サイト内検索
Cocoonフォーラム
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2025年1月5日 16:01
<カスタマイズ対象ページのURL>
https://dimagio.com/archives/650
<相談内容>
サイドバー最下段にアーカイブウィジェットで設置した年月ドロップダウンメニューから、直接目的ページを開きたいのですが、クリックすると先ず年間目次ページが開き、そこにある月ボタンをもう一度クリックすることでようやく目的のページが開きます(添付スクショ画像参照)。これではツークリックになるため、ワンクリックで済むように出来ないのでしょうか?
<解決のために試したこと>
ウィジェット設定画面など管理画面を調べましたが、変更できる個所は見つかりませんでした。
<スクショ画像>
スクショ01.jpg‥カスタマイズ対象ページ
スクショ02.jpg‥先ず開く年間目次ページ
スクショ03.jpg‥目的ページ
<環境情報>
サイト名:旧家の地位向上のために
サイトURL: https://dimagio.com/
ホームURL: https://dimagio.com
WordPressバージョン:6.7.1
PHPバージョン:8.3.8
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36
サーバーソフト:Apache
サーバープロトコル:HTTP/1.1
言語:ja;q=0.9
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.8.3.3
カテゴリー数:16
タグ数:0
ユーザー数:1
----------------------------------------------
子テーマ名:Cocoon Child
バージョン:1.1.3
style.cssサイズ:5543 バイト
functions.phpサイズ:419 バイト
----------------------------------------------
Gutenberg:0
Font Awesome:5
Auto Post Thumbnail:0
Retina:0
----------------------------------------------
ブラウザキャッシュ有効化:1
HTML縮小化:0
CSS縮小化:1
JavaScript縮小化:1
Lazy Load:1
----------------------------------------------
利用中のプラグイン:
Advanced Editor Tools 5.9.2
All In One WP Security 5.3.8
Category Order and Taxonomy Terms Order 1.8.7
Contact Form 7 6.0.2
EWWW Image Optimizer 8.0.0
reCaptcha by BestWebSoft 1.79
Regenerate Thumbnails 3.1.6
Revision Control 2.3.2
WP Multibyte Patch 2.9
大門未知子 reacted
2025年1月5日 16:46
アーカイブ(年月一覧)はWordPress標準の機能です。
●確認事項
ページを拝見すると、年ごとに投稿は1件のみのようです。
例えば2024年に投稿あった場合はどのように考えていますか?
●方法
独自でショートコードを作成し、年月をドロップダウン表示さるか、「アーカイブ」ウィジェットの出力を変更するなど方法は色々あるかと思います。
コピペで解決ではなく、ご自身の知識・技量にあった方法を選択してください。
●案
functions.phpに以下のコードを追加する。
※自己責任でお願いします。
アーカイブ(年月一覧)ページを開いた場合、最新の投稿ページにリダイレクトさせます。
このため、例えば「カレンダー」ウィジェットの月ボタンでアーカイブ(年月一覧)ページを表示した際も同様に、一覧ページとはなりません。
add_action('template_redirect', function() { global $wp_query; // 年月アーカイブページの場合 if (is_month() && !is_admin()) { // 最新の投稿を取得 if (isset($wp_query->posts[0])) { $first_post_url = get_permalink($wp_query->posts[0]); if ($first_post_url) { wp_redirect($first_post_url); // リダイレクト exit; } } } });
わいひら reacted
2025年1月5日 17:09
●追記
他の方法としてショートコードを新設し、「カスタムHTML」ウィジェットに配置する。
以下のコードをfunctions.phpに追加する。
https://notepad.pw/share/saH4ShUO6udFSAKwGr8C
ドロップダウンにこだわらないなら、Cocoon既存のinfo_listショートコードを用いcatオプションでカテゴリーを指定すれば、該当カテゴリーの投稿一覧がリスト表示され。
現在、ドロップダウンしているページをカテゴリー分けするのが一番簡単なのでは?
ただ、リストなので、数が増えると長くなりますが。
わいひら reacted
トピックスターター 2025年1月5日 19:06
ご回答ありがとうございます。
スクショは当初JPGファイルで3枚用意したのですが、フォーラム相談投稿フォームのファイル添付枠が一つしかなく、2枚目を指定すると1枚目に取って代わるだけなので、1枚しか添付できないのであれば、PDFに変更して1ファイルにまとめれば良いと思った次第です。あるいはZIP型式の圧縮ファイルにすれば良かったのかもしれませんね。
次に確認事項についての返答ですが、年ごとに投稿は12件あります。月ごとに1件です。カスタマイズ対象ページのアーカイブ年月ドロップダウンメニューの上に、「年月の目次」が縦に長くリストされていますが、[皇紀2684年(2024)]ボタンをクリックしていただくと12ヶ月分が並んだ年月一覧ページが開きます。
ところで、アーカイブ(年月一覧)はWordPress標準の機能と仰いましたが、標準のまま使用するとアーカイブ年月ドロップダウンメニューから直接目的ページへ跳ばないのは標準なことなのですね? アーカイブ年月ドロップダウンメニューの上の「年月の目次」はナビゲーションメニューを利用していますが、これだとワンクリックで目的ページへ跳ぶんです。アーカイブの場合はそうならないのが標準なのであれば、仰るように独自にショートコードを作成したり、「アーカイブ」ウィジェットの出力を変更する必要があるのですね? とにかく教えていただいた案を試してみます。ありがとうございました。
大門未知子 reacted
2025年1月5日 19:36
heydayuさん
1枚しか添付できないのであれば
あるいはZIP型式の圧縮ファイルにすれば良かったのかもしれませんね。
zip形式もおやめください。
先に書かせていただいた通り、画像形式(jpg,png,gif等)での添付をお願い致します。
理由はプレビューされるからです。
(私の返信を見ていただければ、プレビューされているのがお分かりいただけると思います。)
フォーラムに画像を貼り付けると、何もしなくてもプレビューされ閲覧可能です。
画像以外の形式では、ダウンロードや解凍などの手間が発生します。
回答側の負荷軽減のためにも、画像形式での添付をお願い致します。
(投稿・返信する側も、閲覧する側も、わざと手間をかけて不便にする必要はないと思います)
なお、返信を何回かに分けていただいて構いません。
例えば今回のように3枚あれば、3回返信してください。
それで問題ないです。
わいひら reacted
2025年1月5日 20:08
アーカイブ年月ドロップダウンメニューから直接目的ページへ跳ばないのは標準なことなのですね?
アーカイブは、その年月の投稿一覧を表示する機能です。
そもそも投稿ページにジャンプするものではありません。
カスタマイズ以前に、まずWordPressの使い方について勉強しましょう。
ナビゲーションメニューを利用していますが、これだとワンクリックで目的ページへ跳ぶんです。
ナビゲーションメニューはメニュー作成の際、ご自身で投稿ページリンクを設定しているので、当然ジャンプします。
わいひら reacted
トピックスターター 2025年1月11日 11:29
大門未知子様
ご提案いただきました、アーカイブ(年月一覧)ページを開いた場合、最新の投稿ページにリダイレクトさせる方法ですが、試しましたところ、functions.phpに追加しようとした段階で「致命的なエラーをチェックするためにサイトと通信できないため、PHP の変更は取り消されました。SFTP を使うなど、他の手段で PHP ファイルの変更をアップロードする必要があります。」というエラーが出ました。よってリスクが大きいと判断し、取り止めました。またショートコードを新設し、カスタムHTMLウィジェットに配置する方法も試しましたが、先ほどと同様のエラーが出たため、こちらも取り止めました。3つ目の方法はドロップダウン形式にこだわりたいものですから取り止めました。
大門未知子 reacted
2025年1月11日 18:01
サイトと通信できないため
この部分ですよね。
何らかの原因で、WordPressとの通信が上手くいかないというエラーだと思います
テーマファイルエディターをご利用になったのではないでしょうか。
テーマファイルエディターをご利用の際に、良く発生する事象だと思います。
(WordPress側の環境に問題がある可能性もありますけれど)
ご提示いただいたエラーメッセージで検索すると、いくつもヒットすると思います。
(まずは検索して、調べてみましょう)
functions.phpやstyle.cssを編集する際は、
- FTPソフトなどでダウンロード
(サーバーが提供するファイルマネージャ等でも良い) - テキストエディタ/コードエディタで編集
- FTPソフトなどでアップロード
上記のような手順が良いと思います。
(WordPressのテーマファイルエディターは不安定ですので、使わない)
メッセージ中の以下の部分が、FTPにしなさいということです。
SFTP を使うなど、他の手段で PHP ファイルの変更をアップロードする必要があります。
【ご参考】
functions.phpが更新できない
https://ja.wordpress.org/support/topic/functions-php%E3%81%8C%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84/
わいひら reacted
2025年1月11日 22:23
全くエラーになりませんし、エラーなるコードは回答しません!
WordPressのテーマエディターで直接コードをコピペし、不当なコードが入ったのではないかと思います。
https://wp-cocoon.com/community/postid/73179/
3つ目の方法はドロップダウン形式にこだわりたいものですから取り止めました。
ご自身のスキルに合わせ、単なるコピペでなくカスタイズしてください。
わいひら reacted
2025年1月12日 00:21
heydayuさん
エラー等が発生した場合は、画像の添付もあると助かります。
おそらく以下のようなものかと思います。
(こういう画像の添付があれば、「テーマファイルエディター」を使用したと、直ぐに分かります)
このエラーは、コードにエラーがなくても発生します。
メッセージにあるように、通信ができないと言っています。
環境の問題です。
(だからといって、自分の環境を何か改善できるものではなく、どうにもならないのですけれど、WordPressに良くある話です)
環境の問題です。
(だからといって、自分の環境を何か改善できるものではなく、どうにもならないのですけれど、WordPressに良くある話です)
致命的なエラーをチェックするためにサイトと通信できないため
WordPressのテーマファイルエディターは、最低限の文法(構文)チェックをします。
文法(構文)チェック用に、通信を行いますが、それができなかったというもので、良くあるものです。
FTP、もしくは、サーバーのファイルマネージャー等を、ご利用になるしかないと思います。
CSSやPHPを修正する場合には、FTPを使用する前提でいた方が良いと思います。
(WordPressのテーマファイルエディターは、とても不安定で、直ぐに保存できないと言ってきます。)
わいひら reacted
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。