Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
Last seen: 2025年4月27日 23:36
トピック: 41 / 返信: 6803
返信
RE: トップページのカスタマイズ

@ann さん 子テーマのCSSを拝見しましたが、コードが見当たらないようです。 高速化設定がなされたままですと、状況が読めません。 Cocoonの高速化設定を無効にしてくださるようお願いいたします。

5年前
返信
RE: モバイルヘッダーボタンのメニューをクリックすると出てくる所の背景色を変える方法を教えて欲しいです。

前略、pmes さん スキンのCSSで指定されているようですが、以下のCSSで上書きできそうな気がします。 .navi-menu-content.menu-content { background-color: #fff;/*背景色*/}.navi-menu-content.menu-...

5年前
返信
RE: サイト上に謎の丸が表示される(モバイルでトップページの横揺れも発生)

前略、jura さん 以下のCSSを、追加CSSか、子テーマのCSSにコピペで消えるかと思います。 h1::before,h1::after { content: none;}

5年前
フォーラム
返信
RE: トップページのカスタマイズ

また、「ナビカード」ウィジェットにタイトルが付けられるようなので、中央寄せにして太字にし、下側のマージンを付けると・・ .widget-index-top-title.main-widget-label { text-align: center; margin-bottom: 20p...

5年前
返信
RE: トップページのカスタマイズ

「インデックスリストトップ」のエリアに「ナビカード」ウィジェットを入れた場合のCSSのコードを少し修正してみました。 「ナビカード」ウィジェットの「表示タイプ」を変更しても適用されるようにしてみたつもりなのですが、上手くいくかどうか・・ 充分にテストした、とは言えないので、修...

5年前
返信
RE: 目次のカスタマイズ(H2下線が枠外に飛び出てしまう)

padding も 20px じゃ、ちょっと長いので 5px ぐらいでいいんじゃないでしょうか? .toc ul li a, .toc ol li a { display: block; border-bottom: 1px dashed #d4b4b4; /*h3以下の下側ボーダー...

5年前
返信
RE: 目次のカスタマイズ(H2下線が枠外に飛び出てしまう)

前略、NaO さん ご自身で書かれた以下のコードの黄色い部分を削除して・・ .toc ul li a, .toc ol li a { display: block; border-bottom: 1px dashed #d4b4b4; /*h3以下の下側ボーダー*/ mar...

5年前
返信
RE: donationについて

それっぽいのなら・・ 寄付・開発支援について

5年前
フォーラム
返信
RE: トップページのカスタマイズ

また、「インデックスリストトップ」のエリアに「おすすめカード」ウィジェットを入れた場合は、以下の画像のようになります。 「おすすめカード」は、「余白を有効にする」にチェックを入れても、スマホ表示のときに左右がくっついてしまう、という問い合わせが、ちょうど別のトピックで挙がっているところで...

5年前
返信
RE: トップページのカスタマイズ

「インデックスリストトップ」に「ナビカード」ウィジェットを入れると、全てのページで表示されてしまうので、ナビカードウィジェットの表示設定で「チェック・入力したページで非表示」の機能を使って、表示させたくないページを指定するなどすれば、ご希望に近い表示になりそうな気もします。 いろいろ、方...

5年前
返信
RE: トップページのカスタマイズ

そこで、試しに以下のようなCSSを書いてみると、横2列に並びました。 .navi-entry-cards.widget-entry-cards.no-icon.card-large-image.large-thumb-on { display: flex; justify-conte...

5年前
返信
RE: トップページのカスタマイズ

そこで、ナビカードウィジェットの表示タイプを「タイトルを重ねた大きなサムネイル」にしてみると、案の定、縦にならんでしまいます。  9e269b8714dd5408983ccd9668caa2b9.png

5年前
返信
RE: トップページのカスタマイズ

前略、ann さん トップページをフロントタイプにしていても、ウィジェットは通常どおり使えるようなので、テストサイトで、「インデックスリストトップ」のエリアに「[C]ナビカード」ウィジェットを入れてみました。 「ナビカード」ウィジェットは、基本的に縦に並ぶように作られているようで、以...

5年前
返信
RE: おすすめカードの左右の余白が出ない

横方向のマージンは0の指定になっているようです。  26c7c5395cd3a5d768c8431c7c7fa808.png

5年前
返信
RE: おすすめカードの左右の余白が出ない

@yhira さん テスト環境の親テーマをバージョン:2.2.1.8にしてみたのですが、やはり、くっついてしまうみたいです。 e53a64012fef112ba50e8299b3f1220c.png  802786744e2f0d45b1f772cfab065999....

5年前
返信
RE: おすすめカードの左右の余白が出ない

@yhira さん chikako さんは、チェックを入れてらしたみたいな感じです。

5年前
返信
RE: おすすめカードの左右の余白が出ない

@chikako さん もし、わいひらさんが、テーマの方で修正?くださったときは、先ほどのコードは、削除してください。

5年前
返信
RE: おすすめカードの左右の余白が出ない

@chikako さん フォーラムにメンバー登録すると、トピックが購読できるようになります。 購読したトピックに誰かが何か書きこむと、その都度、登録時のメールアドレスにメールが届きます。 返信を見逃しにくくなりますし、タイムリーに返信を読むことができます。

5年前
返信
RE: テーマエディタに書き込むCSSは反映されるのに、カスタマイズから追加CSSすると反映されない

@さわこ さん フォーラムにメンバー登録をしますと、トピックを購読することができるようになります。 誰かがトピックに書きこむと、メンバー登録時に登録したメールアドレスに、書き込みがあった旨のメールが届くようになっています。 ですので、返信に気づかない、ということが、ほぼ、...

5年前
返信
RE: おすすめカードの左右の余白が出ない

@chikako さん 私のテスト環境では、くっついていたので、仕様かと思ったのですが、Cocoonのマニュアルページを見てみたら、くっついていないみたいですね。すみません。 もしかしたら、何らかの不具合があるのかもしれません。 サムネイルのサイズが揃わないのも、ちょっと...

5年前
返信
RE: おすすめカードの左右の余白が出ない

@chikako さん 先ほどのコードのメディアクエリに@が抜けていました。 訂正します。 @media screen and (max-width:834px) { .recommended.rcs-card-margin a:nth-of-type(2n+1) { ...

5年前
返信
RE: おすすめカードの左右の余白が出ない

@chikako さん ちなみに、PC表示のオススメカードのサイズが揃わないのは、ちょっと私には原因がよくわからないです。 わいひらさんなら、たぶん、わかるのでは、と思います。(昨日も同じ質問があったようですが・・) 29d99595d111e62e475381aa74...

5年前
返信
RE: おすすめカードの左右の余白が出ない

@chikako さん 試しに、以下のようなCSSのコードを書いてみたら、中央にも、余白ができました。 media screen and (max-width:834px) { .recommended.rcs-card-margin a:nth-of-type(2n+1) { ...

5年前
返信
RE: おすすめカードの左右の余白が出ない

前略、chikako さん 私もテスト環境でテストしてみたのですが、余白のチェックを入れても、スマホでは、くっついちゃう仕様みたいです。  9bee7c9b3e1bea047f7332d47c4e5845.png

5年前
返信
RE: 固定ページのタイトル下にカテゴリー名が表示される

前略、motty3939 さん 外観→ウィジェットで、固定ページタイトル下あたりになにか入っていませんか?  a7af0182895004f9002a3654089519ee.png

5年前
返信
RE: テーマエディタに書き込むCSSは反映されるのに、カスタマイズから追加CSSすると反映されない

@さわこ さん 以下は、入れといた方が良いと思われるプラグインです。 WordPress5から無くなったWP Multibyte Patchは必須なので手動インストールしましょう 【セキュリティ対策】WordPress「SiteGuard WP Plugin」の使い方を徹底開設

5年前
返信
RE: テーマエディタに書き込むCSSは反映されるのに、カスタマイズから追加CSSすると反映されない

@さわこ さん 私の使っているエディターは、「Mery」というエディターです。 テキストエディター「Mery」 お使いになられるときは、文字コードをUTF-8(BOMなし)に設定なさってください。 また、メディアクエリは、インデントを付けて書く癖をつけておくと、閉じ括弧の付け...

5年前
返信
RE: テーマエディタに書き込むCSSは反映されるのに、カスタマイズから追加CSSすると反映されない

@さわこ さん 追加CSSの記述を拝見したところ、メディアクエリの閉じ括弧が抜けているようです。 おそらく、それが原因ではないかと思います。 また、私のテキストエディターは、空白を表示するようにしているので、全角の空白が入っているのがわかります。 添付画像の青い四角の...

5年前
返信
RE: テーマエディタに書き込むCSSは反映されるのに、カスタマイズから追加CSSすると反映されない

前略、 さわこ さん フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、対象ページのURLをご提示いただき、高速化設定を無効にして、環境情報を貼り付けていただければと思います。  3b1534797f95d48d29b3710ea5689244.png

5年前
返信
RE: ヘッダー画像が表示されない

前略、@mami さん Cocoon設定の「ヘッダー」タブの設定の「ヘッダーレイアウト」が、おそらく、「トップメニュー」になっているのではないかと思います。 とりあず、「センターロゴ(デフォルト)」にして、「変更をまとめて保存」のボタンをクリックして変更を確定してみてください。 ...

5年前
返信
RE: 記事の終わりとフッターの間のグレー色の大きなスペース(幅)を狭くしたいです。

前略、pmes さん ちょっと、スキンの作者様が、どのような意図で、このようなデザインにしているのか、私にはわかりかねますが、何か意味があるのかもしれません。 以下のCSSのコードを追加CSSか、子テーマのCSSに貼り付ければ、高さが少なくなるかと思います。 .content {...

5年前
返信
RE: テンプレートを作りたいのですが、

前略、atsushi.c さん 私は一度も使ったことがありませんが、以下のリンクの内容ではないかと思われます。 商品・サービスランキングを作成して配置する方法

5年前
返信
RE: CSSの編集方法を教えてほしい

@ypk さん HTMLやCSSの編集には、文字コードをUTF-8(BOMなし)で扱うことのできるテキストエディターが必要です。 「Mery」は、見た目がシンプルで、タブ機能もあり、オススメです。 テキストエディター「Mery」 以下は、関連リンクです。 検証ツール(デベ...

5年前
フォーラム
返信
RE: CSSの編集方法を教えてほしい

@ypkさん HTMLやCSSの基礎を学ぶには、簡単でも良いので、Webサイトを1から作ってみるといいと思います。 WordPressは、とりあず、置いといて、HTMLとCSSだけで、自分のWebサイトを作ります。 サーバーにアップロードしなくても、自分のパソコンで見るだけでも十...

5年前
フォーラム
返信
RE: CSSの編集方法を教えてほしい

@ypk さん すぐひとつ上の画像に答えがあるのに、気づけない、ということは、もう少し、HTMLやCSSの学べるサイトや、書籍、動画、スクールなどで、基礎を学ぶことをオススメします。 HTMLやCSSの基礎的な記述方法は様々な情報がありますので、ご自身にあった方法を模索してみてくださ...

5年前
フォーラム
返信
RE: 文字とH2見出しの間のスペースを広くする方法はありますか?

前略、pmes さん ブロックエディターの「レイアウト要素」の中に「スペーサー」というブロックがあります。 これは任意の高さの空白を入れるブロックです。 画面右側のところで、高さをピクセル指定します。  e7551f3d7cdf26c7325dad00033...

5年前
返信
RE: 記事の見出しの表示

@rom さん えーと、何がいけなかったのでしょうか?

5年前
返信
RE: 記事の見出しの表示

@rom さん 子テーマのCSSの以下のサイドバーの見出しの指定にも余分なスラッシュがありますね。 /*ウィジェットタイトル*/.sidebar h3{ background-color:#418933;/ color:#fff; padding:7px 7px; margin:19px...

5年前
返信
RE: 記事の見出しの表示

@rom さん Cocoon設定の「全体」のタブの設定で、「サイトキーカラー」と「サイトキーテキストカラー」を設定されていませんか? 特に白色(#fff)だと、設定していても、自分でも気づかない、という場合もあったりするようです。 もし設定されていたら、クリアボタンをクリ...

5年前
返信
RE: CSSの編集方法を教えてほしい

@ypk さん 該当箇所(この場合は、カテゴリーの記事数の数字の上で)を右クリックして、Chromeなら「検証」Firefoxなら、「要素を調査」でデベロッパーツールが開くと思います。 text-shadowプロパティの初期値は「none」です。  24b3bd...

5年前
フォーラム
返信
RE: フォーラム自体が分かりづらくなっています

mami さん フォーラムには「サンドボックス」というトピックの書き込みテスト用のカテゴリーがありますので、そこでトピックの書き込みの練習をしちゃってもOKです。 こうやって書いたら、こんな感じに表示されるんだ、みたいな・・ものです。 b8ec57bc58c307487...

5年前
フォーラム
返信
RE: フォーラム自体が分かりづらくなっています

mami さん ユーザー登録をしたからと言って、用もないのに変なメールが届いた、というようなことは、今まで1度もないので、たぶん?大丈夫だと思います。 返信を見逃さなくなるので、その点は、便利になるような気がします。 もし、トピックの購読をやめたくなった場合には、購読を解...

5年前
フォーラム
返信
RE: フォーラム自体が分かりづらくなっています

mami さん 新しいトピックを立てるとき、例えば、「cocoonテーマに関する質問」でしたら、以下の画像の「トピックを追加」ボタンをクリックして、トピックのタイトルから順番に入力していただければよろしいかと思います。  03c40f1617e5eb234181c7...

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事の見出しの表示

そう言えば、子テーマのCSSの213行目にも、変なのありますね。 span.fa.fa-close::before{/*戻るボタン*/font-family: FontAwesome;content: “\f060”;} 黄色のところ。 ダブルクォーテーションが...

5年前
返信
RE: フォーラム自体が分かりづらくなっています

mami さん 私はユーザー登録してしまっているので、ゲストの場合の表示がどうなっているのか、イマイチわかっていないのですが、トピックのタイトルのすぐ上の帯状の部分で、ログインできているかどうかを見分けることができるかと思います。 aa018d1204694a208f16db09f...

5年前
フォーラム
返信
RE: フォーラム自体が分かりづらくなっています

前略、mami さん 私もつい1年ほど前に、このフォーラムにユーザー登録をしてみたのですが、ユーザー登録をしますと、自分が立てたトピックや、回答をしたトピックを、購読するかどうかの、メールが届きます。 メールの「購読を確認」のリンクをクリックすると購読が確定するようですので、そのトピ...

5年前
フォーラム
返信
RE: CSSの編集方法を教えてほしい

子カテゴリーのアイコンが表示されていないみたいなので・・ 私もアイコンは詳しくないのですが・・ 子テーマのCSSの以下の部分を /*サイドメニューの子カテゴリーのアイコンの色*/.cat-item .children a::before { color: #4169e1;} 以下のよ...

5年前
フォーラム
返信
RE: CSSの編集方法を教えてほしい

ypkさん これは、ちょっと、どの部分を指しているのか、よくわかりませんが、ピンクの影っぽいところ、と言えば、エントリーカードの右下角辺りしか、見当たらないので・・ これは、以下のように指定されているようなので・・ .entry-card-wrap.a-wrap, .rela...

5年前
フォーラム
返信
RE: CSSの編集方法を教えてほしい

前略、ypkさん テキストボックスがフォーカスされた時、ということだと思います。 「CSS :focus」などでググってみてください。 .search-edit:focus { border-color: #777;} のようにすれば、ピンクじゃなくて、グレーの線になるかと思...

5年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリページをコンテンツ化してリンクを削除する方法

@なお さん 子テーマではなく、親テーマが有効になっていませんか?

5年前
フォーラム
固定ページ 103 / 137

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました