効になるかと思います。 ただ、背景画像と中央のタイトル文字だけを使いたい、とい...
5年前
フォーラム
RE: アピールエリア画像のレスポンシブ表記について
@hanana-man さん アピールエリアの「メッセージ」や「ボタンメッセージ」は設定(使わず)せずに、「タイトル」だけを設定した場合を想定して、CSSのコードを書いてみました。 背景画像のアスペクト比は、hanana-manさんの設定したものをそのまま使っています。 #app...
5年前
フォーラム
RE: 投稿ページ内のメニューについて
@汐先 さん ウィジェットエリアって、閉じてしまうと、中になにか設定してあっても、わからないんですよね。 私も同じような経験があったので、たまたま気づいただけです。
5年前
フォーラム
RE: アピールエリア画像のレスポンシブ表記について
@hanana-man私もまだ、ここと、ここを直せば、上手くいく、というところまで、やっていないので、やってみないとわからないのですが、アピールエリアの構造からすると、デフォルトのCSSをあちこち、細かく上書きしないとできないような気がします。また、IEなどのレガシーブラウザでも、上手く表示されるか...
5年前
フォーラム
RE: メニューバーのロゴについて
@aichmさん いま、出先でスマホからなので、雑な回答になってしまいますが始めの方で、試しに書いたコードがあるかとおもいます。 そちらを一度試してみてください。
5年前
フォーラム
RE: アピールエリア画像のレスポンシブ表記について
背景画像の縦横比を保つように設定すると、アピールエリアの中身が、はみ出してしまうと思われます。 なので、その部分のカスタマイズが要ると思います。
5年前
フォーラム
RE: アピールエリア画像のレスポンシブ表記について
前略、Hanana-man さん 子テーマに追記したコードを拝見したところ、余分な文字列が入ってしまっているようです。(見えていない文字かもしれません) #appeal {ツ� ツ�height: calc(100vw * 0.32);} ただ、幸いなことに?このコードが有効になってい...
5年前
フォーラム
RE: メニューバーのロゴについて
以下のような感じです。 f1b39c0ee58b2226b8f9f7bd37b98472.gif
5年前
フォーラム
RE: メニューバーのロゴについて
@aichm さん 以下のCSSのコードを子テーマのCSSに追記したら、それっぽい表示になりました。 .content-in { align-items: flex-start;} ただし、Googleアドセンスの広告をサイドバーに設定された場合は、上記のコードは効かないかもしれま...
5年前
フォーラム
RE: 商品リンク機能でのYahooショッピング!のボタン表示について
@nigelle1221 さん あと、まだ、子テーマを導入されていらしゃらないようですので、参考リンクを貼ってみます。 Cocoonテーマをインストールする方法 [解決済] 親テーマと子テーマについてです。 お時間のあるときに、やってみてください。
5年前
フォーラム
RE: 商品リンク機能でのYahooショッピング!のボタン表示について
@nigelle1221 さん ちょっと、コードを変えてみました。 先ほどのコードと差し替えてみてください。 /*インプレッション計測用の画像への「画像の囲み効果」を無効にする*/.amazon-item-box img,.cstmreba img { border: none;}
5年前
フォーラム
RE: 商品リンク機能でのYahooショッピング!のボタン表示について
@nigelle1221 さん 先ほどのコードを再チェックしています。
5年前
フォーラム
RE: 商品リンク機能でのYahooショッピング!のボタン表示について
@nigelle1221 さん もう一度、画像の囲み効果を適用してみてください。
5年前
フォーラム
RE: 商品リンク機能でのYahooショッピング!のボタン表示について
@nigelle1221 さん 私の環境で見ると、ちゃんと消えていますよ。 ブラウザをF5キーなどで再読み込みしてみてください。
5年前
フォーラム
RE: 商品リンク機能でのYahooショッピング!のボタン表示について
@nigelle1221 さん はい、それで大丈夫です。
5年前
フォーラム
RE: 商品リンク機能でのYahooショッピング!のボタン表示について
@nigelle1221 さん 応急的なものですが、以下のCSSのコードを書いてみました。 /*インプレッション計測用の画像への「画像の囲み効果」を無効にする*/.amazon-item-box .iwe-border-bold img,.amazon-item-box .iwe-borde...
5年前
フォーラム
RE: 商品リンク機能でのYahooショッピング!のボタン表示について
@nigelle1221 さん 画像の囲み効果を利用されていらっしゃるようで、それが、おそらく、ASPのインプレッション計測用の1ピクセルの画像にも適用されてしまっているみたいです。 インプレッション計測用と思われるので、display:none; 等で消さない方が良いと思いますので...
5年前
フォーラム
RE: 商品リンク機能でのYahooショッピング!のボタン表示について
前略、ニゼル さん 消すことはできそうですが、どのような理由で表示されているか、ちょっとわからないので、高速化設定を無効にしていただけますでしょうか。 もしかしたら、環境情報も伺うかもしれません。
5年前
フォーラム
RE: サイドバー が表示されません。
@redpinkblue さん カラム幅を変えたときは、サムネイル画像の再生成を行った方が良いのかもしれません。 ただ、順序として、カラム幅の数値をちゃんと決めてから、行った方が良いと思います。(デフォルトで良いならすぐにやってみてもいいかもですが・・) テーマが利用して...
5年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。