Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
トピック: 41 / 返信: 6814
返信
RE: codepenプラグインでcodepenコードを埋め込むとスクロールする

前略、ゼスト さん ちょっと、私もこれ、わからないのですが、codepen のところに「a id="html-link"」というIDがあるので、そこをめがけてリンクが飛んでいる、ということは、ないのでしょうか?(ほんと良くわかりません) WordPressでは、記事のタイトルがURL...

5年前
フォーラム
返信
RE: wordpressのアップデートに伴い、ボタンブロック追加時にテキスト入力ができなくなりました

前略、yui619 さん ボタンブロックは、WordPressのものと、Cocoonブロックのものと2種類あります。 Cocoonブロックの方を試してみてください。 da0292986fe22bf61787b28334aad3cc.png

5年前
フォーラム
返信
RE: PCとスマートフォンで画面の見え方を同じにしたい。

前略、monon さん Cocoonをデフォルトの設定ではなく、既にかなりカスタマイズされていらっしゃるようですので、ご自身でカスタマイズしたものは、基本的には、ご自身での対処になるかと思います。 以下のようなコードで文字のサイズを修正する方法もありますが、以下の指定では大雑把すぎる...

5年前
フォーラム
返信
RE: ブロックエディターの段落ブロックをスタイルオプションで装飾する方法

わいひらさん 確か、段落ブロックスタイルオプションは、グループ化して使う仕様になったのでしたね? もし、そうだとすると、以下のマニュアルページは、若干修正しておかれた方が良いかもしれません。 ブロックエディターの段落ブロックをスタイルオプションで装飾する方法 ...

5年前
返信
RE: ブロックエディターの段落ブロックをスタイルオプションで装飾する方法

ブロックの左端のボタンか、右端のボタンから、グループ化できるかと思います。  ceeff7f73778380930d3f4b03213f2c3.png

5年前
返信
RE: ブロックエディターの段落ブロックをスタイルオプションで装飾する方法

前略、nkuroda さん 段落ブロック スタイルオプションは、段落ブロックをグループ化しないと、利用できない仕様に変更になったようです。 グループ化といっても、1つのブロックでも使えるようですので、ブロックをグループ化してみてください。

5年前
返信
RE: Google Analyticsのデータ取得が突然できなくなりました

ヨガ子 さん 良い機会なので、私もタグマネージャーの登録をしてみました。 アナリティクスのIDを削除しても、ちゃんとリアルタイム計測されているようです。 わいひらさんのマニュアルページは、至れり尽くせりですね。

5年前
返信
RE: Google Analyticsのデータ取得が突然できなくなりました

ヨガ子 さん タグマネージャーの方の設定も、マニュアルページがあるようですので、今一度読み返してみてください。 GoogleタグマネージャのトラッキングID設定方法 なお、タグマネージャーのトラッキングコードを設定した場合は、アナリティクスIDは削除しておいた方が良いよう...

5年前
返信
RE: Google Analyticsのデータ取得が突然できなくなりました

ヨガ子 さん 私もあまり詳しくはないのですが、「アナリティクス」と「タグマネージャー」の両方を設定した場合は、「タグマネージャー」の方が優先されると、先日、ある方に教わりました。 ソースコードを拝見しますと、「タグマネージャー」の方のトラッキングコードが出力されているようです。

5年前
返信
RE: Google Analyticsのデータ取得が突然できなくなりました

ヨガ子 さん 私はタグマネージャーを使ったことがないのですが、ソースコードを拝見しますと、トラッキングコードは出力されているようです。 トラッキングコードが設定されているのに、アクセスが計測されないのは、やはり、おかしいですね。 アクセス解析とは関係ないかもしれませんが、...

5年前
返信
RE: Google Analyticsのデータ取得が突然できなくなりました

前略、ヨガ子 さん ソースコードを拝見しますと、アナリティクスのトラッキングコードが出力されていないようです。 今一度、設定を確認してみた方が良いかもしれません。 Google Analyticsでアクセス解析する方法 追記:失礼しました、タグマネージャーをご...

5年前
返信
RE: この記事を書いた人の表示について

前略、puppy さん ローテクでも良ければ・・ [解決済] プロフィールページURLのリンク先

5年前
返信
RE: タイトルとキャッチフレーズを非表示にする方法

wfineniko さん ヘッダーロゴ画像を設定すれば、ヘッダーの高さは自動的に調整される場合が多いですが、意図したとおりにならない場合は、Cocoon設定の、やはり、「ヘッダー」タブの設定で高さの数値を入力して設定すると良いかもしれません。 ヘッダーの高さは、PC用、スマホ用と、別...

5年前
返信
RE: タイトルとキャッチフレーズを非表示にする方法

wfineniko さん 1枚の画像だけで済ませていらっしゃる方もおられますが、1枚だけでデザインする方が難易度が高いです。 Cocoonの仕様に合わせて2枚の画像をお使いになった方がデザインし易いと思います。

5年前
返信
RE: タイトルとキャッチフレーズを非表示にする方法

wfineniko さん 背景画像の方は、中央上部を基準に配置されるので、画面幅によっては、画像の下の方が隠れて見えなくなる場合があります。 実際に設定してみて、画面幅を広げたり、縮めたりして、どのように表示されるかを確認してみてください。 ヘッダーロゴの方は、文字どおり...

5年前
返信
RE: タイトルとキャッチフレーズを非表示にする方法

wfineniko さん Ikumiさんの記事が参考になるかと思います。 [Cocoon] ヘッダー画像サイズと選ぶポイント

5年前
返信
RE: タイトルとキャッチフレーズを非表示にする方法

前略、wfineniko さん Cocoonのヘッダーは、2枚の画像を使うような仕様になっています。 1つは「ヘッダーロゴ」画像で、通常は背景を透明にしたpng画像を使います。 もう一つは「ヘッダー背景画像」で、こちらが背景になります。 どちらも、Cocoon...

5年前
返信
RE: 投稿ページのカテゴリー一覧のページをトップに設定したい

カテゴリラベルが表示されないので、トピ主のhiname79さんのご要望には添えないかもしれません。

5年前
フォーラム
返信
RE: 投稿ページのカテゴリー一覧のページをトップに設定したい

何度もすみません。 若干微調整しました。 /*ショートコードでエントリーカードのような表示に*/.like-entry-cards .new-entry-card-link.widget-entry-card-link.a-wrap { padding: 2%; max-width: n...

5年前
フォーラム
返信
RE: 投稿ページのカテゴリー一覧のページをトップに設定したい

@puppy さん ちょっと間違っていたようです。 font-size: 0.7em; は要らないっぽいので修正します。 /*ショートコードでエントリーカードのような表示に*/.like-entry-cards .new-entry-card-link.widget-entry-card...

5年前
フォーラム
返信
RE: 投稿ページのカテゴリー一覧のページをトップに設定したい

Cocoon設定の「カラム」タブの設定でカラム幅を変更されている場合は、1280pxのメディアクエリの値を変える必要があります。

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事一覧のショートコード

@puppy さん 別のトピックで、新着記事ショートで、デフォルトのエントリーカードっぽい表示になるように、試しにCSSのコードを書いてみました。 ちょっと雑なコードですが、調整すれば使えるかもしれません。

5年前
返信
RE: 投稿ページのカテゴリー一覧のページをトップに設定したい

ちなみに、カテゴリラベルは表示されません。 新着記事のショートコードで、デフォルトのエントリーカードっぽい表示になさりたい場合等に、アレンジしてお使いください。

5年前
フォーラム
返信
5年前
フォーラム
返信
返信
RE: 投稿ページのカテゴリー一覧のページをトップに設定したい

hiname79 さん ちょっと試しに、ショートコードでエントリーカード表示のような表示になるようにCSSのコードを書いてみました。 ショートコードは、他のウィジェットに影響しないように、独自の class 名を付けています。 CSSは、デフォルトのエントリーカードの...

5年前
フォーラム
返信
RE: 投稿ページのカテゴリー一覧のページをトップに設定したい

前略、hiname79 さん 「お知らせ」のカテゴリーのインデックスページをトップページにしたい、ということだとお見受けします。 風呂に入りながら、ちょっと考えたのですが、フロントページタイプで「カテゴリごと」に設定して、通常の「新着記事」の表示を1記事だけに減らしても、それっぽいト...

5年前
フォーラム
返信
RE: エントリーカードにタグを加える方法

前略、YYTDB さん ググってみたら、Cocoonをお使いの方の記事がヒットしました。 【Cocoon】リスト(エントリーカード)にタグを表示するカスタマイズ 私もたった今、拝見したところです。 PHPによるカスタマイズは、フォーラムでのサポートには含まれ...

5年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーとコンテンツの間の余白を消したい

前略、ユカ さん もっと隙間を少なく、というか、無くしたい、という場合は、以下のコードを試してみてもいいかもしれません。 .entry-content { margin-top: 0;}.date-tags { margin-bottom: 0;}.main { border-...

5年前
フォーラム
返信
RE: サブドメインに設定したGoogleアナリティックスについての質問

そうなんですね。 だとすると、やはり、どちらかひとつにして、要らない方は外しておく必要が、ありそうですね。

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事一覧のショートコード

puppy さん フロントページタイプの「カテゴリごと」を選択して、「カテゴリーエントリーカード表示数」を「10」にして試してみてください。 フロントページタイプは、固定ページではなく、WordPressの表示設定の「ホームページの表示」を「最新の投稿」に設定してから、設定してくださ...

5年前
返信
RE: 記事一覧のショートコード

前略、puppy さん 新着記事のショートコードは、今のところ、基本的にサイドバーで使ったり、メインカラムを2カラムにして使う事を想定して作られているようです。 メインカラムの横幅いっぱになるような、新着記事のショートコードは、いまのところは、無いようです。 ショートコー...

5年前
返信
RE: サブドメインに設定したGoogleアナリティックスについての質問

eyanai さん トラッキング用のコードは、Webサイトの画面には出てこないので、ソースコードを調べるのが一番確実かと思います。 Google等の指定したとおりのトラッキングコードが、ソースコードに指定どおりに出力されているかどうか、ということと、実際にちゃんと機能しているかという...

5年前
フォーラム
返信
RE: サブドメインに設定したGoogleアナリティックスについての質問

前略、eyanai さん サイトのソースコードを拝見する限り、特に問題はないと思われます。 アナリティクスの「グローバル サイトタグ(gtag.js)」には、2箇所にIDの記述があります。 <!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analyt...

5年前
フォーラム
返信
RE: 広告が空白で表示されません。

ちゃんさと さん 私は、広告の配信が止まったという経験がないため、詳しいことはわからないのですが、以下のサイト様の記事を読んでみると、Googleに問い合わせができるような事が書いてあるようです。 アドセンス広告が表示されない⁈あせらず原因と対処法を探そう 問い合わせフォ...

5年前
フォーラム
返信
RE: 広告が空白で表示されません。

前略、ちゃんさと さん Adsense の ポリシーセンターには、何かそれらしき記載はありませんか?

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェットの画面が表示されない。

@yhira さん Gutenberg の +ボタンからツールを呼び出す手法は、ウェブアクセシビリティ的に叶った方法なのか、疑問に思っています。 +ボタンも、何もないところから現れる場合があるので とてもわかりづらいです。 私は障害者ではありませんが、そのような方々にも使...

5年前
返信
RE: ウィジェットの画面が表示されない。

@yhira さん せっかく修正いただいたので、試しに、プラグインの「Gutenberg バージョン9.9.2」とともにローカルのテストサイトにインストールしてみました。 ウィジェットの表示がどのようになるのか・・ うーむ・・ 慣れないためか、無茶苦茶使いづら...

5年前
返信
RE: ウィジェットの画面が表示されない。

@wakame2020 さん 私もあまり詳しくないのですが、推測すると、プラグインの「Gutenberg」は、Wordpressに同梱されているブロックエディタ―の Gutenberg より、先行して、新しい機能を導入していっていると思われます。 Cocoonは、テーマ作者様が体調...

5年前
返信
RE: ウィジェットの画面が表示されない。

@wakame2020 さん プラグインの「Gutenberg 9.9.2」を停止すると、何か変化はありますでしょうか? Cocoonは、未対応の可能性があるように思いましたので・・

5年前
返信
RE: GoogleタグマネージャーとGoogleアナリティックスの両方を設置している場合は、Google AnalyticsトラッキングIDの設置がなくても良いのでしょうか?

たなかまさんの推測が当たっているような気がしてきました。 であれば、やはり、アナリティクスのIDは削除しておく方が、気にせずに済むような気がします。

5年前
フォーラム
返信
RE: GoogleタグマネージャーとGoogleアナリティックスの両方を設置している場合は、Google AnalyticsトラッキングIDの設置がなくても良いのでしょうか?

eyanai さん ご質問の内容ですが、 「タグマネージャー」と「アナリティクスのID」と両方設定しているけれども、実際には、「タグマネージャー」だけが有効になっているようなので、「アナリティクスのID」は、削除しなくても大丈夫ですか? ということでしょうか?

5年前
フォーラム
返信
RE: GoogleタグマネージャーとGoogleアナリティックスの両方を設置している場合は、Google AnalyticsトラッキングIDの設置がなくても良いのでしょうか?

eyanai さん Cocoonのマニュアルに、 タグマネージャ登録をするとアナリティクスの「トラッキングID」登録は不要です。既に「トラッキングID」を設定済みの場合は削除してください。二重カウントになります。 とあるので、そもそも両方設定する意味があるのでしょうか? ...

5年前
フォーラム
返信
RE: GoogleタグマネージャーとGoogleアナリティックスの両方を設置している場合は、Google AnalyticsトラッキングIDの設置がなくても良いのでしょうか?

前略、eyanai さん 私は、タグマネージャーを一度も使ったことがなく、マルチサイトを運用したこともないので、全く詳しくないですが、Cocoonのマニュアルページに以下の記載がされているようです。 タグマネージャ登録をするとアナリティクスの「トラッキングID」登録は不要です。既...

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェットの画面が表示されない。

前略、wakame2020 さん 私はあまり詳しくありませんが、詳しい方が診てくださるかもしれませんので、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、対象ページのURLをご提示いただき、高速化設定を無効にして、環境情報を貼り付けていただけるとよいような気がします。 ...

5年前
返信
RE: 囲みボックスの下側に余白ができてしまう

@yhira さん Cocoonのサイトを使ってのご検証、恐縮です。

5年前
返信
RE: CocoonのメタキーワードがGoogle Search Consoleで「noindex」になってしまう

@inaho さん タグは複数の記事につけることができます。 タグの共通する記事であれば、同じ名前のタグを付けていいのです。 例えば「lte」というタグを付けた記事が5つあったとすると、タグのインデックスページに、エントリーカードが5つ並ぶ、という具合です。

5年前
フォーラム
返信
RE: CocoonのメタキーワードがGoogle Search Consoleで「noindex」になってしまう

@inaho さん まだ、ブログを開設して1ヶ月とのことですので、私は、タグページは、そのままノーインデックスで、「Google XML Sitemaps」の設定で、「タグページを含める」のチェックを外して、タグページを含まないXMLサイトマップにしておく、というのが無難な気がします。 ...

5年前
フォーラム
返信
RE: CocoonのメタキーワードがGoogle Search Consoleで「noindex」になってしまう

@inaho さん WordPess の 「タグ」は、ただ名前をつけるだけのものではなく、カテゴリーとは別に記事を分類できる優れものなのです。

5年前
フォーラム
固定ページ 62 / 138

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました