Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
トピック: 41 / 返信: 6814
返信
RE: フッターの設定が反映されません。

前略、hiro201さん スキンを「なし」、もしくは、別のスキンにするとどうでしょうか。

4年前
返信
RE: サイドバーの作り方

kata525さん あと、mk2さんご案内のように、お問い合わせの際は、環境情報を貼っていただくと、おかしなところがないかどうか、ついでに?診てくださる方がいるかもしれないので、良いかもしれません。 環境情報の取得方法はこちら。→

4年前
返信
RE: サイドバーの作り方

前略、kata525さん ロゴを文字ではなく、画像にする場合は、画像の保存形式をjpgではなくpng形式にすると良いような気がします。 例えば、背景の観覧車の画像に、白いロゴの文字だけ重ねたい、という場合は、ロゴ画像の文字の部分を白にして、文字以外の部分は透明にします。 ...

4年前
返信
RE: スマホとPCで画像の表示を変えたい

前略、mr.cocoonさん 以下のような過去のトピックもあります。 [解決済] コンテンツ上部ウイジェットのモバイルとPCで出し分けする方法?

4年前
返信
RE: SNSアイコンが横長になってしまう現象

前略、Cat Mannersさん ご自身でどこかに以下のCSSを書いていませんか? .body .aligncenter { display: block; margin-right: auto; margin-left: auto; } 例えば、追加CSSとか...

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリーに絞った新着記事のブログカードを作成する方法

horyu918さん カテゴリーIDは、カテゴリー一覧ページで確認できるかと思います。 11f62ea0ca0b0071cbdb5f96eddd85e2.png  2c5c703de3307bc7c5d3b21125cf4dc5.png

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリーに絞った新着記事のブログカードを作成する方法

horyu918さん なぜ2カラムブロックが要るのかというと、Cocoonの新着記事ショートコードは、メインカラムのカラム幅で表示するようにはデザインされておらず、メインカラムを半分に分割(2カラムにする)して表示するデザインになっているためです。(2カラムを使わないとちょっと間延びしたような感...

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリーに絞った新着記事のブログカードを作成する方法

前略、horyu918さん 「ブログカード」ではなく「エントリーカード」のことかと思います。 Cocoonのショートコードの新着記事一覧は、「2カラム」ブロック、または、「カラム」ブロックの「50:50」を利用し、その2カラムブロックの中に「ショートコード」ブロックを入れることで作成できるか...

4年前
フォーラム
返信
RE: 投稿保存時に『更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません』と出る件

前略、@terakoya-uk さん 以下は、2020年4月のトピックですが、海外からConohaを利用、という意味では似ているかと思いました。 [解決済] 記事保存ができない。「更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」

4年前
返信
RE: カテゴリ一覧のPV数が表示されなくなった

@kaede-f さん なかなか難しいですネ。 フォーラムの過去のトピックを想いかえしてみると、例えばプラグインの「Autoptimize」などは、プラグインを「停止」しただけでは、不具合は解消されず、「削除」してはじめて改善した、というようなこともありました。(不具合の詳しい内容は...

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリーの記事一覧ページに表示される文字色を変更したい。

前略、tadashiookaさん 色は、お好きな色でお試しください・・ .a-wrap { color: #d0d0d0;/*マウスが乗る前の文字の色*/ } .a-wrap:hover { color: #333;/*マウスが乗ったときの文字の色*/ }

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴとおすすめカードがモバイル表示で重なってしまう

@marimokkori さん スキンなしで、ヘッダー画像の上下の隙間をなくすには以下でイケるかもしれません。 あ、marimokkori さんは隙間があってもいいのかも・・しれませんね? .logo-image { padding: 0; } .site-logo-ima...

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴとおすすめカードがモバイル表示で重なってしまう

@marimokkori さん ちょっとお使いのスキンのデザインが独特なので、体裁が崩れてしまったものと推測します。

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴとおすすめカードがモバイル表示で重なってしまう

前略、@marimokkori さん 以下のCSSのコードを子テーマのCSSか追加CSSに記述すると、添付画像のようになるかと思います。 .logo-image { margin: 0; max-height: none; } logo-header img { v...

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリ一覧のPV数が表示されなくなった

@kaede-f さん 表示されていたときから、いままでにやったことを、もう一度冷静に思い返してみると、どうでしょう? ブラウザのキャッシュをクリアした以外に何か思い当たることはありませんか?例えば、プラグインを入れたとか・・

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリ一覧のPV数が表示されなくなった

@kaede-f さん 通常ですと、先ず、プラグインをすべて停止して、プラグインの影響を受けない状態だとどうなるかを診てみるかなと思います。 プラグインをすべて停止してブラウザのキャッシュをクリアして、表示を確認する、という流れかと思います。 もし、改善するようなら、プラ...

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリ一覧のPV数が表示されなくなった

前略、Kaede.Fさん 不具合の原因を探るときは、少なくとも「環境情報」は、無いより、あった方が調べる手がかりになるような気がします。 環境情報の取得方法はこちら。→/p> 3b1534797f95d48d29b3710ea5689244.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 文字が全てボールド体になってしまいます

mtchangさん 何かしらの事情があってお使いの場合は、また別かと思いますが、通常でしたら、プラグインの「Gutenberg」は、インストールしない方が無難かもしれません。 WordPressに同梱されている「Gutenberg」より、プラグインの方が先行開発されているので、先行開...

4年前
返信
RE: 文字が全てボールド体になってしまいます

前略、mtchangさん もしかしたら、バレンタイン広告のところで、「strong」タグの閉じタグのスペルが「storong」になっちゃってるのが関係しているのでしょうか? また、余分な?「div」タグも見受けられるような気がします。 97ba88a3f52090a93...

4年前
返信
RE: Amazonアソシエイトの商品検索ウィジェットについて

@rui さんのサイトのソースからコピーしたコードを投稿本文下のカスタムhtmlウィジェットに貼ってみても、私のテストサイトでは問題なく表示されてしまうようです。 JavaScriptのコードを何等かの要因で読み込めないのでしょうか・・ 50338b574268d51bd0...

4年前
返信
RE: Amazonアソシエイトの商品検索ウィジェットについて

@rui さん amp用は私の勘違いのようです。 先ほどは、キャッシュが表示されていた可能性もあるので、「WP Fastest Cache」は停止したままで、もう一度他のプラグインを停止して、ブラウザをリロードして表示を確認してみる、というのを試してもいいかもしれません。 ...

4年前
返信
RE: Amazonアソシエイトの商品検索ウィジェットについて

@rui さん ruiさんのサイトから、スクリプトコードをコピーして、ローカルのテストサイトのサイドバーウィジェットに貼り付けてみたら、ちゃんとAmazonの検索窓として表示されました。 今一度、Amazonのサイトからコードを取得しなおしてみる、とか・・ b038fd8925...

4年前
返信
4年前
返信
RE: Amazonアソシエイトの商品検索ウィジェットについて

ruiさん あと、Cocoonでは、プラグインの「Classic Editor」は不要です。 Cocoon設定→「エディター」タブ→「Gutenbergエディターを有効にする」のチェックを外して「変更をまとめて保存」ボタンをクリックで、クラッシックエディターに切り替わります。 ...

4年前
返信
RE: Amazonアソシエイトの商品検索ウィジェットについて

前略、ruiさん フォーラムにご質問の際は、プラグインの「WP Fastest Cache」は停止してください。

4年前
返信
RE: 入れ子のリストの文頭記号を正常に表示させるには

前略、YYTDBさん よくわからないですが、デベロッパーツールで以下で試すとそれっぽいような・・ li > ul { list-style: circle; }

4年前
フォーラム
返信
RE: 投稿ページの関連記事が設定可能だが、カテゴリーページの関連記事の設定が全くできなくなった

前略、charles257さん 隙間の時間に投稿しているのですみません。 ぜひ、以下のフォーラムのご利用案内をご一読いただければと思います。 初めての方は必ずお読みください 環境情報の取得方法はこちら。→/p> 高速化設定を無効にするにはこちら。→/p>

4年前
フォーラム
返信
RE: エックスサーバーにおいてスキンの変更が反映されない

前略、@lilia さん 隙間の時間に投稿しているので、間違っているかもしれません。 シンプルなダークモード対応Cocoonスキン(Simple-Darkmode)につきましては、確か、ダークテーマではなく、WindowsなどのOSやダークモード機能を備えたブラウザで、ダークモードに...

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴ周りの余白について

もしかしたら、以下のトピックがヒントになるかも? [解決済] 【教えてください】モバイルヘッダーの表示不具合、ヘッダーロゴの表示不具合 ヘッダーが見切れる件

4年前
返信
RE: アフィリエイトタグを連続して載せたときに改行&表示が上手くいかない現象について

@yhira さん  Hisashiさん ちなみに、ショートコードとショートコードの間の行にbrタグを挿入した場合は、なぜか実際のソースコードにはbrタグが2つ挿入されます。 546fb1719237c3118ca90f25156ed4a1.png e31db2613bcaf609b...

4年前
返信
RE: アフィリエイトタグを連続して載せたときに改行&表示が上手くいかない現象について

@yhira さん Hisashiさん 試しに、「アフィリエイトタグ管理」で、pタグで挟んだものを登録してみたのですが、私のテスト環境では、ショートコードでもpタグは表示されているようです。(ちなみにプラグインのAdvanced Editor Toolsは停止してあります) 私が...

4年前
返信
RE: アフィリエイトタグを連続して載せたときに改行&表示が上手くいかない現象について

aタグだけの要素は文字列の幅だけしか幅を持っていない。 p(paragraph)タグやdiv(division)タグは特に幅を指定しない限り横幅いっぱいに要素が広がる。 横に並んでほしくない場合は、これらのタグの特性を利用すると良いのかも・・ aa6e6627d...

4年前
返信
RE: アフィリエイトタグを連続して載せたときに改行&表示が上手くいかない現象について

Hisashiさん 別件ですが、 WordPressを日本語環境で利用する場合は、プラグインの「WP Multibyte Patch」のインストールは必須なんだそうです。 インストールしておいた方が無難かもしれません。 あと、htmlやCSSの編集を行い、表示を確認す...

4年前
返信
RE: アフィリエイトタグを連続して載せたときに改行&表示が上手くいかない現象について

前略、Hisashiさん おそらく、その2つのアフィリエイトタグだけに限って、タグの内容を開示していただき、簡単に説明すればこの場は解決するかもしれません。 しかし、それでは、全く応用が利かず、また別のタグ同士だったりすると、同じ質問を繰り返すことになってしまいます。 W...

4年前
返信
RE: カードのタイトルの非表示

前略、@hoaさん 以下のコードでも非表示にはできるかと思います。 .entry-card-title { display: none; } ただ、カテゴリーページやタグページのエントリーカードのタイトルも非表示になってしまうかもしれません。 以下のようにすると、カ...

4年前
返信
RE: 画面からはみ出てしまう

@hiro5858 さん 追加CSSの94、95行目にスタイルタグが記述されていますが、不要と思われます。 また173行目に閉じ括弧がありません。 50140fe20e7677bb4bed559fd3b1b2aa.png  014ca3393a7a92a9da4c...

4年前
返信
RE: トップメニュー表示しない

@fumifumi さん 前述しましたように、私はプラグインの「Jetpack」は1度も使ったことがないため、よくわかりません。 確か、WordPresss5.5辺りから、画像の lazy load 機能はWordPresss自体に標準で実装されていたと思います。 ですの...

4年前
返信
RE: 画面からはみ出てしまう

前略、@hiro5858 さん ちょっとよくわかりませんが、以下のコードを子テーマのCSS、もしくは、追加CSSに記述すると、どうなるでしょうか? .appeal-in { display: block; }

4年前
返信
RE: トップメニュー表示しない

@fumifumiさん あと、トップページで表示されていない画像があるみたいですが、プラグインの「Jetpack」は私は使ったことがないため、よくわかりませんが、「Jetpack」の lazy load? もしくは lazy Image 機能をOFFにするとどうなるでしょうか。

4年前
返信
RE: トップメニュー表示しない

@fumifumi さん 高速化設定は無効化していただく方が良いです。 高速化設定を無効にするにはこちら。→ /a> プラグインの「LiteSpeed Cache」は、解決するまでは停止しておいた方が良いです。

4年前
返信
RE: トップメニュー表示しない

@fumifumiさん よく見ると、CSSの記述の174行目のメディアクエリの閉じ括弧もありませんね。 メディアクエリの閉じ括弧が2か所も抜けていたら、表示が崩れる可能性は高いです。 先ずは、そのあたりから修正すると良いかと思うのですが、そもそもCSSのメディアクエリの書...

4年前
返信
RE: トップメニュー表示しない

@fumifumi さん 実際のURLをご提示いただくと、デベロッパーツールなどで調べることはできるかと思います。 だからといって、必ず解決するとは限りませんが、先ずはそこからのような気がします。 Cocoonの高速化設定は無効化し、キャッシュ系のプラグインは停止して、環...

4年前
返信
RE: トップメニュー表示しない

前略、fumifumiさん CSSを記述するときは、記述の仕方に規則性を持たせて、誰が見てもわかりやすいように書いておくと、自分でも読みやすくなるような気がします。 例えば73行目あたりのメディアクエリの閉じ括弧が見当たらないようですが、以下のようにメディアクエリの内側はインデントを...

4年前
返信
RE: ページ送りナビの表示(<や>)の不具合

LISA_stellaさん 特にデザインに影響を及ぼす機能がたくさんあるプラグインは要注意です。わいひらさんがプラグインについてもご案内くださっています。 Cocoonテーマとあわせて使用するのにお勧めなプラグインまとめ Cocoonを利用する上でお勧めしないプラグインまと...

4年前
フォーラム
返信
RE: ページ送りナビの表示(<や>)の不具合

LISA_stellaさん Cocoonは、とても機能が豊富なテーマです。 ですので、他のテーマに合わせて開発された、多機能なプラグインと組み合わせて利用すると不具合が生じる可能性が高くなります。 Cocoonの場合は、Cocoonの機能にない機能を補うためのシンプルな機...

4年前
フォーラム
返信
RE: ページ送りナビの表示(<や>)の不具合

前略、LISA_stellaさん プラグインの「Snow Monkey Blocks」を停止は、お試しでしょうか?

4年前
フォーラム
返信
RE: ul で作成したリストをboxで囲った時、一番下にできる空白を消したい

@taku さん よくわかりませんが、プラグインの「YWS lazy loading」あたりを停止してみる、とか・・

4年前
フォーラム
返信
RE: ul で作成したリストをboxで囲った時、一番下にできる空白を消したい

@taku さん 私のテストサイトでは、親テーマのcssファイルの2830行目から2867行名の指定を読み込んでいるようです。  4e7d28e64e33c3d72c0d65c8ed8488a2.png

4年前
フォーラム
返信
RE: ul で作成したリストをboxで囲った時、一番下にできる空白を消したい

@taku さん 私のテストサイトでは、症状が再現しないようです。 クラッシックエディターのソース <div class="blank-box bb-red"> <ul> <li>項目1</li> <li>項目2</...

4年前
フォーラム
返信
RE: ul で作成したリストをboxで囲った時、一番下にできる空白を消したい

前略、takuさん その不具合の修正はすでに済んでいるような気がしたのですが、Cocoonの親テーマは最新バージョンをお使いでしょうか? キャッシュ系のプラグインは停止して、Cocoonの高速化設定をOFFにして、環境情報を貼り付けていただくと良いかもしれません。 環境情...

4年前
フォーラム
固定ページ 8 / 138

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました