Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

レンタルサーバーを変えてサイトの移管を...
 
共有:
通知
すべてクリア

レンタルサーバーを変えてサイトの移管をしたら管理画面に入れなく困っています。

17 投稿
3 ユーザー
15 Reactions
186 表示
(@yaamaaii)
Active Member Registered
結合: 1か月前
投稿: 6
トピックスターター  

不具合・カスタマイズ対象ページのURL: https://naho.work/

相談内容:レンタルサーバーを変えるためにファイルやデータベースにある情報を元のサーバーからダウンロードして新しいサーバーにアップロードしたらエラーでログイン画面が開けず、CSSも反映されないため解決方法を教えて欲しいです。
初めての相談、初心者のため質問内容や情報に不足、不明な点がありました恐縮ですが必要な情報を教えていただきたいです。

不具合の発生手順:レンタルサーバーを変えるために新しいサーバーにアップロードしたら以下のようなエラーが出てログイン画面に入れず、CSSも反映されなくなってしまいました。
Mixed Content: The page at 'https://naho.work/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure font 'http://naho.work/wp-content/themes/cocoon-master/webfonts/icomoon/fonts/icomoon.woff?v=2.7.0.2'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
naho.work/:44 Mixed Content: The page at 'https://naho.work/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure font 'http://naho.work/wp-content/themes/cocoon-master/webfonts/fontawesome/fonts/fontawesome-webfont.woff2?v=4.7.0'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
10Mixed Content: The page at '<URL>' was loaded over HTTPS, but requested an insecure stylesheet '<URL>'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
naho.work/:75 Mixed Content: The page at 'https://naho.work/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure stylesheet 'http://naho.work/wp-includes/css/dist/block-library/style.min.css?ver=6.7.2&fver=20250226020816'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
naho.work/:80 Mixed Content: The page at 'https://naho.work/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure stylesheet 'http://naho.work/wp-content/themes/cocoon-master/style.css?ver=6.7.2&fver=20250302075414'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
naho.work/:84 Mixed Content: The page at 'https://naho.work/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure stylesheet 'http://naho.work/wp-content/themes/cocoon-master/keyframes.css?ver=6.7.2&fver=20250226012353'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
naho.work/:85 Mixed Content: The page at 'https://naho.work/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure stylesheet 'http://naho.work/wp-content/themes/cocoon-master/webfonts/fontawesome/css/font-awesome.min.css?ver=6.7.2&fver=20250226014809'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
naho.work/:86 Mixed Content: The page at 'https://naho.work/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure stylesheet 'http://naho.work/wp-content/themes/cocoon-master/webfonts/icomoon/style.css?v=2.7.0.2&ver=6.7.2&fver=20250226014012'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
naho.work/:1 Mixed Content: The page at 'https://naho.work/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure stylesheet 'http://naho.work/wp-includes/css/dist/block-library/style.min.css?ver=6.7.2&fver=20250226020816'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
naho.work/:1 Mixed Content: The page at 'https://naho.work/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure stylesheet 'http://naho.work/wp-content/themes/cocoon-master/style.css?ver=6.7.2&fver=20250302075414'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
naho.work/:1 Mixed Content: The page at 'https://naho.work/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure stylesheet 'http://naho.work/wp-content/themes/cocoon-master/keyframes.css?ver=6.7.2&fver=20250226012353'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
naho.work/:1 Mixed Content: The page at 'https://naho.work/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure stylesheet 'http://naho.work/wp-content/themes/cocoon-master/webfonts/fontawesome/css/font-awesome.min.css?ver=6.7.2&fver=20250226014809'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
naho.work/:1 Mixed Content: The page at 'https://naho.work/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure stylesheet 'http://naho.work/wp-content/themes/cocoon-master/webfonts/icomoon/style.css?v=2.7.0.2&ver=6.7.2&fver=20250226014012'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
jquery-migrate.js:69 JQMIGRATE: Migrate is installed, version 3.3.2
naho.work/:1 Mixed Content: The page at 'https://naho.work/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure script 'http://naho.work/wp-content/plugins/ewww-image-optimizer/includes/lazysizes.min.js?ver=701&fver=20250226012504'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
naho.work/:1 Mixed Content: The page at 'https://naho.work/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure script 'http://naho.work/wp-content/themes/cocoon-master/javascript.js?ver=6.7.2&fver=20250226012350'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
naho.work/:456 Mixed Content: The page at 'https://naho.work/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure font 'http://naho.work/wp-content/themes/cocoon-master/webfonts/icomoon/fonts/icomoon.woff?v=2.7.0.2'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.

解決のために試したこと:.htacessファイルで強制的にhttpsに接続する設定、プラグインファイルの名前を一時的に変えて反応しないようにするを試しましたがダメでした。

環境情報:管理画面に入れないため、環境情報が分からないです。調べる方法がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。


   
引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8675
 

とりあえず、現状です。

テーマやプラグイン関連の読み込みが、Mixed Content(混在コンテンツ)になっています。

 
エラーの通り、読み込みは「http」で行われている箇所があります。
 
 
ログイン画面にアクセスしようとすると、以下のように「too many redirects」です

   
わいひら reacted
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8675
 

yaamaaiiさん

恐れ入りますが、私は今あまり時間がとれません。
(途中で離席する時間があると思います)

 

移転前のサイトは、SSL化されていたのでしょうか?

投稿者:: @yaamaaii

.htacessファイルで強制的にhttpsに接続する設定、プラグインファイルの名前を一時的に変えて反応しないようにするを試しましたがダメでした。

上記は、何をなさったのでしょうか。
特に「.htaccess」です。

もし、移転前のサイトがSSL化されていない状態(「http」)だったのであれば、まずはリダイレクトを止めた方が良さそうには思います。

ログイン画面は、以下のようにリダイレクトループしている状態かと思います。
(302リダイレクトをひたすらに繰り返しています)

 
 
ただ、どういう風なサーバー移転をなさったのかが分かりませんので、まずはそこからご説明いただけますと、整理し易いと思います。
 
 
【追記】
ご本人がいらっしゃらないようですし、他の方もいらっしゃったようですので、私は外してしまいます。
(今は時間がとれません)

   
わいひら reacted
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8675
 

例えばなのですけれど。

現在、以下のような表示ですが、赤い部分の「健康記事」をクリックしたとします。

 
ここは、カテゴリーアーカイブページへのリンクと思われますが、404になってしまいます。
 
 
 
上記「健康記事」だけでなく、他の記事・ページも同様かと思います。
(すべては確認していません)
 
サイトの表示が崩れている(CSSがあたらない)、ログイン画面のリダイレクトループ等の問題だけではなさそうです。
他のページも表示できないような感じです。(404 Not Foundになってしまう)
 
やはり、どのようなサーバー移行作業をなさったのか。
その辺りの手順などをご説明いただく必要がありそうに思います。
  • 元のサイトはどういう状態だったのか
  • どのような移行方法・作業手順だったのか
  • 移行後のサイトでは、どのような作業をしたのか

などなど。


   
わいひら reacted
返信引用
(@marisachi)
Trusted Member Registered
結合: 2年前
投稿: 54
 

@mk2_mk2 
こんばんは今来てざっくりと大筋は理解しましたがやはり質問者様がどこのコンフィグをどのように触っているのかを明確にしてもらわないとだめですね。

こちらで検証した所見的にはWordPressアドレスかサイトアドレスのいずれまたは両方がhttpになっているために
httpsで正常にリクエストが裁かれていないのではと感じます。

 


   
わいひら reacted
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8675
 

marisachiさん

こんばんは。

おそらく、移行前は非SSLのサイトだったのではないかと思いました。

ただ、実際にどういう手順・条件などで、移行をなさったのかは、やはりご本人からお聞きしないと、何とも言えないです。
(今のところ推測でしかありませんので)

ご本人からお問い合わせのあった、

  • CSSがあたっていない
  • ログイン画面が開けない

症状はそれだけではないと思います。

 
端的に言えば、移行が失敗しているのだろうとは思います。
正しく移行できたのか検証する前に、DNSの切り替えをなさったのかなという印象も持ちます。

正確なことは、ご本人でないと分からないと思いますので、お返事を待ちたいと思います。
(移行元のサイトが残っていると良いのですけれど。)


   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8675
 

例えば、先程のカテゴリーアーカイブページですけれど。

投稿者:: @mk2_mk2

ここは、カテゴリーアーカイブページへのリンクと思われますが、404になってしまいます。
 

「http」でアクセスすると、301リダイレクトされます。

 
そして、「https」のページは「404」です。
 
 
投稿ページと思われるものも、同様ですね。

   
返信引用
(@yaamaaii)
Active Member Registered
結合: 1か月前
投稿: 6
トピックスターター  

@marisachi さん

@mk2_mk2 さん

 

ありがとうございます。

返信が遅くなってしまい大変申し訳ございません

 

移行前のサイトはさくらインターネットのサーバーで無料のSSL化をしていました。

 

サーバー移転の手順として行ったのは、

さくらインターネットのサーバーでファイルマネージャーからファイルをダウンロードとデータベースの情報をダウンロードしました。

その後お名前.comのサーバーにFillZiilaでファイルをアップロードとデータベースからダウンロードしていたSQLファイルをデータベースにアップロードしました。

移行後のサイトでは以下内容のhtaccesを置いています。

https://mire-toy-967.notion.site/1afd7f103fa3806f91cff70209608f32?pvs=4

 

ご確認よろしくお願いいたします。

この投稿は1か月前 2回ずつyaamaaiiに変更されました

   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8675
 

yaamaaiiさん

  • ドメイン変更はなし
  • 移行前後ともに、SSL化していた

上記のようなことなのでしょうか。

そうだとすると、移行前から、Mixed Content(混在コンテンツ)は発生していたのかもしれません。
(移行前のサイトは、Warningだったのではないかと)

移行後は、サイトにログインできないために、何もしていないということでしょうか。

 

ちなみに、移行元のサイトは、まだ残っているのでしょうか。


   
わいひら reacted
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8675
 

以下2つのプラグインは、悪さをしている可能性が高いと思います。
(本件に関係あるかは、分かりませんが)

  • EWWW Image Optimizer
  • WP Fastest Cache

前者が無効になれば、エントリーカード等の画像は表示されると思います。

投稿ページ等が404になるのは、後者の影響の可能性はあるかもしれません。
(正確には分かりませんけれど)

ただ、.htaccessに記載がありますので、プラグインを無効にするだけでは、解消しないと思います。
.htaccessの記載も削除する必要があると思います。

移行前のサイトで、無効にしておけば、影響はなかったと思うのですけれど。
(そのため、移行前のサイトはまだ生きているのか、確認したいところです)

 

シンプルにプラグインを使って移行しても良いと思うのですけれど。
(All-in-One WP Migrationなどで)


   
わいひら reacted
返信引用
(@yaamaaii)
Active Member Registered
結合: 1か月前
投稿: 6
トピックスターター  

@mk2_mk2 さん

ありがとうございます。

ドメイン変更無しで移行前後SSL化していました。

ファイルアップロード前にwp_configにデータベースの名前やパスワードを入力しました。

htaccesに以下を追加しています。ただ追加前と状況は変わっていないです。

RewriteCond %{HTTPS} off

RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}/$1 [R=301,L]

 

ファイルマネージャー内でプラグインのフォルダ名を一時的に変えて動作を見ましたが変化が無かったので今は最初の名前に戻しています


   
返信引用
(@yaamaaii)
Active Member Registered
結合: 1か月前
投稿: 6
トピックスターター  

@mk2_mk2 さん

ありがとうございます。

そのプラグインのファイルを一度削除してみた方が良いですかね?

移行前のサイトは残っているとは思います。

前のサーバーの契約はまだ残っていてファイルやデータの残しています。


   
返信引用
(@marisachi)
Trusted Member Registered
結合: 2年前
投稿: 54
 

若干トピックの回答からずれてしまいますが、私はこのような不具合のリスクを考慮して基本的に手動でのデータの差し込みによる移行は行わないです。

htaccesかなり複雑で特にディレクトリー構造の部分は元のサーバー移行先でホスティング事業者側の初期設定よって異なるケースも多いので、私であれば以下の方法で移行します。

  • 以降先の初期ドメインでからサイトを立ち上げインポーターでインポート後、クローン機能を用いて本番環境に反映させる。
    「サーバーコントロールパネル等Cpanelが備わっているレンタルサーバーであれば大概可能」
  • レンタルサーバー側の移行支援機能を活用する
    今回の場合お名前.comサーバーに移行機能があるのでこちらを活用することもあります。
  • マイグレーションプラグインを使う

かんたんお引越し機能を使って他社で作成したWordPressサイトを移行する - レンタルサーバー ご利用ガイド

手作業で写すのはかなり失敗率が高く玄人な方法であるため個人的には非推奨です。
移行元のサーバーで正常に表示できる状態であるのならばこれらのいずれかをお勧めします。

この投稿は1か月前 2回ずつmarisachiに変更されました

   
わいひら reacted
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8675
 

yaamaaiiさん

投稿者:: @yaamaaii

移行前のサイトは残っているとは思います。

そうであれば、「All-in-One WP Migration」などのプラグインを使って、移行するのが楽なのではないかと思います。

余計なプラグイン(特に高速化系)は、一旦無効にしておいてから、移行した方が良いと思います。
サーバーによっては、上手く動かないものもあるかもしれませんし。


   
返信引用
(@yaamaaii)
Active Member Registered
結合: 1か月前
投稿: 6
トピックスターター  

@marisachi さん

@mk2_mk2 さん

ありがとうございます。試してみます。

また結果を報告させていただきます。


   
わいひら reacted
返信引用
(@marisachi)
Trusted Member Registered
結合: 2年前
投稿: 54
 

@yaamaaii 

追加補足としてアドバイスです。

移行先のお名前サーバーでは

  • EWWW Image Optimizer
  • WP Fastest Cache

これらの様なプラグインではなくWEXAL®
Page Speed Technologyを使われると非常に簡単に最適ができます。

インストールするプラグインを少なくする事ができるのでぜひお試しを

この投稿は1か月前ずつmarisachiに変更されました

   
わいひら reacted
返信引用
(@yaamaaii)
Active Member Registered
結合: 1か月前
投稿: 6
トピックスターター  

@marisachi さん

ありがとうございます!


   
返信引用
共有:

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました