Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

共有:
通知
すべてクリア

[解決済] メニューの作り方

6 投稿
2 ユーザー
7 Reactions
60 表示
(@u7010)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 14
トピックスターター  

https://shinbido.com/hp/

相談内容

現在、固定ページ中心のHPを作成しています

営業品目が12個あるので、それをメニューに横一列に並べるのは多すぎると思います

サブメニューを使いたいと思います

具体的には、営業品目という名前の項目をメニューに追加、そこにぶら下がる状態で作成した固定ページを羅列したい

営業品目の個別の固定ページは、同等であり、親子関係にはなりません

 

解決のために試したこと

カスタムリンクでリンク文字列に「営業品目」と打ち込むとメニューにラインナップされできるはずだけど、URLの入力を要求してくる。断念。

メニューの中に記載される「営業品目」は、名前だけであり、サブメニューの個別ページに行くためだけなので営業品目という個別ページは必要ありません

もう一つの方法として、

投稿のカテゴリーで営業品目を追加

そこに個別ページをサブメニューかしようとしましたが、メニューに出来上がった営業品目というところを押すと違うページに行く

メニュー中身のない名前だけ追加したい

そこに作成した個別ページをサブメニューとして追加したい。

 

アドバイスよろしくお願いします

 

このトピックは1日前からu7010に変更されました

   
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8365
 

u7010さん

相談内容には、以下のようにあり、「営業品目」には特に触れられていないように見えます。

投稿者:: @u7010

相談内容

現在、固定ページ中心のHPを作成しています

営業品目が12個あるので、それをメニューに横一列に並べるのは多すぎると思います

サブメニューを使いたいと思います

具体的には、営業品目という名前の項目をメニューに追加、そこにぶら下がる状態で作成した固定ページを羅列したい

営業品目の個別の固定ページは、同等であり、親子関係にはなりません

  • サブメニューには固定ページをリンクする
  • 親メニューの「営業品目」は何もリンクしない

そういうお問い合わせでしょうか?

(むしろ2点めが、お問い合わせですね)

お問い合わせ内容が、「解決のために試したこと」に書いてある?

 

私がミスリードしていなくて、上記のお問い合わせであるならば。

スマホからなもので、試したり確認したりはしておりませんが。

検索すると、以下のようなものが見つかりました。

WordPressの親メニューを「リンク無し」に設定する方法を解説
https://iblab.net/parent-menu/

WordPress|親メニューのリンクが空の時のスマートな設定
https://peascode.com/wordpress/wordpress-top-level-menu-no-link/

WordPressサイトのメニューをリンク無しにする方法
https://souken-blog.com/2023/06/26/wordpress-menu-nolink/

他にもヒットしますが、とりあえず3つリンクしておきます。

 

以前も書いたような気はしますけれど、まずは検索してみてください。

WordPressの仕様ですので、解説なさっているサイトはあると思います。


   
わいひら and u7010 reacted
(@u7010)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 14
トピックスターター  

@mk2_mk2 

いつも丁寧に教えていただきましてありがとうございます

質問者のURLを明確にして、テンプレート通りにわかりやすく書き込んだつもりが、大事な質問内容を伝え切れない

ご指摘本当にありがとうございます。

 

教えていただいたリンクですぐに解決できました

自分で回答を検索できるようにもっと勉強します
お付き合いくださり感謝です

この投稿は1日前ずつu7010に変更されました

   
わいひら reacted
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8365
 

u7010さん

解決したようで、良かったです。

WordPressの仕様のことですし、フォーラムを検索するより、普通にGoogle等で検索した方が見つかりやすい気がします。

(このフォーラムはCocoonのフォーラムですので。WordPressのお問い合わせもありますけれど)

私は、「WordPress メニュー 空」でGoogle検索して、先にあげた様なものが見つかりました。

「WordPress メニュー リンクなし」等でも、見つかると思います。

Google検索で、「WordPress メニュー」まで入力すると、予測候補も表示されるようですよ。

 

本トピックは「解決済」にさせていただきますね。


   
わいひら reacted
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8365
 

u7010さん

もう「解決済」にしてありますので、押さなくて大丈夫です。

今、「未解決」になっていました。

スマホからなもので、画像添付は割愛させていただきますが。

ボタンはステータスを表しません。

ボタンが「未解決」と表示されている時は、「未解決にするためのボタン」です。

分かりにくいですが、フォーラムプラグインの仕様ですので、致し方ないのです。

ステータスは、トピック名や、フォーラムトップからみるとアイコン表示されていたりします。

PCが使えるようになったら、後で画像など添付しておきます。


   
わいひら reacted
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8365
 

このトピックの現状です。

 
  • ステータスはトピック名のところに表示されており、「解決済」です
    (赤矢印の部分)
     
  • ボタンは「未解決」と表示されていますが、これは「『未解決』にするためのボタン」という意味合いです
    (青矢印の部分)

 
これらは、フォーラムプラグインの仕様ですので、分かりづらいですが致し方ありません。

トピック名のステータスについては、ボタンを押した直後には反映されず、リロードが必要なところは、注意が必要です。

 

また、フォーラムトップから見ると、以下のように、トピック名の左側に、ステータスがアイコン表示されています。

 
凡例は、フォーラムのかなり下の方に、表示されてます。

   
わいひら and u7010 reacted
共有:

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました