Cocoonフォーラム
2018.02.10
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
- 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
- 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください
- 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:
※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
[解決済] スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる
(@tasha)
Active Member
結合: 3年前
投稿: 8
Topic starter
2020年8月10日 02:21
初めましてこんばんは。
ワードプレスのアピールエリアに挿入している画像がスマホ表示だと両端が切れてしまう件についてお聞きしたく今回此方に書き込みを致しました。
https://ana-mile.com/
PCでは両端切れずに挿入している画像がちゃんと表示されます。
お手数おかけしますがご教示頂けませんでしょうか
宜しくお願い致します。
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
前略、tasha さん
Cocoonのサイトのアピールエリアのマニュアルにも記載されているように、アピールエリアの画像は、背景画像なんですよね。
背景画像ということは、画像自体に高さという情報がないので、エリアを別途に指定している訳です。その指定したエリアの背景として表示されているに過ぎない、ということですので、なかなか難しいのかなと思います。
「画像」ウィジェットを、「コンテンツ上部」のエリアに入れると、似たような表示になるので、デベロッパーツールで以下のCSSを仮設定して試してみました。
#content-top-in {
width: 100%;
}
.widget.widget-content-top.widget_media_image img {
display: block;
width: 100%;
}
上側にちょっと隙間が空いちゃうので、もう少し、CSSで調整が要るかもしれません。
参考程度ということで・・
This post was modified 3年前 by
リフィトリー
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
tasha さん
これで上手くいくかどうかは、わかりません。
アピールエリア以外の方法を探っているのです。
This post was modified 3年前 by
リフィトリー
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
tasha さん
アピールエリアのままで、以下のCSSを追記するだけでもイケるような気もしてきました。
#appeal {
height: calc(100vw * 0.3);
}
あまり詳しく、試していないのですが・・
だだし、Cocoon設定のアピールエリア設定で、高さの設定はクリアしないといけないかもしれません。
This post was modified 3年前 3回 by
リフィトリー
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
tasha さん
こっちで、問題ないようなら、こっちの方が簡単ですね。
いろいろなブラウザや、スマホで試してみてください。
This post was modified 3年前 by
リフィトリー
(@tasha)
Active Member
結合: 3年前
投稿: 8
Topic starter
2020年8月10日 12:10
@leafytree
こんにちは
こんなに早く返信頂けるとは思っていなかったのでビックリしました。
ご対応くださり誠にありがとうございます。ブログをずっとしてきたのでワードプレス初挑戦だったため、教えてくださった方法まだ理解できてませんが頑張って挑戦してみようと思います。
この度はご親切にありがとうございます。
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
@tasha さん
CSSのコードは、追加CSSにコピペでもOKです。
追加CSSは、ダッシュボードの「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」で開けます。すぐ上にある「公開」ボタンで保存を確定できます。
CSSなどのコンピューター言語のコードを扱うときは、UTF-8(BOMなし)の文字コードを扱うことのできるテキストエディタを使ってください。ExcelやWordやメモ帳などからコピーすると、余分な文字が入ってしまいエラーになることがあります。
This post was modified 3年前 by
リフィトリー
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
@tasha さん
子テーマにお書きの以下のCSSは、コメントアウトするか、取り替えてください。
/*スマホのアピールエリアの高さの調整*/
#appeal {
min-height:150px; /* 最低の高さを300pxに指定 */
}
(@tasha)
Active Member
結合: 3年前
投稿: 8
Topic starter
2020年8月10日 13:29
@leafytree
エクセル、ワードからコピペしてという方法をしようとしていたのでそのアドバイス大変助かります。
テキストエディタを使ってみます。
また、CSSのコメントアウト取り替え早速今から取り掛かってみようと思います。
何から何まで教えてくださりleafytreeさんありがとうございます。
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
@tasha さん
私のオススメのテキストエディターは、「Mery」です。
kuroさんという方が開発されています。
テキストエディター「Mery」
お使いのパソコンのOSに合わせて64ビットか32ビットのzip版をダウンロードして解凍し、パソコンの拡張子を表示する設定にして、フォルダを開くと、「Mery.exe」というファイルがありますので、それを、パソコンのタスクバーにドラッグします。(それだけで使えるようになります)
フォルダ自体はデスクトップに置いておけばOKです。
文字コードをUTF-8(BOMなし)に設定します。
This post was modified 3年前 by
リフィトリー
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
フォントも、Windowsなら、「consolas」にしておくと、エルとアイ や ゼロとオーなどの区別がつきやすくなるかと思います。
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
私はMacは持っていないのですが、Mac用の代表的なテキストエディタは、CotEditor とうのがあるみたいです。
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
私はわいひらさんのブログの記事で紹介されていた、Myrica というフォントが気に入って、インストールして使っています。
This post was modified 3年前 3回 by
リフィトリー
(@tasha)
Active Member
結合: 3年前
投稿: 8
Topic starter
2020年8月10日 15:54
@leafytree
leafytreeさん返信ありがとうございます。
初めて追加CSSというのをやりました。教えてくださった
>>私のオススメのテキストエディターは、「Mery」
をDLし
#content-top-in {
width: 100%;
}
.widget.widget-content-top.widget_media_image img {
display: block;
width: 100%;
}
#appeal {
height: calc(100vw * 0.3);
}
(@tasha)
Active Member
結合: 3年前
投稿: 8
Topic starter
2020年8月10日 15:59
高さ数値は入れずに追加CSSを試してみましたがまだスマホでは切れてしまうようです。
(@tasha)
Active Member
結合: 3年前
投稿: 8
Topic starter
2020年8月10日 16:02
(@tasha)
Active Member
結合: 3年前
投稿: 8
Topic starter
2020年8月10日 16:12
@tasha さん
子テーマにお書きの以下のCSSは、コメントアウトするか、取り替えてください。
/*スマホのアピールエリアの高さの調整*/
#appeal {
min-height:150px; /* 最低の高さを300pxに指定 */
}
このことを言っているのかと凄く分かりやすい説明でとても助かっています。ありがとうございます。
外観→テーマエディターからテーマの編集で上記内容を確認しました。
こちらのコメントアウトというのは削除するということでしょうか。もしくは別の数値に変えるということですか?
質問ばかりで申し訳ございません。
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
@tasha さん
必要なコードは、以下のものだけです。
他のコードは、不要です。
#appeal {
height: calc(100vw * 0.3);
}
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
コメントアウトが、わからないときは、削除しても大丈夫です。
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
気になるときは、「CSS コメントアウト」でググってみてください。
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
(@tasha)
Active Member
結合: 3年前
投稿: 8
Topic starter
2020年8月10日 16:50
@leafytree
大変申し訳ございません。
お手すきのタイミングで構いませんありがとうございます。
コメントアウトという意味が分かりました私の場合消さないほうが後々良さそうなのでこのままにしようと思いました。
現在、
#content-top-in {
width: 100%;
}
.widget.widget-content-top.widget_media_image img {
display: block;
width: 100%;
}
#appeal {
height: calc(100vw * 0.4);
}
height: calc(100vw * 0.4);
こちらを0.3にすると胴体が切れてしまうので0.4にしてみました。
ただ、0.4にするとスマホ側がおかしくなってしまうようです。
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
@tasha さん
先ず、子テーマにお書きの以下のCSSは不要になりますので、削除してください。
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
@tasha さん
次に追加CSSにコピペしたコードは、一旦、全部削除してください。
その次に以下のコードだけをコピペしてみてください。
/*アピールエリアの高さを調整*/
#appeal {
height: calc(100vw * 0.3);
}
This post was modified 3年前 by
リフィトリー
(@tasha)
New Member Registered
結合: 3年前
投稿: 3
@leafytree
外出中なのにもかかわらず返信下さり誠にありがとうございます。
不要なコードの削除。
スマホ、PC共に両端がうまく表示されるようになりましたが今度は胴体が切れてしまうようになってしまいました。
これはスマホの場合高さの指定が出来ないからということでしょうか。
0.3を0.4にすると
PC→胴体切れず両端もキレイに表示される
スマホ→拡大されるせいなのか両端はきれるが胴体はきれない。
こんな感じになっております。
朝質問したときよりゴールが見えてきたのでとても感謝しております!!
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
@tasha さん
さきほど自宅に戻りました。
すみません。私の計算が間違っていました。
500px÷1500px=0.333333 なので、
0.34ぐらいで試してみてください。
#appeal {
height: calc(100vw * 0.34);
}
This post was modified 3年前 2回 by
リフィトリー
(@tasha)
New Member Registered
結合: 3年前
投稿: 3
@leafytree
リファトリー様
この度はお忙しい所丁寧なご指導をしてくださり誠にありがとうございました。
無事にスマホとPCでアピール画像表示されるようになりました。ここ数週間悩んでいたので解決できてほっとできました。
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
@tasha さん
私もあまり詳しくないのですが、以下のような書き方もできるっぽいです。
#appeal {
height: calc(100vw * 5/15);
}
何が正しいのか、よく知らないんですけどね。
確かに、どんな画面幅であっても、キレイに表示されるようになりましたね。 ?
This post was modified 3年前 2回 by
リフィトリー
(@tasha)
New Member Registered
結合: 3年前
投稿: 3
@leafytree
CSSを作る方の好み?なのでしょうか
スマホ一台しかないので少し不安でしたがどんな画面幅であってもキレイに表示されるようになって良かったです。
回答くださった内容で知らないことだからだった為、調べながら解決できたことが嬉しくとても勉強になりました。
ありがとうございました。
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。