Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
Last seen: 2025年4月16日 11:47
トピック: 41 / 返信: 6803
返信
RE: URLにnoindexタグが追加されていますというエラー

@masae さん そういえば、「新しいサイトマップの追加」のところに「エイチttps://mile-obachan.com/」と入っていませんね? 0a51f2d66056e4efe575ee6f3ce2554c.png

4年前
返信
RE: URLにnoindexタグが追加されていますというエラー

@masae さん 私もxmlサイトマップについて、それほど詳しいわけではないので、合っているかどうかわかりませんが、このエラーは、特に重大なエラーという訳ではないようです。 Google XML Sitemapsプラグインの「HTML形式でのサイトマップを含める」のところににチェッ...

4年前
返信
RE: URLにnoindexタグが追加されていますというエラー

@masae さん サーチコンソールの左側に「サイトマップ」というところがあると思うのですが、サイトマップインデックスの日付は、最近のものになっていますか?  e0be7e1e20f2ba8ee28b45b83fca5e6f.png

4年前
返信
RE: URLにnoindexタグが追加されていますというエラー

@masae さん sitemapのページは確か通常はインデックスされていなくていいはずです。 インデックスしなくていいよ、とページのソースに書いてあるのに、xmlサイトマップに含まれているので、矛盾してますよ、というお知らせですので。

4年前
返信
RE: URLにnoindexタグが追加されていますというエラー

@masae さん ちょっと小用で外します。 もし、「修正を検証」のボタンのようなものが表示されていたら、クリックしてみてもいいかもしれませんね。

4年前
返信
RE: URLにnoindexタグが追加されていますというエラー

@masae さん サーチコンソールの「修正を完了しましたか?」のようなところに、「修正を検証」のボタンのようなものは、ありますか?

4年前
返信
RE: URLにnoindexタグが追加されていますというエラー

@masae さん 「Google XML Sitemaps」は正常に機能しているような気がします。 前回のクロール が 2020/8/22 とはずいぶん前の話ですよね?

4年前
返信
RE: URLにnoindexタグが追加されていますというエラー

@masae さん 案内がまぎらわしくて、すみません。 「Jetpack」のxml サイトマップ機能はOFFにして、「Google XML Sitemaps」だけにした方が良いと思います。

4年前
返信
RE: URLにnoindexタグが追加されていますというエラー

@masae さん たぶん、既に、ご理解されていらっしゃると思いますが、「Google XML Sitemaps」をお使いなら、「Jetpack」のxmlサイトマップ作成機能は、停止しておいた方がよいような気がします。

4年前
返信
RE: URLにnoindexタグが追加されていますというエラー

@masae さん xmlのURLにアクセスしてみたら、Jetpack っぽいですね?  Jetpack2020-12-23-161732.png

4年前
返信
RE: URLにnoindexタグが追加されていますというエラー

@masae さん 画像をよく見たら、前回のクロール 2020/8/22 となっていますね? もう既に修正済み、ということはないでしょうか?

4年前
返信
RE: URLにnoindexタグが追加されていますというエラー

@masae さん Jetpack の方はどうでしょうか? WordPress プラグイン Jetpack でXMLサイトマップを作成、 Search Consoleに送信する方法

4年前
返信
RE: URLにnoindexタグが追加されていますというエラー

@masae さん なるほど、では、Google XML Sitemapsプラグインの「HTML形式でのサイトマップを含める」のところにはチェックは入っていなかった、ということですね?

4年前
返信
RE: URLにnoindexタグが追加されていますというエラー

前略、masae さん 以下の記事と関係がありそうですか? 「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」エラーの原因と対処方法

4年前
返信
RE: ヘッダーにキャッチコピーだけでなく、サイトタイトルも表示させたい

@chiinao さん もし、子テーマの style.css でカスタマイズされる場合は、以下の記述は消さないようにしてください。 @charset "UTF-8";/*!Theme Name: Cocoon ChildDescription: Cocoon専用の子テーマTheme URI:...

4年前
返信
RE: 投稿を編集する画面で、右端が切れる件

ファースト薬局 さん FTPソフトでの手動アップデートになるかと思います。 次回の自動アップデートにはこの修正も含まれるのではないかと推測します。

4年前
フォーラム
返信
RE: 記事本文の余白を広くしたいです

前略、mw さん 例えば、メインカラムの左右のpadding(内側の空き)は、画面幅が834px以下のときは、デフォルトではそれぞれ16pxに設定されているようですが、それを25pxずつに変えるとすると、以下のようになるかと思います。 @media screen and (max-w...

4年前
返信
RE: ヘッダーにキャッチコピーだけでなく、サイトタイトルも表示させたい

chiinao さん もしも、上記のコードがもう必要ない、ということでしたら、以下のCocoonのデフォルトの記述と差し替えてください。 @charset "UTF-8";/*!Theme Name: Cocoon ChildDescription: Cocoon専用の子テーマTheme U...

4年前
返信
RE: ヘッダーにキャッチコピーだけでなく、サイトタイトルも表示させたい

chiinao さん 確認なのですが、子テーマのCSSに以下のコードを書いていらっしゃいますが、これはどのような目的で記述されたのでしょうか? /************************************** サイトタイトル非表示************************...

4年前
返信
RE: ヘッダーにキャッチコピーだけでなく、サイトタイトルも表示させたい

chiinao さん 原因がわかりました。 子テーマのCSSにご自身で書かれたコードに問題があるようです。 ただ、テーマヘッダーも消してしまっているようなので、次でご案内します。

4年前
返信
RE: ヘッダーにキャッチコピーだけでなく、サイトタイトルも表示させたい

前略、chiinao さん ダッシュボードの「設定」→「一般」とたどって「一般設定」の画面で「サイトタイトル」は入力されていらっしゃいますか?  5fdfcc5b88f099af192d82f4a2a388a2.png

4年前
返信
RE: 投稿を編集する画面で、右端が切れる件

@yhira さん ローカルのテストサイトにバージョン2.2.5.4をインストールしてみました。 エディター中央のエリアが伸縮するようになったので、右端が隠れることが無くなりました。

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

@yhira さん やはり、「blank-box」のクラスも関係していますね。 下方向のマージン1.4emを有効にする場合と最後の子要素の下方向のマージンをゼロにする場合の組み合わせによって、左右の下方向のマージンが異なってしまうことで、高さが変わってしまうようです。

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

@yhira さん 旧エディターで上記のやり方で再現できるかと思います。 私の記述も少し間違っていたかもしれません。 「blank-box」ではなく、 .article .column-wrap :last-child で下のマージンをゼロにしているためかもしれません。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

@けんさん とりあえず、わいひらさんの回答を待ちましょう。 ちょっと小用で、外します。

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

@けん さん 「エディタのスタイルボタンからボックス(白抜き)を選択。」をすることで、左右のカラムのコンテナ(divタグ)に「blank-box」というClass名が付与されてしまうため、そうなってしまうようです。 やはり、今回のCocoonの仕様変更の影響です。 ただ、...

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

@けん さん どうも、3 番の「エディタのスタイルボタンからボックス(白抜き)を選択。」が原因のようです。 私の環境でも、再現できました。  cc15a16140388be9a44274dccbb4f0e6.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

@けん さん ところで、ひとつ伺いたいのですが、カラムに枠線が付いていましたが、枠線はどのようにして付けていらっしゃいましたか?

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

@けん さん URLをご提示くださり、ありがとうございました。 もしからしたら、Cocoonの開発に役立つかもしれません。

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

どういった条件だと左右のカラムコンテナに「blank-box」というClass名が付与されるのか、ちょっとよくわからないです。 ただ、 .article .blank-box というセレクタが、今回の仕様変更に含まれているので、わいひらさんが何かご存じかもしれません。

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

テスト環境のCocoonのバージョンを2.2.5.3 にしたら、クラシックエディターのタグから選択する2カラムのClass名が変わりました。 でも、私の環境だと、「blank-box」というClassはつかないいんですよね。 <div class="column-wrap column...

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

@けん さん ちょっとテスト環境のCocoonをバージョン:2.2.5.3 にしてみますね。

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

@けん さん 私も応急措置としては、mofumofuさんの書いた2番目の方法が良いと思います。 でも、なんで、ソースコードのClassが違うんだろう・・?

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

@けん さん Cocoonのクラシックエディターの2カラムだと以下のようなソースコードになるのではないかと思われます。 <div class="wp-block-cocoon-blocks-column-2 column-wrap column-2 column-2-2-1-1 lay...

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

@けん さん 2カラム部分に付与されているClassが、Cocoonのものと、ちょっと違うんですよね。 私の添付した画像と比べていただけると分かるかと思いますが・・ 環境情報をいただくことは可能でしょうか?

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

@けん やはり、過去のトピックのボタンのときと同じ要因かもしれません。 私のテスト環境のバージョンが少し古いものなのかもしれません。 ちょっと、応急の方法を考えてみます。

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

@けん さん 2カラム部分のソースコードはどのようになっていますか?  cf7e28e4d4ed8fd73ec875bf2eaf0732.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

@けん さん クラッシックエディターのタグのメニューから、2カラムも、同じ高さになるようです。 やはり、何らかの高さが揃わない要因があるのかもしれません。 bbf19174dd6a6e5dcfdebb45eabc34e2.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

@けん さん 私のテスト環境では、2カラムも同じ高さを保っているようです。 やはり、実際のURLを頂いた方が、原因は掴みやすいかもしれません。(お差し支えがなければの話なので無理なことは申せません)  cd810d26ca41dd45089b97bd69bd9578.p...

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

けん さん 過去のトピックのリンク先を間違えていたので、修正しました。

4年前
フォーラム
返信
RE: 2カラムの左右の高さについて

前略、けん さん おそらく、以下のトピックと関係があるような気がします。 CVボタンが変になった為、原因が分かれば教えて頂きたいです。 もし、お差し支えがなければ、Cocoonの高速化設定をOFFにして、URLをご提示いただければ、具体的なアドバイスがいただけるかもしれ...

4年前
フォーラム
返信
RE: グーテンベルグ使ってますか?

前略、倉井スエ さん プラグインのサイトには以下のような記述があるみたいです。 Classic Editor は公式な WordPress プラグインであり、少なくとも2022年まで、または必要なくなるまでの間、完全にサポート・保守されます。 Classic Ed...

4年前
フォーラム
返信
RE: cocoon最新版にすると、クラシックエディタービジュアルエディタの段落改行がなくなってしまいました。

前略、hanbei3104 さん 以下のトピックは、何かの参考になりますでしょうか? [解決済] ビジュアルエディターでの改行が見にくくなっています。

4年前
フォーラム
返信
RE: 本文中の画像が更新しないと表示されない

前略、紫野 さん 今回の原因と関係があるかどうかは、わかりませんが、「EWWW Image Optimizer」の「遅延読み込み」のチェックは外しておいた方がいいみたいです。  95cbe706b4ae6f87da947a54e9052190.png

4年前
返信
RE: 投稿を編集する画面で、右端が切れる件

前略、ファースト薬局 さん WordPress側で中央部の幅を固定してしまっているようです。 当面の対策としては、「メニューを閉じる」を使うしかないのかもしれません。  37d43bcdca65063d17f80e805baed3d4.png

4年前
フォーラム
返信
4年前
返信
RE: 固定ページ(1カラム広め)の上下左右の余白を消す方法を教えて下さい

たいち さん もし必要なら、以下も・・ /*メインカラムの幅を横幅いっぱいに広げる*/.wrap { width: auto;}/*フッターとメインカラムの隙間を無くす*/.footer { margin-top: 0;}

4年前
返信
RE: 固定ページ(1カラム広め)の上下左右の余白を消す方法を教えて下さい

前略、たいち さん グレーの色だけ消すのなら body { background-color: transparent;} でイケますでしょうか?

4年前
返信
RE: Cocoonブロックについて

たんさく さん もし、上の画像のようなヤツでしたら、ブロックをグループ化すると出てくるみたいです。  20cb27e13711729604f224a80a0da3f8.gif

4年前
返信
RE: Cocoonブロックについて

前略、たんさく さん もしからしたら、こんな感じのヤツですか?  a1e2d1133028796ef6319df6eee76d35.png

4年前
固定ページ 77 / 137

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました