サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
Last seen: 2025年4月27日 23:36
Last seen: 2025年4月27日 23:36
フォロー
RE: 投稿ページのサムネイル画像について
@IINO さん 余談ですが、「MS PGothic」はWindowsでは文字がとても細く、読みにくいので、メイリオあたりにしておいた方が無難です。 Cocoon設定の、「全体」タブで、サイトフォントが選べるかと思います。私は、デフォルトが無難なような気がします。 以下参...
5年前
フォーラム
RE: 投稿ページのサムネイル画像について
@IINO さん 今後、該当ブログをどのように構成していくかにもよるかとは、思いますが、例えば、サイドバーウィジェットは、「最近の投稿」を現在お使いのようですが、「新着記事」や「人気記事」ウィジェットを使えば、サムネイルの入った記事のリストになります。 その時にも、デフォルトのアスペ...
5年前
フォーラム
RE: ブログカードについて
前略、tommy さん 以下の過去のトピックが参考になると思われます。 [解決済] ブログカードが表示されない
5年前
フォーラム
RE: 投稿ページのサムネイル画像について
IINO さん テストサイトで、インデックスカードのカードタイプを「大きなカード」にしてみたら、トリミングされないっぽいような気がします。 これじゃあ、画像が大きすぎる、という場合は、やっぱり、「カードタイプ2列」あたりでしょうか? db83fe17f43e87d5a8325e...
5年前
フォーラム
RE: 投稿ページのサムネイル画像について
IINO さん プラグインの Regenerate Thumbnails でサムネイルを再生成すると、カルーセルに表示されている縦長のサムネイルも同じ高さの横長のサムネイルになってしまうかもしれません。 Cocoonのサムネイルは、基本的に正方形、もしくは、横長の長方形なので、アスペ...
5年前
フォーラム
RE: 投稿ページのサムネイル画像について
前略、IINO さん Cocoon設定の「インデックス」タブの設定で、インデックスカードのカードタイプを変更することができます。 以前テストで、「カードタイプ2列」にしたら、サムネイルがトリミングされずに表示されました。 「大きなカード」は試したことがないのですが、もしか...
5年前
フォーラム
RE: 投稿ページのサムネイル画像について
前略、IINO さん アイキャッチに設定した画像がサムネイルとして表示されますが、アイキャッチに設定した画像のアスペクト比では、表示されない仕様のようです。 基本的には、サムネイルのアスペクト比は、固定のようです。 ですので、横長に表示されるている方が正常の状態かと思われ...
5年前
フォーラム
RE: 投稿ページのカスタムについて
前略、IINO さん ウィジェットのどれかを利用すれば、それっぽい表示にできそうな気もします。 大雑把でよければ テキストウィジェット、細かくデザインしたければ、カスタムHTMLウィジェットとか・・ インデックスリストトップあたりに、ドラッグ&ドロップして・・ ...
5年前
フォーラム
RE: 「セキュリティ保護なし」について
前略、tiky さん 私もあまり詳しくないので、中途半端な書き込みになってしまうのですが・・ Firefoxのコンソールで見てみると、AMPロゴの画像のリンクが表示されているようです。 もしかしたら、このリンクが、httpのままだよ、という事かもしれません。 ...
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
@めもら さん うっかり、変なクラス名をつけちゃいましたね。 すみません。 ?
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
@めもら さん エディター画面もHTMLで表示されているはずなので、エディター画面で該当箇所を右クリックして、デベロッパーツールで、調べてみると、何らかのCSS等が効いている等、ヒントが得られるかもしれません。(ログインしているご本人しか調べられませんんが・・) もしかしたら、同じク...
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
@めもら さん エディターの画面表示がおかしい、ということのようですが、ソースコードを見ると、HTMLの構成は間違っていないような気がします。 エディターの表示がおかしいのとは、関係ないかもしれませんが、要らなくなったCSSのコードはコメントアウトするか、削除しておいた方が無難かと思...
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
@めもら さん 7月9日18時15分現在、一つ目の画像ブロックに figure タグが無く、div タグになってしまっています。(天音さまの画像) いつも通りの画像ブロックの作り方で、ブロックを作り直せば、CSSが効くと思います。 また、3つ目の画像ブロックに画像が入って...
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
@めもら さん 3列から2列に変わるメディアクエリも 480px から 520px に変えています。
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
@めもら さん 画像ブロックのひとつずつに追加クラスを設定するのは面倒なので、グループに設定した追加クラスだけで済むように、子孫セレクタで指定してみました。 たぶん、これなら、いちいち画像ブロックを追加する度に追加クラスを指定しなくてもイケそうな気がします。 画面幅の切り...
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
画像ブロックひとつずつに、同じ追加クラスを設定。 6b2cac41c95ba42c1acdad693c9001f2.png
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
@めもら さん サイドバーがちょうど消えるぐらいの幅だと6つぐらい並んじゃうので、やはり、画像ブロックのひとつひとつに、class を設定しないとこれは回避できないかもしれません。 画像ブロックにクラスを設定するやり方は、 の動画の追加のときと同じ要領です。...
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
@めもら さん 画像ブロックの方にclass が設定されていないようですが、もともとメインカラムの幅が5つは、並ばない幅みたいなのでちょうど4つになっているのでしょう。 まあ、それでも、それっぽい表示になっているようなので、これでもいいのかな的な・・ やり方自体は、こんな...
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
既存のグループに新しい画像ブロックを追加する。 9415ec424e5a33b3ca3d8171a3f84b3a.gif
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
画像ブロックをグループ化する。 437aae47ff05c2d5da9c0ed3941f03dd.gif
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
ちょっと、違ったみたいです。 作成したあとに9を下に移動するのではなく、8を上に移動するとグループの中での移動になるみたいです。(慣れないとちょっとヤヤこしいですが・・) でも、このブロックエディターの「グループ」という考え方は、HTMLがわからない方にも理解しやすく、面白い...
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
@めもら さん 話が少し戻るのですが・・ 新しい画像ブロックを既存のグループブロックの中に簡単に作成する方法がありました。 最後の画像ブロックが8つ目だとすると、8つ目の後に新しい画像ブロックを作成すると、グループの外になってしまうので、7つ目の画像ブロックの下の方を選択...
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
あるいは、発想を全く変えて、モデルさんの個別ページがあるのであれば、アイキャッチ画像を利用してサムネイルを正方形にする(Cocoon設定で可能です)などして、インデックスページで自動的に表示するとかの方が、効率が良いのかもしれません。 これも、ちょっとやってみないと、何ともいえませんが、...
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
@めもら さん 私もグループブロックというものを、今回初めて使ってみた次第なので、ちょっと扱いに手間取っています。 エディターをコードエディターの方に切り替えて、divタグの位置を変えればいいんじゃない?とか考えてしまうのは、おそらく古い考え方なのだろうと思います。 ...
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
画像ブロックの幅を固定値しても似たような動作になるのですが、旧iphone SE あたりだと、1列になっちゃうみたいです。 .custom-flex-container .wp-block-group__inner-container { display: flex; flex-wr...
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
以下の動画のような感じになったのですが、実際やってみると、けっこうメンドクサイような気もします。 1657f1855d5495a9cea29e656ded69c3.gif
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
以下のようなCSSを書いてみると・・ .custom-flex-container .wp-block-group__inner-container { display: flex; flex-wrap: wrap; justify-content: space-around;...
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
@めもら さん 画像ブロックをshiftキーを押しながら複数選択して、グループブロックで囲むやり方でちょっとテストしてみました。 画像ブロックには、「cutom-flex-item」という名前のクラスを付け、グループブロックには、「custom-flex-container」の名前の...
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
@めもら さん WordPressのブロックには、class が付けられる仕様だったと思います。 あとは、今時なら、Flexboxでしょうか。Flexboxであれば、カラム分けする必要はないかと思います。 こういったことが嫌いでなければ、ご自身でイケそうな気...
5年前
フォーラム
RE: メニューへのタグクラウド登録
前略、匿名希望 さん 私には、難しくて回答できないようなものかもしれませんが、見本ページのキャプチャ画像だけですと、どのような機能が設定されているのか、他の人には、よくわかりません。 せめて、URLぐらいは、と思うのは、私だけではないはずです。
5年前
フォーラム
RE: アップデートしたらサイドバーの中身が消えた
@ユミ さん 私は、アップデートで、何かが消失した、という経験が一度もありません。 なので、消失した原因は、ちょっと見当がつきません。 何らかの原因で、勝手に消失してしまう、というのであれば、とても大変な問題ですね。 また、消失した場合のバックアップデータから...
5年前
フォーラム
RE: pcで4カラム、スマホで2カラム表示にしたい
前略、めもら さん こちらのページのことでしょうか? 3列→2列→1列でしたら、Cocoonブロックではなく、WordPressの「カラム」ブロックの3カラムが使えそうな気もします(実際にやってみないとわかりませんが)が、4列→2列の場合は、適当なブロックがなさそうなので、自前でCSS...
5年前
フォーラム
RE: アップデートしたらサイドバーの中身が消えた
ユミ さん c5277497227495768743aa6572e3fcc0.gif
5年前
フォーラム
RE: アップデートしたらサイドバーの中身が消えた
前略、ユミ さん 現在は、「アーカイブ」だけは表示されているようですので、WordPressのダッシュボードの「外観」→「ウィジェット」とたどり、ウィジェットの設定ページで、「サイドバー」エリアの中を確認してください。 「サイドバー」エリアの中に「アーカイブ」しか見当たらない、と言う...
5年前
フォーラム
RE: お問い合わせフォームについて
前略、na さん 「contact form7 recaptcha v3 バッジ消す」等でググれば、いろいろな記事がヒットするはずです。 かつて、「contact form7」では、「recaptcha v2」を使っていたため、バッジは表示されなかったのですが、「recaptcha ...
5年前
フォーラム
RE: スマホ(iPhone)で、ボックスメニュー表示が重なってしまう?
@yamachan11 さん 出先なので詳しく見れないのですが、「固定ページSNSボタン上」か、どこかにも、ボックスメニューウィジェットが入っていませんか?
5年前
フォーラム
RE: スマホ(iPhone)で、ボックスメニュー表示が重なってしまう?
@yamachan11 さん こっちは、まだ、「ヘッダーメニュー」と「ヘッダーモバイルメニュー」の設定が、どこかに残っているんだろうと思います。(ソースコードを見るとヘッダーメニューとして表示されているので) ちょっと、また、小用で外しちゃいますが、どこかで設定されているんだ...
5年前
フォーラム
RE: スマホ(iPhone)で、ボックスメニュー表示が重なってしまう?
@yamachan11 さん 出来たみたいですね。 ? おめでとうございます! 23141a35f8afea13400b641cbbaacabc.png
5年前
フォーラム
RE: スマホ(iPhone)で、ボックスメニュー表示が重なってしまう?
動画を貼ってみます。 c78975959415c116e85239e075552e5b.gif
5年前
フォーラム
RE: スマホ(iPhone)で、ボックスメニュー表示が重なってしまう?
@yamachan11 さん そもそもの話になりますが、ボックスメニューは、グローバルメニューの表示形式のひとつでは、ありません。 なので、通常のヘッダーメニューとしては、使用できないかと思います。(通常のヘッダーメニューを非表示にすれば代用できなくはないかと思いますが・・) ...
5年前
フォーラム
RE: 固定ページのタブをクリックしたときにカテゴリのURLを表示させたい
前略、みやこ さん この説明では、「タブ」がどんなものなのか、読んだ人には、わかりません。 また、「カテゴリのURLを表示させたい」というのも、どこに、どんな風に表示させたいのか、全くわかりません。 みやこさんがおっしゃっている「タブ」とは、どんなものなのか、実際のペ...
5年前
フォーラム
RE: スマホ(iPhone)で、ボックスメニュー表示が重なってしまう?
@yamachan11 さん テストサイトでやってみたら、すぐに出来ました。 982d84f266826499ab6d88b396589a0b.png
5年前
フォーラム
RE: スマホ(iPhone)で、ボックスメニュー表示が重なってしまう?
@yamachan11 さん 「作成したメニューをウィジットからドラッグ&ドロップする」のではなく、[C]ボックスメニュー ウィジェットをドラッグ&ドロップするような気がします。 246c616c1f6bdc74f1cbf3a58ad645ba.png
5年前
フォーラム
RE: スマホ(iPhone)で、ボックスメニュー表示が重なってしまう?
@yamachan11 さん あと、メニュー構造のところの「ヘッダーメニュー」と「ヘッダーモバイルメニュー」のチェックを外さないとグローバルメニューになっちゃいますよね。 519de16dbd928eea85bc2c08775eece9.png
5年前
フォーラム
RE: スマホ(iPhone)で、ボックスメニュー表示が重なってしまう?
@yamachan11 さん ボックスメニューを使ったことがない私が書きこむのもなんですが・・ 利用できるウィジェットには、[C]ボックスメニュー しか出てこないんじゃないかと思われます。 [C]ボックスメニューを開き、作成したメニュー名の「ボックスメニュー2」を選択すれば良...
5年前
フォーラム
RE: スマホ(iPhone)で、ボックスメニュー表示が重なってしまう?
前略、Yamachan11 さん ちょっと小用で時間がないため、雑な書き込みになっちゃいますが・・ 私は、ボックスメニューは、まだ使ったことはないのですが、Yamachan11 さんのサイトのソースコードを拝見しますと、グローバルメニューになっちゃってる気がします。 ボッ...
5年前
フォーラム
RE: モバイルヘッダーメニューの余白について
前略、みかん さん スキンのCSSの指定で100px以上の高さに指定してあるみたいです。 以下のCSSで高さを初期値に戻してみるとどうなるでしょうか? @media screen and (max-width:480px){ .header div.header-in { ...
5年前
フォーラム
RE: Recent Postsでの本文がカラム幅を超えている
@yhira さん safari(といってもipadですが)とIEで、はみ出していないことを確認しました。
5年前
フォーラム
RE: Recent Postsでの本文がカラム幅を超えている
@yhira さん Firefoxでは、はみ出さないようになりましたが・・・IEが・・・あまりないケースだろうから、ま、いっか。
5年前
フォーラム
RE: Recent Postsでの本文がカラム幅を超えている
@yhira さん 2ページ目を表示してみてください。 おそらく、原因となるトピックが2ページ目に移動したんだと思います。
5年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。