Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
Last seen: 2025年4月27日 23:36
トピック: 41 / 返信: 6803
返信
RE: テーブルの縦線が出ません

ロクナナ さん 実際のサイトを拝見しないと何ともわからないのですが、テーブルの線をCSSで表示するコードは以下のようなものになるかと思われます。 table th, table td { border: 1px solid #ccc;} もし、スキンのデザイン等で、線...

5年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーのプロフィールのデザインの変更について

色のコードは、こちらのリンクで選べます。 html-color-codes

5年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーのプロフィールのデザインの変更について

「吹き出しなし」の場合は、こんな感じかと・・ .author-content { padding: 0; color: #333;/*説明文の文字の色*/ background-color: transparent; border-radius: 0; positi...

5年前
フォーラム
返信
RE: 人気記事一覧を表示するショートコードでカテゴリ表記されない件について

@bizh さん そういえば、確かにそうですよね。 私は、そこまで、考えが至っていませんでした。 私も、とても参考になりました。

5年前
返信
RE: 人気記事一覧を表示するショートコードでカテゴリ表記されない件について

@bizh さん ショートコードのカテゴリーをカンマ区切りで記述して、上手く表示されているのでしたら、無理に、 children=1 を、試す必要は ないと思います。

5年前
返信
RE: 人気記事一覧を表示するショートコードでカテゴリ表記されない件について

@bizh さん 単純に、新着記事の方には、「children=1」が有り、人気記事の方には、「children=1」が無かったので、人気記事のショートコードにも「children=1」を挟めば、新着記事同様に表示されるのでは?と、思ったのです。 なので、IDは、変えなくてもイケ...

5年前
返信
RE: 人気記事一覧を表示するショートコードでカテゴリ表記されない件について

前略、BizH さん 私はあまりショートコードを使ったことがないので、詳しくはないのですが、人気記事の方には、 children=1 の指定が無いような気がします。 子カテゴリーの記事の数を数えてみますと、親カテゴリーには記事は無いような気もします。 親カテゴリーは、子カテ...

5年前
返信
RE: 「セキュリティ保護なし」について

@tiky さん いえいえ、Wordpressでサイトを運営されていらっしゃるだけでも十分にパソコンに詳しい方だと思います。 SSLに関しては、私も詳しくはなく、また、例え詳しい方であったとしても、管理画面を見ることはできないので、難しいかもしれませんね。 あとは、吹...

5年前
返信
RE: サイトの縁の内側の部分を白色にしたい

@ykk さん できれば、もう少しご自身のWebサイトを教材にして、学びながら、ご自身で少しずつゆっくり日数をかけてでも修正していってみてください。 自分のWebサイトなので、他人事ではないので、とても良い教材になると思います。 自分のサイトなので、慌てる必要はないと思い...

5年前
フォーラム
返信
RE: サイトの縁の内側の部分を白色にしたい

@ykk さん やはり、ご自身で追加CSSに記述されている以下のCSSが優先されているようです。 /*インデクス背景透明**/ .home.no-scrollable-main .main{ background-color:transparent; } これをコメントアウトするか、...

5年前
フォーラム
返信
RE: サイトの縁の内側の部分を白色にしたい

@ykk さん やっとわかりました。 背景色じゃなくて、メインカラムの背景色を白にしたいのですね?

5年前
フォーラム
返信
RE: サイトの縁の内側の部分を白色にしたい

おそらく、「全体」タブあたり・・  429eeabc736e8ef21f3b6e014f0f72f1.png

5年前
フォーラム
返信
RE: サイトの縁の内側の部分を白色にしたい

ykk さん headタグの中にインラインで以下のようにCSSが出力されいるため、子テーマのCSSや追加CSSの記述で上書きするには、これより詳細度の高い書き方をしなくてはなりません。 body.public-page { background-color: #d8d8d8;} でも...

5年前
フォーラム
返信
RE: サイトの縁の内側の部分を白色にしたい

前略、ykk さn 先ほどのトピックで言い忘れましたが、ソースコードの72行目あたりに出力されている、長~い、CSSは、Cocoon設定で設定したものだと思います。 なので、CSSの記述ではなく、Cocoon設定の全体タブとかどこかのタブで設定してあると思います。

5年前
フォーラム
返信
RE: 雑談

@y-hiroaki さん ありがとうございます。 ちょっと探してみます。 ちなみに ブックON は、おそらく存在しません・・m(_ _)m m(_ _)m

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

@ykk さん CSSの記述も整理術が長けている方は、整然と、誰が見てもすぐわかるように書かれますが、そうでない方は、とっ散らかしたようになっているのも、たまに見かけます。(私もあまり他人のことをとやかく言えるほど整理してあるわけじゃないのですが・・) @ykk さんは、勉強術には、...

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

@ykk さん 今回のサイドバーのデザインなら、追加CSSの方を修正すれば反映されるかと思います。 というか、子テーマに書いた .sidebar h3::after { border-color: #4169e1;} の記述を、わかりやすく、追加CSSの方へ引っ越してもい...

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

@ykk さん CSSは、記述する場所や、読み込みの順番によっても、優先順位が変わってきます。 Ctrl + U のショートカットキーでソースコードを見てみると、どのような順番でCSSのコードを読み込んでいるかがわかります。 大雑把な順番としては、 外部ファイ...

5年前
フォーラム
返信
RE: 雑談

@y-hiroaki さん 新本市場か、ブックON あたりなら、見つかるでしょうか・・

5年前
フォーラム
返信
RE: 雑談

レスポンスを期待される?同級生ではあるのですが、あいにく「めぞん一刻」は、床屋で読んだ程度。 今から読んでも遅くない?

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

@ykk さん 7月11日18時38分現在 子テーマのCSSのデフォルトの記述は、元に戻されたようですね。 ただ、まだ、スキンのCSSをまるごとコピーしたものが残っているようです。 サイドバーの見出しの一部の色を変えるだけでしたら、以下のCSSだけ追記すれば、色は変わ...

5年前
フォーラム
返信
RE: テーブルの縦線が出ません

前略、ロクナナ さん スキンによっては、線の出ないものもあるみたいです。 フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、対象ページのURLをご提示いただき、高速化設定を無効にして、環境情報を貼り付けていただければと思います。  3b1534...

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

@ykk さん 繰り返しになりますが、子テーマのCSSの記述の「戻しかた」がわからないときは、質問してください。

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

@ykk さん 7月11日15時49分現在 子テーマのCSSに必要な記述が欠けています。 以下の記述に戻してください。 @charset "UTF-8";/*!Theme Name: Cocoon ChildTemplate: cocoon-masterVersion: 1...

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

@ykk さん 初心者向けのトピックをご案内させていただきましたが、そんなに難しくないとは言え、数分や数時間で学ぶことはできないかと思います。 もう少し、腰を据えて、じっくりやってみてください。

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

@ykk さん 子テーマのCSSに、どこから追記したのかわからなくなってしまった、というときは、以下のようにしてください。 @charset "UTF-8";/*!Theme Name: Cocoon ChildTemplate: cocoon-masterVersion: 1.1...

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

@ykk さん 子テーマのCSSにスキンのCSSをコピーしていませんか? まるまるコピーしてしまうと、スキンのCSSと重複してしまいます。 子テーマのCSSに書くのは、以下のCSSだけでいいはずです。 .sidebar h3::after { border-co...

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

@ykk さん デベロッパーツールは、ブラウザのオプションツールで、Webサイトの内容を確認するためのものです。 ですので、デベロッパーツールで色やデザインを変更してみるのは、借りた衣装を着せてみるようなもので、CSSを追加や変更したときにどうなるのかを、仮に確認するだけの話です。 ...

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

@ykk さん 以下のトピックには、有用なリンクが満載です。 きっと役に立つと思います。 【初心者向け】WordPressやCSS初心者向けの記事を紹介するトピック

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

@ykk さん うーん、それは、たぶん、ykkさんが、あとちょっと、HTMLやCSSの勉強をすすめるとすぐわかるようになると思われます。 最初に貼り付けた画像がヒントです。 めちゃくちゃ難しい訳ではないので、ご自身でわかるようにしてみてください。 SEさんなら...

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

@ykk さん デベロッパーツールの表示位置は変更可能です。(縦3つの丸をクリック) 別ウィンドウでも表示できます。 7d88136c9302574d2816e9cbcbcc4e7c.png

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

@ykk さん Chromeだと、スマホのアイコンをクリックじゃなかったかな?  e8e437d6b14fe88731712ff561530a26.png

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

@ykk さん わいひらさんの記事を貼ってみます。 WordPressテーマのCSSカスタマイズ向けChromeデベロッパーツールの使い方

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

ykk さん あと、前のトピックでも書きましたが、こちらも強くオススメします。 WordPress5から無くなったWP Multibyte Patchは必須なので手動インストールしましょう

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

ykk さん 追加CSSに書かれたCSSのコードは、文字コードをUTF-8(BOMなし)で扱うことができるテキストエディター等でバックアップして、子テーマにコピペでOKです。 SEさんだから、その辺りは、わかりますよね。

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

ykk さん 親テーマから子テーマへの移行は以下のトピックが参考になります。 [解決済] 親テーマと子テーマについてです。  faa45ffc4debaec3d10d6ef7123017b1.png

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジットの色を変更したい

前略、ykk さん カスタマイズは、子テーマで行うことを強くオススメします。  018391377bef34c31ae0aef8cc1805b0.png

5年前
フォーラム
返信
RE: 「セキュリティ保護なし」について

@tiky さん 前述しましたとおり、SSL化については、私はあまり詳しくないのですが、公開ページがSSL化されているのであれば、ダッシュボードにログインできるのは、ご自身だけだと思うので、他の閲覧者には、関係ないような気もします。 ただ、ダッシュボードとはいっても、ブラウザにHTM...

5年前
返信
RE: ブログのトップページに掲載されるブログカードを変更したい

@ykk さん 広告が変なところに表示されないように?

5年前
フォーラム
返信
RE: ブログのトップページに掲載されるブログカードを変更したい

@ykk さん もちろん、作者のわいひらさんも子テーマを使うことを推奨しています。 Cocoonテーマをインストールする方法

5年前
フォーラム
返信
RE: ブログのトップページに掲載されるブログカードを変更したい

@ykk さん あと、プラグインの WP Multibyte Patch も入れといた方が良いと思います。 WordPress5から無くなったWP Multibyte Patchは必須なので手動インストールしましょう

5年前
フォーラム
返信
RE: ブログのトップページに掲載されるブログカードを変更したい

@ykk さん せっかく上手くいったのに、また難題を持ち出すようですが、子テーマをお使いになっていないようですので、子テーマをインストールして使われることを強くオススメします。 親テーマから子テーマへの移行は、以下のトピックが参考になります。 [解決済] 親テーマと子テーマについ...

5年前
フォーラム
返信
RE: ブログのトップページに掲載されるブログカードを変更したい

@ykk さん あとは、Cocoon設定の「インデックス」タブの設定でスニペット(記事の説明文)や投稿日などを設定してください。  6a96ffc70466564075ca59e57baa3709.png

5年前
フォーラム
返信
RE: ブログのトップページに掲載されるブログカードを変更したい

@ykk さん WordPressのダッシュボードの「設定」→「表示設定」とたどり、ホームページを「最新の投稿」にして変更を保存してみてください。 5282ee868d3229b6d6bec29d7379ff11.png

5年前
フォーラム
返信
RE: ブログのトップページに掲載されるブログカードを変更したい

@ykk さ デベロッパーツールでCSSを見たらWP Show Posts が関係していたので、停止したままの方が良いと思います。

5年前
フォーラム
返信
RE: ブログのトップページに掲載されるブログカードを変更したい

@ykk さん もしかしたら、ホームページの設定が関係しているのかな?

5年前
フォーラム
返信
RE: ブログのトップページに掲載されるブログカードを変更したい

@ykk さん 今、サイトを拝見すると、エントリーカードが全くない状態ですね。 これは、WP Show Posts を停止した状態ですか?

5年前
フォーラム
返信
RE: ブログのトップページに掲載されるブログカードを変更したい

@ykk さん フォーラム冒頭の案内にありますとおり、環境情報を貼り付けていただければと思います。 何らかの要因で、どこかにキャッシュされているということもありますので。  3b1534797f95d48d29b3710ea5689244.png

5年前
フォーラム
返信
RE: ブログのトップページに掲載されるブログカードを変更したい

ykk さん「wp-show-posts」というプラグインをお使いでは、ありませんか? これを停止すると、どのようになりますか?

5年前
フォーラム
返信
RE: ブログのトップページに掲載されるブログカードを変更したい

前略、ykk さん もしかして、「ブログカード」ではなくて、「エントリーカード」のことでしょうか? だとすると、Cocoon設定の「インデックス」というタブがあるので、それを選択すると、「カードタイプ」という項目があるので、そこで、デフォルトのカードタイプを選択してみてください。 ...

5年前
フォーラム
固定ページ 107 / 137

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました