サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
フォロー
RE: ワードプレスのアップデートボタンが表示されなくなりました
前略、cragycloud さん ダウングレードに用いたプラグインが有効になったままで、プラグインによって表示されないようになっている、ということはありませんか?
4年前
フォーラム
RE: フォーラムの回答者向けTips
手前味噌ですが・・ Windows10でスクリーンショット (キャプチャ)を撮る方法
4年前
フォーラム
RE: スマホで見た際の画面のズレについて
匿名さん CSSやhtmlを編集する際は、文字コードをUTF-8(BOMなし)でプレーンテキストを扱うことができるテキストエディタをお使いになることをオススメします。 私のお気に入りのエディタは、Meryというエディタです。 Macでしたら、CotEditor あたりがよ...
4年前
フォーラム
RE: スマホで見た際の画面のズレについて
匿名さん あと、104行目にも余分な大なり記号があるみたいです。 476866a146b55f70b897fa116c81f349.png
4年前
フォーラム
RE: スマホで見た際の画面のズレについて
匿名さん あとやはり、子テーマの style.css の記述の133行目に、BOMとみられるような余分な文字がありますね。 bd270d84106c86aa43d5f289a89450c1.png
4年前
フォーラム
RE: スマホで見た際の画面のズレについて
匿名さん 子テーマのstyle.cssにお書きになった、以下のコードを削除すると、どうなりますでしょうか? /* 記事を真ん中に */ #main{ float: center; margin-right: 5%; padding-right: 5%; margin-left:...
4年前
フォーラム
RE: スマホで見た際の画面のズレについて
匿名さん 確かにスマホ表示だと、横スクロールバーが表示されているようですね。 bfe3b5663bae073cf8885e6b08c34b08.png
4年前
フォーラム
RE: スマホで見た際の画面のズレについて
匿名さん 「ABOUT」「WORKS」のページを拝見しますと、コンテンツ幅が、1256px となっていて、コンテンツ部分が左右中央に、それ以外が背景となっています。 コンテンツ幅を定めておかないと、文章やコンテンツを入れた場合に画面幅いっぱいに広がってしまい、文章などは、読みづら...
4年前
フォーラム
RE: レスポンシブ表示のブログタイトルを消したい!
@puppy さん CSSの要領がわかってきたら、他の方のお問い合わせに回答なさってみてください。
4年前
フォーラム
RE: レスポンシブ表示のブログタイトルを消したい!
CSSのセレクタを、適切に記述するには、デベロッパーツールを使い慣れていくと良いのかもしれません。
4年前
フォーラム
RE: レスポンシブ表示のブログタイトルを消したい!
セレクタが li.logo-menu-button.menu-button だけだと他の不要部分への影響が懸念される場合は、li タグの親タグである、ul タグの classセレクタを親セレクタにして、子孫セレクタにしておくと良いかもしれません。 .mobile-header-menu-butt...
4年前
フォーラム
RE: レスポンシブ表示のブログタイトルを消したい!
上記の内容から、以下のコードで、ロゴのボタンを非表示にできることがわかります。 li.logo-menu-button.menu-button { display: none; }
4年前
フォーラム
RE: レスポンシブ表示のブログタイトルを消したい!
表示されたセレクタに、display: none; と書き込んでみます。 cad9ce27610ef74be3ecd61887473f45.png
4年前
フォーラム
RE: レスポンシブ表示のブログタイトルを消したい!
すると以下のようなセレクタが表示されますので、 dd6eff3642dff42058e5fc462663c9d1.png
4年前
フォーラム
RE: レスポンシブ表示のブログタイトルを消したい!
左ペインでロゴの li タグを選択した状態で、右ペインの「+」マークをクリックします。 81a76838778c4deb13caae04fbdc1967.png
4年前
フォーラム
RE: レスポンシブ表示のブログタイトルを消したい!
上記の方法では、ロゴの文字だけを消しました。 では、ロゴの文字があるボタンごと消したいときはどうするかと言うと、文字が入っているボタンのタグをデベロッパーツールで探して、選択します。 この場合は、すぐ上にある「li」タグがボタンのようです。 46ba37c6f5a37b...
4年前
フォーラム
RE: レスポンシブ表示のブログタイトルを消したい!
上記の内容から、以下のコードで、ロゴが消えることがわかります。 .mobile-menu-buttons .menu-button > a { display: none; }
4年前
フォーラム
RE: レスポンシブ表示のブログタイトルを消したい!
すると、左側のエニュミレータのロゴの表示が消えるかと思います。 fa6f6af035917221bf3eb3264eeaf909.png
4年前
フォーラム
RE: レスポンシブ表示のブログタイトルを消したい!
右ペインに表示されいる、 .mobile-menu-buttons .menu-button > a { display: block; color: #333; text-decoration: none; } のうちの、 display: block; を disp...
4年前
フォーラム
RE: レスポンシブ表示のブログタイトルを消したい!
@puppy さん デベロッパーツールをスマホ表示にして、調べたい箇所(この場合はロゴの真上)で右クリックして、Google Chrome なら、「検証」をクリックします。 すると、その部分に関する情報がデベロッパーツールに表示されます。 1146f18e7b521b...
4年前
フォーラム
RE: 検索からサイト表示がスマホ画面だけ正常に表示されない
AMPページでは、モバイルボタンは表示されないと思います。
4年前
フォーラム
RE: 検索からサイト表示がスマホ画面だけ正常に表示されない
しいなさん AMPページについては、以下のトピックが参考になるかもしれません。 AMP対応は本当に必要なことなのでしょうか。みなさんどう思いますか?
4年前
フォーラム
RE: 検索からサイト表示がスマホ画面だけ正常に表示されない
しいなさん ダッシュボードのCocoon設定をクリックすると「キャッシュ削除」という項目が一番下に表示されますので、それを選択し、「AMPキャッシュの削除」をクリックし、本当に削除してもいいですか?と表示されたら、「OK」をクリックします。 あとは、サーチコンソールから、新しいサイト...
4年前
フォーラム
RE: 検索からサイト表示がスマホ画面だけ正常に表示されない
前略、しいなさん おそらく、ampページが表示されているからだと思います。 ampページについてよくわからない場合は、cocoon 設定のAMPタブでampページを利用しない設定にすると良いかもしれません。
4年前
フォーラム
RE: スマホで見た際の画面のズレについて
前略、匿名さん アピールエリアは、画像をhtmlの「背景画像」として表示します。 htmlでは、背景画像は画像自体では「高さ」を持っていません。 そのため、画像のアスペクト比を保って表示するには、以下のようなCSSでの表示指定が必要になってきます。 #appe...
4年前
フォーラム
RE: レスポンシブ表示のブログタイトルを消したい!
前略、puppy さん HTMLとCSSの基本的な操作であれば、それほど期間がかからずに習得ができるかと思います。 いままでの puppy さんのフォーラムへの書き込み内容から、充分、ご自身で出来るのではと推測しています。 ちょうど良い課題ですので、ご自身でやってみること...
4年前
フォーラム
RE: スマホでのアピールエリアの背景画像の高さ指定が出来るように・・・
あと、プラグインの「WP Multibyte Patch」は日本語環境では必須だそうなので、イントールしておいた方が良いかもしれません。 それと、Cocoonのスキンをお使いにならない場合は、Cocoon設定の「スキン」タブで、スキンの「なし」にチェックを入れて、「変更をまとめて保存」ボ...
4年前
フォーラム
RE: スマホでのアピールエリアの背景画像の高さ指定が出来るように・・・
「追加CSS」は、ダッシュボードの「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」と たどると開けます。 コードをコピペしたら、すぐ上にある、青色の「公開」ボタンで、追加CSSの変更を確定します。
4年前
フォーラム
RE: スマホでのアピールエリアの背景画像の高さ指定が出来るように・・・
計算式は、以下のような感じです。 #appeal { height: 数値vw; } 背景画像の高さ÷(背景画像画像の幅+17px(縦スクロールバーの幅))×100=数値vw デベロッパーツールに仮のコードを書いて、サイトの表示をブラウザで確認して、数値を微調整す...
4年前
フォーラム
RE: スマホでのアピールエリアの背景画像の高さ指定が出来るように・・・
前略、kasama さん 以下のコードを追加CSSか、子テーマのstyle.cssにコピペすれば、モバイルでも画像が表示されるようになるかと思います。 #appeal { height: 28.9vw; }
4年前
フォーラム
RE: Heteml利用中で、ページの新規作成→公開が出来ません
わいひらさんの記事が参考になるかも・・ WordPressをhttpからhttpsにSSL化した全手順まとめ(エックスサーバー環境)
4年前
RE: ページ上に戻るボタンの位置がおかしい(左下に表示)
DAIKI さん lazyloadについても、現在は重複していないようです。
4年前
フォーラム
RE: ページ上に戻るボタンの位置がおかしい(左下に表示)
DAIKI さん mk2さん 私の環境では、contact-form-7のエラーが1つ出ているようですが、見た目やトップへ戻るボタンの機能は正常に見えています。
4年前
フォーラム
RE: ページ上に戻るボタンの位置がおかしい(左下に表示)
DAIKI さん 私が気になったのは、Cocoonの設定ではなく、プラグインの中でlazyload機能が備わっているプラグインがあれば、その機能を停止しておく、という意味です。
4年前
フォーラム
RE: ページ上に戻るボタンの位置がおかしい(左下に表示)
mk2 さん DAIKI さん 私の環境でも、見た目や機能とも正常に見えています。ただ、トラブルの予防的な観点から、プラグインの lazyload 機能が有効化してある場合は、無効にしておいた方が良いのではないかということです。
4年前
フォーラム
RE: ページ上に戻るボタンの位置がおかしい(左下に表示)
DAIKI さん まだ、どうもモバイル表示でlazyload が有効になっているような気がします。 Jetpackの画像遅延読み込み機能「lazy load imeges」は無効になっていますか?
4年前
フォーラム
RE: ページ上に戻るボタンの位置がおかしい(左下に表示)
DAIKI さん プラグインの中にlazyload機能を有効化しているものはありませんか? 例えば、jetpacK とか・・
4年前
フォーラム
RE: ページ上に戻るボタンの位置がおかしい(左下に表示)
mk2 さん JavaScript の エラーは、プラグインの「Async JavaScript」が関係している可能性もありますね? DAIKI さん モバイル表示では、画像の遅延読み込み機能が有効になっているような気がします。 WordPress5.5からは、画像の...
4年前
フォーラム
RE: ページ上に戻るボタンの位置がおかしい(左下に表示)
DAIKI さん 念のため、ブラウザのキャッシュをクリアしてみましたが、私の環境では、アイコンフォントがまだ表示されていません。 もう少し調べてみます。 52abe4ab1784204120fad77c78b69363.png
4年前
フォーラム
RE: ページ上に戻るボタンの位置がおかしい(左下に表示)
DAIKI さん 高速化設定を無効にしたため?か、私の環境ではアイコンフォントは表示されないものの、トップへ戻るボタンが表示され、クリックすると機能するようです。 前述しましたとおり、プラグインのAutoptimize は、削除することをオススメします。 top-01-...
4年前
フォーラム
RE: Heteml利用中で、ページの新規作成→公開が出来ません
ladybeatle さん ヘムテルのサポートページを以下に貼り付けてみます。 WordPress のインストール 簡単インストールを利用すると、データベースも作成してくれるようですが、そうでない場合はデータベースを作成する必要があるかと思いますが、その辺りはいかが...
4年前
RE: Heteml利用中で、ページの新規作成→公開が出来ません
前略、adybeatle さん これ、例えば、テーマを「Cocoon」ではなく、WordPress同梱の「twentytwentyone」を有効化しても同様なのでしょうか、それともCocoonのテーマにしたときに限ったことなのでしょうか? と言いますのは、WordPress同梱の「t...
4年前
RE: スマホのみ画面下に広告が表示される。その広告を消したい。
@charlie さん あと、別件ですが、PHPのバージョンとCocoonの親テーマのバージョンが古いようです。 PHPは、7.4系に、Cocoonの親テーマは2.2.9にアップデートすることをオススメします。 また、プラグインのWP Multibyte Patchのイン...
4年前
フォーラム
RE: スマホのみ画面下に広告が表示される。その広告を消したい。
@charlie さん 環境情報をありがとうございます。 プラグインの「Head, Footer and Post Injections」を停止して、バリューコマースの広告が表示されるかどうか試してみてください。
4年前
フォーラム
RE: Twitterからブログ記事のURLを開いて記事を見ると、いいねボタンが正常に表示しない
NEO さん AMPページは、回線速度が遅い場合でも、早めにWebサイトのデータを読み込んで表示されるようにしたページです。 軽いデータで早めに読み込まれる(表示される)利点がある一方で、デザインや機能に制限がかかる難点があります。 以下の過去のトピックのやりとりが、参考...
4年前
フォーラム
RE: Twitterからブログ記事のURLを開いて記事を見ると、いいねボタンが正常に表示しない
前略、NEO さん 私はツイッターのアカウントすら持っていないので、よくわかりませんが、「該当ツイート」のページのリンクのURLを見ると、AMPページへのリンクになっているみたいです。 AMPページでは、ほとんどのJavaScriptが機能しないため、通常のページへリンクするようにし...
4年前
フォーラム
RE: ページ上に戻るボタンの位置がおかしい(左下に表示)
DAIKI さん mk2さんご案内の、「Cocoonの高速化設定を無効にする方法」は以下のリンクのページに、わいひらさんが書いてくださっています。 高速化設定を無効にするには
4年前
フォーラム
RE: ページ上に戻るボタンの位置がおかしい(左下に表示)
前略、DAIKI さん 過去のフォーラムのトピックでの経験から、プラグインの Autoptimize とCocoonの高速化設定を併用すると不具合が生じてしまうようです。 Cocoonをお使いになる場合は、Autoptimize は削除してしまった方が良いような気がします。
4年前
フォーラム
RE: スマホのみ画面下に広告が表示される。その広告を消したい。
charlie さん 以下のコードに見覚えがあるはずです。 e6674d3a1c71b68ee5aaed06f392d7b3.gif
4年前
フォーラム
RE: スマホのみ画面下に広告が表示される。その広告を消したい。
charlie さん フォーラム冒頭の案内にありますとおり、対象ページのURLをご提示いただき、環境情報を貼り付けていただければと思います。 環境情報の取得方法
4年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。