Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
トピック: 41 / 返信: 6814
返信
RE: 中央揃えの画像・キャプションが左寄せになりました

@yoko51 さん 親テーマに切り替えても症状が出るということは、CSSの記述以外の可能性があるかもしれません。 時間がとれたら、もう少し調べてみます。

4年前
フォーラム
返信
RE: 中央揃えの画像・キャプションが左寄せになりました

Yoko 51さん 表示を確認するときは、ブラウザのキャッシュを都度削除するようにしてください。

4年前
フォーラム
返信
RE: 中央揃えの画像・キャプションが左寄せになりました

@yoko51 さん ざっと見ただけなので、見逃しているかもしれません。 インデント等の記述が揃っていないので、判読しづらいです。 親テーマに切り替えてみると、ご自身で記述した影響がないので、ご自身で記述したCSSの影響かどうかがわかるかもしれません。 また、他の原因も含めて調べる必...

4年前
フォーラム
返信
RE: 中央揃えの画像・キャプションが左寄せになりました

@yoko51 さん ちょっと時間がとれないので、とりあえず。 115行目→全角の空白2つ 194行目→全角の空白2つ 884行目→px数値指定ない 115.png 194.png  884.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 中央揃えの画像・キャプションが左寄せになりました

@yoko51 さん 他にもあるのかもしれませんね。

4年前
フォーラム
返信
RE: 中央揃えの画像・キャプションが左寄せになりました

@yoko51 さん あと、Cocoon バージョン2.3.6 では、画像ブロックを「中央寄せ」にした場合、キャプションも画像の左右幅の中央に配置されるように仕様が変わっているかと思います。(以前は、全てキャプションは画像の幅の左寄せ) 以下のトピックをお読みいただくと、経緯がわかる...

4年前
フォーラム
返信
RE: 中央揃えの画像・キャプションが左寄せになりました

@yoko51 さん WordPress5.5辺りから画像の遅延読み込み機能がWordPressに組み込まれたので、プラグイン(JetpackやEWWW Image Optimizeなど)の lazy load(画像の遅延読み込み)機能 は、OFFにしておいた方が無難かと思います。 あと、プ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 中央揃えの画像・キャプションが左寄せになりました

前略、Yoko51さん とりあえず、プラグインのGutenbergは停止することをオススメします。 いま出先なので詳しくみれませんが、高速化設定をoff にすると改善するというのは、ご自身で記述したコードのどこかに不備がある場合が多いです。 css の括弧が足りないなどが...

4年前
フォーラム
返信
RE: h2タグ内でFont Awesomeを表示する方法

前略、はなぶささん 私もFontawesomeは、よくわからないのですが、以下のようにしたら、表示されるっぽいです。 HTML <h2 class="pen-aikon">新着記事</h2> CSS h2.pen-aikon::before { ...

4年前
フォーラム
返信
RE: アーカイブタイトルが表示されない

前略、saihousha さん プラグインを全部停止して、キャッシュをクリアして表示を確認してみる、というのはもう試してみましたか? 以下のツールを利用しても良いのかもしれません。 WordPressのトラブルシューティングを劇的に楽にする「Health Check & Trou...

4年前
フォーラム
返信
RE: wordpressのダッシュボードに「保護されていない通信」が出る

miyoshiさん WindowsのPCのインテルのCPUでしたら、Corei5以上のものをオススメします。 ストレージは、今からの購入でしたら、SSD一択です。256GBでもいいのですが、500GBぐらいあった方が良いかもしれません(HDDのPCより起動が速いですし、動作も早いです...

4年前
フォーラム
返信
RE: wordpressのダッシュボードに「保護されていない通信」が出る

前略、miyoshiさん 自動翻訳すると、「証明書の権限が無効」ということのようです。 Google Chrome のキャッシュを削除するとどうでしょうか?

4年前
フォーラム
返信
RE: サイドバー内の項目が英語で日本語で表示されない

前略、さとしさん ウィジェットエリアの「サイドバースクロール追従」を開くと、中にありませんか?  c0ce9616cd24a7e210cb0189cb92f031.png

4年前
返信
RE: 囲みボタンとマイクロコピーの間隔の調整について

「上寄り」の上側のマージンはマイナスになっているんですね。 実際に使ったことがないので、理解するのに手間取りました。 お二方の画像は、Cocoonブロックのマニュアルページで使えそうですね。

4年前
フォーラム
返信
RE: 囲みボタンとマイクロコピーの間隔の調整について

@yhira さん ああ、マージンが違うんですね。 「上寄り」は下側のマージンが多く、「下寄り」は下側のマージンが少ないんですね。 ? やっとわかりました・・  7e315116af6dbe55cd3d15352feba9c5.gif

4年前
フォーラム
返信
RE: 囲みボタンとマイクロコピーの間隔の調整について

@yhira さん すみません。「マイクロコピー」ブロックのオプションの「上寄り」と「下寄り」って何が違うのでしょうか? あまり使ったことがないので、よくわからないのですが、テストサイトで試してみても、違いがわからなかったです。 ?  a446c749613d...

4年前
フォーラム
返信
RE: メディアの追加とビジュアルモードが使用できない

@shun00 さん 私もクラッシックエディターをプラグインは使用せずに、Cocoon設定の切り替え機能で利用していますが、エラーは発生していません。 私のテストサイトでも、エラーは見られませんでした。 エラー内容で検索するとネット上では、「functions.php」で...

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダー にロゴ画像が反映されません

片野糸さん Cocoonのヘッダーは、背景画像とロゴ画像の2枚の画像を使えるので、いろいろと工夫してみてください。 Ikumiさんのサイトが、参考になるかもしれません。 Ikumi's blog study notes

4年前
フォーラム
返信
RE: 投稿者名を表示させたい

moanさん はるさん mk2さん 意外なプラグインが関わっていたのですね。

4年前
返信
RE: 投稿者名を表示させたい

moanさん テーマをTwenty Twenty Oneにしたら、同じ、エイチttps://mona.click/author/mona/ のページに投稿者名は表示されるのでしょうか。  b730a56369782e8350ce61fb30885d3f.png

4年前
返信
RE: 投稿者名を表示させたい

前略、moanさん 私も、ありきたりの書き込みになってしまいますが、とりあえず、プラグインの影響を受けない環境で、何か変化があるかどうか確かめる、ぐらいでしょうか。 はるさんが教えてくださった以下のツールを使うか、実際にプラグインを停止してみるか・・ WordPressの...

4年前
返信
RE: 投稿者名を表示させたい

前略、moanさん フォーラムの案内にありますとおり、環境情報を貼り付けていただくよ良いような気がします。 環境情報の取得方法はこちら。→/p>

4年前
返信
RE: ヘッダーロゴの位置が左下に行ってしまいどうしても変わりません。

カップンバさん サイト最下部のフッターのロゴは、Cocoon設定の「フッター」タブの設定で、「フッター表示タイプ」を「ロゴ&メニュー&クレジット」にすると表示され、それ以外にすると非表示になるかと思います。

4年前
返信
RE: ヘッダーロゴの位置が左下に行ってしまいどうしても変わりません。

前略、カップンバさん どういう訳か、フォーラムへのお問い合わせで、追加CSSに、ヘッダーロゴを非表示にするCSSを書いている方が多く見受けられます。 YouTubeか何かで説明されている動画等でもあるのでしょうか? 前置きが余計でしたが、追加CSSにご自身で記述した以下の...

4年前
返信
RE: ヘッダーのアーカイブ再設定方法について

ゆうみさん ConoHaからインストールしたテーマの問題が解決したら、以下のコードを子テーマの追加CSSかstyle.cssにコピペすると、ヘッダー画像がどの画面幅でも同じアスペクト比で表示されるかと思います。 #header { height: 18.5vw; }

4年前
返信
RE: スキン(イノセンス)を適用した際の不具合

はなぶささん こっちの方が無難かも・・ div.sharedaddy.jetpack-likes-widget-wrapper h3.sd-title::before { content: "\f00c"; display: inline-block; widt...

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーのアーカイブ再設定方法について

ゆうみさん 「Twenty Twenty One」でなく「Twenty Nineteen」でも、問題ないと思います。 どちらも、WordPress.orgの公式テーマなので。

4年前
返信
RE: ヘッダーのアーカイブ再設定方法について

ゆうみさん 実を申しますと、2.3.5.1の親テーマは使えそうなのですが、一旦、Twenty Twenty Oneに切り替えて、Cocoonの親テーマ全部と、子テーマを削除する方法をお伝えしています。 まだ、「新しい方だけを残す」という方法の前例がないもので・・ 少し...

4年前
返信
RE: スキン(イノセンス)を適用した際の不具合

はなぶささん Jetpackのいいねボタンを使いたい、のですね。 Jetpackのデザインとスキンのデザインが衝突してしまっているので、以下のコードで、Jetpackの方を上書きすると、スキンのデザインになるかもしれません。 div.sharedaddy h3.sd-title:...

4年前
フォーラム
返信
RE: スキン(イノセンス)を適用した際の不具合

はなぶささん 「Autoptimize」の代わりとして、Cocoonの高速化機能を利用すると良いかもしれません。 Cocoonおすすめのサイト高速化設定

4年前
フォーラム
返信
RE: スキン(イノセンス)を適用した際の不具合

前略、はなぶささん あまり詳しく調べていないのですが、Jetpack独自のウィジェットか何かを設定されていませんんか? Jetpackを一旦、停止して、ブラウザのキャッシュを削除して表示を確認してみると何かわかるかもしれません。 あと、プラグインの「Autoptimize...

4年前
フォーラム
返信
RE: タグ「style[amp-keyframes]」の親タグは「body」である必要があります

@mk2_mk2 さん id=containerの divタグの閉じタグは、どうもあるみたいです。  93c2c3377dcb97c9c00f2bb9d6513ac3.png

4年前
フォーラム
返信
RE: タグ「style[amp-keyframes]」の親タグは「body」である必要があります

Akiraさん ゆういっちゃんさん @mk2_mk2 さん footerタグの開始タグが出力されない原因は、よくわかりませんが、一般的な切り分け方法としては、やっぱり、プラグインを全て停止してみるというのは、一度、試してみてもいいのかなという気がします。 mk2さん あ、...

4年前
フォーラム
返信
RE: タグ「style[amp-keyframes]」の親タグは「body」である必要があります

@akira さん ゆういっちゃんさん articleの中のfooterタグと間違っていたようです。 もう少し探ってみないとですね。

4年前
フォーラム
返信
RE: メディアの追加とビジュアルモードが使用できない

@shun00 さん 逆に、日本語環境でWordPressを利用するときは、プラグインの「WP Multibyte Patch」のインストールは必須だそうです。 インストールしておくことをオススメします。

4年前
フォーラム
返信
RE: メディアの追加とビジュアルモードが使用できない

@shun00 さん あと、Cocoonでは、プラグインの「Classic Editor」は不要です。 Cocoon設定の「エディター」タブのところの、「Gutenbergエディターを有効にする」のチェックを外して、「変更をまとめて保存」のボタンをクリックして確定すると、クラシックエディター...

4年前
フォーラム
返信
RE: メディアの追加とビジュアルモードが使用できない

@shun00 さん Google Chromeのキャッシュを削除してみてください。 やり方がわからないときは、「Google Chrome キャッシュ削除」で検索して調べてみてください。

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダー にロゴ画像が反映されません

片野糸さん ヘッダーロゴ画像を設定する場合は、「ヘッダー背景画像」のところではなく、「ヘッダーロゴ」の方に画像を設定してください。 もし、「ヘッダー背景画像」の方に設定する場合は、「髙さ」と「高さ(モバイル)」の数値を適宜入力して設定してください。 もちろん、「ヘッダー背...

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダー にロゴ画像が反映されません

片野糸さん あと、フォーラムへの画像の添付は、jpgかpng形式の画像にしてください。

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダー にロゴ画像が反映されません

前略、片野糸さん フォーラム冒頭の案内にありますとおり、サイトのURLをご提示いただくと良いかと思います。 その際、Cocoonの高速化設定は無効にしてください。 高速化設定を無効にするにはこちら。→  3b1534797f95d48d29b3710ea5...

4年前
フォーラム
返信
RE: 「URLがGoogleに登録されていません」とエラーが表示されませす

おーさんさん あと、Akiraさんが書いているのは、「IPアクセス制限」のタブの「海外アクセス制限」の設定の事だと思います。 そちらも、確認してみてください。 あら?

4年前
フォーラム
返信
RE: 「URLがGoogleに登録されていません」とエラーが表示されませす

おーさんさん アナリティクスもCocoonではプラグインを使わずに設定できるかと思います。 サーチコンソールやGoogleに登録されない問題が解決するまでは、Cocoonの標準の機能を使って設定した方が良いかもしれません。 Cocoonのマニュアルページの内容は、少し古い...

4年前
フォーラム
返信
RE: 投稿ページのタイトルが縦書きになってしまいました。

中村さん 別件ですが、 ・Recent Posts ・Recent Comments ・Archives ・Categories が並んでいるところを「サイドバー」と呼んでいるのですが、WordPress5.8で仕様が変わってしまい、デフォルトでは英語の見出しになってしまうよ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 投稿ページのタイトルが縦書きになってしまいました。

前略、中村さん Cocoonの場合は、投稿一覧のページに表示する項目(Excelで言えば列)が多いので、小さな画面では入りきらない場合があります。画面幅を広げても入りきらないときは、画面右上の表示オプションをクリックして、あまり使わない項目を非表示にしてください。 2292f20d...

4年前
フォーラム
返信
RE: 「URLがGoogleに登録されていません」とエラーが表示されませす

おーさんさん プラグインのAll in One SEO はcocoonではあまりオススメできないプラグインのうちのひとつです。 アナリティクスとサーチコンソールは連携ができたはずです。 いま、出先なのでご自身でやり方をググってみてください。

4年前
フォーラム
返信
RE: cocoon設定でモバイル表示が実際に表示されない

ワンライトさん スマホのブラウザの表示設定がPC表示になっているだけ、ということはありませんか?  0703f6747772e70204d0c171d32bf23c.png

4年前
フォーラム
返信
RE: cocoon設定でモバイル表示が実際に表示されない

前略、ワンライトさん フォーラム冒頭の案内にありますとおり、実際のURLをご提示いただくのが一番です。 推測でやり取りしても、なかなか解決に至るのは難しいです。URLをご提示いただいても解決に至らない場合も、もちろんあります。 環境情報も貼り付けていただいた方が良いです。...

4年前
フォーラム
返信
RE: 「URLがGoogleに登録されていません」とエラーが表示されませす

おーさんさん そう言えば、グーグルアナリティクスは登録していたのでしたっけ? Google Analyticsでアクセス解析する方法

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリーを縦並びにしたい

前略、yuyuさん h3の直下は、ショートコードでしょうか? だとすると、h3直下のショートコードブロックにclassを設定して、CSSのセレクタを子孫セレクタとし、CSSのコードの適用範囲を限定すればできそうです。 また、新着記事ショートコードには、クリアフィックスが付...

4年前
返信
RE: ヘッダーロゴが表示されない。

ぽこあぽこさん 一番重要な問題は、ConoHa WINGからインストールしたCocoonのテーマの問題です。 これを放置していると、Cocoonのテーマのアップデートができません。 過去のトピックをよくお読みになってみてください。

4年前
フォーラム
固定ページ 15 / 138

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました