サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
フォロー
RE: 見出しに点が入る
希様 さん 子テーマのCSSファイルのコードの中に余分なものが入っているため、効かないのかもしれません。 子テーマのCSSではなく、追加CSSの方に記述してみてください。
4年前
フォーラム
RE: 見出しに点が入る
希様 さん もし、設定したコードが、アドセンス審査コードだとしたら、以下のページに案内があります。 Google AdSenseの審査(認証)用コードはどこに貼り付けたら良いですか? Cocoon設定の「アクセス解析・認証」タブにある「ヘッド用コード」の窓の中に貼り...
4年前
フォーラム
RE: 見出しに点が入る
希様 ⑴については、別のトピックと同じ内容ですが、プラグインの「WP Fastest Cache」を停止して、ブラウザのキャッシュを削除して、再度ご確認ください。 ⑵ については、次に書き込みます。
4年前
フォーラム
RE: モバイル版での吹き出し画像がおかしい
希様 さん プラグインの「WP Fastest Cache」を停止して、ブラウザのキャッシュを削除して、再度ご確認ください。
4年前
フォーラム
RE: 見出しに点が入る
希様 さん 通常なら、headタグ内にあるはずの広告の認証コード?がheadタグの外に出てしまっています。 アドセンスの審査コードか何かでしょうか? 11b0aebbdfe5da0d8198cc630ebe5bfb.gif
4年前
フォーラム
RE: 見出しに点が入る
希様 さん スキンのデザインだったようです。 以下のコードを追加CSSか、子テーマのCSSにコピペすれば、消せると思います。 .article h2::before, .article h3::before, .article h4::before { content: n...
4年前
フォーラム
RE: SILKスキンのダークモード切り替えボタンが表示されない
Yakumo さん テーマの不具合ですので、テーマ作者様としても、不具合の解消は行いたいはずです。 ご体調やご家庭の事情等で滞っているのだと推測します。 本来なら、ブロックエディターをコードエディターにきりかえて、手動でコードを書いて設定する方法もあるかと思うのですが、コードエディターの...
4年前
フォーラム
RE: TOP投稿一覧下 次のページ 色
serigaoka さん CSSのコードを編集される際は、文字コードをUTF-8(BOMなし)でプレーンテキストを扱うことができるテキストエディターをお使いになることをオススメします。 Word や Excel を使うと、テキスト以外の余分な情報が含まれているため、不要な文字が入って...
4年前
フォーラム
RE: TOP投稿一覧下 次のページ 色
serigaoka さん参考トピックとわいひらさんのデベロッパーツールの使い方の記事(ちょっと古いですが・・) 【初心者向け】WordPressやCSS初心者向けの記事を紹介するトピック WordPressテーマのCSSカスタマイズ向けChromeデベロッパーツールの使...
4年前
フォーラム
RE: TOP投稿一覧下 次のページ 色
前略、serigaoka さん その部分を個別に設定する機能はありませんので、CSSで、独自にカスタマイズするしかないようです。 現在のスキンの色指定は、以下のようになっているようです。 .key-btn { background-color: #5385C2;/*背景...
4年前
フォーラム
RE: パンくず表示について
前略、okino さん いまのところ、Cocoonには、そういった機能は無かったように思います。 他の詳しい方の書き込みをお待ちになられるか、有償となりますが、以下のプロの方々にご相談されてみるという方法もあるかもしれません。 Cocoonカスタマイズを依頼するならば是非...
4年前
フォーラム
RE: 見出しに点が入る
前略、希様 さん ご自身で設定された?以下のコードを削除すれば消えるかと思います。 .article h2::before { height: 1em; border-radius: 50%; width: 1em; left: 0; top...
4年前
フォーラム
RE: モバイル版での吹き出し画像がおかしい
希様 さん あと、アップロードする画像のファイル名は、日本語ではなく、半角のローマ字と数字とハイフンで名前を付けた方が良いと思います。
4年前
フォーラム
RE: モバイル版での吹き出し画像がおかしい
希様 さん わいひらさんの記事が参考になるような気がします。 WordPressをhttpからhttpsにSSL化した全手順まとめ(エックスサーバー環境)
4年前
フォーラム
RE: モバイル版での吹き出し画像がおかしい
希様 さん Firefoxで該当ページを表示して、画像の真上で右クリックし、「画像の情報を表示」を選択すると、画像の情報が表示されます。 吹き出しの画像以外にも、まだ、URLの先頭が「http」のままになっている画像がたくさんあるみたいです。 これらの画像のURLを全て「...
4年前
フォーラム
RE: モバイル版での吹き出し画像がおかしい
前略、希様 さん サイトのSSL化が完了していないようです。 画像のURLが「http」で始まっているため、読み込みが正常に行えないのだろうと思います。 画像のURLを修正するか、吹き出しの画像をパソコンから再設定してみてください。
4年前
フォーラム
RE: 最新記事以外アイキャッチが表示されない
aaa さん 私は自分のサイトでは、Cocoon設定の「画像」タブの設定で、「アイキャッチの表示」のところの「本文上にアイキャッチを表示する」と「アイキャッチの自動設定」のところの「アイキャッチの自動設定を有効にする」の両方とも、チェックを外して運用しています。 アイキャッチ画像は、...
4年前
フォーラム
RE: h2見出しの文字色
itoigawaboy さん はるさん mk2さん 試しに、ローカルサイトで「サイトキーカラー」の16進数の色のテキストボックスに「r220」と入力してみたところ、症状が再現しました。 デベロッパーツールで診ても、itoigawaboy さんのサイトと全く同じCSSのコードが...
4年前
フォーラム
RE: h2見出しの文字色
itoigawaboy さん デフォルトですと以下のような感じになるようです。 6f99de87e3f2f6ca26f229e70662ad92.png
4年前
フォーラム
RE: h2見出しの文字色
itoigawaboy さん はるさん mk2さん 私もはるさんのおっしゃるように「サイトキーテキストカラー」ではなくて、「サイトキーカラー」の方の再保存を試してみてはと思います。 ローカルサイトのテストサイトのCocoonの親テーマのバージョンをitoigawaboy さん...
4年前
フォーラム
RE: h2見出しの文字色
@mk2_mk2 さん サイトキーテキストカラーの方が適用箇所が多いような気がするので、原因を探っています。
4年前
フォーラム
RE: h2見出しの文字色
itoigawaboy さん そうですか。それはすみません。まとめて、指定してあるので、おそらくCocoon設定のどこかだと思うので、もう一度さがしてみます。
4年前
フォーラム
RE: SILKスキンのダークモード切り替えボタンが表示されない
yakumo さん やはり、そのようですね。 Cocoonオリジナルの2カラムだと、上手くいかないので、WordPressの方のカラムブロックで2カラムを選択したら、上手くいきました。 22021-03-22-205227.png
4年前
フォーラム
RE: SILKスキンのダークモード切り替えボタンが表示されない
yakumo さん これはもしかしたら、Cocoonの2カラム 3カラムブロックではなくて、WordPressの方のカラムブロックを使うということなのかも・・
4年前
フォーラム
RE: SILKスキンのダークモード切り替えボタンが表示されない
yakumo さん 私はまだ試していないのですが、以下のトピックに回避方法のヒントがあるみたいです。 2カラム・3カラムブロックの不具合(WordPress5.7)
4年前
フォーラム
RE: 目次が中央に表示されない
@mk2_mk2 さん ということで、晩御飯にしようと思います。
4年前
フォーラム
RE: 目次が中央に表示されない
@mk2_mk2 さん もしかしたら、aykuuさんは、メインカラムの横幅いっぱいに広がるぶんには、別に気にしていないのかもしれませんね。
4年前
フォーラム
RE: 目次が中央に表示されない
@mk2_mk2 さん プロパティが一つだけの場合は、セミコロンが無くてもOKです。 でも、つけておく習慣はつけておいた方が良いかもしれません。(ダジャレになってしまっていますが) ああ、ご存知ですよね。すみません。
4年前
フォーラム
RE: 目次が中央に表示されない
@aykuu さん コードが効いていません。 CSSのコードは、下の行に書いたものが優先されてしまいます。 新しいコードは、一番下にまとめて記述してみてください。
4年前
フォーラム
RE: 目次が中央に表示されない
aykuu さん 上記だと、文字数が少ないときに横幅が小さくなりすぎる、というときは、以下のようにすると良いかもしれません。 .toc { display: table; padding: 0px; margin: 1.5em auto; border...
4年前
フォーラム
RE: 目次が中央に表示されない
aykuu さん fit-contentは、IE11がサポートしていないようですので、コンテンツの中身に応じて目次の横幅を伸縮させるには、以下のようにします。 .toc { display: table; padding: 0px; margin: 1.5em ...
4年前
フォーラム
RE: 目次が中央に表示されない
@mk2_mk2 さん aykuuさん ご自身で、なぜレイアウトが崩れてしまったのか、いろいろ試してみられるのも良いのではないかと思います。 また、レイアウトが崩れた場合の対処法も、わかっていた方が良いのかもしれません。 aykuuさん 参考になりそうなトピックの...
4年前
フォーラム
RE: 目次が中央に表示されない
@mk2_mk2 さん aykuuさん レイアウトが崩れてしまったため、フォーラムに書きこまれたのだと思われますので、aykuuさんが、お好きなように、なさるとよろしいかと思います。
4年前
フォーラム
RE: 目次が中央に表示されない
@mk2_mk2 さん この目次のデザイン、どなたがデザインされたのかは知りませんが、上手くできているように思います。 最近このデザインをコピーしてお使いの方が多いみたいですね。 折り返ししてしまうような長いタイトルのページを、私が見ていないだけかもしれませんが・・ ...
4年前
フォーラム
RE: 目次が中央に表示されない
aykuu さん mk2 さん 横から失礼します。 横幅を広げようとして、失敗しているだけだと思われます。 以下のコードだけを削除すれば、自然な体裁になるかと思われます。 その他のコードはそのままで良いような気もしますけども。 .toc { widt...
4年前
フォーラム
RE: カテゴリーからワンクリックで投稿を全体表示する方法
@mai_0117 さん スキンのミックスブルーだと以下のような見た目になるようです。 「メニュー」となっている見出しの文字は任意の文字を設定できます。 e1be1561c471f3a439c813bf9dbc4fa4.png
4年前
フォーラム
RE: カテゴリーからワンクリックで投稿を全体表示する方法
@mai_0117 さん サイドバーに設置するウィジェットに「ナビゲーションメニュー」ウィジェットというのがあります。 これは、あらかじめ、ダッシュボードの「外観」→「メニュー」とたどっていただき、あたらに、サイドバー用のメニューを作成してから、設置するカタチになります。 ...
4年前
フォーラム
RE: カテゴリーからワンクリックで投稿を全体表示する方法
@mai_0117さん サイトをもう少し拝見させていただき、回答したいと思います。 お待ちください。
4年前
フォーラム
RE: カテゴリーからワンクリックで投稿を全体表示する方法
mai_0117 さん 「カテゴリー」というのは、複数の記事をグループ分けする機能です。 ですので、そのグループ名をクリックして、グループに属する複数の記事の一覧が表示されるのは、正常な動作です。
4年前
フォーラム
RE: カテゴリーからワンクリックで投稿を全体表示する方法
mai_0117 さん WordPressでは、カテゴリーを作成すると、自動的にカテゴリーのインデックスページ、つまり、カテゴリーの記事の一覧ページのことなのですが、これが作成されます。 ですので、同じカテゴリーで、複数の記事を書くことができるようになっています。 同じカ...
4年前
フォーラム
RE: カテゴリーからワンクリックで投稿を全体表示する方法
前略、mai_0117 さん 私はあまり詳しくないのですが、詳しい方が診てくださるかもしれませんので、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、対象ページのURLをご提示いただき、高速化設定を無効にして、環境情報を貼り付けていただけるとよいような気がします。 高速化...
4年前
フォーラム
RE: 最新記事以外アイキャッチが表示されない
私の環境からですと、CSSが読み込まれていない状態の表示になっているようです。
4年前
フォーラム
RE: 最新記事以外アイキャッチが表示されない
aaa さん ログインができるようになったようで、良かったです。 お話を伺っておりますと、やはり何かサイトに問題があるように感じます。 デバッグツールなどを使って詳しく調べる必要があるのかもしれませんが、あいにく私にはそのスキルがありませんので、より詳しい方(わいひらさん...
4年前
フォーラム
RE: 最新記事以外アイキャッチが表示されない
aaa さん PHPのバージョンを変更したことが原因でログインできなくなったのであれば、元のバージョンに戻せば改善すると推測されますが、それでもログインできないといった場合は、別の原因である可能性も出てくるような気もします。
4年前
フォーラム
RE: 最新記事以外アイキャッチが表示されない
aaa さん 環境情報を拝見しますと、これと言って問題になりそうなところはなさそうです。 強いて書かせていただくとすると、PHPのバージョンが7.3.23となっているぐらいでしょうか。 私の利用させていただいているレンタルサーバーの推奨値は、7.4.13 だったと思います...
4年前
フォーラム
RE: 投稿編集画面の表示位置のずれ
WordPressでのWebサイトの運用では、 ・WordPressのバージョンアップ ・テーマ(cocoon)の親テーマのバージョンアップ ・PHPのバージョンアップ ・プラグインのバージョンアップ の動向を常に追いかけていなければなりません。 かと...
4年前
フォーラム
RE: 投稿編集画面の表示位置のずれ
@sisisi さん ただ、現在、ブロックエディタ―の機能の一部に不具合が見つかっているようです。 コードエディター表示時の不具合 ブロックスタイル設定時のエラー
4年前
フォーラム
RE: 投稿編集画面の表示位置のずれ
@sisisi さん これは、おそらく、夕べというか今朝ほどの方と共通する問題があるかと思います。 以下のトピックも参考になるかと思います。
4年前
フォーラム
RE: 投稿編集画面の表示位置のずれ
@sisisi さん 環境情報を拝見しますと、WordPressのバージョンが最新なのに対して、PHPのバージョンとCocoonの親テーマのバージョンが古いです。 XサーバーですとPHPの推奨バージョンは、7.4.13 ぐらいになっているかと思います。 また、Cocoon...
4年前
フォーラム
RE: 投稿編集画面の表示位置のずれ
sisisi さん URLのご提示が、どうしても憚(はばか)られる場合は、環境情報からURL部分を削除して、フォーラムに貼り付けていただければと思います。
4年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。