Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

最近の投稿
 
共有:
通知
すべてクリア

最近の投稿

固定ページ 1 / 4
Posts with their shortened content
Xのアイチャッチ画像が表示されない  

: SEAGER, 4時間前

  いつも大変お世話になっております。 X(旧Twitter)にURLを挿入する際、以前はアイキャッチ画像が表示されておりましたが、最近になって表示されなくなってしまいました。Card Validator を使用したり、キャッシュのクリア等も試みましたが、改善には至りませんでした。 お忙しいところ恐れ入りますが、原因や対処法などについてご教示いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。 -...
大門未知子 RE: エディターのスタイルについて  

: 大門未知子, 4時間前

  ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:1---------------------------------------------- ●設定 [Cocoon設定]→[カラム]→コンテンツ幅「900px」[Cocoon設定]→[カラム]→コンテンツ余白幅「30...
大門未知子 ヘッダー固定となったとき、ヘッダーの高さが大きくなる  

: 大門未知子, 5時間前

フォーラム 不具合報告
  ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:1---------------------------------------------- ●設定 [Cocoon設定]→[ヘッダー]→ヘッダーの固定「ヘッダーを固定する」オン[Cocoon設定]→[ヘッダー]→ヘッ...
わいひら RE: エディターのスタイルについて  

: わいひら, 19時間前

  ご連絡頂きありがとうございます。エディターのカラム幅については、これまで不便を感じたことがなく、Cocoon設定の「カラム」の「コンテンツ幅」連動することは、考えたこともありませんでした。ただ、入力する際はまったく同じにはできないにしても、公開ページと同じようにカラム幅も反映された方が良いと思い「コンテンツ幅」が反映されるように変更しました。 スキンについては、先ほど修正後に書き込みを見たので、明...
わいひら RE: 除外カテゴリーの仕様について  

: わいひら, 19時間前

  ご確認いただきありがとうございます!
RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった  

: Kiminori, 1日前

フォーラム 不具合報告
 
RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった  

: Kiminori, 1日前

フォーラム 不具合報告
  @chu-ya 今回、大変お世話をおかけしました。たいへんお世話をかけたのですが、その後の私の手元の検証で、判明した結果を参考までにお知らせしておきます。 1)手元のブログでは、同時にアイキャッチ画像や記事内画像にも不都合が発生していた事が判明した。 2)Cocoonの子テーマで運用していた。 3)Geminiの助けも借りて、CSSなどの点検もしたがすべてデフォルトのままであった。 4)親テーマ...
大門未知子 RE: エディターのスタイルについて  

: 大門未知子, 1日前

  以下のスキンの場合も、それぞれmainにスキンCSSが反映され、クラシックエディター内に表示されます。 Like Simplicity:枠 「ミックス」シリーズ:枠 「Veilnui Simplog」シリーズ:背景色 Veilnui Simplogはエディター内の背景色が付くだけなので、余り気にならず。
大門未知子 RE: エディターのスタイルについて  

: 大門未知子, 1日前

  ●追記 [Cocoon設定]→[エディター]→エディタースタイル「エディターにテーマスタイルを反映させる」オン。スキン「tecurio」シリーズで、クラシックエディターとした。 図示の通り、スキンCSSでmainにbox-shadowを定義しているのでエディター内に枠が表示される。 他のスキンも同様のことがあるか分かりませんが、メイン枠は表示されない方がいいのでは?何も入力していないのに、表示され...
RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった  

: Kiminori, 2日前

フォーラム 不具合報告
  @chu-ya >子テーマCSSに追加すれば、「エディターにテーマスタイルを反映させる」のオン、オフに関わらず反映されます。 ※[外観]→[カスタマイズ]→追加CSSでは反映されません。 GoogleGeminiに教えてもらいながら、自分では理由のわからない操作を行い、効果がないようだったので戻し方も教えてもらいながら戻しました。 というわけなので、操作方法は間違えていたのかもしれません、申し訳...
RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった  

: Kiminori, 2日前

フォーラム 不具合報告
  追加です。 添付ファイル :  CSS.pdf
RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった  

: Kiminori, 2日前

フォーラム 不具合報告
  わからないなりにですけど、これで良いですか?
RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった  

: Kiminori, 2日前

フォーラム 不具合報告
  申し訳ないですけど、あなたの要求にお応えできるスキルがありません…。どの様な操作をしたら良いのかがわからないです。
大門未知子 RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった  

: 大門未知子, 2日前

フォーラム 不具合報告
  子テーマCSSに追加すれば、「エディターにテーマスタイルを反映させる」のオン、オフに関わらず反映されます。 ※[外観]→[カスタマイズ]→追加CSSでは反映されません。 クラシックエディターを開き、Chromeデベロッパーツールで、どのCSSが適用されているのか確認してみて下さい。 申し訳ないですけど、あなたの要求にお応えできるスキルがありません…。 これもWordPressを運用する上での勉...
RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった  

: Kiminori, 2日前

フォーラム 不具合報告
  うまく伝えられなかったようですね。 1)(大門さんの手元では正しく反映されるとのことですが、)私の手元では何故かCSS変更が見た目には反映されなかったのです。(エディターにテーマスタイルを反映させる」をオン」はオンになっている状態でした。コードの間違いということではなく、私の手元では何故か反映されなかったということです。) 2)CSSはもとに戻した。 3)その状態で、一度エディターにテーマスタイル...
大門未知子 RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった  

: 大門未知子, 2日前

フォーラム 不具合報告
  Cocoonのバグではありません。 正しく反映されます。 上記の子テーマに追加したeditor-style.cssを反映するには、[Cocoon設定]→[エディター]→エディタースタイル「エディターにテーマスタイルを反映させる」をオンにする必要があります。 ●補足 理解できていないようなので... 親のeditor-style.cssに幅を定義していあるので、当然、エディターにテーマス...
RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった  

: Kiminori, 2日前

フォーラム 不具合報告
  リフィトリーさん、大門さんありがとうございます。 実は、GoogleGeminiや、perplexity.aiなどにも尋ねて、色々と試行したのですが改善せず質問しました。 大門さんのお返事がヒントになったというか、怪我の功名で(ただし、理由は不明)問題は解消しました。 以下、整理します。 1)7/30より、Cocoon設定に高速化のタブがないと思い込み、Cocoon親/子テーマを更新し、競合するプ...
大門未知子 RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった  

: 大門未知子, 2日前

フォーラム 不具合報告
  ●補足 以下ですが、クラシックエディターには該当するクラスがないので、反映されません。これGutenbergエディターのクラスです。 .block-editor-writing-flow { max-width: 900px !important; margin-left: auto !important; margin-right: auto !important; }
大門未知子 エディターのスタイルについて  

: 大門未知子, 2日前

  ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:1---------------------------------------------- ●関連投稿 ●設定 [Cocoon設定]→[エディター]→エディタースタイル「エディターにテーマスタイルを反映させる」を...
大門未知子 RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった  

: 大門未知子, 2日前

フォーラム 不具合報告
  @kiminori さん ●原因 [Cocoon設定]→[エディター]→エディタースタイル「エディターにテーマスタイルを反映させる」をオンとなっているからです。オンにすると、エディターも、フロントページと同じレイアウト(親CSSが適用)となります。 このため、[Cocoon設定]→[カラム]→コンテンツ幅が800pxとなっている場合、エディターにも適用され図示のように幅が100%となりません。 ...
リフィトリー RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった  

: リフィトリー, 2日前

フォーラム 不具合報告
  前略、Kiminoriさん 私はさほど詳しくはありませんが、先ずはプラグインをひとつずつ無効にして、ブラウザキャッシュをクリアして表示を確認してみてはどうでしょうか?(どのプラグインが影響しているのか絞り込むため) その際の注意点としては、プラグインをひとつ無効にしたら、ブラウザキャッシュをクリアして確認することです。 Windowsなら、Ctrl+F5 の押下、MacのChromeなら、Comm...
RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった  

: Kiminori, 2日前

フォーラム 不具合報告
  質問が編集できないので、貼り直します。太字が修正部分です。 不具合・カスタマイズ対象ページのURL:「投稿を編集」画面 相談内容:「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまいました。Webブラウザーそのものの幅を広くすれば、記入する部分の幅も広がるのですが、デスクトップでブラウザーが幅を取りすぎてしまい非常に使いにくくなってしまいます。 余白部分の幅をもとのように狭くし...
「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった  

: Kiminori, 2日前

フォーラム 不具合報告
  不具合・カスタマイズ対象ページのURL:「投稿を編集」画面 相談内容:「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまいました。Webブラウザーそのものの幅を広くすれば、記入する部分の幅も広がるのですが、デスクトップでブラウザーが幅を取りすぎてしまい非常に使いにくくなってしまいます。 余白部分の幅をもとのように狭くしたいです。 3日ぐらい前に、Cocoon設定に高速化のタブが...
大門未知子 RE: 除外カテゴリーの仕様について  

: 大門未知子, 3日前

  ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:1----------------------------------------------[C]新着記事ウィジェットで、ウィジェット側と、[Cocoon設定]で除外カテゴリーを各々設定した両方のカテゴリーが除外される...
わいひら RE: 除外カテゴリーの仕様について  

: わいひら, 3日前

  ご連絡いただきありがとうございます。不具合を確認いたしました。 僕が考えていた仕様は、双方の除外カテゴリーが統合されて出力されるというのを考えていたので、そのように修正してみました。
大門未知子 除外カテゴリーの仕様について  

: 大門未知子, 4日前

  ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:1---------------------------------------------- ●動作 [Cocoon設定]→[インデックス]→除外カテゴリー「カテゴリーA」[ウィジェット]→[C]新着記事ウィジェット→...
RE: 投稿のブログカードについて  

: Kana Hokao, 4日前

  @leafytree さん 色々ご教示していただきありがとうございます。 ご教示をしていただいた、上記のサイトも参考にさせていただきます。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
RE: 投稿のブログカードについて  

: Kana Hokao, 4日前

  @leafytree さん 私の相談内容を見てコメントをしていただき誠にありがとうございます。 今回は、サイドバーの投稿に文字だけではなくて、画像を挿入したいと考えておりました。 @leafytree さんにコメントをしていただいた「ブログ投稿インデックスページ」につきましては、サイトの編集をする時間に余裕ができましたら、ブログ投稿インデックスページの挿入も検討いたします。 今回、ご相...
リフィトリー RE: 投稿のブログカードについて  

: リフィトリー, 4日前

  もし、「ブログ投稿インデックスページ」だとしたら、以下の記事も参考になるかもしれません。 WordPressトップページに固定ページを割り当てる方法 全然的外れでしたら、ごめんなさい。 明日、早いので本日は休ませていただきます。
リフィトリー RE: 投稿のブログカードについて  

: リフィトリー, 4日前

  横から失礼して申し訳ありません。 Kana Hokaoさんの最初のご質問を読んでいたら、もしかしたら、「ブログ投稿インデックスページ」をイメージしているのでは?と、ふと思ったのですが、間違っていたらごめんなさい。 【WordPress】記事一覧ページ(投稿一覧・投稿ページ)とは?ブログ投稿インデックスページの作り方
RE: 投稿のブログカードについて  

: Kana Hokao, 4日前

  @chu-ya さん 平素より大変お世話になっております。 ご返信をしていただきありがとうございました。 [Cocoon設定]→[全体]→サムネイル表示「サイト全体のサムネイルを表示する」をオフにしていませんか? Cocoonの設定でサイト全体のサムネイルを表示する」オフになっており、オンに変更をいたしました。 ご指摘とご教示をしていただきありがとうございました。 先述の通り、何をし...
大門未知子 RE: 投稿のブログカードについて  

: 大門未知子, 4日前

  ●原因 [Cocoon設定]→[全体]→サムネイル表示「サイト全体のサムネイルを表示する」をオフにしていませんか? ●注意 先述の通り、何をしたいか、文章が伝わりません。期待する画面がある場合、必ず添付願います。
RE: 投稿のブログカードについて  

: Kana Hokao, 4日前

  @yhira さん 平素より大変お世話になっております。 ご返信をして頂き、ありがとうございました。分かりにくい文章で申し訳ございません。 管理画面はブログカードを設定しても期待した動作にはならないかもしれません。 ダッシュボード画面をブログカード化しても、以下のように、訪問者にはログインページへのリンクになります。管理者の場合は、リンクをクリックすると、ダッシュボードページには移動はします...
わいひら RE: 投稿のブログカードについて  

: わいひら, 4日前

  管理画面はブログカードを設定しても期待した動作にはならないかもしれません。 ダッシュボード画面をブログカード化しても、以下のように、訪問者にはログインページへのリンクになります。管理者の場合は、リンクをクリックすると、ダッシュボードページには移動はします。
わいひら RE: 投稿のブログカードについて  

: わいひら, 4日前

  すいません。恐れ入りますが、僕もどういったことをやりたいのかいまいちよく分かっていない状態です。 やりたいことは添付画像の赤枠の部分に上記に書かれたような内部ブログカードを表示したいということでしょうか。
RE: 投稿のブログカードについて  

: Kana Hokao, 4日前

  @yhiraさんへ 平素より大変お世話になっております。 以下のマニュアルについては、以前から拝読をしておりました。 WordPressのメディアのアップロードで、 uploads/2025/07/about-facilities-in-private-roomの赤の表示が自動生成されてしまうことは、自分で調べてみました。 WordPressでの表示が以下となります。 ファイルのアップ...
わいひら RE: コメント欄が非表示なのに、SNSシェア「コメント」ボタンが表示される  

: わいひら, 7日前

フォーラム 不具合報告
  ご確認いただきありがとうございます。 僕も今回の修正で調べてた時知りました。ただ同じ動作ならそのままでいいかなと思ったのですが、コードは確かにシンプルな方が良いので、comments_open()に変更しておきます。
大門未知子 RE: コメント欄が非表示なのに、SNSシェア「コメント」ボタンが表示される  

: 大門未知子, 1週間前

フォーラム 不具合報告
  ●補足 $post->comment_statusで判断していますが comments_open()と同じかと思います。このため、comments_open()の返却値true/falseを返してもいいかと思います。
RE: 投稿のブログカードについて  

: Kana Hokao, 1週間前

  @chu-ya さん アドバイスありがとうございます。 サイト内を見て頂きありがとうございました。 Gutenbergエディターのブロックが使えていない印象をうけます。 ご指摘の通りで、あまり理解をしていないため上手く使うことが出来ておりません。 勉強不足であることは、十分に理解しております。 どのようなページ構成・レイアウトにするかメモしていますか?メモしないのは、設計図もなく家を建て...
大門未知子 RE: コメント欄が非表示なのに、SNSシェア「コメント」ボタンが表示される  

: 大門未知子, 1週間前

フォーラム 不具合報告
  WordPressのディスカッション設定で「古い投稿のコメントを自動的に閉じる」を有効にしても固定ページにクローズは適用されないことを今更知りました。 固定ページだけが対象外ですね。 ディスカッション「コメントの投稿を許可」で、固定ページのデフォルトはオフですしね。(静的なページで、コメントすることがないから)
大門未知子 RE: コメント欄が非表示なのに、SNSシェア「コメント」ボタンが表示される  

: 大門未知子, 1週間前

フォーラム 不具合報告
  入力ミスしたので、削除しました。
大門未知子 RE: 投稿のブログカードについて  

: 大門未知子, 1週間前

  @kana-hokao8 さん ●アドバイス 多くのページを見ていますが、CSS、HTML以前に、Gutenbergエディターのブロックが使えていない印象をうけます。 どのようなページ構成・レイアウトにするかメモしていますか?メモしないのは、設計図もなく家を建てるようなものです。 まずは、メモしたレイアウトに対し、どのウィジェット、どのブロックを配置するのか整理してみては?お店の顔となるページ、少...
大門未知子 RE: コメント欄が非表示なのに、SNSシェア「コメント」ボタンが表示される  

: 大門未知子, 1週間前

フォーラム 不具合報告
  ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:1---------------------------------------------- [SNSシェア]→表示切り替え「コメント」がオン 投稿・固定ページのディスカッション「コメントの投稿を許可」オン or コ...
RE: 投稿のブログカードについて  

: Kana Hokao, 1週間前

  @chu-ya さん ご返信ありがとうございました。 要望の文章が分かりにくくて、申し訳ございません。 マニュアルについては、拝読いたしました。 Q:「個室の設備について」を投稿で作成していますが、「設備」関するページが複数(カテゴリー分けする必要がある)あるのでしょうか? →固定ページなのでは?→カテゴリー「個室の設備について」ページを開く必要があるのか? 回答:知識不足で申し訳ございま...
わいひら RE: コメント欄が非表示なのに、SNSシェア「コメント」ボタンが表示される  

: わいひら, 1週間前

フォーラム 不具合報告
  ご連絡いただきありがとうございます。不具合を修正させて頂きました。 あと以下の条件のときも非表示になるように修正しました。・投稿・固定ページでない時・コメントがクローズしているかつコメントがひとつもない時(書き込みができなくてもコメントがある時はボタンは表示される) あと、WordPressのディスカッション設定で「古い投稿のコメントを自動的に閉じる」を有効にしても固定ページにクローズは適用されな...
大門未知子 RE: 投稿のブログカードについて  

: 大門未知子, 1週間前

  ●ブログカードについて 以下のマニュアルを一読ください。 ●現状 「サイドバースクロール追従」に「カテゴリー」ウィジェットを配置した。 [投稿]→[カテゴリー]の「個室の設備について」を編集し、本文にHTMLタグで画像とリンクを入力した(図参照)。 「カテゴリー」ウィジェットの「個室の設備について」をクリックすると、「個室の設備について」カテゴリー一覧が表示される。 ●要望 要望が、第三...
RE: モバイルでのサイドメニューの非表示設定について  

: cameo, 1週間前

  早々なアドバイスありがとうございました ウェジットは確認したつもりでしたが、ご指摘の通り、フッター(モバイル)の誤りでした 修正したら希望どおり変更できました。誠にありがとうございました
大門未知子 RE: モバイルでのサイドメニューの非表示設定について  

: 大門未知子, 1週間前

  ●原因 モバイルで表示されるページ下の「よくあるご質問」ですが、ウィジェットエリアですが「サイドバー」ではありません。「フッター(モバイル用)」に設定していませんか?確認願います。そこに配置した「ナビゲーションメニュー」ウィジェトの表示設定をしていないため、固定ページにも表示され。 ●アドバイス 言っている質問が伝わり難いです。画面の文言に合わせ、手順を箇条書きで書くように。 以下の設定をしてい...
投稿のブログカードについて  

: Kana Hokao, 1週間前

  平素より大変お世話になっております。 カスタマイズ対象ページのURL: (相談内容) 現在のカテゴリーをクリックするだけでは、投稿の内容の表示方法が分かりにくいため、内部ブログカードのクリックで投稿を表示したいと考えております。 知識不足で大変申し訳ございませんが、投稿の内部ブログカードの表示の仕方が良く分からない状態であり、現在の方法で間違えている点があると思いますので、ご教示をして頂け...
モバイルでのサイドメニューの非表示設定について  

: cameo, 1週間前

  WEBサイトの方はフロントページ以外、サイドメニューは非表示設定ができていますが モバイルサイトにおいては、フロントページ以外の固定ページ(農園紹介、栽培柑橘、お問合せ)の下の位置にサイドメジューの「よくある質問」が表示されてしまいます ちなみに現行の対応はサイドバーの「ウェジット」エリアの「よくある質問」の表示設定で チェックしたページの非表示で、フロントページ以外の固定ページはレ点を入れてます...
固定ページ 1 / 4

 

 

 

共有:

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました