サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Posts with their shortened content | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
参考になるご意見をありがとうございました。 当分の間、現状のままで気にしないことにします。 今回、何故、質問させていただいたのか、ご説明しますと、 実は、以前からSearchCosoleから度々CLSが大きいとの指摘があり、「AdSense自動広告を設置しているから仕方がない」と思っていました。しかし、自動広告を停止してもCLSが改善されなかったため、サイト側に問題があると考え、今回の質問に至りま... | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: marisachi, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@mk2_mk2 こんばんは中途参加になりますが、LiteSpeedとLiteSpeed cacheについて軽く補足させていただきます。遅延読み込みに関してmk2さんのご指摘の通りです。 しかし、ながらPSIで指摘される次世代フォーマット画像に関しては特殊でLiteSpeed cacheにはクラウドサービス上でwebpに変換する機能がプラグインに付帯しています。 また、このプラグインが使えるのも... | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: mk2, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
こちらについては、CLSに対してではなく。 プラグインで処理する必要はないのではということで、書かせていただきました。(WordPress標準で対応していますので、主なブラウザは標準でLazyLoadの処理ができるのに、わざわざプラグインが出力するJavaScriptで処理する必要はないのではという意味合いです。JavaScriptは増えれば増えるほど重くなるような気がします) ましてや、アイキャ... | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@mk2_mk2 さん お世話になっております。 たまたまご確認いただいているページがホームなのですが、確かにこのページに限って、アイキャッチ画像を設定しておりませんでしたので、たった今、設定しました。 しかし、以前から設定している他の例えば、 でも、ソースコードの表示様式は異なりますが、現時点で、当初と同じく<article>タグ部分のレイアウトシフトが指摘されています。(現時点で... | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: mk2, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
とりあえず、先程のPageSpeed Insightsで確認してみましたので、結果をリンクしておきます。 CLSに関する部分 ただ、CLSが大きく指摘されている訳でもないと思うんですよね。 本文部分について、アイキャッチが原因だとすると。(そこまで詳しくは見ていません、Y.INABAさんがご確認くださったようですし) Cocoonは、必ずアイキャッチを出力します。非表示の場合... | ||
![]() |
RE: 雑談 Part 2
: mk2, 5日前
フォーラム
雑談
|
|
私、入院して腸内細菌がダメージを受けるまでは、それまで出ないなんてことはなかったのです。入院中も、むしろ下して大変だったのですけれど。それが今では・・・。 薬でダメージを受けると、元には戻らないのかな・・・と。 そうかなとは思ったのですけれど。色の違う方が、閲覧なさっているのが分かって、あれ?と思ったのですよね。 そうであれば良かったです。 | ||
![]() |
RE: ご参考:使っちゃいけないプラグイン
: わいひら, 5日前
フォーラム
雑談
|
|
めちゃめちゃ大作ですね。重要なセキュリティ情報をありがとうございます! | ||
![]() |
RE: 雑談 Part 2
: わいひら, 5日前
フォーラム
雑談
|
|
もう何年もしんどい思いをしていたので、ちょっとでも改善されたのが、ほんとありがたいです。でも本当に漢方薬のおかげかどうかはハッキリとはわからないです。同時期に牛乳を飲むのをやめて、清涼飲料水をやめてお茶だけ飲むようにしたり、整腸剤も買えたので、どれが効果を発揮したのか^^; 訪問看護師さんによると出ない方の方が圧倒的に多いみたいですね。過敏性腸症候群の自分としてはちょっと羨ましいんですけど、出ない... | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
現時点では、結局のところ、当初の「<article>タグ部分にCLSの指摘あり・・・」のフォーラムへの質問投稿時点の状態に戻ってしまいました。 確認時にキャッシュのパージを失念していた時があり、確認ミスがあったように思いますので、再度、確認して報告させていただきます。なお、PSIの検査では時々は「レイアウトシフトの指摘がないケース」もあり、結果は安定的ではありません。 まず、「goo... | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: mk2, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
hideo1516さん 添付の部分は、アイキャッチですので。 例えば、no image画像に設定なさっていませんか? 【追記】該当固定ページのアイキャッチにはないのですよね? 【追記2】やはり、no image画像の可能性が高そうに思います。(「Cocoon設定」-「画像」) | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: mk2, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
hideo1516さん LiteSpeed CacheのLazyLoadは外れましたね。 申し訳ないです。私の勘違いでした。 確認してみたら、Cocoonが出力していました。 | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@mk2_mk2 さん 確かに、何故か下記2行が表示されています。 <meta itemprop="width" content="1280"> <meta itemprop="height" content="720"> 私が何か意図して設置したものではなく、登場原因はわかりません。 そもそも、この部分に登場する<img・・・/2022/10/TopImage36.... | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: mk2, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
hideo1516さん いえいえ、お気になさらずに、本題とは外れていますので。私が気になっただけです。 上記のように対応なさったのこと。 ただ、現在LiteSpeed Cacheのページキャッシュが残っていまして。(本日の14:23頃のもの) 最新の状態は、確認できないのです。 一度、ページキャッシュを更新(クリア)いただけますと、最新の状態を確認できると思います。 | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@mk2_mk2 さん ありがとうございます。 先の返信に気づかず失礼いたしました。 今まで、LiteSpeed Cacheでは画像にのみ遅延読み込みさせておりました。今後は、画像もiframeの遅延読み込み同様にWordPressに任せるように変更しました。 | ||
![]() |
RE: 雑談 Part 2
: mk2, 5日前
フォーラム
雑談
|
|
このフォーラムのAdminの方って、追加されました? | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: mk2, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
LiteSpeed Cacheの件、スルーされてしまいましたが、本題とは関係ないでしょうから、それで良いのですけれど。 気づいてしまったので、一応書いておきます。 赤枠部分のようなマークアップは、本来存在しないような気はします。(特にエラーにはならないと思いますが、なぜこんなものを作るのか・・・) おそらく、LiteSpeed CacheのLazyLoadが、何かしているのかなとは思いま... | ||
![]() |
RE: サイトマップは必要か
: mk2, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
先程の繰り返しですけれど、以下ご配慮ください。 また、こちらが提示したものは、仮にでも目を通していただくものではないかと、私は思います。(それは普通(最低限)のマナーなのではないかと) | ||
|
RE: サイトマップは必要か
: u7010, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
理解できました。 ありがとうございました | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
失礼しました。 htmlに関しても認識が浅く申し訳ありません。 お陰様で「アイキャッチ自動設定を有効にする」の設定で、件の<article>タグ関連のレイアウトシフトに関する指摘頻度は相当に低下しました。 この度は同時に、何がマズいのか意図していないヘッダー背景画像のアイキャッチが、表示される可能性の問題にも気づかされました。まだまだ、殆どほったらかし状態のWeb指標改善には取り組まな... | ||
![]() |
RE: 誤字?報告
: エックスサーバー 高澤, 5日前
フォーラム
誤字・脱字報告
|
|
mk2 さん ご確認いただきありがとうございます! よろしくお願いいたします。 | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: mk2, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
Y.INABAさん 只今スマホで、移動中なもので、とても入力しづらいですが・・・。 アイキャッチは、ファーストビューであり、WordPressやCocoonは、LazyLoadの対象外にしているはずです。 そもそも非表示ですから、本件はあまり関係ないとは思うのですけれど。 プラグインで余計な処理をする必要はないと思ったのです。 ネイティブLazyLoadは優秀なのではないかと。 | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: Y.INABA, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@mk2_mk2 様 自己環境で確認したところ、確かにそうなっておりました。大変失礼いたしました。 (てっきりHTML側から修正されるとばかり思っており……) この辺りの最適化処理(あるいはCSSの最適化や遅延読み込み)も関係しているのかもしれないですね。時折、MarginやPaddingの反映がほんの少し遅くなっているのを確認しています。 | ||
![]() |
RE: サイトマップは必要か
: mk2, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
u7010さん すみません、これは何を仰っているのか、良く分からないのですけれど。 WordPress標準のXMLサイトマップのことを仰っていますか? そうであれば、私がリンクした記事に記載がありますよ。 現在、u7010さんに足りないのは、WordPressの知識と思いますので、リンクした記事をご覧になっていただくのが良さそうに思いますけれど・・・。(最初は誰しもそういうものですので、自分で調... | ||
![]() |
RE: 誤字?報告
: mk2, 5日前
フォーラム
誤字・脱字報告
|
|
高澤さん ご対応いただき、ありがとうございます。 修正されていることを確認させていただきました。 | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: mk2, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
すみません。 アイキャッチ画像は、Cocoon設定で非表示にすると、CSSで非表示にされます。今そういう状態に見えるのですけれど、違うのでしょうか? LiteSpeed Cacheの介入を受けているため、素の状態を確認できませんので、分かりにくいのですけれど。(LiteSpeed CacheがCSSを縮小化しているので) そして、今回のこととは無関係かと思いますが。 LiteSpeed Cac... | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: Y.INABA, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@hideo1516 さんへ。 確かに一番上のメニューと記事タイトル部分にheader要素が2度出てきておりますが、この使い方は特段問題ありません。(ご質問いただく前に、まずはHTMLについてご理解をお願いいたします) header タグ - HTML リファレンス - CodeHero | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
添付いただいたファイルを見ると、既に変更してあって掲載すべきでない・・・2022/10/TopImage36.jpgという画像を呼び出しており、???となってしまいました。この画像は昨年12月までヘッダー背景画像として使用しており、その後、クリアして新規に現在表示中のヘッダー画像を選択して掲載しました。 更に、驚いたことには、このページのコードを見ると<header>・・・</h... | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: Y.INABA, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@hideo1516 さんへ。 ご確認ありがとうございます。サイドバー側が改善できたようで何よりです。 <article>側ですが、おそらくアイキャッチ画像がCSS側で非表示になっていることが原因と思われます。 本来添付のコード部分の画像やキャプション文が表示されているはずですが、それが表示されていないのでPagespeed側からご指摘を受けているのだと思います。 従って、もしこの... | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@yinaba さん ご返信いただきありがとうございます。お世話になります。 ご教示いただいたことを実施(google検索窓を削除)して確認しましたが、残念ながら、相変わらず<article>タグの部分に「大きなレイアウトシフトがある」という結果になっています。(添付画像:すべてのキャッシュを削除して、Chromeシークレットウィンドウにて確認) googleの検索窓を使用したのはユー... | ||
![]() |
RE: 誤字?報告
: エックスサーバー 高澤, 5日前
フォーラム
誤字・脱字報告
|
|
mk2 さん お気遣いいただきありがとうございます! 早速ですが、対応が完了いたしましたのでご報告いたします。 テーマ設定のバックアップ方法 - 注意点 テーマ設定の復元(リストア)方法 - 注意点 こちらとんでもありません、ご無理のなくお手すきの際にご確認いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: Y.INABA, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@hideo1516 さんへ。 添付のGoogle検索フォームが直接的な原因と思われます。よって、それを解消していただくのが第一かと。 通常の検索フォームウィジェットに置き換えればすぐに解決すると思うのですが、Google検索フォームにしているのは何か理由があるのでしょうか? 参考までに、CLSとは、読み込みの際にレイアウトにズレが生じたときに警告が生じるものとなっています。 レイア... | ||
|
RE: サイトマップは必要か
: u7010, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
以下は、Cocoon公式サイトのものです。 より、場所を探しているのですが、教えていただけませんか。 | ||
|
RE: サイトマップは必要か
: u7010, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
CoCoonを選ぶときに、SEO対策がしっかりしているというのも選択の一つでした 入れたプラグインが、せっかく用意されたcocoonの機能を逆に害してしまわないかと思い質問しました 理解しました ありがとうございました | ||
|
タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
ホームその他のページへのPSI検査にて、<article>(と<aside>)タグ部分に対して大きなレイアウトシフトが起きているとの指摘があります。 他のcocoonサイトではそのようなことが起きていないようで、初歩的なミスかと思われますが、ご教示いただければ幸いです。 ----------------------------------------------サイト名:ロ... | ||
![]() |
RE: サイトマップは必要か
: mk2, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
言葉足らずだったかもしれませんので、少し補足します。 単純に「XMLサイトマップは必要か」という議論であれば、それは個々人のご意見もあるでしょうから、分かります。(そうとは言え、先にリンクしたGoogle検索セントラルに、既に、ほぼ記載されていると思うのですけれど) しかし、このお問い合わせは、 そもそものXMLサイトマップの役割 プラグインの選定 XMLサイトマップ以外のSEO関連の話 など... | ||
![]() |
RE: サイトマップは必要か
: mk2, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
ちなみに、WordPress 5.5以降は、標準でXMLサイトマップを作成します。(プラグインがなくても、WordPressが作成する) 以下は、Cocoon公式サイトのものです。 上記のように、更に細かいXMLサイトマップへのリンクになっています。(以下が、更にリンク1つを開いたもの) また、プラグインによっては、サイトの全ページをXMLサイトマップに出力しない場合もあります。... | ||
![]() |
RE: サイトマップは必要か
: mk2, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
CocoonのSEO設定では、XMLサイトマップは作成されません。別物です。 そして、Google検索セントラルには、以下のようにあります。 サイトマップについて 上記の「サイトマップが必要かどうか」という箇所をご覧ください。(結構ボリュームあります) また「XMLサイトマップ とは」で検索すれば、解説サイトもあると思います。 端的に言えば、「XMLサイトマップ」はなくても、適切な内部リンクや... | ||
![]() |
RE: google タグマネージャーについて
: mk2, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
時間が間に合いませんでした・・・。 Google公式のドキュメントや、解説サイトをご覧になると、Google系の仕様・用途などに関して理解が進むと思います。(Google公式は、初見では難しいと思いますので、解説サイトをあわせてご覧になるのが良いと思います) Cocoonのマニュアルは、あくまでCocoonを利用する際の設定方法の説明が、主な役割かと思います。 | ||
|
サイトマップは必要か
: u7010, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
相談内容: HP作成後、テーマ利用マニュアルの アクセス解析設定の Google Search Console の内容通り、設定しました。 この後、サイトマップ登録などをして、サイトへのクロールを促すように設定しておくと良いかもしれません。 と書いてあったので、サイトマップ関係のプラグインを探しました。 ネットで見つけた XML Sitemap Generator for Google XML... | ||
![]() |
RE: 誤字?報告
: mk2, 5日前
フォーラム
誤字・脱字報告
|
|
高澤さん お世話になります。 急がなくても、大丈夫ですよ。(マニュアルページとしては、正しい方が良いでしょうけれど) 私、これからしばらくフォーラムを見れないと思いますので、修正いただいた後の確認は、夜頃になると思いますし。 | ||
![]() |
RE: google タグマネージャーについて
: mk2, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
はい、両方をCocoonに設定する必要はないからです。(むしろ設定するのが間違いです) Cocoonに両方設定しても、無効です。(Cocoonに両方設定して、両方が有効だと、二重設定・二重計測になってしまいます) 「Cocoon設定」-「アクセス解析・認証」にも、以下のように注意書きがあります。 そもそも、お問い合わせ事項は、本来Googleの仕様です。 Cocoonの仕様ではないように思い... | ||
![]() |
RE: 誤字?報告
: エックスサーバー 高澤, 5日前
フォーラム
誤字・脱字報告
|
|
mk2 さん お世話になっております。 いつもご指摘いただきありがとうございます! 早急に対応いたしますので、少々お待ちいただけましたら幸いです。 | ||
|
RE: google タグマネージャーについて
: u7010, 5日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
テーマ利用マニュアルでは Google Analytics 4設定 GoogleタグマネージャーでGA4設定 これのどれかを選択するとかいてあり、両方を設定しなけらばならないと書いてありません なので GA4のみを設定しました。 ネットで google tag manager SEO と検索しました あまり関係ないのですね MK2さんの回答内容に Analyticsのみのご利用であれば、タ... | ||
![]() |
RE: ビジュアルエディタのスタイル適用範囲のバグについて
: mk2, 5日前
フォーラム
不具合報告
|
|
とりあえず、ご提示いただいたHTMLで、確認してみます。 <p class="whitespace-pre-wrap break-words">保育士から異業種への転職では、保育現場での経験をどう伝えるかがカギです。</p> <p class="whitespace-pre-wrap break-words">専門用語を避け、一般的なビジネス用語に置き換えて表... | ||
![]() |
RE: ビジュアルエディタのスタイル適用範囲のバグについて
: mk2, 6日前
フォーラム
不具合報告
|
|
そして、やはり良く分からないのは。 どういう構造の文章の どの部分を選択して 結果、どうなったのか なんですよね。 添付いただいた画像だと、pタグ2つ分、以下を選択したということでしょうか。 結果、どうなるのでしょう? 添付いただいた画像だと、ご提示いただいたの3行だけ、中央揃えになっています。 それは、class指定されているので、CSSで何か調整なさっているのでしょうか?(何かのブロッ... | ||
![]() |
RE: ビジュアルエディタのスタイル適用範囲のバグについて
: mk2, 6日前
フォーラム
不具合報告
|
|
ishikawa-jc-fcさん 部分的なご提示ではハッキリとはわからないと思います。 投稿全体で、タグの不整合等はないのでしょうか? もし、既に公開されているものであれば、そのURLをご提示いただけますと助かります。 まだ、公開されていない場合は、投稿全体のHTMLソースのご提示を検討ください。 こちらの環境に取り込んで、確認してみます。 ちなみに、根本的な解決ではないですが。 今の順番では... | ||
|
RE: ビジュアルエディタのスタイル適用範囲のバグについて
: ishikawa-jc-fc, 6日前
フォーラム
不具合報告
|
|
お世話になっております。 こんなにたくさんのご回答をいただけるとは思っておりませんでした。ありがとうございます。 ①バグと断定している件 こちらのフォーラムを使用させていただくのが初めてで、不具合=バグと呼ぶという誤った認識でした。 悪意はございませんのでご了承ください。 ②その他、遅延等について 自分が作成したサイトではないため意図までは分かり兼ねるのですが、いただいたご意見をご報告させていただ... | ||
![]() |
RE: google タグマネージャーについて
: mk2, 6日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
何と言えば良いのか、難しいですが。 タグマネージャーに、AnalyticsのIDが表示されるのは、別に設定されている訳ではなく。選択できるようになっているのだと思います。(使用可能のIDが表示されているという言い方が良いのか・・・) 実際にタグマネージャーを使うためには、アカウントやコンテナを作って設定するのではないかと思います。(そうしないと、タグマネージャーのIDが採番されないのでは?) | ||
![]() |
RE: google タグマネージャーについて
: mk2, 6日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
u7010さん 上記は、添付いただいた画像の以下の部分のことかと思いますが。 これは、IDがAnalyticsのものではないかと思います。(タグマネージャーのものではない) Cocoonが、Googleのサービスに対して、介入することはないと思います。(そんなことしてはいけないでしょうし、やろうとしてもできないと思います) 既に、AnalyticsのIDが採番済であれば。 タグマネー... | ||
|
google タグマネージャーについて
: u7010, 6日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
相談内容: google タグマネージャーの設定について テーマ利用マニュアルに書いてある Google Analytics 4設定 GoogleタグマネージャーでGA4設定 これの GA4設定の方を選択し、マニュアル通りに設定しました タグマネージャーでGA4設定は選択しませんでした 作ったHPのソースを見るとGoogleタグが設定されていました。 cocoonを利用し、GA4設定をする... |
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。