サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
Last seen: 2025年4月27日 23:36
Last seen: 2025年4月27日 23:36
フォロー
RE: AMPエラー
@masaeさん AMPをご利用にならない場合は、Cocoon設定の「AMP」タブの設定で「AMPの有効化」のところの「AMP機能を有効化する」のチェックを外して、「変更をまとめて保存」のボタンをクリックして変更を確定します。 次に「キャッシュ削除」の設定で「AMPキャッシュ削除」を...
4年前
フォーラム
RE: AMPエラー
@masae さん 私のテストサイトの「head-insert.php」のデフォルトの記述を以下に貼り付けますので、もし、消してしまった部分がありましたら、補ってください。 <?php//ヘッダー部分(<head></head>内)にタグを挿入したいときは、この...
4年前
フォーラム
RE: AMPエラー
masae さん 私もあまり詳しくないので、合っているかどうかわかりませんが、AdSenseの審査用コード を「head-insert.php」に記述していたりしていませんでしょうか? Google AdSenseの認証用コードは、「Cocoon設定→アクセス解析・認証」タブにあ...
4年前
フォーラム
RE: AMPエラー
前略、masae さん お手数をおかけしました。 「書き込みテスト」の方にお問い合わせがあったときは、あらためて正しいジャンルにトピックをたててくださるよう、ご案内するようにと、わいひらさんから聞いています。 私は、ずいぶん前にAMPを使わなくなってしまったので、詳しいことは、わ...
4年前
フォーラム
RE: フォーラム書き込みテスト。
前略、@masae さん ここは、書き込みテストの場所になります。 お手数ですが、「テーマの質問」の方へ、あらためてトピックを立ててくださるよう お願いいたします。 Cocoonテーマに関する質問 | Cocoon フォーラム
4年前
フォーラム
RE: 何度もすみません。キャッチタイトルを下に変更は可能でしょうか?
前略、kouichi さん 以下のサイトが参考になるかもしれません。 ご自身で時間をかけて、じっくり、やってみてください。
4年前
フォーラム
RE: ブロックエディターで編集画面の左に余白が全く無い?
@momochan さん 貼り付けたフォーラムへのアクセス数を見ていると少ないということはないように感じます。 WordPressのメジャーアップデートをされる際は、フォーラムに何か注意喚起がないか確認してからの方が無難かもしれません。 次回なので、フォーラムで「Wo...
4年前
フォーラム
RE: ブロックエディターで編集画面の左に余白が全く無い?
前略、@momochan さん 以下のトピックは、お読みになっていらっしゃいますか? Move To機能によるスタイル崩れの不具合 が生じるため、まだ更新は控えた方がよさそうです。 WordPress 5.6アップデートに伴うエディター画面の不具合
4年前
フォーラム
RE: タグクラウドで、表示するタグを指定することは可能でしょうか?
@mw さん 2つのタグクラウドを設置して別条件ということですね。私には わからないです。 詳しい方が何か書きこんでくださると良いのですが・・・
4年前
フォーラム
RE: cocoonのキャッチフレーズを改行したい
前略、kouichi さん 以前フォーラムに ご質問をくださった方が使っていた方法なのですが、CSSのコードだけでもイケるかもしれません。 .tagline:after { content: "ここに2行目の文字を記述します"; display: block;}.taglin...
4年前
フォーラム
RE: タグクラウドで、表示するタグを指定することは可能でしょうか?
前略、mw さん 私はPHPの素養がないため、ロコさんのご案内だけでは、どうやったら良いのやらサッパリわかりません。 そこで、ググってみたら、以下の記事がヒットしました。ちょうどCocoonユーザーの方のようです。 WordPressで特定のタグを非表示、色変更する設定 ...
4年前
フォーラム
RE: 新着記事を任意のカテゴリだけ表示したいです
トピ主さんの @nyan319 さんは、ウィジェットのIDセレクタを調べることで、解決されたようです。 別のトピックに回答をいただきました。 @nyan319 さんに添付いただいた画像のコードをよく読み返してみたら、スマホでは1列表示で横向きのデザインのエントリーカードになさっていた...
4年前
フォーラム
RE: 【教えてください】ヴィジェット新着記事を横並びに表示したい
@nyan319 さん 返信を別のトピックに書いてしまったんですね。つられて、私もこちらに書きこんでしまいました。
4年前
フォーラム
RE: 【教えてください】ヴィジェット新着記事を横並びに表示したい
@nyan319 さん いただいた画像のコードをよく読み返してみたら、よこというのは一つのエントリーカードのデザインのことだったのですね。 61a6fe8f6849521f023cb60d9b01bdc7.png やっぱり、言葉やコードだけでは、伝わりにくいです...
4年前
フォーラム
RE: 新着記事を任意のカテゴリだけ表示したいです
@nyan319 さん 参考リンク。 WordPressテーマのCSSカスタマイズ向けChromeデベロッパーツールの使い方 【初心者向け】WordPressやCSS初心者向けの記事を紹介するトピック
4年前
フォーラム
RE: 新着記事を任意のカテゴリだけ表示したいです
@nyan319 さん また、「コンテンツ上部」に5つ横並びとか、メインカラムに4つ横並び等は、以下の過去のトピックが参考になるかもしれません。 【教えてください】 【教えてください】ヴィジェット新着記事を横並びに表示したい
4年前
フォーラム
RE: 新着記事を任意のカテゴリだけ表示したいです
@nyan319 さん flexboxの構造は以下のようにシンプルです。 <div><!--flexコンテナ--> <a>一つ目</a><!--flexアイテム1--> <a>2つ目</a>&...
4年前
フォーラム
RE: 新着記事を任意のカテゴリだけ表示したいです
@nyan319 さん メインカラムで、PC2列、スマホ1列ですと、以下のようになります。 .new-entry-cards.widget-entry-cards.no-icon.cf.card-large-image.large-thumb { display: flex; jus...
4年前
フォーラム
RE: 新着記事を任意のカテゴリだけ表示したいです
@nyan319 さん メインカラムに2列に並べるコードは、先に記述したとおりです。 @nyan319 さんのWebサイトがどのようなものか、文面だけですと、よくわかりません。 ウィジェットは、どのエリアに入れていますか? PC表示のとき、スマホ表示のとき、そ...
4年前
フォーラム
RE: 新着記事を任意のカテゴリだけ表示したいです
2列表示にしたときのCSSのコードで、クリアフィックス用の疑似要素を消すのを忘れていました。 .new-entry-cards.widget-entry-cards.no-icon.cf.card-large-image.large-thumb::after { content: n...
4年前
フォーラム
RE: 新着記事を任意のカテゴリだけ表示したいです
@nyan319 さん ローカルのテストサイトでは、外からは見ることができませんが、差し支えがなければ、できるだけ実際のサイトのURLをご提示いただいた方が、具体的なご案内ができると思います。 実際のサイトのURLがないと、推測や推理をめぐらさないとならないので、トピックも長くなりが...
4年前
フォーラム
RE: 新着記事を任意のカテゴリだけ表示したいです
@nyan319 さん ウィジェットのタイトルがダブっているのは、ウィジェットのタイトル欄とウィジェットの中に記述した<h2>タグの両方が表示されているためです。 ショートコードも、ご自身でいろいろ試してみてください。 WordPressのブロックエディタの仕様変更へのご...
4年前
フォーラム
RE: 新着記事を任意のカテゴリだけ表示したいです
@nyan319 さん 私もローカルのテストサイトで、以下のような感じで試してみました。 ウィジェットエリアの「インデックスリストトップ」に「カスタムHTML」ウィジェットを入れてみました。 カスタムHTMLウィジェットに記載した内容は以下です。 <h2 style="...
4年前
フォーラム
RE: 新着記事を任意のカテゴリだけ表示したいです
前略、@nyan319 さん カテゴリIDの見方は、わいひらさんが、貼り付けてくださった、マニュアルページにあると思います。
4年前
フォーラム
RE: エディターにテーマスタイルを反映させる 有効にならない
前略、masoji さん 5.6は未対応のようです。 WordPress 5.6アップデートに伴うエディター画面の不具合
4年前
フォーラム
RE: リンクの埋め込みが正常に行えません
この方の記事は、比較的 新しいですね。 InstagramのフィードをWordPressに埋め込む連携プラグイン「Smash Balloon Social Photo Feed」の設定方法
4年前
フォーラム
RE: WordPress 5.6アップデートに伴うエディター画面の不具合
前略、悠 さん 私はWordpressのダウングレードは一度も行ったことがないため、よくわからないのですが、現況では、Wordpressのダウングレードしかないのかなという気もします。 私はダウングレードの知識はないので、もし、行う場合は、自己責任でという書き込みになってしまいます。...
4年前
フォーラム
RE: アフィリエイトタグ管理に作ったタグをブロックエディターで呼び出す方法
@saruko さん アフィリエイトタグ管理で登録したタグは、そこ($マーク)をクリックすると出てくるんですね。 知らなかったです。 a182e0ed628a1d9ba9788b884b46d5fd.png d37d70791bc1055fc10e133bba0f...
4年前
フォーラム
RE: リンクの埋め込みが正常に行えません
@Tsuyoshi さん ググったら、以下のようなものがヒットしたのですが、今も使えるんでしょうか・・ Smash Balloon Social Photo Feed WordPressサイトにインスタグラムフィードを表示するプラグイン「Smash Balloon Social ...
4年前
フォーラム
RE: リンクの埋め込みが正常に行えません
@Tsuyoshi さん インスタグラム Wordpress 埋め込み プラグイン 等のキーワードでググって、Tsuyoshi さんが上手く埋め込めたら、そのやり方を書いてくださると、他のCocoonユーザーの参考になるかもしれません。
4年前
フォーラム
RE: リンクの埋め込みが正常に行えません
@Tsuyoshi さん 私はインスタグラムは利用したことがないので、サッパリわかりませんが、以前のトピックを読んでみると、もしかしたら、今はWordpressのデフォルトの機能では埋め込めないのかもしれませんね。
4年前
フォーラム
RE: スキン:ダークカモノハの区切り線について
※ ipadでもMacでも、表示を確認するときは、都度、スーバーリロードや、キャッシュのクリアを行わないと、残っているキャッシュの影響を受けたままになってしまう可能性があります。
4年前
フォーラム
RE: スキン:ダークカモノハの区切り線について
より具体的には、実際のサイトを調べないと、推測、推理 だけになってしまうので、時間を浪費してしまいます。 3b1534797f95d48d29b3710ea5689244.png
4年前
フォーラム
RE: スキン:ダークカモノハの区切り線について
@初心者 さん URLをご提示いただいていないので、推測するしかありませんが、つい先ほども別のトピックにに書いたのですが、CSSの編集には文字コードをUTF-8(BOMなし)でプレーンテキストを扱うことのできるテキストエディタをお使いになることをオススメします。
4年前
フォーラム
RE: アフィリエイトタグ管理に作ったタグをブロックエディターで呼び出す方法
前略、momo さん 私もブロックエディターは上手く活用できていないんですけど、「カスタムHTML」ブロックを再利用ブロックに登録する、というのはどうでしょう? ブロックの名前も任意で設定できるみたいですし・・ 51db477b4c55b9d4797ad1664b7c1...
4年前
フォーラム
RE: カラムをフルスクリーンにしたい
@co781228 前川さん 他の箇所にもあるかと思ったのですが、私の勘違いのようです。 先に画像を貼り付けた1箇所だけのようです。
4年前
フォーラム
RE: カラムをフルスクリーンにしたい
@co781228 前川さん Windows環境でしたら Mery というテキストエディタがシンプルで使いやすいです。 テキストエディター「Mery」 Meryの設定方法は、以下のトピックに書いたことがあります。 Mery 設定方法 Mac環境でしたら、「...
4年前
フォーラム
RE: カラムをフルスクリーンにしたい
@co781228 前川さん どうやら、CSSのコードの編集の際に、適切な設定のテキストエディタをお使いになっていらっしゃらないようです。 余分な見えない文字が入ってしまっています。 余分な文字は、子テーマのCSSの他の箇所にも含まれてしまっているようです。 ...
4年前
フォーラム
RE: カラムをフルスクリーンにしたい
@co781228 前川さん サイドバーの幅を伸縮しないようにしたつもりでしたが、上手くいっていないようです。 ちょっと調べてみます。
4年前
フォーラム
RE: スキン:ダークカモノハの区切り線について
@初心者 さん 私のテスト環境(Windows10 Firefox Cocoon親テーマバージョン:2.2.4.5)では、色の変更は自由に出来てしまうようです。 環境情報を拝見しますと、Cocoonのバージョンも同じようですし、原因と思えるようなものは、ないような気もします。(ipa...
4年前
フォーラム
RE: カラムをフルスクリーンにしたい
@co781228 前川さん 私もあまり詳しくはないのですが、以下のコードを書いてみました。 .wrap { width: 100%;}.main { flex: 1;}.sidebar { width: 400px;/*お好みの幅で*/}.main,.sidebar { ...
4年前
フォーラム
RE: スキン:ダークカモノハの区切り線について
@初心者 さん どこかに ご自身で区切の線に適用されるCSSのコードを書いている、ということがあったりしませんか? その辺りはURLをご提示いただくのが、早道なのですが・・
4年前
フォーラム
RE: スキン:ダークカモノハの区切り線について
@初心者 さん 私のテスト環境では、デフォルトの線の色は自由に変えることができています。 環境情報を貼っていただくことは可能でしょうか?(公開したくない部分があれば削除して・・)
4年前
フォーラム
RE: スキン:ダークカモノハの区切り線について
@初心者 さん 色を変更して都度、「更新」ボタンをクリックしていらしゃいますか? c51f0e5b080e796173a38d653bd9a8f4.gif
4年前
フォーラム
RE: スキン:ダークカモノハの区切り線について
@初心者 さん 環境情報をと書いたのは、現在お使いのCocoonのバージョンやその他の環境が影響していないか確認したかったためです。
4年前
フォーラム
RE: スキン:ダークカモノハの区切り線について
@初心者 さん 例えば、デフォルトの区切りブロックを選択して、右下の「高度な設定」に Kugiri-sen 等の任意のクラス名を設定して、下の方にあるカスタムCSSの欄に、 .wp-block-separator.kugiri-sen { border-wi...
4年前
フォーラム
RE: スキン:ダークカモノハの区切り線について
@初心者 さん お差し支えがなければ、対象ページのURLをご提示いただき、高速化設定を無効にして、環境情報を貼り付けていただければと思います。 お差し支えがあれば、環境情報のURL等の公開したくない部分を削除して、貼り付けられますでしょうか?
4年前
フォーラム
RE: スキン:ダークカモノハの区切り線について
@初心者 さん 私のテスト環境では、デフォルトの線の色は、普通に変えることができています。 区切ブロックを選択して、色を選んでいるだけなんですが・・
4年前
フォーラム
RE: リンクの埋め込みが正常に行えません
前略、@Tsuyoshi さん 「GoogleMap」や 通常のアフィリエイトのタグなどは、「カスタムHTML」ブロックに貼り付ければよいのではないかという気がします。 Amazonアソシエイトの審査にまだ合格していない場合は、以下のマニュアルが参考になりそうです。 ...
4年前
フォーラム
RE: スキン:ダークカモノハの区切り線について
初心者 さん 追加CSSを開くには、ダッシュボードの「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」とたどればよいかと思います。 コードをコピペしたら、すぐ上にある「公開」ボタンをクリックして、変更を確定します。
4年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。