Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
Last seen: 2025年4月27日 23:36
トピック: 41 / 返信: 6803
返信
RE: 追加jQueryが動きません。

@toejune さん <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script><script src="http://code.jquery.co...

5年前
返信
RE: ロゴ画像下のスペースにつきまして

@yhira さん なにしろ、画像のサイズを 1種類しか試していないので、ちょっと私はなんとも、わからない部分があります。 ?

5年前
返信
RE: 追加jQueryが動きません。

@toejune さん はるさんと、ちょっと被ってしまったので、補足です。 ヘッド用コードの欄でも、headタグ内に出力され、「heder-insert.php」でも headタグ内に出力されるかと思います。

5年前
返信
RE: 追加jQueryが動きません。

@toejune さん だとすると、以下だけ、heder-insert.php に書いて、他は footer-insert.php に書く、というのを試してもいいかもしれませんね。 <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jq...

5年前
返信
RE: 追加jQueryが動きません。

@toejune さん Wordpressで、さらにCocoonの環境ですと、JSのコードが、何かの要因で動かないこともあるのかもしれません。 静的なHTMLの簡単なテストサイト等の他の要因の影響を受けない環境で、コードの動作を確認してみるのも、コードの有効性を確かめるという点では、...

5年前
返信
RE: 追加jQueryが動きません。

@toejune さん すみません。前述しましたとおり、私はあまり詳しくないので、よくわかりません。 ただ、jQUery では、ブラウザがHTMLを先に読み込んでからでないと動かないものが多いような認識が おぼろげにあったので、bodyタグの終了タグの近くに書かけば動くものもあるので...

5年前
返信
RE: 吹き出しの作り方がわかりません

前略、katokato さん 私も実際に吹き出しを使ったことがないんですが、以下のような感じかと・・  318ad0b22c97fb157b49520802fa8170.gif

5年前
返信
RE: 追加jQueryが動きません。

前略、toejune さん 私は、あまり詳しくないのですが、子テーマのダッシュボードの「外観」→「テーマエディター」→「tmp-user」→「footer-insert.php」とだとり、その「footer-insert.php」の中に書いたりすると、動いたりしますか?  bc79...

5年前
返信
RE: プラグイン「Kattene」がうまく表示されません

@tirol さん お問い合わせの際は、サクラインターネット であることもお伝えになった方が良いかもしれません。

5年前
返信
RE: プラグイン「Kattene」がうまく表示されません

@tirol さん と、申しますのも、開発元のWebサイトに以下のような案内が記載されていたので、不具合の際には、原因を知っておきたい、という主旨なのかなと、感じたからです。 お使いテーマによっては、相性が悪くうまく動かなかったり表示が崩れる場合があるようです。テーマごとに検証し...

5年前
返信
RE: プラグイン「Kattene」がうまく表示されません

前略、tirol さん kattene の開発元にお問い合わせになる方がよろしいかと存じます。 カエレバやヨメレバより使い方が簡単なカッテネ作った|クリックもされやすいよ

5年前
返信
RE: モバイルでタイトルとアイキャッチ画像の間にある空白を消したい

前略、シロクマ さん 私はAMPのことはサッパリわからないのですが、URLの最後に /?amp=1 と付けると空白が出来ることから、AMPページのことを指摘しているような気がします。 該当箇所をデベロッパーツールで見てみると、lazy とか a3 Lazy Load なんとかになって...

5年前
返信
RE: ロゴ画像下のスペースにつきまして

誤記、訂正します。 ? 8px + 10.7px =18.7px

5年前
返信
RE: ロゴ画像下のスペースにつきまして

@yhira さん テスト用の画像が 313×76px と横に長いので、高さ50pxで、横幅 max 120px だと横方向につぶれてしまうんですね。 どのような仕様に落とし込むのか、テーマの開発は難しいのですね。 

5年前
返信
RE: ロゴ画像下のスペースにつきまして

@yhira さん フッターの padding を可視化しないとわかりずらいでので、再アップします。 gが抜けてますが・・ ? 315c531c8dd101bbb9a74035d36ef331.png c6e2476dbe0f5ca642ced07bd02ad6...

5年前
返信
RE: ロゴ画像下のスペースにつきまして

@yhira さん フッターロゴ画像の高さは50pxの指定があったんですね。すみません。

5年前
返信
RE: ロゴ画像下のスペースにつきまして

@yhira さん フッターに何もコンテンツを入れない状態で、ちょうど上下幅の中央ぐらいになっています。(でも、これは、画像の高さによって変わるのでしょうか?) img タグの下方向に意図せずできてしまうマージン?は Firefox のデベロッパーツールで見てみると、10.7pxのよ...

5年前
返信
RE: モバイルトップメニューに任意の文字を入力したい。

@gegepon さん メニュー自体のHTMLの生成が JavaScript だとは気づいていませんでした。 ?

5年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーでカテゴリーを選択したら、カテゴリーの記事リストを表示させたいです

momozou55 さん あと、パーマリンクの設定はどのようにしていらっしゃいますか?  0e2ffe7d92b5a4270cf0a2c00cbe213f.png

5年前
返信
RE: ヘッダーでカテゴリーを選択したら、カテゴリーの記事リストを表示させたいです

前略、momozou55 さん ちょっと不思議なことになっていますね。 ご自身で何か、独自のカスタマイズをされていらしゃいますか? とりあえず、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、高速化設定を無効にして、環境情報を貼り付けていただければと思います。...

5年前
返信
RE: ロゴ画像下のスペースにつきまして

@yhira さん 一応、GitHubから、新しいファイルをダウンロードしてローカルのテストサイトで表示してみました。 ヘッダー固定のとき、ロゴ画像が上方寄りにならず、上下中央に配置に配置されるようになりました。 ※ヘッダーロゴ画像と、フッターロゴ画像は今回は触れなかった...

5年前
返信
RE: サイトの表示が白くなる

BB さん 私の環境では、トップページを再読み込みすると、CSSが読み込まれず、レイアウトが崩れてしまうようです。 そのとき、CSSの外部ファイルのURLが、https ではなく http となってしまっているようです。 やはり、W3 Total Cache を停止して表...

5年前
返信
RE: パンくずリストが表示されません

@yasuyuki-h さん すでに、非表示にはなっていないので、ご自身で上手く工夫してやってみてください。 ※ちなみに、パンくずリストは、もともとトップページには表示されなかったような気がします。

5年前
返信
RE: パンくずリストが表示されません

@yasuyuki-h さん ローカルのテストサイトで試しに、通常のブログインデックスページをトップページにして、その下に、固定ページを3階層化して、パンくずリストを表示してみました。 すると以下のような感じに表示されました。  de603743fdff...

5年前
返信
RE: パンくずリストが表示されません

@yasuyuki-h さん あと、Cocoon設定の「固定ページ」タブの設定で、「パンくずリストに記事タイトルを含める」にチェックを入れて、どのように表示されるか試してみるのも良いかもしれません。  77b5610b2439c84d50ad483cc7e95446.png

5年前
返信
RE: パンくずリストが表示されません

@yasuyuki-h さん 固定ページを階層化すると、パンくずリストがどのように表示されるのか、私もあまり詳しく試したことがありません。(何度かやったような気もするのですが・・) 「Wordpress 固定ページ階層化」等のキーワードでググってみてください。 固定ページ...

5年前
返信
RE: パンくずリストが表示されません

@yasuyuki-h さん 先ほどは、コードが残っていましたが、公開ボタンをクリックされたためかどうかは、わかりませんが、コードが無くなったようです。 私の環境では、パンくずリストが表示されています。  6b2d3ebd43d48cb0d994fe5a21b8...

5年前
返信
RE: サイトの表示が白くなる

前略、BB さん W3 Total Cache も停止しておいた方が良いかもしれません。 キャッシュされたものが表示されてしまいますと、現状がどうなっているのか、わかりませんので・・

5年前
返信
RE: パンくずリストが表示されません

@yasuyuki-h さん サイトのソースコードを拝見しますと、はるさんのご案内のコードが、そのまま残っているようです。 追加CSSの内容を変更したときは、すぐ上の方にある、「公開」ボタンをクリックして、変更内容を確定させます。  a898b94224fba5...

5年前
返信
RE: モバイルで、「タイトルのしたにある項目」はどうやって設定するのでしょうか?

前略、raysuga さん マニュアルの以下のページに案内があります。 モバイル用のグローバルナビメニューを設定する方法

5年前
返信
RE: パンくずリストが表示されません

@yasuyuki-h さん ダッシュボードの「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」とたどれば、有ると思います。

5年前
返信
RE: ロゴ画像下のスペースにつきまして

@yhira さん そのように、おっしゃっていただくと、気持ちが軽くなります。 ヘッダーやフッターの画像の場合は、あまり気づかれないこととは思っていましたが、固定ヘッダーで、ロゴが上下中央に配置されないという お問い合わせは、幾度か あったような気がします。 それが、...

5年前
返信
RE: ロゴ画像下のスペースにつきまして

でも、いきなり、vertical-align: middle; を指定すると、上下方向のデザインのバランスが狂っちゃった、という苦情があるかもしれない、と、いう心配も 無きにしも非ずではあります。

5年前
返信
RE: ロゴ画像下のスペースにつきまして

vertical-align: middle; をあてると、以下のようになりました。(ヘッダー固定のとき) d4f062cc9a610a19e076a1459d24ccfa.png

5年前
トピック
返信
RE: フッターロゴを表示したときのフッター下の隙間につきまして

@yhira さん ローカルのテストサイトに新しい親テーマをインストールして確認したところ、隙間がないことを確認しました。 修正いただき、ありがとうございます。

5年前
返信
RE: モバイルトップメニューに任意の文字を入力したい。

いずれにしても、もともと文字を入れるようにはなっていないみたいなので、何らかのカスタマイズが要るのだろうと思われます。

5年前
フォーラム
返信
RE: モバイルトップメニューに任意の文字を入力したい。

前略、gegepon さん もしかしたら、わいひらさんは、MENUの文字を変更したいのだと、思ってしまったのかもしれません。 JavaScriptの遊びがてら、ちょっとローカルのテストサイトで遊んでみました。 本当はPHPでやる方が良いのだろうとは思いますが、私はよくわかりません...

5年前
フォーラム
返信
RE: スキンLike Simplicityでのプラグインについて

もしかしたら、以前は、bauhausというテーマをお使いになられていて、そのテーマを削除してしまったので、見つからないよ、という表示がでちゃう、ということなのかな、と推測したりしていますが・・

5年前
返信
RE: スキンLike Simplicityでのプラグインについて

@ucchi さん FTPソフトでのフォルダ構成をキャプチャしてみました。 だいたいこんな感じの構成になっていのではないかと推測します。 18d704b4d99b3a0c1f10d7cde2384fd1.png

5年前
返信
RE: スキンLike Simplicityでのプラグインについて

@ucchi さん あと、 とありますが、どこに、どのように出てくるのでしょうか?

5年前
返信
RE: スキンLike Simplicityでのプラグインについて

@ucchi さん 私は、「WPtouch」をインストールしたことがないので、正確なことはわからないのですが、FTPソフトで「wp-content」フォルダの中にある「plugins」ファルダの中を見てみると、各プラグインのフォルダ名は、ズバリ、プラグインの名前と同じになっているようです。 ...

5年前
返信
RE: スキンLike Simplicityでのプラグインについて

前略、ucchi さん ググってみたら、以下のような記事がヒットしました。 WordPressのプラグインが削除・停止できない【解決】 参考になれば良いのですが・・

5年前
返信
RE: 投稿画面が真っ白になる

@Shachi さん Cocoonのバージョン2.2.4.4でブロックエディターの不具合があり、バーション2.2.4.5の自動アップデートが有効になっているようです。 [解決済] アップデート後のブロックエディターに関する不具合 Shachi さんの症状が この件と関係...

5年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面が真っ白になる

@Shachi さん パソコンでFTPソフトを使ってサーバーのWordPressをインストールしたフォルダ内を見てみると以下の画像のようにフォルダやファイルが並んでいます。(この画像はローカルのテスト用のものですが、だいたいこんな感じ、という見本です)  9d31758d7...

5年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面が真っ白になる

@Shachi さん Shachi さんは、パソコンはお持ちでしょうか? wp-config.phpファイルを編集する場合、通常はパソコンでFTPソフトを使って、ご自身の借りているレンタルサーバーにアクセスし、ファイルを編集します。 wp-config.phpファイルは、Word...

5年前
フォーラム
返信
RE: 目次が機能停止

前略、k10 さん 少なくとも、プラグインの「Autoptimize」とCocoonの高速化設定を併用すると不具合が発生すると、過去のトピックでも取り上げられています。(目次機能との関連性は わかりませんが) 「Autoptimize」は使わない方が良いかもしれません。

5年前
返信
RE: Cocoonアップデート

@メロン さん レンタルサーバーによっては、ファイルマネージャーで、ファイル単位の上書きができるみたいですが、私は使ったことがありません。 Webサイトの運営においては、FTPソフトの使い方を覚えておいて損はない、のですが、このフォーラムを読んでいると、FTPソフトでのアップデー...

5年前
返信
RE: ヘッダーに表示されるサイトタイトルを非表示にしたい

kuroji さん 修正した後、サイトの表示を確認される場合は、キャッシュ系のプラグイン(WP Fastest Cacheなど)は、停止するか、キャッシュをクリアして、ご確認ください。

5年前
固定ページ 93 / 137

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました