サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
フォロー
RE: ヘッダーロゴが表示されない。
ぽこあぽこさん サイドバーのウィジェットを「最新の投稿」から、「新着記事」ウィジェットに取り替えると、サムネイル画像付きのものになります。
4年前
フォーラム
RE: ヘッダーロゴが表示されない。
ぽこあぽこさん 追加CSSにご自身でお書きになった以下のコードを削除すれば、表示されますよ。 追加CSSは、ダッシュボードの「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」だっと思います。 コードを削除したら、すぐ上にある「公開」ボタンをクリックして確定します。 .logo...
4年前
フォーラム
RE: ヘッダーロゴが表示されない。
ぽこあぽこさん 私の環境では、ロゴのタンポポ?の画像は、ヘッダーの背景画像として表示されています。 もし、表示されないようでしたら、キーボードの Ctrl+F5 キーを押してみてください。
4年前
フォーラム
RE: ヘッダーロゴが表示されない。
前略、ぽこあぽこさん 何はともあれ、ConoHa WING 特有の問題を解決してください。 以下のトピックにあるリンク等を辿ってください。 「URLがGoogleに登録されていません」とエラーが表示されませす
4年前
フォーラム
RE: 「URLがGoogleに登録されていません」とエラーが表示されませす
おーさんさん ConoHaの問題は解消しているのではないかと思います。 また別件ですが、WordPressの仕様が5.8から変わったようで、サイドバーのウィジェットがデフォルトの初期設定では、「Recent Posts」や「Recent Comments」などの英語の見出しになるよう...
4年前
フォーラム
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい
KKさん このようなトピックは、おそらく、テーマ作者様にとって、とても助かるものだと推測します。 テーマの機能の維持だけでもかなりのメンテナンス作業が要るはずなので、WordPressのアップデートの度に仕様が少しずつ変わるブロックエディターの全ての表示のチェックまでは、なかなか追いつかない...
4年前
フォーラム
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい
@yhira さん インストールしてみました。 完璧に修正されているように思います。 後出しで申し訳ありません。実際のサイトの表示で、キャプションがtableと、くっつきすぎているようなので、上側に少しマージンを設けたらどうかと思いました。(エディター上の表示は、まあ、位...
4年前
フォーラム
RE: メディアの追加とビジュアルモードが使用できない
前略、shun00さん 別のブラウザでログインすると、どうでしょうか?
4年前
フォーラム
RE: 囲みボタンに>を入れる方法
@kaede-f さん 以下でイカがでしょうか。 html .body .btn-wrap.has-deep-orange-background-color > a { width: 75%; margin-left: auto; margin-right...
4年前
フォーラム
RE: 囲みボタンに>を入れる方法
Kaede.Fさん できなくはないと思いますが「中」に「大」のデザインを適用すると「中」が使いたいときに、「大」になっちゃうのもどうなのかなと….
4年前
フォーラム
RE: 囲みボタンに>を入れる方法
前略、Kaede.Fさん ブロックエディターでボタンブロックの「大」で「光らせる」だと、どうでしょうか?
4年前
フォーラム
RE: 囲みボタンの横幅のそろえ方
前略、藤堂楓さん 囲みボタンって、これだったでしょうか? CSSのセレクタは、ボタンによって変わるかもしれないので、デベロッパーツールで調べて設定してください。 html .body .btn-wrap.has-deep-orange-background-color > a { ...
4年前
フォーラム
RE: 「URLがGoogleに登録されていません」とエラーが表示されませす
前略、おーさんさん サイトの所有権の確認ができていれば、登録されるような気もするのですが、ちょっと、いまのところ私にもよくわかりません。 Google Search Consoleに登録する方法 時間の経過で状況が変わる可能性もあるのかなと思ったりしています。(何か...
4年前
フォーラム
RE: 「トップへ戻る」ボタンがエッジで非表示
Berghiloさん 私の環境では問題ないみたいです。 56e828a014b3777f2966a8f221925489.png fa37b90d5c83be92ba58837051411c9b.png
4年前
フォーラム
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい
kkさん 私のテストサイトの環境は パソコンは10年も使っている老機です。
4年前
フォーラム
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい
KKさん 「LOCAL」を使うと、簡単にテスト環境がパソコンに作れます。 テーマのインストールも自分のパソコンなので、アップロードしなくて済みます。 LOCAL 私もちょっと前に、わいひらさんの記事を読んで、導入しました。 WordPressローカル環境ツ...
4年前
フォーラム
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい
kkさん 私のテスト環境ですと、右寄せを2つ並べても、実際の表示でマージンがあるみたいです。 9d876d5ff06ab153db682abbfe875519.gif
4年前
フォーラム
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい
@yhira さん インストールしてみました。 tableの配置や「表のセル幅を固定」の表示については、とても良いような気がします。 あとはキャプションの位置でしょうか。 実際のサイトの表示では、「中央寄せ」のとき、キャプションがカラムの左によってしまっていて...
4年前
フォーラム
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい
kkさん ①につきましては、おそらく、私の書き込みと同じ内容かと推測しています。 ②につきましては、テーマを一旦、Twenty Twenty Oneに変えてみると、WordPress.orgのやろうとしていることが、見えてくるかもしれません。 「左寄せ」「右...
4年前
フォーラム
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい
@yhira さん あまり詳しく突き詰めても、キリがないところもあるのですが、「表示のセル幅を固定」について、Twenty Twenty Oneでは、表の位置を何も指定しないときでも、エディター画面に反映されるようです。 表の位置を何も指定しない、という使われ方も多いかと思ったので、...
4年前
フォーラム
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい
@yhira さん 私もインストールしてみました。 関連性があるので、このまま続けてしまいます。 画像ブロックのときと同様に「左寄せ」と「右寄せ」の場合は、floatを用いているようなのですが、Twenty Twenty Oneだとtableの場合も左寄せの場合は右側に、...
4年前
フォーラム
RE: 『タグ「style amp-custom」の CSS 構文エラーです。』のAMPエラーについて。
@takutea さん エイチttps://royalmilk.info/?p=417&=1のページはAMPを生成しないようにしているっぽいですね。 他のページは問題ないみたいです。 AMP.png
4年前
フォーラム
RE: 『タグ「style amp-custom」の CSS 構文エラーです。』のAMPエラーについて。
@takutea さん Cocoon設定のAMPタブの設定の「AMP機能を有効化する」にはチェックを入れたままでよかったのですが・・ ampno.png
4年前
フォーラム
RE: 『タグ「style amp-custom」の CSS 構文エラーです。』のAMPエラーについて。
@takuteaさん Cocoon設定→キャッシュ削除→AMPキャッシュの削除でキャッシュを削除してみてください。 0261050b99c6b0768a436d82f14a211c.png
4年前
フォーラム
RE: 『タグ「style amp-custom」の CSS 構文エラーです。』のAMPエラーについて。
@mk2_mk2 さん ご質問をフォーラムに送信したあと、出かけちゃう方も多いんですよね。 なので、返信も気長にやればいいのかも・・・ ?
4年前
フォーラム
RE: 『タグ「style amp-custom」の CSS 構文エラーです。』のAMPエラーについて。
前略、takuteaさん 何はともあれ、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、先ずは、Cocoonの高速化設定を無効にしていただくと良いかと思います。 高速化設定を無効にするにはこちら。→
4年前
フォーラム
RE: モバイルヘッダーのタイトル位置の調整
fwfwmymelody さん 画像の下が隠れないで、サイトタイトルの文字を少し上に移動するには、「高さ(モバイル)」の数値は180のままで、以下のようなコードを追加CSSか子テーマのCSSファイルに記述するとできるかもしれません。 @media screen and (max-width:...
4年前
フォーラム
RE: モバイルヘッダーのタイトル位置の調整
fwfwmymelody さん 解決方法につきしては、以下の3つのトピックを参考すると良いかもしれません。 最もスムーズに解決したトピック↓ [解決済] Cocoon設定に寄付タブが表示されない mk2さんがまとめてくださったトピック 初心者向けのトピック↓[解決済...
4年前
フォーラム
RE: モバイルヘッダーのタイトル位置の調整
fwfwmymelody さん 先日、mk2さんからご案内があったと思いますが、ConoHa WING で提供されている Cocoonのテーマのフォルダ名が、標準のフォルダ名と異なっていることが原因で、ダッシュボードの操作でCocoonの親テーマをアップデートできない方が多くいらっしゃるようで、...
4年前
フォーラム
RE: モバイルヘッダーのタイトル位置の調整
前略、fwfwmymelody さん 少し画像の下の方が隠れますが、Cocoon設定の「ヘッダー」タブの設定で「高さ(モバイル)」の数値を125ぐらいにすると以下のようになります。 893675038d47a08531549046c23b105d.png
4年前
フォーラム
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい
KKさん 本件は、実際の表示とエディター画面の表示が一致しないので修正してほしい、ということでしたのに、脱線していてすみません。
4年前
フォーラム
RE: アピールエリアの画像全体が黒みがかる
工作員Zさん モバイル時の表示ですが、うーん、ちょっとよくわからないですが、先のコードより下の行に以下を足すと、少し体裁が良くなる?かも。 @media screen and (max-width: 480px) { .appeal-content { paddi...
4年前
フォーラム
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい
わいひらさん KKさん Cocoonでサイドバーが表示されている状態だと、「幅広」と「全幅」は同じ表示になるような気がします。(メインカラム以上には広がらないので) では、サイドバーを表示せず、1カラムにしたときはどうか?と言えば、Cocoonの場合はメインカラムは、1カラムの場合...
4年前
フォーラム
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい
わいひらさん KKさん あまり詳しくは調べていませんが、「幅広」と「全幅」は、1カラムのテーマだと考えると、需要がある配置切り替えのような気がします。 Twenty Twenty OneのCSSは varで宣言?定義?しているのでちょっと解読しづらいですが、「幅広」は、いわゆる、メ...
4年前
フォーラム
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい
@yhira さん 幅広と全幅のときは、load-styles.phpのCSSが適用されているようです。 f4a83bccd779a1068d1fad5c18e43740.png 62ab0fe15de288b82ff61fcca8e9c7ca.png
4年前
フォーラム
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい
@yhira さん 以下のような記事がありました。 ブロックエディターを幅広・全幅に対応させる方法 WordPressテーマをGutenbergの「幅広」と「全幅」に対応させる方法
4年前
フォーラム
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい
前略、KKさん わいひらさん 私のテストサイトでも、同様の症状になるようです。画像ブロックでも配置の選択項目に「幅広」と「全幅」がありますが、私はこの2つの違いを理解していないです・・
4年前
フォーラム
RE: 記事内の特定のリンクの下線が消えません。
@mrsmith11 さん a.nolinkdecoration{text-decoration:none!important;} ではなく、正しくは、 .nolinkdecoration a { text-decoration: none; } だった、というような事はあ...
4年前
フォーラム
RE: 記事内の特定のリンクの下線が消えません。
@mrsmith11 さん 他テーマで有効になるCSSのセレクタであっても、Cocoonの親テーマや、スキンなどで、より詳細度の高いセレクタで別の指定がなされている場合は、そちらが優先されてしまいます。 どのようなセレクタを設定すれば良いのかは、実際のサイトを調べてみるのが良い方法です。
4年前
フォーラム
RE: 記事内の特定のリンクの下線が消えません。
@mrsmith11 さん URLをご提示いただかない場合、回答する方は推測で回答することになり、URLをご提示いただいた場合より、フォーラムでのやり取りの回数等も増える傾向となります。 ですので、お差し支えなければURLをご提示いただくのが一番です。 回答者側の負担の軽...
4年前
フォーラム
RE: 記事内の特定のリンクの下線が消えません。
mrsmith11さん 通常ですと、aタグの親要素か先祖要素にclassを設定した場合は以下のように指定します。 HTML <p class="kasen-nashi"> <a href="https://hogehoge.com">リンク文字列<...
4年前
フォーラム
RE: 記事内の特定のリンクの下線が消えません。
前略、mrsmith11さん 出先でスマホなので、簡単にですが、セレクタが違うような気がします。 実際のURL をご提示いただくと、より具体的なアドバイスがいただけるかもしれません。
4年前
フォーラム
RE: 広告除外を設定しても自動広告のコードが挿入されてしまう。
nbyk さん 私は自動広告も使っておりませんで、レスポンシブ広告なのですが、記事編集ページで、広告の除外にチェックを入れてみたところ、除外されるので意図どおり機能しているみたいです。 親テーマのバージョンは、2.3.5.1 です。
4年前
フォーラム
RE: 広告除外を設定しても自動広告のコードが挿入されてしまう。
前略、nbyk さん 私は広告の除外設定を使っていないので、サッパリわかりませんが、不具合を修正するにしても、やはり、環境情報は一応貼り付けていただいた方が、おそらく、わいひらさんとしても助かるような気がします。 環境情報の取得方法はこちら。→
4年前
フォーラム
RE: アピールエリアの画像全体が黒みがかる
工作員Zさん あとは、Cocoon設定の「アピールエリア」タブの設定で、「高さ」の数値を少なくして、「アピールエリアの背景画像の固定」のチェックを外して、「変更をまとめて保存」のボタンで確定してみてください。 画像の感じからして、固定しない方が合っているような気がします。(固定という...
4年前
フォーラム
RE: アピールエリアの画像全体が黒みがかる
前略、工作員Zさん アピールエリアが黒っぽいのは、スキンのSILKのデザインのようです。 SILKのスキンのまま、アピールエリアだけSILKのデザインを外すには、Cocoonデフォルトのデザインで上書きするとできるかもしれません。 以下のCSSのコードを追加CSSか、子テ...
4年前
フォーラム
RE: タイトルの位置が変更されず、画像のキャプション位置もずれてしまいます
@yhira さん インストールしてみました。 エディター画面と実際のWebサイトでの表示が一致したので、違和感がなくなったと思います。 中央寄せのキャプションはキャプションも中央寄せなのですね。(まあ、これはこれで、全然違和感ないです。今までの仕様と変わってしまうという...
4年前
フォーラム
RE: ブログカードは表示されるが、タイトルがURLになる
pokeさん URLの公開がダメなら、有償になりますが、プロに聞いてみるとか・・ Cocoonカスタマイズを依頼するならば是非こちらに【Cocoon対応されている方々】
4年前
フォーラム
RE: ブログカードは表示されるが、タイトルがURLになる
前略、pokeさん 以下のようなトピックもありました。 既知のものでしたらご勘弁ください。 [解決済] ブログカードの一部がURL表示になってしまう
4年前
フォーラム
RE: タイトルの位置が変更されず、画像のキャプション位置もずれてしまいます
@yhira さん flloatというプロパティは使い方が難しいので、お手数を増やすことに繋がってしまうとしたら申し訳ありません。 floatの影響を止めるために、エディター画面用のクリアフィックスを加えなければならないブロックも出てくる?のかもしれません。 キャプション...
4年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。