サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Posts with their shortened content | ||
![]() |
RE: 「WordPress 6.8」は、日本時間4/16(水)リリース予定
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
WordPress 6.8、リリースされました。 WordPress 6.8 “Cecil” | ||
![]() |
RE: 「WordPress 6.8」は、日本時間4/16(水)リリース予定
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
本トピックには、WordPress 6.8 core側の不具合などあれば、追記していく予定です。 WordPress 6.8 アップデートに伴う、テーマの不具合・対応漏れなどは、別途新たにトピックを立てていただきますようお願い致します。(それぞれの対応状況が分かりにくいため) それらのトピックは、本トピックにリンクさせていただこうと思っております。 | ||
![]() |
RE: 「WordPress 6.8」は、日本時間4/16(水)リリース予定
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
なお、WordPress 6.8 では、パスワードのハッシュ化のアルゴリズムが変更されています。 そのため、 WordPress 6.8 にアップデート その後に、ログイン済 上記の状態で、WordPress 6.7.2 以前にダウングレードした場合は、正しいパスワードを入力してもログインできなくなりますので、注意が必要です。(パスワードリセットが必要) WordPress 6.8へのアップデ... | ||
![]() |
RE: 「WordPress 6.8」は、日本時間4/16(水)リリース予定
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
「WordPress 6.8」へバージョンアップを行う場合は、必ずCocoonを最新バージョンへアップデートしていただきますようお願いします。 WordPress本体の仕様が変わっていることにより、Cocoonの古いバージョンでは、WordPress 6.8には対応できないものがいくつかございます。 WordPress 6.8 RC版(リリース候補版)での確認で、いくつか判明しており、最新バージョ... | ||
![]() |
RE: 「WordPress 6.8」は、日本時間4/16(水)リリース予定
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
WordPressの自動更新状態については、以下の「ダッシュボード」-「更新」をご確認ください。 メジャーアップデートの自動更新が「無効」な状態(マイナーアップデートは自動更新されます) メジャーアップデートの自動更新が「有効」な状態 自動更新の切り替えは、画像の赤枠部分の「青文字アンダーライン」の部分をクリックすることで可能です。(クリックすることで、何度でも切り替えることができます) | ||
![]() |
RE: 「WordPress 6.8」は、日本時間4/16(水)リリース予定
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
メジャーアップデートにより、トラブルが発生した場合、フォーラムへお問い合わせをいただくかと思います。 その際にお願いしたいことを書かせていただきます。 プラグインの不具合はCocoonフォーラムでは対応できませんプラグイン開発側へお問い合わせをお願いします 同様に、WordPress本体の不具合も、Cocoonフォーラムでは対応できません(WordPressの仕様変更に関して、元に戻して欲し... | ||
![]() |
「WordPress 6.8」は、日本時間4/16(水)リリース予定
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
特に「WordPress 6.8だから」ということではなく、定例のご案内ですが、書かせていただきます。 WordPress 6.8が、4/15(火)にリリース予定です。日本時間では、4/16(水)だと思われます。(おそらく未明に) 今回は「メジャーアップデート」です。メジャーアップデート時に注意しておいた方が良いこと、準備しておいた良いことを、簡単ですが書かせていただきます。 メジャーアップデー... | ||
![]() |
RE: WordPress 6.8 ベータ版(RC版も含む)が利用できるようになりました
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
ご対応いただき、ありがとうございます。 解消したことを確認させていただきました。(編集画面と公開ページが一致するようになりました) ・編集画面 ・公開ページ そうなんですよね。未だに使い方が良く分かりません。 使えないものが表示されていると困惑しますね。WordPress Core側はどうしたいのか、説明してくれると助かるんですけれど。(Gutenbergなのかしら) これにはまっ... | ||
![]() |
RE: フロントページのテンプレートの見直し願います
: 大門未知子, 3週間前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.5.3カテゴリー数:18タグ数:122ユーザー数:1----------------------------------------------修正されていることを確認しました。本件をクローズとします。 ●経緯 今回の修正ですが、以下を実現しようと、ソースを見た際... | ||
![]() |
RE: WordPress 6.8 ベータ版(RC版も含む)が利用できるようになりました
: わいひら, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
動作確認ありがとうございます。①③に関して、GitHubのファイルを修正しておきました。 なんかブロックテーマのサイトエディターで使えそうなやつですね。僕の環境でも同様に使えませんでした。 WordPressを巻き戻して、以前の状態を見たい時に地味に面倒ですね 🤔 | ||
![]() |
RE: フロントページのテンプレートの見直し願います
: わいひら, 3週間前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
ご連絡いただきありがとうございます。確かに。修正しておきました。 | ||
![]() |
RE: フォーラムのボックスメニュー「カスタマイズ依頼」で404となる
: わいひら, 3週間前
フォーラム
誤字・脱字報告
|
|
ご確認いただきありがとうございます。 | ||
![]() |
RE: SNSシェア数を記事一覧で確認したい
: わいひら, 3週間前
フォーラム
要望
|
|
次のアクションフックを追加しておきました。 | ||
![]() |
RE: WordPress 6.8 ベータ版(RC版も含む)が利用できるようになりました
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
パスワードのハッシュ化の件です。 WordPress 6.7.2 では、以下の状態でした。 WordPress 6.8 RC4にアップデートしただけでは、更新されません。しかし、再ログイン後には、以下のように更新されました。 その後、WordPress 6.7.2 にダウングレードすると、正しいパスワードを入力しても、ログインできないですね。パスワードリセットの必要があります。 W... | ||
![]() |
RE: WordPress 6.8 ベータ版(RC版も含む)が利用できるようになりました
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
後でアップする、WordPress 6.8 リリースのトピックにも、記載しようと思うのですが。 WordPress 6.8で、パスワードをハッシュ化するアルゴリズムが変わるそうです。 WordPress 6.8 will use bcrypt for password hashing The underlying algorithm that’s used to hash and store u... | ||
![]() |
RE: WordPress 6.8 ベータ版(RC版も含む)が利用できるようになりました
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
甘かったかも・・・。 操作手順によっては、まだ投稿の保存操作をしていなくても、以下のような投稿が保存されます。(それ自体は問題ではないと思います) そして、カスタムフィールドも2つ。 おそらくそういう操作はしないでしょうから・・・。そう思うことにします。 | ||
![]() |
RE: WordPress 6.8 ベータ版(RC版も含む)が利用できるようになりました
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
上記は、WordPress 6.8 RC4では、解消したようです。 投稿保存前に、_edit_lock以外のカスタムフィールドは追加されなくなっていました。手で追加したカスタムフィールドは、投稿保存時にデータベースに追加され、1つのみでした。 | ||
![]() |
RE: 雑談 Part 2
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
WordPress 6.8は、スケジュール通りにリリース作業が進んでいるようです。 WordPress 6.8 Release Day Process あとで、恒例のトピックを書こうと思います。(まだ準備が・・・) WordPress本体側の不具合などの情報があれば、追記していこうと思います。 WordPress 6.8アップデートによる、テーマ側の不具合・対応漏れなどは、新しいトピックを立て... | ||
![]() |
フロントページのテンプレートの見直し願います
: 大門未知子, 3週間前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.5.3カテゴリー数:18タグ数:122ユーザー数:1----------------------------------------------テンプレートのコードの見直し願います。以下のif文ですが、不要だと思います(ボタンの前に行っても無意味では?)。 if (... | ||
|
RE: 固定ページをトップ表示時、子テーマの front-page.php でサイドバーが表示されない
: higaking, 3週間前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@chu-ya 大変お世話になっております。ご指摘のとおり、functions.phpを修正していたことが原因でした。コードを今一度細かく確認して修正したところ、無事にサイドバーが表示されました。親テーマなら表示されたことが大きなヒントとなりました。本当にありがとうございました。 | ||
![]() |
RE: 固定ページをトップ表示時、子テーマの front-page.php でサイドバーが表示されない
: 大門未知子, 3週間前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@higaking さん ●補足 ウィジェットエリア「サイドバー」「サイドバースクロール追従」に表示、非表示に関わらず、ウィジェットを配置するとis_active_sidebar()がtrueを返却。結果、ウィジェットが非表示であっても、空のサイドバーが表示されます。この場合、ウィジェットが空か判定し、no-sidebarを付加し、CSSで非表示となるよう、上記のURLで対策しています。 BOD... | ||
|
RE: 固定ページをトップ表示時、子テーマの front-page.php でサイドバーが表示されない
: higaking, 3週間前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
ご回答いただきありがとうございます。以下のとおり、お答えいたします。 1:親テーマに切り替えたところ、サイドバーは表示がされました。2:bodyタグにCSSクラスno-sidebarはありません。3:ウィジェットの設定で「チェック・入力したページで非表示にする」にはチェックを入れておりません。 親テーマに切り替えるとサイドバーが表示されることが分かり、ヒントになりそうです。引き続き原因を探してみま... | ||
![]() |
RE: SNSシェア数を記事一覧で確認したい
: わいひら, 3週間前
フォーラム
要望
|
|
僕の当初の想像していた使い方は、先日提示したアクションフックの場所で$transient_id + '_3year'みたいにして、キャッシュを3年とかで再保存して、先日chu-yaさんが書かれたコードみたいので呼び出すのかなと思っておりました。もちろんアクションフック名が変わるのでも問題ありません。僕も当初フック名を3箇所別のものに変更するのを考えていたのですが、(上に書いたような使い方なのかなと... | ||
![]() |
RE: 固定ページをトップ表示時、子テーマの front-page.php でサイドバーが表示されない
: 大門未知子, 3週間前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
上記条件で確認しましたが、サイドバーは表示されました。さんざん、弄りまわしていますが、このような現象は経験ありません。 ●サイドバー(CSSクラスsidebar)が出力されず、メイン(CSSクラスmain)となるケース サイドバーに表示するウィジェトが無い場合、サイドバーがなく、1カラムとなります。 ●確認事項 Cocoon親テーマに切り替え。 図示のようにsidebarはありますか?(再確... | ||
![]() |
RE: フォーラムのボックスメニュー「カスタマイズ依頼」で404となる
: 大門未知子, 3週間前
フォーラム
誤字・脱字報告
|
|
表示されることを確認しました。本件をクローズとします。 | ||
|
固定ページをトップ表示時、子テーマの front-page.php でサイドバーが表示されない
: higaking, 3週間前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
いつもお世話になっております。現在、Cocoonテーマ(子テーマ利用)でサイトを構築しており、トップページのレイアウトで問題が発生しているため、ご助言いただけますと幸いです。 【実現したいこと】サイトのトップページを、左側にメインコンテンツ、右側にサイドバーが表示される2カラムレイアウトにしたい。トップページにはWordPressの固定ページを指定しています。 【現在の状況】 WordPres... | ||
![]() |
RE: makeshopのWordPress連携オプションでアイコンやロゴが非表示になる件について
: わいひら, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
makeshopというのは、使ったことがないので、おそらくどなたかに質問を受けても僕は分からなかったと思います。貴重な知見を共有して頂きありがとうございます!サーバーなどによって多少方法が違っても、同様の問題に当たった方の解決のヒントになると思います 😊 | ||
![]() |
RE: フォーラムのボックスメニュー「カスタマイズ依頼」で404となる
: わいひら, 3週間前
フォーラム
誤字・脱字報告
|
|
ご指摘いただきありがとうございます。ボックスメニューを修正しておきました。 | ||
![]() |
RE: WordPress 6.8 ベータ版(RC版も含む)が利用できるようになりました
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
以下の部分の使い方が分からず、困惑中です。 クリックしても、挿入できず・・・。 何か事前に、仕込んでおく必要がある? とりあえず、「Twenty Twenty-Five」で確認し始めましたが、今のところ分からず・・・。 | ||
![]() |
RE: WordPress 6.8 ベータ版(RC版も含む)が利用できるようになりました
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
上記③で、更に下げた状態です。 ・編集画面 ・公開ページ | ||
![]() |
RE: WordPress 6.8 ベータ版(RC版も含む)が利用できるようになりました
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
①「アイコンリスト」ブロックですが、インデントを孫まで下げると、リストマーカーが出てきてしまうみたいです。(赤矢印)但し、編集画面のみのようです。(公開ページは問題なし) ② そして、同じ構造の「リスト」ブロックですが、間隔が妙に空くところがありました。(青矢印部分)これも、編集画面のみですので、実害はありませんので、このままでも? ③ 更に、これを書いていて気づきましたが、「リスト」ブ... | ||
![]() |
管理画面の投稿一覧に独自の絞り込みについて
: 大門未知子, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
●雑談 管理画面の投稿一覧にフィルターの追加は簡単にできます。 主となるスラッグ、ID検索するのに絞り込みは面倒で、言われるようにSQLを操作する必要があります。 フックを活用しそれでも50行で実現できました。 | ||
![]() |
RE: Yahooニュースのような投稿に属するコメント一覧ページ
: 大門未知子, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
●雑談 退屈なので、上記の要望のYahooユースのような機能を実現してみました。 投稿本文下にコメント一覧ページへのリンクを設け。投稿のコメント一覧と、入力フォームを表示させ。 wp_list_comments()とか現在ページのコメント取得。このため、投稿とは異なるページ(固定ページ)で、指定した投稿IDに属するコメントを表示させるのは、思った以上にクソ面倒でした。 | ||
|
makeshopのWordPress連携オプションでアイコンやロゴが非表示になる件について
: YUKKIE, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
はじめまして、ECサイトのブログ作成にcocoonを使用させていただいておりまして無料とは思えない、多彩で使いやすい機能に助けられています。 既に解決している話なのですが、件名の通りでこちらのフォーラムや外部ブログでもWordPress連携オプションを利用している方の報告を確認し解決した方の方法を試してもなかなか上手くいきませんでした。 そして、ネット上の様々な情報を参考に色々試してやっと解決でき... | ||
|
RE: SNSシェア数を記事一覧で確認したい
: windorz, 3週間前
フォーラム
要望
|
|
@yhira さん SNSの種類ごとにactionフック名が変わると考えていたので、SNSサービス情報はそこで区別できるため、不要かと思っていました。 フック名を共通にしてSNSサービス情報を引数でもらう方法でももちろん問題ないとは思います。 | ||
![]() |
RE: SNSシェア数を記事一覧で確認したい
: わいひら, 3週間前
フォーラム
要望
|
|
以下のように書かれていたので、どういったものがご所望なのか確認のため質問しただけです。 冒頭の書き込みから、以下のような使い方をされるのかなと想像して、そのように書きました。post_metaを利用するとかまでは分かってませんでしたけど。 $resと$post_idだけだと3か所とも同じアクション名(do_actionの$tag引数)なので、どのSNSサービスなのかわからなくないで... | ||
![]() |
RE: 雑談 Part 2
: 大門未知子, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
●雑談 カスタマイズしてて、related-entry-cardと同じカード形式で出力したいと考え。テンプレート側では、単にパラメータを受け取って出力するだけの構成にしておけば、さまざまな場面で流用しやすいと思え。 また、新着記事・人気記事・ナビカードなど、類似したHTML構造を持つカードも多く存在します。現状、get_widget_entry_card_link_tag()などで個別にカードのH... | ||
![]() |
フォーラムのボックスメニュー「カスタマイズ依頼」で404となる
: 大門未知子, 3週間前
フォーラム
誤字・脱字報告
|
|
題記の通り、「カスタマイズ依頼」をクリックすると404ページとなります。確認願います。 | ||
|
RE: SNSシェア数を記事一覧で確認したい
: windorz, 3週間前
フォーラム
要望
|
|
@chu-ya さん はじめてフックを用いカスタマイズした際、キャッシュが更新されるまでの間、post_metaは空のままとなると思います。また、各ページが1度でも開かれないと、更新されないのでは? これはその通りです。 投稿一覧を表示する時にAPIへのアクセスが大量発生しないように緩い運用を考えていました。 | ||
![]() |
RE: SNSシェア数を記事一覧で確認したい
: 大門未知子, 3週間前
フォーラム
要望
|
|
@windorz さん はじめてフックを用いカスタマイズした際、キャッシュが更新されるまでの間、post_metaは空のままとなると思います。また、各ページが1度でも開かれないと、更新されないのでは? キャッシュが更新され初めてカウント値が取得でき、post_metaに値が保存されることになるかと思います。(運用でカバー) 私個人としてはget_facebook_countで値が取得される方が望... | ||
![]() |
RE: cocoon設定を開くと「エラー コード: Out of Memory」となる
: mk2, 3週間前
フォーラム
不具合報告
|
|
私の環境で 容量の大きいads.txtを作成(¥マークがたくさんある139MBのファイル) memory_limitを小さくする 上記のような環境を作り、再現させてみました。 残念ながら、ブラウザに「Out of Memory」を表示させることはできませんでした。 しかし、エラーログにはちゃんと今回の事象のログを落とすことはできました。 [12-Apr-2025 15:33:48 UTC] P... | ||
|
RE: SNSシェア数を記事一覧で確認したい
: windorz, 3週間前
フォーラム
要望
|
|
@yhira さん その場所が期待するアクションフックの場所になります。 $resと$post_idがあれば理想です。 transientだと保持期間の長さによってデータが保持されていないケースがあると思い、transientが更新されるタイミングでSNSカウント数をpost_metaに保存しようと思ってフックの追加を要望しました。 投稿一覧などでSNSシェア数を取得する際には、post_meta... | ||
|
RE: cocoon設定を開くと「エラー コード: Out of Memory」となる
: HIBIKI, 3週間前
フォーラム
不具合報告
|
|
mkさん(他、ご確認くださった皆様) サーバー上にあったads.txtの中身を空欄にしてアップロードしなおしたところ、cocoon設定が無事保存できるようになりました…!! いつからads.txt編集欄がこのようになっていたのか不明ではあるのですが、とりあえず事象が解消されました…。 長い間色々とお教えいただきありがとうございました。今後は気を付けて作業していきます。 | ||
![]() |
RE: 雑談 Part 2
: mk2, 3週間前
フォーラム
雑談
|
|
そんなに入手が難しい薬があるんですね。時間が経てば、新しい薬もあったりしますから、そういう中にあうものはないんですかねぇ。 大学病院の中には、食堂だったり、コーヒーショップだったりあるのですけれど。良い時間はとても混雑するんですよね。 その時間帯を外せれば、空いていますけれど、それは診察時間次第で。食堂は、結構お店の入れ替えも激しくて、行っていないかも。 のんびりできるところがないんですよねぇ。... | ||
![]() |
RE: SNSシェア数を記事一覧で確認したい
: 大門未知子, 3週間前
フォーラム
要望
|
|
●ご参考 以下に変更すれば、以下を用い管理画面でも各投稿のSNSカウント数が取得できるかと思います。 get_facebook_count() get_hatebu_count() get_pocket_count() | ||
![]() |
RE: SNSシェア数を記事一覧で確認したい
: 大門未知子, 3週間前
フォーラム
要望
|
|
>わいひらさん そこにフック付けて意味あります?どんな使い方を想定しています?具体例をあげ説明願います。 | ||
![]() |
RE: SNSシェア数を記事一覧で確認したい
: 大門未知子, 3週間前
フォーラム
要望
|
|
アクションフックを追加しても、どのような使われ方をするのでしょうか?タイミングに応じ、以下には何が入るのでしょうか?意味があるのか? $transient_id, $res ●ご参考 管理画面ではget_share_cache_ID()が正しく動作しない。例えばfetch_facebook_countの引数をURLではなく、投稿IDに変更し、管理画面でもSNS数を取得できるようにする。他にも見直... | ||
![]() |
RE: cocoon設定を開くと「エラー コード: Out of Memory」となる
: mk2, 3週間前
フォーラム
不具合報告
|
|
FTPソフト・サーバーの提供するファイルマネージャ機能などで、ダウンロード(※)&削除。 ※バックアップ用(元に戻せるように保険として) 必要であれば、再設定で良いのではないでしょうか。 念のため、XREA側で設定していないか、ダウンロードしたファイルの中身を確認しておくと良いと思います。 | ||
![]() |
RE: cocoon設定を開くと「エラー コード: Out of Memory」となる
: mk2, 3週間前
フォーラム
不具合報告
|
|
HIBIKIさん webページに表示するものではなく、クローラーなどが確認していくものですので、scriptを書くことはないと思います。 広告枠の販売を許可する販売者や、IDなどを記載します。 ads.txt または app-ads.txt で認定販売者を宣言するads.txt と app-ads.txt について ads.txt とは ウェブ向け認定デジタル販売者(ads.txt)は、IAB... | ||
|
RE: cocoon設定を開くと「エラー コード: Out of Memory」となる
: HIBIKI, 3週間前
フォーラム
不具合報告
|
|
mkさん 色々とメモリ不足になりそうな事象を確認していく中で、1つ気づいたのですが、添付の画像の通り、cocoon設定内の「ads.txt編集」の中に常に大量の<script async src=\\\…>が入力されているのですが、これは正常でしょうか? cocoon設定のリセットをしても残っていて気になり、試しにメモ帳にコピペしてみたら67,109,012文字もありました。 Y.IN... |
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。