Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
トピック: 41 / 返信: 6814
返信
RE: サイドバーのタイトル2重表示について

前略、s さん 以下のCSSを追記してみてください。 .widget_sns_follow_buttons .sns-follow-message { display: none;} 実際には、試していません。 ところで、S さんは子テーマをお使いでしょうか?

5年前
フォーラム
返信
RE: 画像引用

前略、KODAI さん 著作権元に直接交渉して、掲載許可をいただく、というのはどうでしょう? ダメと言われてしまえば、使えませんけども。 著作権者が誰かも、はっきりしない場合は、使わない方がいいように思います。

5年前
返信
RE: 誤記かも

@yhira さん 修正を確認しました。 ありがとうございます。

5年前
フォーラム
返信
RE: モバイル表示の際、サイドバー内のプロフィール枠全体が左に寄ってしまう

そういえば、フォーラムで要望があって、デザインをちょっと変更していたんでしたね 。すっかり忘れていました。?

5年前
フォーラム
返信
RE: モバイル表示の際、サイドバー内のプロフィール枠全体が左に寄ってしまう

前略、mi さん 以下のCSSのコードを子テーマのCSSに追記すれば、イケるような気がします。 /*プロフィールを左右の中央配置*/.widget_author_box .author-box { margin: 0 auto;} なお、CSSのファイルにJavaSc...

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルと本文が重なってしまう

@おぎ さん あと、プロフィール写真のURLが http っぽいので、再アップロードして再設定したり、してみてください。

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルと本文が重なってしまう

@おぎ さん 見出しの左右にマイナスマージンを設定する場合、PCで画面幅が広い場合は問題ないのですが、少しずつ画面幅を小さくしていくと、メインカラムから 見出し が、はみ出してしまいます。 画面幅を小さくしたときのメディアクエリで、左右のマイナスマージンをゼロに戻るなどすれば良いので...

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルと本文が重なってしまう

@おぎ さん あと、これは、余計なお世話なのですが、見出しのh1は、やたらと使わない方が良いような気がします。 見出しタグの使い方と絶対に知っておくべき注意点

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルと本文が重なってしまう

@おぎ さん ちょっと、ゴチャゴチャしてしまったので・・ 追記するコードは、以下になります。 /*スキンによる位置の指定を解除*/header.article-header.entry-header { position: static;}/*スキンによる位置の指定を解除*...

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルと本文が重なってしまう

@おぎ さん ちょっと、修正です。 /*おぎさんの子テーマのCSSを修正(見出しの初期化のところの一番下)*/.article h1,.article h2,.article h3,.article h4,.article h5,.article h6 { position: stat...

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルと本文が重なってしまう

@おぎ さん 以下のCSSを試してみてください。 スキンによる位置指定の解除は、必要ですが、おぎさんが書かれたコードを修正しているコードについては、既に書かれた方のコードを修正してもOKです。 ご自身で書かれたコードとよく照合してみてください。 /*スキンによる位置の指定を解...

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルと本文が重なってしまう

前略、おぎ さん フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、対象ページのURLをご提示いただき、高速化設定を無効にして、環境情報を貼り付けていただければと思います。  3b1534797f95d48d29b3710ea5689244.png

5年前
フォーラム
返信
RE: 誤記かも

@yhira さん 修正をいただき、ありがとうございます。 細かいことを書いて恐縮ですが、 「位置の管理」タブを開いたのち、「ヘッダーナビ」でパソコンで表示する用ののメニューを選んだあと、「変更を保存」ボタンを押してください。 「の」が続いてしまってい...

5年前
フォーラム
返信
RE: モバイルのバーガーメニューを表示させたい

@もちまい さん 私もCocoonの仕様を全て理解している訳ではないので、グローバルメニューを非表示にする方法もあるのかもしれないです。 わいひらさんに聞いてみてください。 これだけ高機能のWordPressのテーマが無料で使えること自体に、私はとても感謝しています。 ...

5年前
返信
RE: 【携帯画像がかなりおかしい】ヘッダーと記事のスペースを狭くしたいです。

@pmes さん 業務用のサイトを完成するまで、フォーラムで繰り返し質問される方が、たまにいらっしゃいます。 無料のフォーラムで回答を貰えれば、業務用のWebサイトの製作期間は大幅に短縮できるだろうとは思います。 フォーラムでも業務用のサイトに関する質問は、特にサポート対...

5年前
返信
RE: 【携帯画像がかなりおかしい】ヘッダーと記事のスペースを狭くしたいです。

前略、pmes さん これは、アピールエリアの仕様じゃないかと思われます。 おそらく、モバイルメニューボタンほどカスタマイズは難しくはないと思いますので、ご自身でチマチマとカスタマイズなさってみてください。

5年前
トピック
フォーラム
返信数: 4
表示数 1755
返信
RE: モバイルのバーガーメニューを表示させたい

@もちまい さん Cocoonには、メニューを設定できる箇所がたくさんあります。 ・ヘッダーメニュー・ヘッダーモバイルメニュー・ヘッダーーモバイルボタン・フッターメニュー・フッターモバイルボタン・モバイルスライドインメニュー どのメニューがどこの部位のメニューであるかを、先ず理解する必要が...

5年前
返信
RE: モバイルのバーガーメニューを表示させたい

@もちまい さん どの部分のことを指しているのか、ちょっとよくわからないのですが、AMPを利用しないのであれば、何ら、関係ないと思われます。

5年前
返信
RE: モバイルのバーガーメニューを表示させたい

@もちまい さん 細かい調整は、表示されるべきアイテムが、ちゃんと表示されてから、行う方が2度手間にならずに済みます。

5年前
返信
RE: モバイルのバーガーメニューを表示させたい

@もちまい さん phpファイルは、phpの基礎的な知識を習得していない場合は、触らない方が無難です。

5年前
返信
RE: モバイルのバーガーメニューを表示させたい

@もちまい さん おそらく、グローバルメニューは、まだ設定されていないんだと思います。 後々のことも考えると、フッター用のメニューとグローバルメニュー(PC用ヘッダーメニュー)は、メニューを別に作った方が、無難です。 また、ヘッダーメニュー(PC用グローバルメニュー)とヘッダーモバイ...

5年前
返信
RE: モバイルボタン(上下)の全体の背景色と全アイコン&文字の色を変えたいです。

@pmes さん モバイルメニューボタンのカスタマイズは難しいので、もしかしたら、まだ、おかしいところが見つかってしまうかもしれません。(いろいろ試して、おかしいところがないか探してみてください) 過去のトピックのわいひらさんが書いたCSSのコードと比較しても、全然違うコードになって...

5年前
返信
RE: モバイルボタン(上下)の全体の背景色と全アイコン&文字の色を変えたいです。

@pmes さん 前述しましたとおり、モバイルメニューボタンの装飾はとても複雑で、classセレクタも、同じclass名が多数の箇所で使われています。 ですので、カスタマイズするのは、なかなか難しいです。 .mobile-menu-buttons,.mobile-menu-but...

5年前
返信
RE: モバイルのバーガーメニューを表示させたい

もちまいさん あと、モバイルメニューのメニューボタンは、確か、グローバルメニューを先に作らないと表示されなかったと思います。 グローバルナビのメニューを設定する方法 一応へっだーモバイルボタンの設定方法のリンクも貼ってみます。 自分でいろいろ変えることもできそうですね。 ...

5年前
返信
RE: モバイルのバーガーメニューを表示させたい

前略、もちまい さん 以前と同じかどうかわかりませんが、「トップメニュー」にするとハンバーガーメニューっぽいです。 ちょっと、私は以前のトピックで尋ねられたため、カタカナ表記になっちゃってますけども。 ac7f4ec8313147206dfeccefa81bc7e3.p...

5年前
返信
RE: モバイルボタン(上下)の全体の背景色と全アイコン&文字の色を変えたいです。

pmes さん モバイルメニューの構造は複雑なんですよね。 これでいいのかもしれません。 .mobile-menu-buttons,.mobile-menu-buttons .menu-button > a { background-color: #3399cc; co...

5年前
返信
RE: モバイルボタン(上下)の全体の背景色と全アイコン&文字の色を変えたいです。

pmes さん なんか、これだけでもいい気がしてきました。 .mobile-menu-buttons { background-color: #3399cc;}.mobile-menu-buttons .menu-button > a { background-color:...

5年前
返信
RE: モバイルボタン(上下)の全体の背景色と全アイコン&文字の色を変えたいです。

pmes さん 本当は、ボタンに、色を指定して hover 時に色が変わるようにしてあるみたいなのですが、スマホの hover時って指を離した時なんですよね。 どちらかと言えば active の時の方がわかりやすいのでしょうけれど、一瞬なので、気づかない場合の方が多いので、とりあえず...

5年前
返信
RE: モバイルボタン(上下)の全体の背景色と全アイコン&文字の色を変えたいです。

前略、pmes さん ちょっと、試しに適当に書いてみました。 .mobile-menu-buttons { background-color: #3399cc;}.mobile-menu-buttons .menu-icon,.mobile-menu-buttons .menu-cap...

5年前
返信
RE: ランキング作成するとスマホで写真が縦長になってしまいます

@yhira さん コントロールパネルで見てみると、新しい方は、1.47Gもあります。  Local2020-08-10-151339.png

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

@tasha さん 私もあまり詳しくないのですが、以下のような書き方もできるっぽいです。 #appeal { height: calc(100vw * 5/15);} 何が正しいのか、よく知らないんですけどね。 確かに、どんな画面幅であっても、キレイに表示されるようになり...

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

@tasha さん さきほど自宅に戻りました。 すみません。私の計算が間違っていました。 500px÷1500px=0.333333 なので、 0.34ぐらいで試してみてください。 #appeal { height: calc(100vw * 0.34);}

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

@tasha さん 次に追加CSSにコピペしたコードは、一旦、全部削除してください。 その次に以下のコードだけをコピペしてみてください。 /*アピールエリアの高さを調整*/#appeal { height: calc(100vw * 0.3);}

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

@tasha さん 先ず、子テーマにお書きの以下のCSSは不要になりますので、削除してください。  a5fa900e03dfb39ad5ec777ecfa2eed0.gif

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

いま、出先なので、苦手なスマホ入力です。

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

気になるときは、「CSS コメントアウト」でググってみてください。

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

コメントアウトが、わからないときは、削除しても大丈夫です。

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

@tasha さん 必要なコードは、以下のものだけです。 他のコードは、不要です。 #appeal { height: calc(100vw * 0.3);}

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

私はわいひらさんのブログの記事で紹介されていた、Myrica というフォントが気に入って、インストールして使っています。

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

私はMacは持っていないのですが、Mac用の代表的なテキストエディタは、CotEditor とうのがあるみたいです。

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

フォントも、Windowsなら、「consolas」にしておくと、エルとアイ や ゼロとオーなどの区別がつきやすくなるかと思います。  508293f81770ca767d28d60b5cb884cc.png

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

@tasha さん 私のオススメのテキストエディターは、「Mery」です。 kuroさんという方が開発されています。 テキストエディター「Mery」 お使いのパソコンのOSに合わせて64ビットか32ビットのzip版をダウンロードして解凍し、パソコンの拡張子を表...

5年前
フォーラム
返信
RE: 「JavaScriptをフッターで読み込む」が表示されていない

@おかぺー さん 具体的に広告のコードを貼り付けたページや位置などの情報があれば、詳しい方が回答をくださるかもしれません。

5年前
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

@tasha さん 子テーマにお書きの以下のCSSは、コメントアウトするか、取り替えてください。 /*スマホのアピールエリアの高さの調整*/ #appeal { min-height:150px; /* 最低の高さを300pxに指定 */ }

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

@tasha さん CSSのコードは、追加CSSにコピペでもOKです。 追加CSSは、ダッシュボードの「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」で開けます。すぐ上にある「公開」ボタンで保存を確定できます。 CSSなどのコンピューター言語のコードを扱うときは、UTF-8(B...

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

tasha さん こっちで、問題ないようなら、こっちの方が簡単ですね。 いろいろなブラウザや、スマホで試してみてください。 d35d63aaddf61789e5c0387ed1abb96f.gif

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

tasha さん  751d4f251a814a45101a574f7112bd5e.gif

5年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる

tasha さん アピールエリアのままで、以下のCSSを追記するだけでもイケるような気もしてきました。 #appeal { height: calc(100vw * 0.3);} あまり詳しく、試していないのですが・・ だだし、Cocoon設定のアピールエリア設定で、高さ...

5年前
フォーラム
固定ページ 100 / 138

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました