サイト内検索
Cocoonフォーラム
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2024年4月7日 01:42
Contact Form7のプラグインを使用し、問い合わせフォオームを作成しました。
送信ボタンの下に、余分なスペースができてしまいます。
どのようにすれば、余分なスペースをなくすことができますでしょうか?
初心者なので、初歩的な質問でしたら、申し訳ございません。
サイト; https://5959.online
サーバー: エックスサーバー
お手数おかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
トピックスターター 2024年4月7日 01:47
---------------------------------------------- サイト名:5959合同会社 サイトURL: https://5959.online ホームURL: https://5959.online コンテンツURL:/wp-content インクルードURL:/wp-includes/ テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master 親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css 子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child-master/style.css スキン:/wp-content/themes/cocoon-master/skins/monochrome/style.css WordPressバージョン:6.5 PHPバージョン:7.4.33 ブラウザ:Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 17_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) CriOS/123.0.6312.52 Mobile/15E148 Safari/604.1 サーバーソフト:Apache サーバープロトコル:HTTP/1.1 言語:ja ---------------------------------------------- テーマ名:Cocoon バージョン:2.3.9 カテゴリ数:9 タグ数:0 ユーザー数:1 ---------------------------------------------- 子テーマ名:Cocoon Child バージョン:1.1.3 style.cssサイズ:1408バイト functions.phpサイズ:203バイト ----------------------------------------------
2024年4月7日 03:55
Harumakiさん
環境情報は、途中で切れていませんか?
少なくとも、「Contanct Form 7」はご利用のはずですよね?
環境情報には、プラグイン情報も表示されているはずです。
とても重要な情報ですので、削除しないでいただきたいです。
対象のページは、以下ですよね。
https://5959.online/contact/
フォーラム上部の案内のテンプレートに「不具合・カスタマイズ対象ページのURL:」とあるかと思いますので、ここは明記していただきたいです。
(ない場合、探さす必要がある。今回は分かりやすかったですが)
クリックすれば、該当ページが表示されるようにしてあると助かります。
「Invisible reCAPTCHA for WordPress」をご利用ではないでしょうか。
reCAPTCHAのバッヂの表示位置を「インライン」にしていませんか?
以下の青い帯の部分は、バッチの表示のためのエリアみたいなのですが。
もし、上記の通りで、今後reCAPTCHAを有効にするのであれば、バッヂがここに表示されると思うのですけれど。
試しに、私のローカル環境に「Invisible reCAPTCHA for WordPress」を入れてみると、同じ感じになるのですよね。
reCAPTCHAのキーはデフォルトのままですので、エラー表示されているのですけれど。
トピックスターター 2024年4月7日 11:45
@mk2_mk2様
おっしゃる通りです。
対象ページは、 https://5959.online/contact/ です。
cocoonのバージョンを新しくしてみましたが、いかがでしょうか?
環境情報につきましては、ご指摘いただいた通りでした。
こちらでよろしいでしょうか?
---------------------------------------------- サイト名:5959合同会社 サイトURL: https://5959.online ホームURL: https://5959.online コンテンツURL:/wp-content インクルードURL:/wp-includes/ テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master 親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css 子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child-master/style.css スキン:/wp-content/themes/cocoon-master/skins/monochrome/style.css WordPressバージョン:6.5 PHPバージョン:7.4.33 ブラウザ:Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 17_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) CriOS/123.0.6312.52 Mobile/15E148 Safari/604.1 サーバーソフト:Apache サーバープロトコル:HTTP/1.1 言語:ja ---------------------------------------------- テーマ名:Cocoon バージョン:2.7.2.5 カテゴリー数:9 タグ数:0 ユーザー数:1 ---------------------------------------------- 子テーマ名:Cocoon Child バージョン:1.1.3 style.cssサイズ:1408 バイト functions.phpサイズ:203 バイト ---------------------------------------------- Gutenberg:1 Font Awesome:4 Auto Post Thumbnail:0 Retina:0 ホームイメージ:/wp-content/themes/cocoon-master/screenshot.jpg ---------------------------------------------- ブラウザキャッシュ有効化:0 HTML縮小化:0 CSS縮小化:0 JavaScript縮小化:0 Lazy Load:0 ---------------------------------------------- 利用中のプラグイン: Aurora Heatmap 1.5.3 Broken Link Checker 1.11.16 Classic Editor 1.6.2 Contact Form 7 5.9.3 Edit Author Slug 1.8.3 EWWW Image Optimizer 6.3.0 Hide Page And Post Title 1.5.7 Invisible reCaptcha 1.2.3 PuSHPress 0.1.10 WP-Optimize - Clean, Compress, Cache 3.2.1 WP Fastest Cache 0.9.7 WP Meta and Date Remover 1.9.7 WP Multibyte Patch 2.9 XML Sitemaps 4.1.1 ----------------------------------------------
トピックスターター 2024年4月7日 11:50
>reCAPTCHAのバッヂの表示位置を「インライン」にしていませんか?
こちらについてですが、どのようにして確認したらよろしいでしょうか?
教えていただくことが多く、申し訳ございません。
トピックスターター 2024年4月7日 12:04
追加CSSに、以下のようなコードを入力してしまっていますが、こちらが関係ありますでしょうか?
.grecaptcha-badge { visibility: hidden; }
.entry-meta .entry-date.published {
display: none;
}
.entry-meta {
display: none;
}
.post-710 .date-tags {
display: none;
ご迷惑をおかけしており、申し訳ございません。
よろしくお願い申し上げます。
2024年4月7日 12:34
Harumakiさん
環境情報ありがとうございます。
やはり、「Invisible reCaptcha」をご利用でしたね。
>reCAPTCHAのバッヂの表示位置を「インライン」にしていませんか?
こちらについてですが、どのようにして確認したらよろしいでしょうか?
「Invisible reCaptcha」の管理画面です。
追加CSSに、以下のようなコードを入力してしまっていますが、こちらが関係ありますでしょうか?
はい、以下の部分ですね。
.grecaptcha-badge { visibility: hidden; }
上記は、見えなくするだけで、領域としては残ります。
そのため、前回添付した画像のように、青い帯のバッヂの領域は残っているということです。
ちなみに、これを無効にすると、以下のように表示されます。
バッヂの領域を考えると、下の余白はそんなにないと思います。
上記の方法は、Google公式で指定されている方法ですので、それ以外の方法はお勧めはできないですね。
そして、バッヂを非表示にする場合は、読者にreCAPTCHAを利用していることが分かるように、メッセージを表示する必要があります。
(バッヂか、メッセージか、どちらかを表示する必要があります)
(バッヂか、メッセージか、どちらかを表示する必要があります)
以下、Google公式です。
reCAPTCHA バッジを非表示にします。どうすればよいですか?
https://developers.google.com/recaptcha/docs/faq?hl=ja#id-like-to-hide-the-recaptcha-badge.-what-is-allowed
https://developers.google.com/recaptcha/docs/faq?hl=ja#id-like-to-hide-the-recaptcha-badge.-what-is-allowed
そのため、バッヂを非表示にしても、メッセージ分の領域が必要になるのかなと思います。
(もし余白などの調整をする場合は、バッチかメッセージを表示させた後の方が良いと思います)
(もし余白などの調整をする場合は、バッチかメッセージを表示させた後の方が良いと思います)
そして、上記に貼り付けた画像ですけれど、もう1つバッヂが表示されています。
(青矢印部分)
(青矢印部分)
「Invisible reCaptcha」以外にも、reCAPTCHAを導入していますでしょうか。
2024年4月7日 12:46
cocoonのバージョンを新しくしてみましたが、いかがでしょうか?
はい、最新になっていると思います。
(GitHubから開発バージョンを適用なさったようです)
余談ですけれど。
Classic Editor 1.6.2
Cocoonをご利用の場合、上記プラグインはインストール不要です。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
Cocoonを利用する上でお勧めしないプラグインまとめ
インストール不要のプラグイン
https://wp-cocoon.com/not-recommended-plugins/#toc7
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。