サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Cocoonテーマに関する質問
13
投稿
5
ユーザー
9
Reactions
286
表示
トピックスターター 2025年9月27日 16:40
自分のテーマがCocoonのWordPressブログの記事ページををAndroid版Chromeブラウザーで表示させた時、Android版Chromeブラウザーの機能の1つである「このページを読み上げ」が反応しません(Chromeブラウザーに記事の読み上げをしてもらうことができません)。トップページのみ「このページを読み上げ」が反応します(トップページのみ「このページを読み上げ」を押すとChromeブラウザーが音声で記事タイトルを読み上げます)。記事ページで「このページを読み上げ」が反応するようにする方法はありますか。ご存知であれば、教えていただきたいです。
Android版Chromeブラウザーで「この記事を読み上げる」が反応しないことを確認した時に使用したAndroid端末は、ソニーのXperia 1 VI(OSとバージョンは、Android 15)とNothing TechnologyのNothing Phone (1) (OSとバージョンは、Android 15 ベースのNothing OS 3.2)です。2つの端末にインストールしたChromeブラウザーのバージョンは、140.0.7339.155です。
----------------------------------------------
サイト名:無性別な自分の居場所探し
サイトURL: https://www.atsuki-hamakawa.com
ホームURL: https://www.atsuki-hamakawa.com
コンテンツURL:/wp-content
インクルードURL:/wp-includes/
テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master
スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master
親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css
子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child-master/style.css
WordPressバージョン:6.8.2
PHPバージョン:8.3.25
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/139.0.0.0 Safari/537.36
サーバーソフト:Apache
サーバープロトコル:HTTP/1.1
エンコーディング:gzip, deflate, br, zstd
言語:ja,en-US;q=0.9,en;q=0.8,zh-TW;q=0.7,zh;q=0.6
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.8.8
カテゴリー数:16
タグ数:30
ユーザー数:1
----------------------------------------------
子テーマ名:Cocoon Child
バージョン:1.1.3
style.cssサイズ:845 バイト
functions.phpサイズ:203 バイト
----------------------------------------------
Gutenberg:1
Font Awesome:4
Auto Post Thumbnail:0
Retina:0
ホームイメージ:/wp-content/uploads/2025/08/cropped-wp-17565365890642019930740726844717.jpg
----------------------------------------------
ブラウザキャッシュ有効化:0
HTML縮小化:0
CSS縮小化:0
JavaScript縮小化:0
Lazy Load:0
----------------------------------------------
利用中のプラグイン:
All-in-One WP Migration and Backup 7.99
Classic Editor 1.6.7
Contact Form 7 6.1.1
Jetpack 15.0.2
SiteGuard WP Plugin 1.7.9
WP Multibyte Patch 2.9.2
XML Sitemap Generator for Google 4.1.21
----------------------------------------------
Android版Chromeブラウザーの機能「このページを読み上げ」
トップページだと「このページを読み上げ」のボタンが表示される(アドレスバーの右横にあるボタン)
記事ページだと「このページを読み上げ」ボタンが表示されない(アドレスバーの右横にボタンは表示されず、タブの数が表示される=「このページを読み上げ」に対応しないということなり、読み上げてもらえない)
このトピックは3週間前 4回からahk_mobileに変更されました
2025年9月27日 17:37
●確認事項
全ての投稿ページで「読み上げ」機能が動作しませんか?
投稿タイトル「Clicks Meet Up Tokyo 2025に参加しました」
https://www.atsuki-hamakawa.com/archives/690
このページだけ「読み上げ」機能が動作しないのでは?
●対策
もしそうなら、コードエディターに変更し、本文中の<main></main>、<article></article>タグを削除してください。
本文中に、本来あってはならないHTMLタグが含まれています。
articleタグの中にarticleタグとなっているため、読み上げの際、どちらが本文か認識できないのだと思われます。
わいひら reacted
トピックスターター 2025年9月28日 17:24
全ての投稿ページでAndroid版Chromeブラウザーの「このページを読み上げ」機能が動作しません(読み上げるためのボタンが表示されません)。
削除した方が良いタグがあることを教えてくださり、ありがとうございます。削除しました。
2025年9月29日 15:28
@ahk_mobile さんへ。
少なくとも以下の記事だと読み上げ機能が動作すると思いますが、いかがでしょうか?
https://www.atsuki-hamakawa.com/archives/716
Android版Chromeブラウザーの「このページを読み上げ」機能が動作しないのは、記事の分量が短すぎるため、Android側で記事として認識していないためと思われます。
あくまでGoogle側で読み上げ対象の記事として認識されているかが問題となるため、Cocoon側でどうにかすることは不可能と思われます。
【ご参考】
必ず読み上げ対象外にするHTMLタグは下記のとおり存在しますが、その逆(必ず読み上げ対象にするタグ)は用意されていません。
<meta name="google" content="nopagereadaloud">各種 Google テキスト読み上げサービスがテキスト読み上げ(TTS)を使用してウェブページを読み上げないようにします。
この投稿は3週間前 2回ずつY.INABAに変更されました
わいひら reacted
2025年9月30日 00:05
これって、明確に、こういう風にすると「読み上げ」機能が有効です、という技術仕様って、何か公開されているのでしょうか?
(反対に、こうすると対象外等という仕様も分からないような。記事の分量というのは、何が根拠?)
私のAndroid/Chromeでは、読み上げ機能が動作するページが、今のところないんですよね。
全ユーザーに対して、有効になっているのでしょうか?
(Chrome/125くらいから実装されていると思うのですが・・・)
Google Chromeのヘルプには、以下のようにあります。
Chrome で「このページを読み上げ」モードを使用する
https://support.google.com/chrome/answer/14768725?hl=ja
重要: 「このページを読み上げ」機能は、一部のウェブサイトではまだご利用いただけません。ページを再生できない場合、「このページを読み上げ」のメニュー項目はオーバーフロー メニューに表示されません。
これも、何の違いでこうなるのか、オープンになっているのでしょうか?
オープンになっていないとすると、対策しようがない気はするのですけれど・・・。
機能として考えると。
既存サイトに対して使用できないと、あまり意味がない気はします。
そう考えると、将来的には全部のサイト・ページでは使えるのかもしれませんが、まだその段階ではないということなのかと、推測はしますけれど。
(でも、今のところ、正確なことが分からないというのが正直なところです)
わいひら reacted
2025年9月30日 06:50
@mk2_mk2 様
あくまで私の環境(Android 11)での話ですが。
例えば以下の記事だときちんと読み上げ機能のボタンが表示されます。
一方、以下の記事だと読み上げ機能のボタンが出ません。
(なので @chu-ya 様が「このページだけ「読み上げ」機能が動作しないのでは?」とお答えになったと思われます。違ったらすみません)
これって、明確に、こういう風にすると「読み上げ」機能が有効です、という技術仕様って、何か公開されているのでしょうか?
(反対に、こうすると対象外等という仕様も分からないような。記事の分量というのは、何が根拠?)
現状、そのあたりの仕様は公開されていないので第三者で推測するしかありません。ただ、その推測に関しても報告の数が少ないので、何かしらの根拠があるというわけでもありません。ただ、分量(地の文)の少ない記事だと出ない傾向があるというのは確かなようです。
すでにご指摘いただいているHTMLの問題はもちろん解消いただくとして(ブロックエディターを普段通り使っていれば通常このような問題は発生し得ませんが)、Android側に記事として判定していただけるようなものを作るしかないと思います。そして、Androidにはバージョンや機種、通信環境によっても挙動が変わるため、決定版といえるものは出しようがないです(実際、Androidの読み上げ機能はGoogleのクラウドベースの技術のため、通信環境がよくないせいで読み上げ機能のボタンが表示されないということも起こりえます)。
なお、以下の記事でも読み上げ機能は働くことを確認しています(私の環境の場合ですが)。
一方で以下の記事は読み上げ機能は出ません。
「読み上げ機能が表示されない」とする報告は海外でもあがっておりますが、根本的な解決には至っておらず、「お使いいただいているAndroidの仕様の問題」としか片付けるしかないのが実情のようです。
- "listen to this page" is not showing up anyway to fix this issue? : r/chrome
- "Listen to this page" disappeared? : r/chrome
この投稿は3週間前 7回ずつY.INABAに変更されました
わいひら reacted
2025年9月30日 07:01
Y.INABAさん
私が根拠は何かと書いたのは。
Y.INABAさんの回答をご覧になったご質問者さんは。
「では、記事のボリュームを増やせば、対応するということね」
上記のように、理解しないかという懸念からです。
回答をご覧になって、結果的に作業して、機能が有効にならなかった場合、困るよねと思った次第です。
残念ながら、私のAndroid13のスマホでは、どのページも有効にはならないです。
そのため、全ユーザーにたいして、開放されているのかという疑問を持ちました。
また、Google公式には、先にリンク・引用したように、全ページで有効なものではないようです。
2025年9月30日 07:50
残念ながら、私のAndroid13のスマホでは、どのページも有効にはならないです。
そのため、全ユーザーにたいして、開放されているのかという疑問を持ちました。
改善されるかどうか分かりませんが、「検索とブラウジングを改善する」はONになっていますか?
上述のとおりAndroid版Chromeの読み上げ機能はクラウドベースの技術のため、URLがGoogle側に送信・処理されないと適切に動作できない場合があると思います。
- Figured out how to restore the missing Read Aloud Mode on Android : r/chrome
- Chrome のセーフ ブラウジングで閲覧データのプライバシーを保護する仕組み - Android - Google Chrome ヘルプ
"Make searches and browsing better" in the Privacy Guide has to be enabled. That's literally all. I'm not sure why this is a prerequisite for the feature
また、Googleアカウントを変えると動作する・しないの違いが出る場合もあるかと思います(Androidはこういった現象があるようで、困りますね)。
おっしゃるとおり、A/Bテストなどの手法で本当に選別されているのかもしれません。
もっとも、もう既に本フォーラムで扱える話題を超えているので、もう私からも何も言うことはありませんが。
Google公式には、先にリンク・引用したように、全ページで有効なものではないようです。
そもそも、どうしても読み上げにこだわりたいというのであればGoogleアシスタント(Chromeではなく)の読み上げを使うなどの代替手法が取れますので、本件は大した問題にはなりにくいようです。
Google(のような巨大企業)は声のあがっていない不具合については修繕・改善を後回しにする傾向がありますので、実装やサポートもそこまで進んでいないのかもしれません。
この投稿は3週間前ずつY.INABAに変更されました
わいひら reacted
2025年9月30日 08:36
すみません。回答が漏れておりました。
「では、記事のボリュームを増やせば、対応するということね」
上記のように、理解しないかという懸念からです。
回答をご覧になって、結果的に作業して、機能が有効にならなかった場合、困るよねと思った次第です。
もちろんこれで100%解決できるという保証はありませんが(最終的にはAndroidやGoogleが判断することであり、Cocoon側ではどうにかなる問題ではないですが)、だからといって無対策でも良くないと思います。
表示されやすくなる方法として、できる限り地の文を多くする、HTMLエラーを発生させない、動的なコンテンツ(SNS埋め込み等)を減らす、といったことは改善策として必要かと思います。
(あくまでAndroid側に正確に記事として認識してもらえるようなコンテンツを作っていただくことが第一です)
※読み上げ機能は 「連続したテキストブロック」 を検出して読み上げ対象にするため、iframe や Javascript などで生成されたコンテンツは「本文」とは認知されづらいです。その結果、「読み上げに値しない」と判断される可能性があります。
この投稿は3週間前 3回ずつY.INABAに変更されました
わいひら reacted
2025年9月30日 17:35
Y.INABAさん
私の懸念は先に書いた通りです。
フォーラムでの回答は、可能な限り正確なものを記載したいという思いからです。
Googleの機能に関するものは、なかなかこうだと断言できないと思います。
(Googleが公式に謳っているもの以外は)
そのため、何を根拠としているかという情報は必要かと思います。
- Google公式なのか
- 何かのサイトの情報なのか
- 実際に試すとそうなのか(但し別環境では同じとは限らないのか)
- 私見なのか
そういう情報はあった方が良いと思います。
そういうものがあれば、回答通りにすれば良いものとご質問者さんに誤認させないのかなと思います。
今回追加していただいたようなことがあると、伝わり易いようには思います。
また、今回のご質問はChromeの機能に関してかと思いますので、代替機能に関して触れる意図もありません。
「検索とブラウジングを改善する」はONになっていますか?
有効ですね。
Y.INABA reacted
2025年10月1日 06:05
今回のご質問はChromeの機能に関してかと思いますので、代替機能に関して触れる意図もありません。
上記のように書いておいて・・・ですけれど。
Android版Edgeでは、どのページも問題なく(スラスラと)読み上げてくれます。
そう考えると、Chromeの機能が未成熟なのであって。
Chromeの読み上げ機能のために、何かサイト側・テーマ側でする必要はないのではないかと、個人的には思います。
(もちろん、Google公式に何か指示があるのではあれば、別な話です)
※既存サイトで何か対応をしなくては、読み上げることができないのであれば、それは機能としては役に立たないように、個人的には思います。
あくまで私見です。
2025年10月1日 19:07
なお、以下の記事でも読み上げ機能は働くことを確認しています(私の環境の場合ですが)。
テーマが原因の場合は、すべての投稿ページに対して同様の動作になると思うので、動いている投稿もあるということはテーマが原因の可能性は低いように思います。
一方で以下の記事は読み上げ機能は出ません。
Androidは持ってないので詳しいことはわからないんですが、WindowsのChromeの場合、「Chromeオプション → その他のツール → リーディングモード」だとかなり正確に本文を把握できているので、同じGoogleが作っているAndroid Chromeでもできないはずはないと思うんですけどね。
テーマが出力するガワのHTMLは同じなので、上記ページの内容の違いで判断するしかなさそうですね。とはいえ、正確なことはGoogleにしかわからないとは思いますが。
トピックスターター 2025年10月11日 00:14
みなさま
ご返答くださり、ありがとうございます。
Android版Chromeブラウザーの「このページを読み上げ」機能は、Google側の判断で読むかどうかを判断しているんですね。
そうなると、WordPressの管理者とかテーマの制作者の方が読み上げ機能に対応するようにWordPressやテーマに手を加えて対応するようにできるわけではないということですね。
Android版Chromeブラウザーの「このページを読み上げ」機能ではなく、WordPressの読み上げ機能を追加するプラグインを探すことにします。
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。