Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

Registered
Famed Member
結合: 2018年3月19日 21:15
Last seen: 2024年3月14日 23:21
トピック: 25 / 返信: 1632
返信
RE: seo設定のnoindexにチェックを入れると、自動的にnofollowにもチェックが入るようになってしまいました。

確かに、投稿の編集の「SEO設定」の「インデックスしない(noindex)」にチェックを入れ保存すると、「リンクをフォローしない(nofollow)」にもチェックが入りますね。 また、「インデックスしない(noindex)」にチェックを入れず、「リンクをフォローしない(nofollow)」にチェック...

6年前
返信
RE: 先週(今週かも)テーマ更新したところAMPテストによって「タグ「span」の属性「style」のプロパティ「-webkit-text-stroke-width」は許可されていません。」が多発。

テーマの不具合ではなく、ゆうさんのサイトの特有の問題です。 AMP エラーの原因は、2 つあります。 1 つは、AMP に限らずサイトで使ってはいけない -webkit-text-stroke-width をお使いになっていること。 もう 1 つは、style 属性で !important をお使い...

6年前
フォーラム
返信
RE: ログインしている場合にCSS設定の一部を変更したい

あ…。ごめんなさい。 ログインユーザーには、<body> タグの class に logged-in が付くことを忘れていました。 わいひらさんの方法がいいですね。AMP にも対応できますし、何より簡単です。

6年前
フォーラム
返信
RE: ログインしている場合にCSS設定の一部を変更したい

まず、子テーマに 1 つファイルを作成し、logged-in.css と名前をつけます。 その logged-in.css に、ログインしているユーザー専用の CSS を追加します。 次に、子テーマの functions.php に、下記のコードを追加します。 add_action( 'wp_enq...

6年前
フォーラム
返信
RE: AMPページで人気記事ウィジェットを追加しているとエラーが出ます

AMP エラーが出ますね。 lib / html-forms.php の 904 行目に、ダブルクォーテーションが 1 つ多いのが原因です。 class="popular-entry-card-link a-wrap no-<?php echo $i; ?>""

6年前
フォーラム
返信
RE: 拡張機能「amp-position-observer」がこのページで検出されましたが、使用されていません。この拡張機能を削除してください。のエラーが表示される

Google Search Console の AMP テストでも、エラーは出ていません。 AMP テストの結果 以前そのエラーを修正された後に、Googlebot がそのページにクロールしていないだけだと思います。 いずれ自然と解消すると思いますが、少しでも早く解消するには「修正を検証」ツールを使...

6年前
返信
RE: 背景色、バックグラウンドをAMPで表示したい。もしくは類似の方法でも可

正式にリリースされていない Cocoon の最新版を試したところ、AMP でもインラインスタイルが適用されました。 わいひらさんのコメントにあるリンクより、Cocoon 最新版をダウンロードされたでしょうか。 それと、インラインスタイルは、原則使わないのがおすすめです。 何をしているのか本当に理解し...

6年前
フォーラム
返信
RE: テーマを更新することができない

PHP のバージョンが 5.6.36 と古いのが、原因かもしれません。 7.1 以上にバージョンアップされると、テーマを更新できないでしょうか。

7年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面でいつでも文字数が表示されてほしい

はなかさん。原因が分かったかも! ビジュアルエディターにある「ツールバー切り替え」が無効になっていませんか?(添付画像をご参照ください。) 前に添付された画像では、無効になっています。 /wp-includes/js/tinymce/plugins/wordpress/plugin.js を見てみた...

7年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面でいつでも文字数が表示されてほしい

いくつかあるテスト環境のうち 2 つが、はなかさんと同じ症状が出ていました。 で、原因を探ったのですが、まったく分かりません。 エラーは何も出ていませんし、読み込んでいるファイルに怪しい部分はない。 WordPress の設定は、追従する他のテスト環境と同じ。設定を変えても追従しない。 ブラウザのキ...

7年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面でいつでも文字数が表示されてほしい

そのエラーは広告が表示されていないという内容だと思います。 それで思ったのが、広告をブロックするブラウザ拡張機能をお使いではないでしょうか。 もし、お使いであれば、無効にすると追従しないでしょうか。 広告ブロッカーは、広告とは関係のない JavaScript まで正常に動かなくなる場合があります。 ...

7年前
フォーラム
返信
RE: AMPページの画像拡大効果について

原因は、画像部分の HTML です。 現在は、<p></p>タグの中に 2 枚の画像が入っている上に、<br>タグが入っています。 <p></p>タグの中の画像は 1 枚のみ、かつ<br>タグを入れなければ、正常に動作すると思います。 ビジュアルエディターであれば、画像の下に 1 行空白を入れるとい...

7年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面でいつでも文字数が表示されてほしい

あー。ごめんなさい。ビジュアルエディターであれば、私のカスタマイズは不要でしたね。 1 つご確認しますが、表示オプションにある「最大行表示エディターと集中執筆モード機能を有効化します。」にチェックが入っているでしょうか(添付画像をご参照ください)。 チェックが入っていないと、追従しないです。 1...

7年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面でいつでも文字数が表示されてほしい

functions.php にコードを全てコピペされなかったことが、エラーが出た原因だと思います。 最後のセミコロン ; が抜けていた可能性があります。 それと、最初にお聞きするべきでしたが、テキストエディターとビジュアルエディターのどちらで追従しないとおっしゃっているのでしょうか。 テキストエディ...

7年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面でいつでも文字数が表示されてほしい

ハミングバードが、カスタマイズをされているのだと思います。 一応、Cocoon でも、子テーマのみで文字数部分の追従は可能です。 まず、FTP ソフトやサーバーのファイルマネージャーを使い、子テーマフォルダの直下に my-admin.css ファイルを作ります。 そして、my-admin.css に...

7年前
フォーラム
返信
RE: 記事一覧にタグ表示

カテゴリーではなくタグを表示するということであれば、子テーマの functions.php にコードを追加してもいけそうです。

7年前
フォーラム
返信
RE: スマホでブログを表示するとヘッダー画像の左右が切れてしまう問題について

先程のコメント時に、こんな CSS を試していました。 @media screen and (max-width: 480px) { .logo-header img { max-width: 320px; } }max-width や width を使って、ロゴのサイズを変...

7年前
返信
RE: サイドバーが見えなくなってしまいました。

その記事の本文の HTML をご確認ください。 どこかに、何かのタグが閉じられていないか、閉じタグのみがあるようです。 (例 1 )<div>だけあって、</div>がない。 (例 2 )</div>はあるのに、<div>がない。 HTML 縮小化が有効になっているため、どこにあるかは分かりません。

7年前
フォーラム
返信
RE: スマホでブログを表示するとヘッダー画像の左右が切れてしまう問題について

まず、追加されている下記の CSS を削除します。 @media screen and (max-width: 480px) { .logo img { height: 40px !important; /* スマホ時のロゴの画像タテサイズ */ margin: .5em...

7年前
返信
RE: インデックスにカードが表示されません

Cocoon 設定 → 全体 → サムネイル表示の「サイト全体のサムネイルを表示する 」のチェックが外れてはいないでしょうか。

7年前
フォーラム
返信
RE: ブログカードのスタイルを使い分けたい

エンコードしてもダメなのか。 <div class="change-blogcard"><p>URL</p></div>

7年前
フォーラム
返信
RE: ブログカードのスタイルを使い分けたい

URL を<p>タグで囲めば、ビジュアルエディターに切り替えても 1 行にはなりません。 URL

7年前
フォーラム
返信
RE: AMP化後にサーチコンソールからエラーの報告

現在は、画像の src が https から始まっています。この部分は、問題が解消しています。 ちなみに、srcset は、画像サイズが自動的に最適化される WordPress の機能です。WordPress やテーマの画像設定をもとに、WordPress が自動的に生成します。スマホにはスマホに合...

7年前
返信
RE: 親テーマのindex.phpを触ってしまい元々のデータが消えてしまった

FTP ソフトやサーバーのファイルマネージャーを使い、メモに残されているコードを index.php にコピペされると元に戻ります。 上記の記事のカスタマイズを適用させるにはどうすればいいかも、合わせて教えていただけると助かります。 そちらの記事に書いてあるとおり、<?php get_head...

7年前
返信
RE: AMP化後にサーチコンソールからエラーの報告

Cocoon 設定 → ボタンにある「トップへ戻るボタンの表示」にチェックが入っているか。 こちらはチェックが入っていますが、ワードプレス内のテーマ編集により削除した状態です。 これが AMP エラーの原因です。 最も手っ取り早く、そして確実な解決方法は、テーマ編集から変更された箇所を元に戻すことで...

7年前
返信
RE: AMP化後にサーチコンソールからエラーの報告

ついでに、下記の 2 点を教えていただくと解決の助けになります。 Cocoon 設定 → ボタンにある「トップへ戻るボタンの表示」にチェックが入っているか。 Cocoon 設定 → モバイルにある「モバイルボタンレイアウト」は、どれにチェックが入っているか。

7年前
返信
RE: AMPエラーについて

Search Console のエラーは、すぐに解消しません。数日かかると思います。 しかし、The AMP Validator のエラーは、即時解消します。時間はかかりません。 The AMP Validator でエラーが出るのは、わいひらさんがおっしゃっている通り、403 でアクセスが拒否され...

7年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon 設定がタグだけ表示され中の記載事項が表示されなくて困っています。

エラーメッセージにある boolval() 関数は、PHP 5.5 から導入されました。 そのため、5.4 以下ではエラーが出ます。 サーバーの PHP のバージョンをもう 1 度ご確認ください。5.4 以下ではないでしょうか。 エックスサーバーの PHP バージョンの確認方法は、下記のページがご参...

7年前
フォーラム
返信
RE: AMPエラーについて

その 4 ページは、いずれも AMP エラーが解消しています。 また、他のページもいくつか拝見しましたが、全て AMP に合格しています。 Search Console のエラーも、順次解消していくはずです。 AMP テストであれば、テストできました。 テスト結果の 1 つがこちらです。

7年前
フォーラム
返信
RE: amp-iframe 用プレースホルダーの amp-img の閉じタグ

お手数をおかけしました。修正されているのを今度はしっかり確認しました。 修正前の状態でサイト最上部付近に amp-iframe を設置しても、ちゃんと表示される。しかも、AMP エラーは出ない。AMP 自体にバグがあるような気がしてきました。

7年前
フォーラム
トピック
返信
RE: AMPエラーについて

申し訳ないです。Cocoon 1.2.0 で AMP エラーを取り除く修正が入ったと、間違ったことを言ってしまいました。 現在の Cocoon では、その AMP エラーは取り除けないです。 aguri さんのサイトのお問い合わせフォームは、AMP の仕様上、AMP ページには表示できません。 AM...

7年前
フォーラム
返信
RE: 記事作成の時にエンターキーを押しても改行出来ない

jaian さんのサイトは、古いバージョンの 1.2.4 が適用されています。 なので、下記の 2 つのどちらかが、原因のように思います。 ① 最新バージョンの 1.2.4.4 をインストールされていない。 ② サーバーなどのキャッシュが邪魔をして、インストールした最新バージョンの 1.2.4.4 ...

7年前
フォーラム
返信
RE: スマートフォン(iPhone8)で記事ページが微妙に横スクロールしてブルブルする

子テーマの style.css に、この CSS を追加すると横揺れが解消しないでしょうか。 html { overflow-x: hidden; }

7年前
フォーラム
返信
RE: 記事作成の時にエンターキーを押しても改行出来ない

これが原因のように思えます。 現在お使いのバージョン 1.2.4 を最新バージョン 1.2.4.4 にアップデートされると、不具合は解消しないでしょうか。 おそらく修正箇所は、これのはずです。 ビジュアルエディター動作の不具合修正

7年前
フォーラム
返信
RE: AnalyticsとCocoonの連携について

サイトスピードの点では、どちらも変わりません。 ただ、手軽さの点では、比較にならないほど 「Cocoon設定→アクセス解析」が簡単です。 AMP ページに Google Analytics を設置する場合には、AMP の仕様に準じる必要があります。また、記事タイトルや記事 URL を PHP で呼び...

7年前
返信
RE: head-insert.phpとamp-head-insert-phpについて

「Cocoon設定→アクセス解析」で Google Analyticsトラッキング ID を設定されると、Google Analytics で計測できます。 設定方法は、「 Google Analyticsでアクセス解析する方法」で説明されています。 Google AdSense の審査用コードは、...

7年前
返信
RE: 人気記事の表示が更新されません

PHP のバージョンが 5.4 と古いですね。 とりあえず、PHP のバージョンを 7.1 以上に上げると、どうなるでしょうか。

7年前
フォーラム
返信
RE: amp-iframe 用プレースホルダーの amp-img の閉じタグ忘れ

ありがとうございます。お手数をお掛けしました。

7年前
フォーラム
返信
RE: AMPエラー 必須属性「src」がタグ「amp-img」にありません。と指摘されています。

最初のh を半角の h に修正後、「AMPロゴ」にコピペをされると大丈夫です。 その URL は、親テーマに同梱の画像を呼び出すものです。 デフォルトでは、そのURL が「AMPロゴ」に設定されています。おそらく、クリアボタンをクリックされたことで、消えたのだと思います。 URL をコピペ後は、Co...

7年前
フォーラム
返信
RE: AMPエラー 必須属性「src」がタグ「amp-img」にありません。と指摘されています。

Cocoon 設定 → AMP にある「AMPロゴ」が空になってはいないでしょうか。 もし、空の場合には、何かしらロゴを作成し設定されると、AMP エラーが解消すると思います。 また、この URL を設定されると、すぐに修正できます。 https://bucho-diver.com/wp-conte...

7年前
フォーラム
トピック
返信
RE: AMPエラーについて

サイドバーにある Contact Form 7 のお問い合わせフォームが原因です。 Cocoon 1.2.0 で、この AMP エラーを取り除く修正が入りました。 Cocoon のバージョンを最新の 1.2.3 にアップデートされると、エラーが解消すると思います。

7年前
フォーラム
返信
RE: 記事の中で、特定の要素に「背景色を付けて」「横幅いっぱい広げる」カスタマイズを行いたいです

そのようなデザインであれば、もっと少ない CSS でできます。 このフォーラムをもとに追加された CSS を全て削除し、下記の CSS を追加します。 /* 背景色を横幅いっぱいに */ .haikei { background: #f4f4f4; margin: 0 calc((10...

7年前
フォーラム
返信
RE: 記事の中で、特定の要素に「背景色を付けて」「横幅いっぱい広げる」カスタマイズを行いたいです

先程の CSS の中に、下記の指定があります。 .haikei > h2 { margin: 0 calc((100% - 100vw) / 2); padding: 25px calc((100vw - 1142px) / 2) 15px; }ここに background を指...

7年前
フォーラム
返信
RE: 記事の中で、特定の要素に「背景色を付けて」「横幅いっぱい広げる」カスタマイズを行いたいです

本文の部分が左右いっぱいに広がっています。どのような理由が考えられますでしょうか? ご質問が、特定の要素に「背景色を付けて」「横幅いっぱい広げる」カスタマイズとのことだったからです。 本文は別の指定が必要です。 このような CSS でどうでしょうか。 .haikei { background:...

7年前
フォーラム
返信
RE: 記事の中で、特定の要素に「背景色を付けて」「横幅いっぱい広げる」カスタマイズを行いたいです

セミコロンが抜けているので、再度の書き込み。 .haikei { background: f4f4f4; margin: 0 calc((100% - 100vw) / 2); }

7年前
フォーラム
返信
RE: 記事の中で、特定の要素に「背景色を付けて」「横幅いっぱい広げる」カスタマイズを行いたいです

CSS というのは、HTML や他の要素の CSS を見ないと指定できません。 サイト URL のご提示と、どの部分の要素に指定されたいかのご説明をいただけるでしょうか。 想像するに、こんな CSS かなとは思いますが。 .haikei { background: f4f4f4; mar...

7年前
フォーラム
返信
RE: AMPのスライドイン不具合

Android では、正常に動作しています。 AMP の問題ではなく、iOS の問題のような気がします。 1 番良い解決方法は、iOS や Safari を使わないことかも。この 2 つは、IE を上回るほど地雷だらけです。 もしかすると、「メニュー」と「サイドバー」は amp-sidebar で、...

7年前
フォーラム
返信
RE: 子カテゴリーリストを表示させる方法

3 ステップでカスタマイズは終わります。 ステップ 1 : tmp フォルダを作成 まず、子テーマに tmp フォルダを作成します。 ステップ 2 : list.php をコピペ 作成した子テーマの tmp フォルダに、親テーマの tmp / list.php をコピペします。 ステップ 3 : コ...

7年前
固定ページ 30 / 34

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました