サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2025年8月22日 21:44
Cocoonを愛用させていただいております。ありがとうございます。
関連記事のサムネイルをトリミングなしで表示したいです。
縦型3列の表示で、縦長の画像を大きく全て表示したいです。
高さが不揃いになり統一感がなくても構いません。
どのようなコードを書けばよいかご教示いただけましたら幸いです。
不具合のサイト https://hurubitaie.com/garden_521
・やってみたこと
1) 設定>メディア>「サムネイルを実寸法に切り抜く (通常は相対的な縮小によりサムネイルを作ります)」のチェックは外しております。
2) style.cssに下記のコードを入れてみましたが、縦長の画像が全て表示されたものの、
高さが一定であるため、画像が小さく見えてしまいます。画像の左右の余白はなしにしたいです。
img.related-entry-card-thumb-image.card-thumb-image.wp-post-image {
width: 100%;
height: 100%;
object-fit: contain;
}
3)こちらに質問するのに、下記のチェックを外したところ、なぜか縦型1列の表示になりました。
cocoon設定>高速化>CSSを縮小化する(チェックを外しました)
cocoon設定>高速化>JavaScriptを縮小化する(チェックを外しました)
でも、縦画像が全て表示されました。この画像サイズで3列にするのが理想です。
画像を大きく見せたいので、縦の長さが均一でなくて構いません。
最近、cocoonやphpをアップグレードしたのですが、アップグレードする前は縦型3列で
縦画像もトリミングされることなく大きく表示されていたのですが、アップグレードしたことによって、
トリミングされてしまいました。。
自分はcssやfunctions.phpに詳しくありません。。
なにとぞよろしくお願いいたします。
サイトの環境情報
----------------------------------------------
サイト名:古びた家
サイトURL: https://hurubitaie.com
ホームURL: https://hurubitaie.com
コンテンツURL:/wp-content
インクルードURL:/wp-includes/
テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master
スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master
親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css
子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child-master/style.css
WordPressバージョン:6.8.2
PHPバージョン:8.3.21
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138.0.0.0 Safari/537.36
サーバーソフト:Apache
サーバープロトコル:HTTP/1.1
言語:ja,en-US;q=0.9,en;q=0.8
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.8.7.1
カテゴリー数:9
タグ数:1
ユーザー数:1
----------------------------------------------
子テーマ名:Cocoon Child
バージョン:1.0.8
style.cssサイズ:7039 バイト
functions.phpサイズ:1370 バイト
----------------------------------------------
Gutenberg:0
Font Awesome:4
Auto Post Thumbnail:0
Retina:1
ホームイメージ:/wp-content/themes/cocoon-master/screenshot.jpg
----------------------------------------------
ブラウザキャッシュ有効化:1
HTML縮小化:0
CSS縮小化:0
JavaScript縮小化:0
Lazy Load:1
----------------------------------------------
利用中のプラグイン:
AddQuicktag 2.6.1
Advanced Responsive Video Embedder for Rumble, Odysee, YouTube, Vimeo, Kick ... 10.6.14
Akismet Anti-spam: Spam Protection 5.5
All-in-One WP Migration and Backup 7.97
Broken Link Checker 2.4.6
Category Order and Taxonomy Terms Order 1.9
Converter for Media 6.2.2
Edit Author Slug 1.9.2
Head, Footer and Post Injections 3.3.2
Health Check & Troubleshooting 1.7.1
Intuitive Custom Post Order 3.1.5.1
PHP Compatibility Checker 1.6.3
Regenerate Thumbnails 3.1.6
Simple Image Sizes 3.2.4
UpdraftPlus - Backup/Restore 1.25.7
WebSub (FKA. PubSubHubbub) 3.2.1
WP Fastest Cache 1.3.8
WPFront Scroll Top 3.0.0
WP Multibyte Patch 2.9.2
----------------------------------------------
2025年8月22日 23:03
●回答
2の原因
以下のCSSは間違っている。
img.related-entry-card-thumb-image.card-thumb-image.wp-post-image { width: 100%; height: 100%; object-fit: contain;★ }
containとしているので、表示領域に合わせ、縦横比を保持し画像全体を表示する。
結果、左右に余白ができる。
[Cocoon設定]→[画像]→サムネイル画像で設定した比率に合わせ、サムネイルをトリミングし表示している。
関連記事のみこれを解除する。
.related-list .card-thumb img { aspect-ratio:unset; object-fit:unset; }
3の原因
なぜか縦型1列の表示になりました。
[Cocoon設定]→[投稿]→関連記事設定の表示タイプ「縦型カード3列」に設定になっています(図参照)。
しかし、WP Fastest CacheのCSSを参照しているようです(図参照)。
このため、親CSSが正しく反映されていません。
結果、エントリーカード(デフォルト)となっています。
WP Fastest Cacheのキャッシュを削除ば解決すると思います。
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。