Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
Last seen: 2025年4月16日 11:47
トピック: 41 / 返信: 6803
返信
RE: エディタと実際の表示を同じようにできませんか?

前略、ハヤトさん Cocoon設定の「エディタ―」タブの設定で、「エディタースタイル」のところの「エディターにテーマスタイルを反映させる」にチェックは入っていますか?  c38b558861e45d3bf9a48891defc81d6.png

4年前
返信
返信
RE: インデックス一覧で記事タイトルをアイキャッチの上にしたい

bucho さん タイトルが長い場合も考慮すると、タイトル下にもマージンを付けておいた方が良いのかもしれません。 .entry-card-title { min-height: 3em; margin-top: .5em; margin-bottom: 1em;}.entry-card...

4年前
フォーラム
返信
RE: インデックス一覧で記事タイトルをアイキャッチの上にしたい

bucho さん スニペットの上の位置を揃えた方が、カッコイイかもしれません。 ちょっと、タイトルが長い場合のテストをしていないので、アレですが・・ .entry-card-title { min-height: 3.5em; margin-top: .5em;}.entry...

4年前
フォーラム
返信
RE: インデックス一覧で記事タイトルをアイキャッチの上にしたい

bucho さん 1.8 より、1.9 の方が、ちょうど4行で、いいのかもしれません。 .entry-card-snippet { line-height: 1.9;} いろいろ調整してみてください。

4年前
フォーラム
返信
RE: インデックス一覧で記事タイトルをアイキャッチの上にしたい

bucho さん あと、スニペットの行間も少し広げた方が、ゆったり感がでるかもしれません。 .entry-card-snippet { line-height: 1.8;} ただ、抜粋が長いと入らないので、Cocoon設定の「インデックス」タブの「自動生成抜粋文字数」で、少し減らさないと...

4年前
フォーラム
返信
RE: インデックス一覧で記事タイトルをアイキャッチの上にしたい

前略、bucho さん 出力されているHTMLの構造や、タイトルが1行のときと複数行になったとき、画像の横並びの高さがズレてしまうことなどを考えると、カスタマイズせずに、そのままお使いになった方が良いような気がします。 エントリーカードのタイトルの上下に少し余白を足すと、ごちゃごちゃ...

4年前
フォーラム
返信
RE: プロフィールのCodePen URLが自動入力される

前略、レビュ男 さん 今回の原因とは無関係かもしれませんが、もし、子テーマをお使いになっていない場合は、子テーマを導入されることをオススメします。 子テーマを有効化して、子テーマ側ですべての設定を行っていれば、親テーマのCocoon設定をリセットすることも可能です。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: PC表示で、メディアクエリの切り換え付近の画面幅で横スクロールバーが出ます

でも、サイドバーの padding と、メインカラムの幅の比率のところは、何かのヒントになればと思います。

4年前
返信
RE: PC表示で、メディアクエリの切り換え付近の画面幅で横スクロールバーが出ます

わいひらさん どうやら、また、私の勘違いだったみたいです。 ローカルのテストサイトではなく、運用サイトでメディアクエリの切り替えの数値を増やしてみたら、上手くいかなかったので。(もっとも、この運用サイトはカラム幅の切り替えをカスタマイズしているところがあるので、テストの基準にはならないのです...

4年前
返信
RE: PC表示で、メディアクエリの切り換え付近の画面幅で横スクロールバーが出ます

以前から以下のようだったか・・? ちょっと、よく覚えていません。すみません。 72b86d44fbd021ce52c28c85432ebe42.gif

4年前
返信
RE: PC表示で、メディアクエリの切り換え付近の画面幅で横スクロールバーが出ます

横スクロールバーが、メディアクエリの切り替え時に画面幅の少ない範囲で出るのは、安全策をとって、メディアクエリの数値をやや少なくして、カラム間の幅が広くなったりすることを防ぐ役割を持っていたような気もします。 でも、現状ほど被せていなかったような気がするのですが・・・私の勘違いかもしれませ...

4年前
返信
RE: PC表示で、メディアクエリの切り換え付近の画面幅で横スクロールバーが出ます

デベロッパーツールでのテスト  4759042dcd334912029ea0edf37ef3f7.gif

4年前
返信
RE: PC表示で、メディアクエリの切り換え付近の画面幅で横スクロールバーが出ます

また、サイドバーの padding を増やされたときに、メディアクエリの切り換え時の padding値を変えなかったので、切り替え時に少しギクシャクした感じになっているようです。 画面幅を縮めたときのサイドバーのpadding値を「10px」から「1.5%」に変更すると、ギクシャク感がと...

4年前
返信
RE: PC表示で、メディアクエリの切り換え付近の画面幅で横スクロールバーが出ます

例えば、Cocoonのサイトの「.wrap」の値は、1276px で、メディアクエリの切り換え値は、1280px と、やはり、4px 足した値になっていますが、これを、1300px にすると、スムーズに切り替わるような気がします。

4年前
返信
RE: 下書きで出来るenterでのスペース(空白部分)が、公開記事では反映されていない

@riyu さん Webサイトのソースコードで、空のpタグが沢山使われているのは、あまり良くないのかもしれません。(でも、そうは言いつつも、私も、けっこう使ってしまっているんですけどね。) <p>記事の文章の文字列</p><p></p>...

4年前
返信
RE: ショートコードで、"type=border_partition"のときのサムネイルのサイズを指定したい

Karol さん 【「カテゴリごと」表示でカード表示数を変更する場合はこちら】の文字をクリックすると、エントリーカードの表示数も変更できるようです。 小さな文字をクリックしないと、表示数の変更のところが出てこないので、ちょっと気づきにくいです。 あと、実際のURLを提示す...

4年前
返信
RE: ショートコードで、"type=border_partition"のときのサムネイルのサイズを指定したい

Karol さん 実際のページを見ていないので、現況が何ともわかりませんが、Cocoonのフロントページタイプを利用すると表示タイプも選べますし、サポートも範囲内となると思われるので、オススメです。 Cocoonのフロントページを「タブ切り換え」や「カテゴリごと表示」にする方法 ...

4年前
返信
RE: ショートコードで、"type=border_partition"のときのサムネイルのサイズを指定したい

前略、Karol さん おそらく、新着記事のショートコードも表示タイプによって、生成されるサムネイル画像のサイズが異なるのではないかと推測します。 詳しいことは、わいひらさんが書いてくださるかと思いますが、実際に表示されるサイズのサムネイル画像が生成されるように、設定し直さなくてはな...

4年前
返信
RE: NOT FOUNDを消す方法について

@suu0116 さん WordPressを初めて利用する場合だと、「固定ページ」をトップページにして、「ブログ投稿インデックスページ」を「お知らせ」ページに割り当てる、と言ってもなかなか難しいかもしれません。 現況のように「お知らせ」というカテゴリーを「お知らせ」ページに割り当てる...

4年前
返信
4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダー下に余白がでてしまう。(クロームは大丈夫、サファリが余白がでてしまう)

kouichi さん 画面幅834px以下は以下の方がいいかもしれません。 @media screen and (max-width:834px) { .header div.header-in { min-height: auto; height: 55vw; }}

4年前
フォーラム
返信
RE: NOT FOUNDを消す方法について

suu0116 さん よくわからないが、早く作りたい、といった場合は、有償になってしまいますが、プロに依頼するという方法もなくはないです。 Cocoonカスタマイズを依頼するならば是非こちらに【Cocoon対応されている方々】

4年前
返信
RE: ヘッダー下に余白がでてしまう。(クロームは大丈夫、サファリが余白がでてしまう)

kouichi さん たぶん、要らないと思いますが、上記のコードだけではスマホ表示でヘッダーの高さが足りないときは、以下を足してみてください。 @media screen and (max-width:834px) { .header div.header-in { min-heig...

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダー下に余白がでてしまう。(クロームは大丈夫、サファリが余白がでてしまう)

kouichi さん 余白はサファリに限ったことではないみたいです。  a46b9c926c40274d22a18eba2f6a66d0.png

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダー下に余白がでてしまう。(クロームは大丈夫、サファリが余白がでてしまう)

前略、kouichi さん 以下のコードだと、どうなりますでしょうか? .header .header-in { min-height: auto; height: 29.39vw;} これだけで、足りないときは、ちょっとまた、足すかもしれません。

4年前
フォーラム
返信
RE: NOT FOUNDを消す方法について

suu0116 さん グローバルメニューのメニュー項目を拝見した感じでは、「お知らせ」のページをブログのインデックスページに割り当て、他のページは「固定ページ」で作成、というような印象を受けました。 お知らせ一覧ページがブログ投稿インデックスページとなり、そこに載せる記事は、「投稿ペ...

4年前
返信
RE: NOT FOUNDを消す方法について

suu0116 さん 「投稿ページ」「固定ページ」は以下の画像のところから辿って作成できます。 先ずは、WordPress の 記事の投稿の基本的なやり方や「投稿ページ」「固定ページ」のそれぞれの役割を、学べばよいかと思います。  a6de6b196af58e4...

4年前
返信
RE: NOT FOUNDを消す方法について

前略、suu0116 さん WordPressの記事を書くときによく使われるのが、 ・投稿ページ ・固定ページ の2種類です。 「投稿ページ」はブログを書く時などに良く使われ、「固定ページ」は通常のホームページの1ページのような用途で使われることが多いです。 ...

4年前
返信
RE: robotsメタタグから全てのページにnoindexが検出されるが原因がわからない

ぐり さん あと、サイドバーの「最新の投稿」を「新着記事」ウィジェットに変えると、サイドバーの新着記事リストにもサムネイル画像が表示されると思います。 「メタ情報」は表示しなくてもいいかもしれません。

4年前
フォーラム
返信
RE: アイチャッチ画像の左上に表示されるカテゴリーラベルの位置をアイキャッチ画像が隠れないように左上に上げたい

わいひらさん エントリーカードのカテゴリー表記は、投稿日のコンテナの「entry-card-meta」にも出力されていたんですね。 display: none; を解除したら出てきました。 サムネイル画像の中じゃない方が良いと言う場合は、投稿日の付近にも表示できるように配...

4年前
フォーラム
返信
RE: アイチャッチ画像の左上に表示されるカテゴリーラベルの位置をアイキャッチ画像が隠れないように左上に上げたい

猫ちゃんさん そう言えば、私も「解決済み」って、やった記憶がないです・・ ?  ea2f9a685c1a29f4e995b76c5142fd77.png

4年前
フォーラム
返信
RE: アイチャッチ画像の左上に表示されるカテゴリーラベルの位置をアイキャッチ画像が隠れないように左上に上げたい

猫ちゃん さん 投稿ページ下の関連記事のカテゴリーラベルは、とても小さいので、枠線の上に持ってくるより、消してしまった方がスッキリするかもしれません。 .related-entry-card .cat-label { display: none;} 0fdbd54a333c30...

4年前
フォーラム
返信
RE: アイチャッチ画像の左上に表示されるカテゴリーラベルの位置をアイキャッチ画像が隠れないように左上に上げたい

猫ちゃん さん ちょっと、他の部分にも影響していまわないか心配なところもありますが、試しにコードを書いてみました。 .entry-card-wrap.a-wrap.border-element { position: relative;}.entry-card-wrap .entry-ca...

4年前
フォーラム
返信
RE: マイクロコピーのmargin-bottomが・・・

前略、チャッカマン さん 「みるらいと」の場合は、CSSの読み込み順のためか、親テーマの指定が上書きされているようです。 .micro-balloon { background: transparent; border: 1px solid #b3ada8; border-radius...

4年前
フォーラム
返信
RE: マイクロコピーのmargin-bottomが・・・

「みるらいと」だと表示がおかしいですね。 c3dc88085f29866034bfeaedd3f40387.png  98d5f3fd6ef9afad171b7ce6eff340d1.png

4年前
フォーラム
返信
RE: アイチャッチ画像の左上に表示されるカテゴリーラベルの位置をアイキャッチ画像が隠れないように左上に上げたい

猫ちゃん さん CSSを記述する場所は、子テーマの style.css ファイルか、追加CSS のどちらかになります。 子テーマの style.css ファイルに記述する場合は、ダッシュボードの「外観」→「テーマエディター」とたどると開けます。 あらかじめ、そこに記述して...

4年前
フォーラム
返信
RE: アイチャッチ画像の左上に表示されるカテゴリーラベルの位置をアイキャッチ画像が隠れないように左上に上げたい

猫ちゃん さん 先ほどの、コードを適用したときのサンプル画像を貼っておきます。 私も、どちらかと言うと、Simplicity2 のように、カテゴリのラベルは、アイキャッチの中ではない方が好みです。 912eba8ade07fa46b22c1e2d049af78f.png...

4年前
フォーラム
返信
RE: アイチャッチ画像の左上に表示されるカテゴリーラベルの位置をアイキャッチ画像が隠れないように左上に上げたい

猫ちゃん さん スキンを別のに変更したりすると、また調整が必要かもしれません。 この辺りのデザインは、けっこうデリケートなんです。

4年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーの人気記事のブログカード画像が隠れないように、左上の数字①➁③④⑤をわいひらさんのように丸い数字囲みにしたい。

猫ちゃん さん スキンを、「COLORS」系の6種類のどれかにすれば、ランキングの数字は、わいひらさんと同じようになるような気もします。 62e80bcfdcd6d88973830dc784608b46.png  f323037b765238e7e0f4dfd7c46...

4年前
フォーラム
返信
RE: アイチャッチ画像の左上に表示されるカテゴリーラベルの位置をアイキャッチ画像が隠れないように左上に上げたい

前略、猫ちゃん さん はるさんのおっしゃるように、投稿ページの関連記事などに影響が出ないように、また、スマホ表示も考慮しなくてはならなので、簡単にはいかないです。 .entry-card-wrap .entry-card-thumb { margin-top: 30px;}.entry-c...

4年前
フォーラム
返信
RE: エントリーカードの抜粋文が表示されません

きいちゃん さん あと、子テーマをお使いになられていないようなので、子テーマを導入されることをオススメします。 以下の過去のトピックをお読みいただければ、その理由がわかると思います。 [解決済] 親テーマと子テーマについてです。 Cocoonテーマをインストー...

4年前
フォーラム
返信
RE: エントリーカードの抜粋文が表示されません

前略、きいちゃん さん Cocoon設定の「インデックス」タブの設定に「投稿関連情報の表示」という項目があります。 そこの「スニペット(抜粋)の表示」のところにチェックを入れて、「変更をまとめて保存」のボタンをクリックします。 831139b584b0427b84b41...

4年前
フォーラム
返信
RE: robotsメタタグから全てのページにnoindexが検出されるが原因がわからない

ぐり さん Login rebuilder もセキュリティー関連のプラグインだったのですね。 複数インストールすると、問題が出る可能性があるので、1つの方が良いかと思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: robotsメタタグから全てのページにnoindexが検出されるが原因がわからない

ぐり さん あと、これは余談ですが、トップページはフロントページタイプがオススメです。 ショートコードを使わなくてもよいので、簡単に導入できます。 Cocoonのフロントページを「タブ切り換え」や「カテゴリごと表示」にする方法 Cocoon 2.1.6公開。フ...

4年前
フォーラム
返信
RE: robotsメタタグから全てのページにnoindexが検出されるが原因がわからない

ぐり さん もう一つ重要なことですが、子テーマをお使いになられていらっしゃらないようなので、子テーマの導入をオススメします。 これは、テーマ作者様も推奨されています。 子テーマを導入し、Cocoon設定や各タグの設定等も全て子テーマで行うことをオススメします。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: robotsメタタグから全てのページにnoindexが検出されるが原因がわからない

前略、ぐり さん ソースコードを拝見したところ、トップページが noindex となっていて、他の記事のページは noindex タグは見当たらないような気がします。 トップページの編集画面の下の方にある「SEO」の欄の「インデックスしない(noindex)」にチェックが入っていたり...

4年前
フォーラム
固定ページ 69 / 137

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました