Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
Last seen: 2025年4月16日 11:47
トピック: 41 / 返信: 6803
返信
RE: 記事タイトルの下にサブタイトルを追加・表示させたい

@pigman さん ー 削除 ー あまり良いアイデアでないので、書いてみたももの、やめました。

4年前
フォーラム
返信
RE: Gutenbergでテーブルのセルを結合させる方法について

KK さん プラグインの 「TinyMCE Advanced」 は、バージョン5.5.1で、 「Advanced Editor Tools」 に改名していたんですね。

4年前
返信
RE: 固定ページ内に特定のカテゴリー記事を表示する

猫又 さん あと、私は経験も知識も全くありませんが、「無限スクロール」という方法もあるようです。 こちらについては、私はよくわからないので、詳しい方が書きこんでくださらないときは、ご自身でお調べになってみてください。

4年前
フォーラム
返信
RE: Gutenbergでテーブルのセルを結合させる方法について

KK さん はる さん すみません。プラグインを入れていたのをすっかり忘れていました。 Advanced Editor Tools (previously TinyMCE Advanced) 特にテーブル機能を追加した覚えがないため、インストールすれば、出てくるかもしれま...

4年前
返信
RE: 固定ページ内に特定のカテゴリー記事を表示する

猫又 さん あと、私は一度も使ったことがないのですが、WordPressにはギャラリー機能もあるみたいです。 また、プラグインを利用する方法もあるようです。 【誰でも簡単】WordPressでお洒落な写真ギャラリーを作る方法!おすすめプラグインも紹介 「Wor...

4年前
フォーラム
返信
RE: Gutenbergでテーブルのセルを結合させる方法について

前略、KKさん 「クラッシック版の段落」というブロックだと、どうでしょうか? f39543adeea4668dc012f68d9b52c6ef.png 81755aee6e22b1170d03cc92fc3f26a7.png  536cc6304c9857d4a...

4年前
返信
RE: 固定ページ内に特定のカテゴリー記事を表示する

猫又 さん ポートフォリオということは、固定ページをトップページになさる場合は、代表的な作品をチョイスして、トップページの固定ページに表示しておけば、あとは、「PORTFOLIO」というカテゴリーのインデックスページをグローバルメニューに設定して、そこに誘導するようにすれば、良いのではないかと思...

4年前
フォーラム
返信
RE: 固定ページ内に特定のカテゴリー記事を表示する

猫又 さん あと、トップページをどのページにされるか、まだ、判断に迷っていらっしゃるような気がします。 現在のトップページは、固定ページで作成されていらっしゃるのでしょうか? トップページを固定ページにされる場合、別のページにブログのアーカイブページを作成しないと、ブログ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 固定ページ内に特定のカテゴリー記事を表示する

前略、猫又 さん 1つのページに記事全体を何記事分も連ねてしまうと、ページのファイル量が増えてしまい、表示されるまでの時間も増えてしまいます。(いわゆる、重たいページになってしまう可能性が高いです) そのため、WordPressでは、カテゴリーなどのアーカイブページが自動的に作成され...

4年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 2020年 アンケート

WordPress.org のアンケートは、日本語に翻訳されています。

4年前
フォーラム
返信
RE: モバイル版グローバルメニューが出現したりしなかったり…不具合?

kana さん PHPのバージョンもレンタルサーバーの推奨バージョンにした方が良いかもしれません。

4年前
フォーラム
返信
RE: YouTubeを中央表示にできない

Lucky House さん あと、WordpressとPHPのバージョンが少し前のもののようです。

4年前
返信
RE: YouTubeを中央表示にできない

前略、Lucky House さん 現在は、子テーマではではなく、親テーマになっているようです。 子テーマ、親テーマのことで、参考になりそうな過去のトピックを貼ってみます。 [解決済] 親テーマと子テーマについてです。 Cocoonテーマをインストールする方法...

4年前
返信
RE: モバイル版グローバルメニューが出現したりしなかったり…不具合?

kana さん 私の環境(Windows10 Firefox 開発ツールエニュミレータ)では、まだ症状が改善されていないようです。 一応、ブラウザのキャッシュは削除してみたのですが、変わらずです。 もう少し様子を見た方がいいのかもしれません。

4年前
フォーラム
返信
RE: リストのCSSが反映されない

YUI さん スタイルシートの読み込み順としては、 1.子テーマのstyle.cssファイル2.style.min.cssファイル3.インラインの追加CSS の 順になるので、Cocoonの高速化設定をONにしていると、子テーマのstyle.cssのメディアクエリの閉じ括...

4年前
フォーラム
返信
RE: トップページメニューとコンテンツの間の余白が再度できてしまいました。

前略、yuc さん たぶん、ボーダーのような気がします。 #main { border-top: 0;}

4年前
フォーラム
返信
RE: リストのCSSが反映されない

YUI さん 私のテスト環境では、style.min.css というファイルを読み込んで中央配置にしているようなのですが・・  style-min-css-2021-01-08-184350.png

4年前
フォーラム
返信
RE: リストのCSSが反映されない

YUI さん 画像の中央配置については、先ほど書いたものとは、ちょっと違う原因かもしれません。 私もローカルのテストサイト試してみたのですが、figure タグに付与されているClassは同じなのに、適用されるスタイルが異なるようです。 すぐに原因がわかるかどうかは、わか...

4年前
フォーラム
返信
RE: リストのCSSが反映されない

YUI さん 高速化設定がなされているので、どのように指定してらっしゃるかは、わかりませんが、 .aligncenter { display:block; margin-right:auto; margin-left:auto} ではなくて、 .aligncenter { te...

4年前
フォーラム
返信
RE: リストのCSSが反映されない

前略、YUI さん 子テーマのCSSファイルの 125行目に、メディアクエリの閉じ括弧がありません。  f4a179d486b0c9311903a244e136fc97.gif

4年前
フォーラム
返信
RE: 特定のテーブルだけ崩れてしまう

前略、CareerHub さん 私も、mofumofu さんと同じような感じを受けました。 私は、あまりブロックエディターを使っていないので、経験不足なのですが、ブロックエディターの場合でもビジュアルエディターでは、HTMLのリンクタグは、直接は貼り付けられないのかもしれません。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: ボタンリンクがリンク動作後に背景色と同化し認識できなくなる

前略、匿名 さん 正確なことは、私はよくわからないのですが、WordPressのボタンブロックだと、以下のような指定になっているみたいです。 .wp-block-button__link:active,.wp-block-button__link:focus,.wp-block-button...

4年前
返信
RE: 追尾になるとグローバルメニューの背景の高さが変わるのはなぜでしょうか?

@yhira さん 早速、GitHubのテーマファイルをインストールして、 ・センターロゴ(スリムメニュー)・センターロゴ(スリムトップメニュー) のそれぞれで、「ヘッダー固定」にして表示してみたところ、スクロールで降りてきた際も、スリムなままであることを確認しました。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: モバイル版グローバルメニューが出現したりしなかったり…不具合?

前略、kana さん 私もデベロッパーツールで、サイトを見てみましたが、原因はよくわかりませんでした。 とりあず、要らないプラグインを停止するか、削除しましょう。 ・Autoptimize 2.8.1(Cocoonの場合は高速化設定を使えばいいので不要です。) ・La...

4年前
フォーラム
返信
RE: 追尾になるとグローバルメニューの背景の高さが変わるのはなぜでしょうか?

@yhira さん 後でダウンロードして、確認してみます。 そういうときは、何か好きなモノや、好きな事を見たり聞いたり、やったりすると、いくらか気持ちが上向くような気がします。 ? それは、そのとおりですね。

4年前
フォーラム
返信
RE: 下部「カテゴリー」表示の編集

前略、せっきぃ さん ダッシュボードの「外観」→「ウィジェット」でウィジェットの画面を開いて、ウィジェットエリアの「フッター左」を開くと何か入っていませんか?  f3c89a1714ad954773da1954ffd3daca.png

4年前
返信
RE: 日付の横に「!」「?」

前略、てつ さん その部分は、本来は時計マークのアイコンが表示されるところです。 アイコンフォントが正しく読み込まれていない状態だろうと推測されます。 私もあまり詳しくないのですが、詳しい方が診てくださるかもしれませんので、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支え...

4年前
返信
RE: カテゴリーの画像

前略、きりみ さん もしかしたら、ボックスメニューのことでしょうか。 だとしたら、みるらいとに限らないと思います。 「ボックスメニュー」ウィジェットの使い方

4年前
返信
RE: 追尾になるとグローバルメニューの背景の高さが変わるのはなぜでしょうか?

kouichi さん 逆に、フォーラムで他の方の質問に回答するのであれば、どんどん回答なさって良いのではないかと思われます。 テーマ作者様としても、最近は難しい課題も多い様子ですので、とても助かるのではないかと推測します。

4年前
フォーラム
返信
RE: 追尾になるとグローバルメニューの背景の高さが変わるのはなぜでしょうか?

kouichi さん 以下のコードでスリムになるかもしれません。 .header-container-in.hlt-top-menu .logo-header { max-height: 40px;}.navi-in > ul li { height: 40px; line-he...

4年前
フォーラム
返信
RE: 追尾になるとグローバルメニューの背景の高さが変わるのはなぜでしょうか?

kouichi さん 「ヘッダーレイアウト」の ・センターロゴ(スリムメニュー)・センターロゴ(スリムトップメニュー) の2つともスクロールで降りてきたときも、テーマ作者様がスリムにするというような方向なら、それまで待つのもアリかもしれませんし、 ・ト...

4年前
フォーラム
返信
RE: 追尾になるとグローバルメニューの背景の高さが変わるのはなぜでしょうか?

前略、kouichi さん 私のテスト環境(Cocoonのバージョン:2.2.5.8)でも、Cocoon設定の「ヘッダー」タブの「ヘッダーレイアウト」を、 ・センターロゴ(スリムメニュー)・センターロゴ(スリムトップメニュー) のどちからにすると、スクロール前は、スリムな...

4年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルの下にサブタイトルを追加・表示させたい

前略、PIGMAN さん ちょっと今、忙しいので、以下のように編集ページのカスタムCSSに書きこめば、とりあえずはイケそうですが、やはりちょっと面倒くさいです。 .article .entry-title::after { content: "『ザ クルー2』はモータースポーツファンにはた...

4年前
フォーラム
返信
RE: アピールエリア表示なし設定でトップページのメニューとコンテンツの間の余白をなくしたいです。

@yuc さん トップページ限定なら、以下のようにするとか・・ .page-id-10 .content,.page-id-10 .article .entry-content { margin-top: 0;}

4年前
フォーラム
返信
RE: アピールエリア表示なし設定でトップページのメニューとコンテンツの間の余白をなくしたいです。

前略、yuc さん 以下のコードでは、どうでしょうか? .article .entry-content { margin-top: 0;}

4年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 2020年 アンケート

一人のユーザーの声がどれだけ反映されるのかは、よくわかりませんが、一人でも多くの方がアンケートに答えることで、開発されていらっしゃる方々への小さなメッセージになるのではないかと思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェットの『投稿本文下』に定型文を設定した場合、エディタ画面で個別にその定型文よりさらに下に何かを記述する術はありますでしょうか?

前略、匿名 さん 発想を変えて、逆に、広告の設置方法の方を工夫する、というのはどうでしょうか? 例えば、以下の機能がもし使えるのであれば、試してみるとか・・ アフィリエイトタグの一元管理機能の使い方 使えなければ、仕方ないですが、他の広告の設置方法が何かないか...

4年前
返信
RE: ウィンドウを広げるとアピールエリア下の空白が広がってしまう。

JUNICO さん やはり、そうでしたか。 意図どおりに上手くいっていると思います。(余白が効果的だと思います。) モバイル表示のヘッダー高さの数値を消すか、少ない数値にすれば、よいのではないかと推測しています。

4年前
返信
RE: ウィンドウを広げるとアピールエリア下の空白が広がってしまう。

JUNICO さん おそらく、レンタルサーバーのWAFのセキュリティーに引っかかっているのだと思います。 一旦、WAFをOFFにして、試してみるといいかもしれません。 自分の作業をWAFの除外リストに登録することもできるような事が書いてあるので、そうなのかもしれません。 ...

4年前
返信
RE: ウィンドウを広げるとアピールエリア下の空白が広がってしまう。

JUNICO さん Cocoonはデフォルトでは、ヘッダー部やアピールエリアは画面幅いっぱいに表示されるような気がするのですが私の知らないスキンがある?のか、カスタマイズなどをされていらっしゃるのか、よくわからないため、上記のように書かせていただきました。 もし、望まずして今のように...

4年前
返信
RE: ウィンドウを広げるとアピールエリア下の空白が広がってしまう。

JUNICO さん あと、Cocoon設定の「ヘッダー」タブの中の設定で、「高さ(モバイル)」のところの数値も、モバイル表示のときの空きに、関係しているかもしれません。  ab065bbf1129a1939fb9134bff1b12d4.png

4年前
返信
RE: ウィンドウを広げるとアピールエリア下の空白が広がってしまう。

前略、JUNICO さん よくわからないのですが、アピールエリアの幅を画面幅いっぱいではなく、限定されていらっしゃるようですので、 #appeal { height: calc(100vw * 0.2);} は、やめて、 #appeal { height: 244px;}@med...

4年前
返信
RE: モバイル版のアピールエリアを全画面表示させたい

はなか さん 追加CSSの内容の変更を確定するには、すぐ上にある、「公開」ボタンをクリックします。

4年前
フォーラム
返信
RE: モバイル版のアピールエリアを全画面表示させたい

はなか さん 現在お使いの背景画像のサイズは830px × 357pxですが、画像が小さすぎて、PC表示のときにピンボケになってしまいます。 少なくとも、今の2倍ぐらい、1600px × 680px ぐらいで背景画像を作成されると、もう少しクッキリ見えるようになるかもしれません。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: モバイル版のアピールエリアを全画面表示させたい

はなか さん およその計算式は、以下のような感じです。 背景画像の高さpx ÷ (背景画像の幅px + 17px)×100=数値vw

4年前
フォーラム
返信
RE: モバイル版のアピールエリアを全画面表示させたい

前略、はなか さん 以下のコードでイケそうな気がします。 #appeal { height: 42vw;}

4年前
フォーラム
返信
RE: コメント欄に移動しない(モバイルフッターボタン)

前略、searchanet さん おそらく、プラグインの「wpDiscuz」をお使いになられているのが原因のような気がします。 プラグインの「wpDiscuz」を使って上手くリンクする方法は、ちょっと、すぐには思いつきませんが・・ プラグインを使わなくても良いということで...

4年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 2020年 アンケート

WordPress.org の アンケートですが、まだ、やってみるようです。 WordPress.org の開発者の方々に、WordPress のユーザーが、ささやかなメッセージを送ることができる希少な機会だと思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: スキンの「Bizarre-food」で、目次の下部で枠と内容の空きが足りない様子です。

@yhira さん 早速、Cocoon の 開発版の Version: 2.2.5.8 をローカルのテストサイトにインストールして、表示を確認したとろ、該当箇所が修正されいるのを確認いたしました。 該当する全てのスキンでは、確認していませんが、それそれの系統の1つを表示してみ...

4年前
フォーラム
返信
RE: ブログの右側に表示されているアーカイブなどが消えた

トロさん 今、サイトのソースコードを拝見したところ、今度はサイドバーのウィジェットに head タグが2箇所ほど書きこまれているようです。 ここまで書きこませていただいた内容が、全く伝わっていないように思います。 ウィジェットの中にheadタグを書いてはいけません...

4年前
固定ページ 73 / 137

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました