Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
トピック: 41 / 返信: 6814
返信
RE: トップページの新着記事一覧を枠で囲う方法について

@jjoi さんにオススメの記事とトピック。 WordPressテーマのCSSカスタマイズ向けChromeデベロッパーツールの使い方 【初心者向け】WordPressやCSS初心者向けの記事を紹介するトピック

5年前
返信
RE: モバイルボタンコマンド#menuが動きません(涙

前略、SAITO さん 確か、Cocoonのモバイルのボタンメニューは、PC版のグローバルメニューを設定しないと表示されない仕様だっと記憶しています。 PC版のグローバルメニューを使うかどうかに関わらず、とりあず設定してみてください。

5年前
返信
RE: もの凄い量のエラーが表示されてしまいます

わいひらさん 私もそそっかしい方なので、やってしまいがちな方です。 hirosan さんの今回のメールでのお願いは、それしか方法がなかったということだと 私は理解します。

5年前
フォーラム
返信
RE: もの凄い量のエラーが表示されてしまいます

@hirosan さん 私もローカルのテストサイトで、自分のサイトのRSSのURLで、ショートコードで設定してみたのですが、特に警告表示は出てこなかったです。 その際、投稿記事では、「ショートコード」ブロックを使って、ショートコードを入れました。 また、ウィジェットでも試...

5年前
フォーラム
返信
RE: Font Awesome 5 が表示されない

tuqgood さん あと、ウィジェットがメインカラムの上部と重なってしまっているようなので、該当ページの編集画面の下の方にある、カスタムCSSの欄に以下のCSSのコードを入れれば、重ならなくなるような気がします。 #new_entries-3 { margin-top: 40px;} ...

5年前
フォーラム
返信
RE: Font Awesome 5 が表示されない

tuqgood さん 「テキストエディット」 は、デフォルトではリッチテキスト形式になっているようなので、余分な文字が入ってしまうのだろうと思われます。 「CotEditor」というテキストエディターをインストールして、文字コードをUTF-8(BOMなし)に設定してお使いください。 ...

5年前
フォーラム
返信
RE: Font Awesome 5 が表示されない

tuqgood さん あと、CSSのコードに余分な文字が入ってしまっているようです。 CSSのコードの編集は、文字コードをUTF-8(BOMなし)で扱うことが出来る、テキストエディターをお使いになることを強くオススメします。 a1ac21ab03ba41c31d6878fdf7...

5年前
フォーラム
返信
RE: Font Awesome 5 が表示されない

前略、tuqgood さん デベロッパーツールでCSSのプロパティの順番を変えてみたら猫ちゃんが出てきました。 content: "\f6be"; を一番上に書いてみるとどうでしょうか?

5年前
フォーラム
返信
RE: トップメニューのロゴ画像の表示に関する考察

@yhira さん 「flex-shrink」は私もあまり使ったことがないので「shrimp(エビ)」と間違えちゃいそうな感じではあります。 早速、バージョン:2.2.4.8 をダウンロードして、ローカルのテストサイトで試してみました。 Firefox、Google Ch...

5年前
返信
RE: トップページの新着記事一覧を枠で囲う方法について

@jjoi さん .list.ect-entry-card.front-page-type-category-2-columns { border: 2px solid #ccc;} だけだと、カテゴリーページにも枠線が付いてしまうようです。 トップページだけに適用させるには...

5年前
返信
RE: トップページの新着記事一覧を枠で囲う方法について

@jjoi さん 追伸:もし、「フロントページタイプ」ではなく、固定ページで、ボタンを設定されていらっしゃるのでしたら、ボタンをご自身で設定されたはずです。 ショートコードと組み合わせて、独自のボタンを設定されたのでしたら、どのような文字にも変更可能なはずです。 「フロン...

5年前
返信
RE: トップページの新着記事一覧を枠で囲う方法について

@jjoi さん 上記の方法ですと、「もっと見る」ボタン全てが変わってしまうだろうと思います。 新着記事のボタンだけ、というのは私にはわかりません。

5年前
返信
RE: トップページの新着記事一覧を枠で囲う方法について

@jjoi さん 私はやったことがないので、よくわからないのですが、以下のようなトピックがあります。 「もっと見る」ボタンのキャプションを変更する方法。 ただ function.php の記述を間違えた場合など、画面が真っ白になってしまうことがあるみたいです。 ...

5年前
返信
RE: トップページの新着記事一覧を枠で囲う方法について

前略、JJOI さん その場合ですが、添付いただいた画像とはちょっと異なってしまうのですが、以下の2つの選択肢があるような気がします。 リストタイトル と もっと見るボタン を含む場合。 .list-new-entries { border: 2px solid #ccc;}...

5年前
返信
RE: Google Analytics トラッキングID

@yhira さん はい、そのページにあるリンクの以下のページへ移動して、設定したような気がします。 Google アナリティクス 4 プロパティへのアップグレード

5年前
フォーラム
返信
RE: Google Analytics トラッキングID

私も少し前にアナリティクスの画面の上の方に、新しいバージョンの案内が出ていたので、Googleの案内ページのとおりに設定してみたら、新しい方も見れるようになりました。 ですので、今は、両方とも利用できる状態です。 新しい方は見慣れないためか、いまひとつ使い方というか見方がよく...

5年前
フォーラム
返信
RE: ブログ投稿ページのメタディスクリプションが反映されない

私も、ローカルのテストサイトでトップページを固定ページにして、「ブログ投稿インデックスページ」を作成して試してみましたが、メタディスクリプションは反映されないようです。 この「ブログ投稿インデックスページ」を設定される方は、どちらかと言えば少数派なので、そこまで想定されていなかったのかも...

5年前
返信
RE: 固定ページの新着記事一覧についてCSSが反映されない

@jjoi さん 見出しというかリストタイトル部分は、「フロントページタイプ」の機能を使った場合でも、CSSのコードが、そのまま流用できるかもしれませんね。 d19ed4c0bc3ee189426cc99f9cf0e79d.png

5年前
返信
RE: 固定ページの新着記事一覧についてCSSが反映されない

JJOI さん ちなみに、ショートコードでローカルのテストサイトでデベロッパーツールで試してみたら、以下のような感じっぽいです。 簡単に試しただけなので間違っているかもしれません。 .new-entry-cards.widget-entry-cards.no-icon.cf.ca...

5年前
返信
RE: 固定ページの新着記事一覧についてCSSが反映されない

JJOI さん おすすめカードは、ウィジェットなので、そのままで有効になるかと思います。 お気に召すかどうかわかりませんが、一度、試してみてください。

5年前
返信
RE: 固定ページの新着記事一覧についてCSSが反映されない

JJOI さん 新着記事の表示数を「6個」に設定すれば、横3列、縦2列の表示になります。 また、最初に設定した「フロントページタイプ(β版)」のところは、「タブ一覧」「カテゴリごと」のバリエーションが選べます。  bd87c4025e04715039302e40...

5年前
返信
RE: 固定ページの新着記事一覧についてCSSが反映されない

JJOI さん すると、新着記事が横3列に表示されるようになります。  e92f9e9e503af99b8f05e020e570bad0.png

5年前
返信
RE: 固定ページの新着記事一覧についてCSSが反映されない

JJOI さん 次に同じくCocoon設定の「インデックス」タブの設定で「カードタイプ」のところを「縦型カード3列」にします。 同じページの少し上の方にある【「カテゴリごと」表示カードで表示数を変更する場合はこちら)】の小さな文字をクリックすると、「新着エントリーカード表示数」と「カ...

5年前
返信
RE: 固定ページの新着記事一覧についてCSSが反映されない

JJOI さんトップページは固定ページではなく、通常のブログのトップページを利用します。 Cocoon設定の「インデックス」タブの設定で、「フロントページタイプ(β版)」のところを「カテゴリごと(2カラム)」にします。(デフォルト以外ならなんでもいいのですが、とりあえずです。) ...

5年前
返信
RE: 固定ページの新着記事一覧についてCSSが反映されない

前略、JJOI さん ご希望の表示とピッタリ合っているかどうかは、わかりませんが、Cocoonには、「フロントページタイプ」という機能があるので、CSSを書かなくても似たような表示にすることができます。 以下にやり方を書き込みますので、気に入るかどうか試してみてみてください。

5年前
返信
RE: もの凄い量のエラーが表示されてしまいます

前略、hirosan さん 私は rss のショートコードも使ったことがなく、エラーにも疎いのですが、エラー内容をGoogle翻訳に貼り付けたら、「preg_match()は、パラメーター2が文字列であることを想定しています。」と翻訳されたので、ショートコードのシングルクォーテーションが適切に付...

5年前
フォーラム
返信
RE: 広告配置の設定ができない件

@だーこま さん 審査用のコードが、残っていたのですね。

5年前
返信
RE: 広告配置の設定ができない件

追伸:だーこま さん 自動広告を有効に使われている方もいらっしゃるかもしれません。 私は、自動広告は一度も試していないので、よくわかりません。 効率の良い広告の配置方法は、他の詳しい方の書き込みを参考にした方が良いかもしれません。

5年前
返信
RE: 広告配置の設定ができない件

前略、だーこま さん 私もあまり詳しくはないのですが、「マニュアル広告設定」の方を選択して、「変更をまとめて保存」のボタンをクリックして変更を確定すれば、もやが晴れるような気がします。 過去のトピックを読んでいますと、Cocoonの広告設定で「マニュアル広告設定」にしていても、アドセ...

5年前
返信
RE: モバイルバージョンの設定について

@Mokoko さん 私も難しいことはよくわからないのですが、SSL化というのは他者に傍受されにくい通信 ということのようです。 2018年の夏ぐらいから、SSL化されていないWebサイトにアクセスするとWebブラウザに「保護されていない通信」のような警告表示が出るようになりまし...

5年前
返信
RE: モバイルバージョンの設定について

@Mokoko さん あと、サイトのSSL化が完了していないようですで、サイトの表示の表示がある程度整ったあとで良いと思いますが、以下のリンクを参照してみてください。 WordPressをhttpからhttpsにSSL化した全手順まとめ(エックスサーバー環境) たった2時間!寝ロ...

5年前
返信
RE: モバイルバージョンの設定について

@Mokoko さん Cocoonは、パンくずリストもデフォルトで表示されるはずなので、プラグインの「Breadcrumb NavXT」も一旦停止して試してみてもいいかもしれません。

5年前
返信
RE: モバイルバージョンの設定について

@Mokoko さん 表示の確認を行う場合には、 WP Super CacheWP Fastest Cache のようなキャッシュ系のプラグインは、一旦停止しておきましょう。 キャッシュされた状態ですと、リアルタイムの現況が反映されないためです。

5年前
返信
RE: モバイルバージョンの設定について

@Mokoko さん PC表示のときも、Webサイト全体がブラウザの画面の右に寄って表示されてしまっているようです。。やはり、プラグインの「VK Blocks」を、一旦停止して、画面中央に表示されるか試してみてください。 個人的には、Cocoonをお使いになる場合には、「VK Blo...

5年前
返信
RE: モバイルバージョンの設定について

@Mokoko さん あまり詳しく見ていないのですが、プラグインの「WPtouch Mobile Plugin」を、一旦停止してみると、どのような表示になりますでしょうか?

5年前
返信
RE: サイトの[metaslider id="544"]の表示が消えない

前略、いおぴいまん さん 「外観」→「テーマエディター」→「tmp-user」→「main-before.php」辺りに何か入っていませんでしょうか?

5年前
返信
RE: 管理画面のcocoonのエラーについて

@hpptms さん お粗末さまです。 Google の広告に関するエラーは私のサイトでも別のエラーが表示されているようです。 広告自体は、希望した場所に表示されているので、気にせず、放置状態です。 エラー内容などで調べてみて エラーの重要性によって対処すればいいかな...

5年前
返信
RE: モバイルバージョンの設定について

前略、Mokoko さん この状態が、Cocoonの正常な表示なのか、それとも Mokoko さんのおっしゃるように、以前導入していたテーマの影響があるのか、他の人には、いただいた文面だけでは全く判断のしようが無いように思います。 フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支え...

5年前
返信
RE: 管理画面のcocoonのエラーについて

前略、hpptms さん 私はエラーについては、詳しくないので対処法もよくわかりませんが、上の4つはGoogle の広告に関するもののようです。 エラーの内容でググれば、何かヒントが得られるかもしれません。(得られないかもしれないですが・・) 下の6つは、JavaScri...

5年前
返信
RE: アイキャッチ画像が急に小さくなった。

@nan さん プロフィールの画像もhttpのままのようです。先ほどは、見逃していました。 こちらも、リンクのURLを修正するか、画像をアップロードし直すなどすればhttpsになるかと思います。

5年前
返信
RE: アイキャッチ画像が急に小さくなった。

@nan さん 現在お使いのスキンでは、サムネイル画像が小さく表示されるデザインになっているようです。ですので、他のスキンに変えてみるなど試してみてください。 私はMacは持っていないので、試すことができませんが、Windows環境ではFirefoxでCtrl+Uのショートカ...

5年前
返信
RE: アイキャッチ画像が急に小さくなった。

ちなみに、nan さん ヘッダーの背景画像の内部リンクがhttpのままになっているようです。 そのため、ブラウザで安全なサイトとして表示されないのだと思います。 ヘッダーの背景画像をPCから再アップロードするなどして内部リンクがhttpsになるようにすれば良いのではないか...

5年前
返信
RE: アイキャッチ画像が急に小さくなった。

@nan さん 原因がわかりました。 ブラウザを110%ぐらいに拡大して表示していると、画面幅によっては、そのような表示になるようです。 commandキー + マイナス記号 (-)キー」を押してブラウザの表示倍率を標準にもどせば良いようです。 表示倍率を変更する...

5年前
返信
RE: トップメニューのロゴ画像の表示に関する考察

@yhira さん 私の勘違いということもあるかもしれません。 体調を整える方が優先です。 どうぞ ご無理なさらずに・・ rogo-rest-02.png

5年前
返信
RE: カテゴリ・タグ表示設定が反映されない。

前略、えむすた さん 私のテスト環境(バーション 2.2.4.7)では、反映されるみたいです。 d69d6304276406dbd9319d902beafbe2.png 3825c530e72735b815645eebe1df4eec.png a9b86e5f992cb...

5年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴを綺麗に表示させたい

@yama さん Cocoonはかなり大勢の方に利用されているようですので、既に利用されていらっしゃる方のことも考える必要があるのだろうと思われます。 ただ、テーマ作者様が総合的にみて、良いと思えば、採用されることも少なくないようです。 そこは、要望する分にはかまわないと...

5年前
フォーラム
返信
RE: 投稿のたびAMPエラー「タグ「meta name=viewport」がドキュメントで複数回使用されています。」が出る

前略、YAMATA さん 私はAMPは、ずいぶん前から利用しておらず、かなり疎いのですが、ソースコードを拝見しますと、</head>タグの直前に余分な viewport が入っているようです。 「外観」→「テーマエディター」→「tmp-user」→「head-insert.php」辺...

5年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴを綺麗に表示させたい

@yama さん 昨日のyamaさんのトピックで感じたことなどを以下のトピックに書いています。 トップメニューのロゴ画像の表示に関する考察

5年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴを綺麗に表示させたい

@yama さん 昨日のやり方で高さ79pxで原寸でPhotoshopで作ってみましたが、それほど ぼやけてはいないような気もします。 潰れにくい書体を使うのも有りかもしれません。 bcf7e9fb3ad0225889777c5ec3f11d47.png

5年前
フォーラム
返信
RE: アイキャッチ画像が急に小さくなった。

キャッシュはクリア済みなんですよね・・ Mac版Safariのキャッシュを削除する流れを解説 Google Chrome でも同じでしょうか?

5年前
固定ページ 85 / 138

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました