サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Posts with their shortened content | ||
![]() |
RE: .htaccessへの301リダイレクトの記述について
: mk2, 2時間前
フォーラム
CSSカスタマイズ相談
|
|
私には、この機能の認識がありません。 あったとすれば、相当前(5~6年以上前)に削除されていると思います。 【追記】 以下の記事は、「2019年」のものですね。(「最近」と表現して良いものかどうか) Search Console(旧バージョン)の「使用するドメイン」設定が廃止。今後はGoogleが判断、もしくは他の正規化手段を利用する | ||
|
RE: .htaccessへの301リダイレクトの記述について
: u7010, 2時間前
フォーラム
CSSカスタマイズ相談
|
|
いつも丁寧に回答していただいて感謝しています もっと頑張ります ありがとうございました www有りなしをgoogle search consoleで統一するというオプションがgoogle search consoleにあったそうなのですが、無くなっていました。最近削除されたようです。 | ||
![]() |
RE: .htaccessへの301リダイレクトの記述について
: mk2, 2時間前
フォーラム
CSSカスタマイズ相談
|
|
これは、デベロッパーツールというものを使用しています。 主要ブラウザであれば、備わっている機能です。(Chrome、Edge、Firefox等) 使い方は検索すれば、解説サイトが複数見つかると思います。 そして、別にデベロッパーツールを使わなくても分かります。 wwwなしでアクセスしてみれば良いだけです。(301かどうかは分からないですが、リダイレクトされていることは分かります。) ... | ||
|
RE: .htaccessへの301リダイレクトの記述について
: u7010, 2時間前
フォーラム
CSSカスタマイズ相談
|
|
しっかり読んでいるのですが、こちらの理解力の問題です 不快な思いをさせて申し訳ありあません | ||
![]() |
RE: .htaccessへの301リダイレクトの記述について
: mk2, 2時間前
フォーラム
CSSカスタマイズ相談
|
|
u7010さん 時間がありませんので、以下のみお答えします。 以下のように書きましたが、ご理解いただけないということでしょうか。 どこに書くかということも、以前何回か回答しました。 過去のやりとりで感じるのは、私の書いたことは読んでいただけないのかなということです。正直なところ、時間を使って書いたとしても、読んでいただけないのであれば、ちょっとしんどいかなと。 | ||
|
RE: .htaccessへの301リダイレクトの記述について
: u7010, 2時間前
フォーラム
CSSカスタマイズ相談
|
|
申し訳ありません フォーラムマナー・ルールに抵触する部分は、 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 前の質問と同様の内容を書き込んだことでしょうか? 3.該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります 環境情報の記述が相手にわかりにくいということでしょうか? 教えていただければ、次からの改善に繋げます ご教授ください 前回のトピックの際... | ||
![]() |
RE: .htaccessへの301リダイレクトの記述について
: mk2, 4時間前
フォーラム
CSSカスタマイズ相談
|
|
そして、現状ですけれど。 wwwなしでアクセスすると、wwwありに301リダイレクトされます。 このトピックは、一体何をご質問なさっているのでしょう? 「301リダイレクトをしたい」だけだと、良く分からないですね。(主語がない) 前回のトピックを踏まえてということはあるかもしれないですが、あらためて何をご質問なさりたいのか、記載いただくのが良いと思います。 現状を踏まえると、... | ||
![]() |
RE: .htaccessへの301リダイレクトの記述について
: mk2, 4時間前
フォーラム
CSSカスタマイズ相談
|
|
ちなみに、.htaccessのどこに書くかは、以前2回回答しています。 | ||
![]() |
RE: .htaccessへの301リダイレクトの記述について
: mk2, 4時間前
フォーラム
CSSカスタマイズ相談
|
|
u7010さん フォーラム上部案内にあります通り、環境情報をご提示ください。 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります フォーラムマナー・ルールにご協力をお願いいたします。 必要な情報... | ||
|
RE: .htaccessへの301リダイレクトの記述について
: u7010, 4時間前
フォーラム
CSSカスタマイズ相談
|
|
shinbido.com/httpdocs/htaccessの方は # BEGIN WordPress# "BEGIN WordPress" から "END WordPress" までのディレクティブ (行) は# 動的に生成され、WordPress フィルターによってのみ修正が可能です。# これらのマーカー間にあるディレクティブへのいかなる変更も上書きされてしまいます。<IfModule ... | ||
|
.htaccessへの301リダイレクトの記述について
: u7010, 5時間前
フォーラム
CSSカスタマイズ相談
|
|
相談内容: .htaccessへの301リダイレクトの記述について 2025年3月21日 のwww の有無でアドバイスいただきました その際に、MK2さんから301リダイレクトの記述の方法を教えていただきました アドバイス頂いた通り、301リダイレクトの記述をしたいと思います。 強くオススメしていただいたのに、今更質問してすいません どうしても記述することが怖くて慣れないもので躊躇していました。... | ||
![]() |
RE: 雑談 Part 2
: mk2, 20時間前
フォーラム
雑談
|
|
そうですね、そのつもりで通販で申し込んでしまいました。明日には来ると思いますので、早く試したいです。 はい、お値段、ちょっとびっくりしました。今回のものは、処方でもありそうでした。完全に同じかどうかは分かりませんけれど。薬価はそんなに高くなさそうでしたので、処方薬だと、そこまでしないと思います。 良かったら、いつものクリニックでお願いしてみようと思います。漢方薬を扱っているものなのかも良く分かり... | ||
![]() |
RE: 雑談 Part 2
: わいひら, 1日前
フォーラム
雑談
|
|
市販でよかったら、医師に処方してもらうのも良いのかもしれませんね。僕も市販で飲んでいたんですが、ずっと飲んで良いものかわからなかったので、少し良くなったら最長で1週間ぐらいやめていました。医師に処方してもらえば安心して飲めました。というか、漢方薬って購入して飲むと結構高いんですよね…。処方してもらうと保険がきくのでありがたいです 😊 | ||
![]() |
RE: Cocoon 更新できない。
: mk2, 1日前
フォーラム
不具合報告
|
|
masterlionさん やはりですね。 ただ、サーバー容量としては、かなり余裕があるように見えます。(10分の1も使っていない) それなのに、ファイル・フォルダ数がこの段階で制限に抵触してしまうのですね。 ちなみに、他のサーバーにもファイル数制限はあるようです。検索でヒットしたものをいくつか。 コアサーバー - 負荷制限について 基本仕様を知りたい(さくらのレンタルサーバ)- ファイル設置可... | ||
|
RE: Cocoon 更新できない。
: masterlion, 1日前
フォーラム
不具合報告
|
|
ご助言ありがとうございました。 ご指摘通り、原因は「ファイル・フォルダ数」に原因がありました。 「ディスク使用量」ー「ファイル・フォルダ数」 298286/300000 とギリギリでした。(添付ファイル参照)そこで不要なフィアルを削除し 259013/300000 までさげてみました。 すると、「 cocoon」のアップデートが成功しました。 ありがとうございました。😍 | ||
![]() |
RE: 雑談 Part 2
: mk2, 2日前
フォーラム
雑談
|
|
なんと、そこまで。でも、ちょっと漢方は考えてみようかなと思います。処方薬があるのか分からないのですけれど、市販では何種類か見つけました。(処方も後から調べてみます) お腹が変だと、結構困るんですよね。 中途半端な状態で、トイレから何時間も出られなくなったことがあります。(出ない、引っ込まない・・・という状態で) そんなことになったことがないもので、これが噂に聞くあの状態かと思いました。 普段は気... | ||
![]() |
RE: カスタム投稿でのパーマリンク設定について
: mk2, 2日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
そうですか・・・。 個人的な意見ではありますが。今回のお問い合わせには、いろいろ問題を感じます。 最初に詳細を提示しないで、その後に何かを付け足しています。結果的に、こちらとしてはやり直しになり、時間を余計に使うことになります。 こういうお問い合わせの仕方は、今後ご遠慮いただきたいです。 フォーラム上部の案内をまずご確認ください。 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックに... | ||
|
RE: カスタム投稿でのパーマリンク設定について
: nihonkai, 2日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
mk2さんありがとうございました。 ご回答いただいたコードで数字ID形式で表示されるようになりました。サポート対象外のケースは承知しています。 Y.INABAさん大門未知子さん ご回答ありがとうございました。WordPressの仕様と言うことで了解しました。 私の低レベルのスキルで、コードをいろいろ替えても上手くいかないので、仕様がどうなっているのか疑問でした。 みなさん、ありがとうございました。 | ||
![]() |
RE: カスタム投稿でのパーマリンク設定について
: 大門未知子, 2日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
本件はWordPressのそもそもの話です。 カスタム投稿タイプは追加するだけでは反映されません。 ご自身でカスタム投稿タイプのリライトルールを反映していますか?していない場合は、404が発生となります。 [外観]→[パーマリンク]→[設定を保存]してリライトルールが反映されます。上記、操作をしましたか? ●補足 添付された1番目の参考リンクですが、https://example.com/?... | ||
![]() |
RE: カスタム投稿でのパーマリンク設定について
: Y.INABA, 2日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@nihonkai さんへ。 横からすみません。 「パーマリンク設定を基本のままでは」というよりは、このような設定にすると、 ?p=xxx 形式のリンク形式を「通常の投稿」形式のものとして認識するように設定されるため、カスタム投稿タイプについて無理矢理対応させようとしても Not Found が出ます。 カスタム投稿タイプと普通の投稿タイプを別個のものとして取り扱うようになっているため、ある意味... | ||
![]() |
RE: カスタム投稿でのパーマリンク設定について
: mk2, 2日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
nihonkaiさん そういうことは、最初に提示すべきでは?そして、本件は、サポート対象外のケースであることも、ご承知おきください。 サポート対象外のケース 自前で行ったカスタマイズによる不具合対応 開発コストがかかる実装やカスタマイズ方法のサポート 上記に該当すると思います。 ちなみに、貼りつけていただいた以下を参考にしました。 上記の以下の部分に、「'rewrite' =>... | ||
|
RE: カスタム投稿でのパーマリンク設定について
: nihonkai, 2日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
mk2さんご回答ありがとうございます。 ■ functions.phpにコードを記述し、カスタム投稿を追加しています。(以下のページを参考) デフォルトでは「投稿名形式」になります。 ■ プラグイン「Custom Post Type Permalinks」を使用した場合/%post_id%/ に設定 パーマリンク設定:基本URL → 投稿名形式 パーマリンク設定:基本以外URL → 数字ID形式 ... | ||
![]() |
RE: 雑談 Part 2
: わいひら, 2日前
フォーラム
雑談
|
|
僕も怪我の後は体質だいぶ変わっちゃいましたね。腸内細菌やっぱ大事っぽいですね。僕も本を1冊読んで善玉菌を増やす方向で生活を改善してから、かなりお腹の状態が改善したので。 ご指摘いただきありがとうございます。昨日、全Adminユーザーを確認したのですが、素性のわからない方はおられなかったです。また何か不審な点があれば、ご連絡頂ければ幸いです。たまにこういうチェックも大事ですよね。 | ||
![]() |
RE: カスタム投稿でのパーマリンク設定について
: mk2, 2日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
nihonkaiさん ご利用の環境で使用できるか分かりませんが、以下のようなプラグインがあるみたいです。 Custom Post Type Permalinks その他の方法も「カスタム投稿 パーマリンク設定」で検索すると、解説サイトがヒットするようです。まずは、検索してみることをお勧めします。 検索して表示された、最初の2つを貼りつけておきます。他にもたくさん表示されますので、検索してご確認く... | ||
|
カスタム投稿でのパーマリンク設定について
: nihonkai, 2日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
Cocoonを使わせていただいており、このたびカスタム投稿を追加したいと思っています。 これまでの運用でパーマリンク設定は【基本】形式で既に5~6年 記事数もかなり多く運用し変更はしたくない状況です。 この設定のまま、カスタム投稿のURLを数字ID形式にすることは可能でしょうか? 宜しくお願いします。 | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@marisachi さん ご教示ありがとうございます。 大分前から、ありましたが、利用しておりませんでした。 いずれ調べてトライしてみます。 | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
marisachi さん ありがとうございます。 現在、LiteSpeed Cacheは、「遅延読み込みを解除し、Webp置換のみを行う設定」にしております。 | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: marisachi, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@hideo1516 本題とは少々それますが自動広告のインテント広告機能は活用されてますか?今のAdsenseは検索エンジンと紐づけることができないので検索広告から収益を得るのであればインテントチップ、インテントアンカー、インテントリンク、関連検索のいずれかになります。 | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
参考になるご意見をありがとうございました。 当分の間、現状のままで気にしないことにします。 今回、何故、質問させていただいたのか、ご説明しますと、 実は、以前からSearchCosoleから度々CLSが大きいとの指摘があり、「AdSense自動広告を設置しているから仕方がない」と思っていました。しかし、自動広告を停止してもCLSが改善されなかったため、サイト側に問題があると考え、今回の質問に至りま... | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: marisachi, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@mk2_mk2 こんばんは中途参加になりますが、LiteSpeedとLiteSpeed cacheについて軽く補足させていただきます。遅延読み込みに関してmk2さんのご指摘の通りです。 しかし、ながらPSIで指摘される次世代フォーマット画像に関しては特殊でLiteSpeed cacheにはクラウドサービス上でwebpに変換する機能がプラグインに付帯しています。 また、このプラグインが使えるのも... | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: mk2, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
こちらについては、CLSに対してではなく。 プラグインで処理する必要はないのではということで、書かせていただきました。(WordPress標準で対応していますので、主なブラウザは標準でLazyLoadの処理ができるのに、わざわざプラグインが出力するJavaScriptで処理する必要はないのではという意味合いです。JavaScriptは増えれば増えるほど重くなるような気がします) ましてや、アイキャ... | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@mk2_mk2 さん お世話になっております。 たまたまご確認いただいているページがホームなのですが、確かにこのページに限って、アイキャッチ画像を設定しておりませんでしたので、たった今、設定しました。 しかし、以前から設定している他の例えば、 でも、ソースコードの表示様式は異なりますが、現時点で、当初と同じく<article>タグ部分のレイアウトシフトが指摘されています。(現時点で... | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: mk2, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
とりあえず、先程のPageSpeed Insightsで確認してみましたので、結果をリンクしておきます。 CLSに関する部分 ただ、CLSが大きく指摘されている訳でもないと思うんですよね。 本文部分について、アイキャッチが原因だとすると。(そこまで詳しくは見ていません、Y.INABAさんがご確認くださったようですし) Cocoonは、必ずアイキャッチを出力します。非表示の場合... | ||
![]() |
RE: 雑談 Part 2
: mk2, 3日前
フォーラム
雑談
|
|
私、入院して腸内細菌がダメージを受けるまでは、それまで出ないなんてことはなかったのです。入院中も、むしろ下して大変だったのですけれど。それが今では・・・。 薬でダメージを受けると、元には戻らないのかな・・・と。 そうかなとは思ったのですけれど。色の違う方が、閲覧なさっているのが分かって、あれ?と思ったのですよね。 そうであれば良かったです。 | ||
![]() |
RE: ご参考:使っちゃいけないプラグイン
: わいひら, 3日前
フォーラム
雑談
|
|
めちゃめちゃ大作ですね。重要なセキュリティ情報をありがとうございます! | ||
![]() |
RE: 雑談 Part 2
: わいひら, 3日前
フォーラム
雑談
|
|
もう何年もしんどい思いをしていたので、ちょっとでも改善されたのが、ほんとありがたいです。でも本当に漢方薬のおかげかどうかはハッキリとはわからないです。同時期に牛乳を飲むのをやめて、清涼飲料水をやめてお茶だけ飲むようにしたり、整腸剤も買えたので、どれが効果を発揮したのか^^; 訪問看護師さんによると出ない方の方が圧倒的に多いみたいですね。過敏性腸症候群の自分としてはちょっと羨ましいんですけど、出ない... | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
現時点では、結局のところ、当初の「<article>タグ部分にCLSの指摘あり・・・」のフォーラムへの質問投稿時点の状態に戻ってしまいました。 確認時にキャッシュのパージを失念していた時があり、確認ミスがあったように思いますので、再度、確認して報告させていただきます。なお、PSIの検査では時々は「レイアウトシフトの指摘がないケース」もあり、結果は安定的ではありません。 まず、「goo... | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: mk2, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
hideo1516さん 添付の部分は、アイキャッチですので。 例えば、no image画像に設定なさっていませんか? 【追記】該当固定ページのアイキャッチにはないのですよね? 【追記2】やはり、no image画像の可能性が高そうに思います。(「Cocoon設定」-「画像」) | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: mk2, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
hideo1516さん LiteSpeed CacheのLazyLoadは外れましたね。 申し訳ないです。私の勘違いでした。 確認してみたら、Cocoonが出力していました。 | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@mk2_mk2 さん 確かに、何故か下記2行が表示されています。 <meta itemprop="width" content="1280"> <meta itemprop="height" content="720"> 私が何か意図して設置したものではなく、登場原因はわかりません。 そもそも、この部分に登場する<img・・・/2022/10/TopImage36.... | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: mk2, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
hideo1516さん いえいえ、お気になさらずに、本題とは外れていますので。私が気になっただけです。 上記のように対応なさったのこと。 ただ、現在LiteSpeed Cacheのページキャッシュが残っていまして。(本日の14:23頃のもの) 最新の状態は、確認できないのです。 一度、ページキャッシュを更新(クリア)いただけますと、最新の状態を確認できると思います。 | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@mk2_mk2 さん ありがとうございます。 先の返信に気づかず失礼いたしました。 今まで、LiteSpeed Cacheでは画像にのみ遅延読み込みさせておりました。今後は、画像もiframeの遅延読み込み同様にWordPressに任せるように変更しました。 | ||
![]() |
RE: 雑談 Part 2
: mk2, 3日前
フォーラム
雑談
|
|
このフォーラムのAdminの方って、追加されました? | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: mk2, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
LiteSpeed Cacheの件、スルーされてしまいましたが、本題とは関係ないでしょうから、それで良いのですけれど。 気づいてしまったので、一応書いておきます。 赤枠部分のようなマークアップは、本来存在しないような気はします。(特にエラーにはならないと思いますが、なぜこんなものを作るのか・・・) おそらく、LiteSpeed CacheのLazyLoadが、何かしているのかなとは思いま... | ||
![]() |
RE: サイトマップは必要か
: mk2, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
先程の繰り返しですけれど、以下ご配慮ください。 また、こちらが提示したものは、仮にでも目を通していただくものではないかと、私は思います。(それは普通(最低限)のマナーなのではないかと) | ||
|
RE: サイトマップは必要か
: u7010, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
理解できました。 ありがとうございました | ||
|
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: hideo1516, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
失礼しました。 htmlに関しても認識が浅く申し訳ありません。 お陰様で「アイキャッチ自動設定を有効にする」の設定で、件の<article>タグ関連のレイアウトシフトに関する指摘頻度は相当に低下しました。 この度は同時に、何がマズいのか意図していないヘッダー背景画像のアイキャッチが、表示される可能性の問題にも気づかされました。まだまだ、殆どほったらかし状態のWeb指標改善には取り組まな... | ||
![]() |
RE: 誤字?報告
: エックスサーバー 高澤, 3日前
フォーラム
誤字・脱字報告
|
|
mk2 さん ご確認いただきありがとうございます! よろしくお願いいたします。 | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: mk2, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
Y.INABAさん 只今スマホで、移動中なもので、とても入力しづらいですが・・・。 アイキャッチは、ファーストビューであり、WordPressやCocoonは、LazyLoadの対象外にしているはずです。 そもそも非表示ですから、本件はあまり関係ないとは思うのですけれど。 プラグインで余計な処理をする必要はないと思ったのです。 ネイティブLazyLoadは優秀なのではないかと。 | ||
![]() |
RE: タグ部分にCLSの指摘あり、理由と解消方法を知りたい
: Y.INABA, 3日前
フォーラム
Cocoonテーマに関する質問
|
|
@mk2_mk2 様 自己環境で確認したところ、確かにそうなっておりました。大変失礼いたしました。 (てっきりHTML側から修正されるとばかり思っており……) この辺りの最適化処理(あるいはCSSの最適化や遅延読み込み)も関係しているのかもしれないですね。時折、MarginやPaddingの反映がほんの少し遅くなっているのを確認しています。 |
固定ページ 1 / 10
次へ
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。