サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2025年1月18日 18:33
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
※アダルトサイトなので注意
https://gurabiamedia.com/jihyo/
このページ以外の記事も同様。
相談内容:画像の表示速度を早くしたいです。
不具合の発生手順:
スクロールした時に、画像の読み込み速度が遅い。
(参考にしたい、画像表示速度が速い他社サイト : https://puni-puni.com/hayakawaseira/)
解決のために試したこと:
- Ewwwプラグインで画像の最適化。画像のリサイズ幅1200高さ0、webP変換+強制webPチェック
- cocoon高速化設定でLazyload以外の項目チェック
- 設定=>メディアでサムネイル幅0高さ0、中幅500高さ0、大幅800高さ0
- WP Fastest Cacheのシステムキャッシュ/先読み/ログインユーザー/新規投稿/投稿更新/Gzip/絵文字を無効化にするにチェック
- CloudFlareの導入。=>PageSpeedInsightsの点数が悪化したので削除。
- プラグインを順番に無効化&有効化
【PageSpeedInsights】
△レンダリングを妨げるリソースの除外 1,110 ミリ秒短縮できます
△「最大コンテンツの描画」要素 3,190 ミリ秒
△次世代フォーマットでの画像の配信 19 KiB 削減可能
△適切なサイズの画像 62 KiB 削減可能
◻︎率的なキャッシュ ポリシーの配信 2 件のリソースが見つかりました
◻︎スクロール パフォーマンスを高める受動的なリスナーが使用されていません
◻︎最新ブラウザに従来の JavaScript を配信しないようにしてください 4 KiB 削減可能
◻︎使用していない CSS の削減 82 KiB 削減可能
◻︎過大な DOM サイズの回避 894 件の要素
【画像表示速度が速い、ベンチマークの他社サイト】
https://puni-puni.com/hayakawaseira/
環境情報:
----------------------------------------------
サイト名:グラエロ
サイトURL: https://gurabiamedia.com
ホームURL: https://gurabiamedia.com
コンテンツURL:/wp-content
インクルードURL:/wp-includes/
テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master
スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master
親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css
子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child-master/style.css
WordPressバージョン:6.7.1
PHPバージョン:8.2.22
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36
サーバーソフト:Apache
サーバープロトコル:HTTP/1.1
言語:ja-JP,ja;q=0.9,en-US;q=0.8,en;q=0.7
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.8.3.3
カテゴリー数:6
タグ数:14
ユーザー数:1
----------------------------------------------
子テーマ名:Cocoon Child
バージョン:1.1.3
style.cssサイズ:1165 バイト
functions.phpサイズ:1230 バイト
----------------------------------------------
Gutenberg:1
Font Awesome:4
Auto Post Thumbnail:0
Retina:0
ホームイメージ:/wp-content/themes/cocoon-master/screenshot.jpg
----------------------------------------------
ブラウザキャッシュ有効化:0
HTML縮小化:0
CSS縮小化:0
JavaScript縮小化:0
Lazy Load:0
----------------------------------------------
利用中のプラグイン:
All-in-One WP Migration 7.88
All-in-One WP Migration Unlimited Extension 2.64
Broken Link Checker 2.4.2
CloudSecure WP Security 1.3.10
EWWW Image Optimizer 8.0.0
FileBird Lite 6.4.2.1
Regenerate Thumbnails 3.1.6
Rinker 1.11.2
WP Fastest Cache 1.3.3
WP Multibyte Patch 2.9
----------------------------------------------
2025年1月18日 19:23
こちらのPC環境のブラウザで実際開いてみたんですけど、言うほど遅くはないような気がします。
「Web担当者Forum版 ページ速度分析ツール」でブラウザでの表示速度を測ってみたんですけど、遅いというより結構早い方だと思います。
こちらのPC環境のブラウザで実際開いてみたんですけど、言うほど遅くはないような気がします。
「Web担当者Forum版 ページ速度分析ツール」でブラウザでの表示速度を測ってみたんですけど、遅いというより結構早い方だと思います。
スクロールした時に、画像の読み込み速度が遅い。
おそらくLazyloadで画像を遅延読み込みしている際、比較的画像サイズが大きめなので、その読み込みに時間がかかっているように見えます。
この投稿は1か月前ずつわいひらに変更されました
fukisan reacted
2025年1月18日 19:24
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
※アダルトサイトなので注意
とりあえず、上記ページの「PageSpeed Insights」の結果を共有させていただきます。
多くの方が同じものを見た方が、認識もあいやすいと思いますので。
https://pagespeed.web.dev/analysis/https-gurabiamedia-com-jihyo/5f4oo3loxl?form_factor=mobile
2025年1月18日 19:26
私から見た感じでは。
Chromeだと、mp4より下の画像が、ペラペラと、ちょっと遅れることがある感じがしました。
ただ、繰り返し確認していると、キャッシュ等の影響で、それも発生しなくなってしまうので・・・。
Firefoxだと、そのペラペラも発生せずに、十分速い感じでした。
ちょっと思ったのは、mp4のvideoタグの部分が、読み込みに時間が掛かっている印象です。
ここは、遅延読み込み等の対策がされていない感じですね。
以下のような対策をすると、変化あるのかどうか試してみてはと思いました。
自動再生されない動画の場合
https://web.dev/articles/lazy-loading-video?hl=ja#video-no-autoplay
- preload 属性に none
- poster 属性にも、動画が読み込まれるまでに表示する画像を指定しておく
fukisan reacted
トピックスターター 2025年1月19日 21:45
@mk2_mk2さん、@yhiraさん、迅速なご返信いただき、大変ありがとうございます。
動画の読み込み対策、時間が余った時に確認してみたいと思います。
個人的には、mp4の動画が埋め込まれていないページでも遅いため、
他に原因があるのかと考えておりました。
FireFoxではchromeのようなペラペラ画像遅延読み込みになっていないんですね。自分では気が付きませんでした。
おっしゃる通り、キャッシュがあるために、同じページで何回もアクセスすると画像問題は解決されているように見えてしまいます。
puni-puni.comのサイトはgurabiamedia.comのサイトでPageSpeed Insightsにより大きな遅れの指摘を受ける「「最大コンテンツの描画」要素 」となっているアイキャッチ画像は最後まで読み込まれないようになっているようですね。
こちらに関して、
- 私の調べ方が悪いせいか、これをどう試せば良いかの情報が出てきません。どうすれば良いでしょうか?
- アイキャッチ画像が最後まで読みこまれないようにしているとのことですが、普通にページにアクセスすると一番最初に表示されると思います。これはどういうことでしょうか?読み込まれないけど表示はされるっていうのは...?
- このアイキャッチ画像を最後まで読み込まれないようにする以外に試すべきことはありますでしょうか?明確な原因はないんでしょうか。。punipuniサイトの方が画像数もたくさんあるのに、、、。
素人ながら大変参考になります。
よろしくお願いいたします。
2025年1月20日 18:48
- 私の調べ方が悪いせいか、これをどう試せば良いかの情報が出てきません。どうすれば良いでしょうか?
テスト的にCSSで非表示にして、計測してスコアが変わるか試してみるとかどうでしょうか。スコアが上昇すれば、そこで何か対策を考えれば良いし、スコアが変わらなければアイキャッチが原因ではないということになるでしょうし。
- アイキャッチ画像が最後まで読みこまれないようにしているとのことですが、普通にページにアクセスすると一番最初に表示されると思います。これはどういうことでしょうか?読み込まれないけど表示はされるっていうのは...?
僕も調べてみないとわからないです。上のテストでスコアが良くなるようであれば調べてみます。
- このアイキャッチ画像を最後まで読み込まれないようにする以外に試すべきことはありますでしょうか?明確な原因はないんでしょうか。。punipuniサイトの方が画像数もたくさんあるのに、、、。
PageSpeed Insightsのスコア的なことであれば、対策するのもなかなか難しいのではないかと思います。
スクロールした時の表示の遅さでいえば、puni-puni.comの本文の画像は.webpにはなっているようですね。何枚か画像サイズをgurabiamedia.comと比較して、見てみたんですが、画像のサイズはそんなに変わらないので、どこまで効果があるかはちょっとわかりませんが。
トピックスターター 2025年1月20日 20:01
ありがとうございます。
アイキャッチ画像を非表示にしても画像表示もPageSpeedInsightsも変わりませんでした。
私の画像もWebPにしており、検証ツールでwebPになっていること確認できました。punipuniの記事と同様に、アイキャッチ画像の方がjpgでした。
他の違いとしては、
プラグイン : punipuni 2コ/ gurabiamedia 10コ
(無効化して減らしても変わらないので関係なさそう)
テーマ : punipuni Swell / gurabiamedia cocoon
でした。
PCでもペラペラ画像表示ですが、特に携帯でサイトにアクセスしたときにpunipuniとの差が激しいですね、、。
(PageSpeedInsights : gurabiamediaは携帯90点前後、デスクトップ100点)
なぜ携帯だけ低くなるのかが分かりませんが、100点のデスクトップでも画像の表示はペラペラ遅いので、PageSpeedInsightsの携帯項目で提示された問題を直そうとしても関係なさそうなのかなと思いました。
他にもできること調べたのですが、今のところ他にできることは分かっていないです、。
2025年1月21日 20:02
PCでもペラペラ画像表示ですが、特に携帯でサイトにアクセスしたときにpunipuniとの差が激しいですね、、。
テーマによって違いがあるので、PageSpeed Insightsのスコアに違いがあるのは全然わかるんです。
ただこのLazyload目画像表示に違いがあるのは、よくわからないんですよね。
本文の画像のLazyload表示は、テーマが違っても多分WordPressの仕様通りの表示動作だと思うので。
それが違うんだとしたら、サーバーの仕様の違いくらいしか思いつかないです。
なぜ携帯だけ低くなるのかが分かりませんが、100点のデスクトップでも画像の表示はペラペラ遅いので、PageSpeedInsightsの携帯項目で提示された問題を直そうとしても関係なさそうなのかなと思いました。
モバイルは制限や制約があるので、基本的にパソコンよりスコアが悪くなるのは、ほとんどのサイトがそうだと思います。
fukisan reacted
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。