Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

スクロール時にサブメニューが表示されな...
 
共有:
通知
すべてクリア

[解決済] スクロール時にサブメニューが表示されない

12 投稿
2 ユーザー
15 Reactions
46 表示
(@u7010)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 14
トピックスターター  

https://www.shinbido.com/hp

相談内容

スクロール時にサブメニューを表示させたい

2024年4月24日にmk2さんが回答しておられます

読みました

質問者が

「画面スクロール時はアドセンス規約への抵触を避けるためにサブメニューを表示しない仕様になっている」

と書き込んでいます

記載されているCSSで解決できますが、

アドセンス規約に該当する場合、グーグールにはねられる恐れがあるのでしょうか?

スクロール時は、サブメニュー機能が働かないようにしておく方が良いのでしょうか

このトピックは1日前からu7010に変更されました

   
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8365
 

u7010さん

投稿者:: @u7010

2024年4月24日にmk2さんが回答しておられます

読みました

質問者が

「画面スクロール時はアドセンス規約への抵触を避けるためにサブメニューを表示しない仕様になっている」

と書き込んでいます

これは、以下のトピックのことでしょうか?
こういう場合、リンクしていただけますと助かります。
こちら側で探すのは、結構大変ですので。
(探すことに労力を取られてしまい、本来のお返事の時間が・・・)

[解決済] 固定したグローバルメニューに、スクロール時もサブメニューを表示させたい
https://wp-cocoon.com/community/postid/78762/
 

お問い合わせにあるのは、ヘッダーを固定した場合ということでよろしいでしょうか。

 
今まさに、Cocoon公式サイトがそのような状態かと思われますが。
 
 
Cocoonのマニュアルページに、以下のように記載があります。
 
ヘッダーを固定する方法※PCのみ
https://wp-cocoon.com/header-fixed/
 
上記「注意点」に、サブメニューを非表示にしている理由の記載があります。
 
 
u7010さんのサイトを拝見すると、AdSenseはないように見えますが、今後予定なさっているということでしょうか?
 
AdSenseのポリシーに違反してしまう可能性があるということであり、AdSenseを導入しなければ、関係はありません。
 
(AdSense広告にサブメニューが重なることで、広告を隠したり、誤クリックを誘発したりという理由で、上記にも記載があるかと思います)
 
AdSenseを導入なさっていても、CSSで対応は可能です。
その場合は、リスクをご承知の上、自己責任でお願いしますということかと思います。
 
 
投稿者:: @u7010

アドセンス規約に該当する場合、グーグールにはねられる恐れがあるのでしょうか?

「はねられる」とは、どういうことをご懸念なさっているのでしょうか?
可能な限り第三者に伝わるような、丁寧な記載をお願い致します。

特に最初の頃は、用語をご存知ないと思います。
それは致し方ないことで、誰にもであることです。

そういう場合に、どうやって、第三者へと伝えるかということは大事だと思います。

隣に座っていて、画面などを見ながら「そういうことね」とは、いかないんですよね。
こういう文字だけのコミュニケーションは。

丁寧に、どうすれば伝わるかを意識して、工夫することは必要に思います。
(ご自分の文章を、客観的に見直してみてください)

伝わらなければ、望む回答は引き出せないでしょうし、結局ご質問者さんの不利益になるのですから。


   
u7010 and わいひら reacted
(@u7010)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 14
トピックスターター  

@mk2_mk2 

AdSense広告という言葉を初めて聞きました。丁寧に教えていただきありがとうございます。
貴重なアドバイス本当に感謝です。
手紙に似ていますね。手紙だと出す前に何度も読み返して書き直して吟味します。
メールやSNSだとあまり考えずに簡単に投稿してしまう。
いつのまにかそれが常態化しています。
注意してくださる方も良い気はしないでしょう。
そこを指摘してくださってる。
とても親切な方ですね。
この後、読み返します。せっかく教えてくださってるのですから少しでもまともな質問できるように。

この投稿は1日前ずつu7010に変更されました

   
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8365
 

u7010さん

投稿者:: @u7010

AdSense広告という言葉を初めて聞きました。

そうだとすると、AdSense導入の予定はないということと、思われます。
そうであれば、AdSenseポリシーに違反することもないということですよね。

では、先にもご質問させていただきましたが、何をご懸念なさっているのでしょう?

投稿者:: @mk2_mk2

投稿者:: @u7010

アドセンス規約に該当する場合、グーグールにはねられる恐れがあるのでしょうか?

「はねられる」とは、どういうことをご懸念なさっているのでしょうか?
可能な限り第三者に伝わるような、丁寧な記載をお願い致します。

AdSense導入の予定がないため、関係ないということで、このトピックは解決でも良いかもしれませんけれど。


   
わいひら and u7010 reacted
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8365
 

u7010さん

追記いただいたようですので、反応しておきます。

投稿者:: @u7010

メールやSNSだとあまり考えずに簡単に投稿してしまう。

SNSは、そういう傾向にはありますね。(誰しもが)
メールは、かなり読み返しますよ、私。
それでも、間違ったりしますけれど・・・。(粗忽者・・・)

ご質問の文章に対して、書き方や内容にお願いするするのは、以下2点等の理由です。
(他にもあるかもしれませんが、今パッと思うのは以下ですね)

  • 今後もご質問などありそうですので、できるだけ正確に書いていただきたい
    (次回以降改善すれば、お互いにコミュニケーションしやすくなるはず)
     
  • お返事をする側としては、可能な限りご質問者の方が、求めているお返事・正しいお返事をしたい
    (私、察しが悪いもので)

   
わいひら and u7010 reacted
(@u7010)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 14
トピックスターター  

@mk2_mk2 
ライバルに勝つために、グーグル検索時に上位に食い込む必要があります
ネットで読んだ知識に、情報の書き込みすぎなどは逆効果ということを読んだ記憶があります

はねられるという表現は確かにいい加減で抽象的です

例えば、「証明写真 富山」とグーグルで検索したときに、写真の真美堂の当店は、3ページ目で表示されます。

「証明写真 富山 データ」とグーグルで検索すると、1ページ目の3行目に表示されます

どうしてこうなるのか?

いろいろネット検索したところ、適切な言葉と、長すぎない文、フレーズも必要なんじゃないのかと素人なりに考えました

アドセンス規約への抵触」という言葉で、抵触すると検索から外されるかもしれないと考え、はねられるという言葉を使いました。

Wordpressのマニュアル本を2冊書い、熟読しましたが、他のテーマを選ぶと中身が少し違う。

本では、エディターを使い組み合わせて構成する。

cocoonの評判の良さに使ってみようとインストールしました。いままで本で読んだ方法は通用しないと思いましたが、本質は変わらないと最近理解しました。

cocooon設定という独自の設定があります。

とても効率よくまとめられていて、seo対策も良い。
しかし、テーマ利用マニュアルは、順序立てて書いてある入門書と違い、何か調べたいと思ったことへの回答を系統立ててリストにしている。

まだ慣れません。

とりあえず作って、それから細部を煮詰めていく予定です

関係ない話を書いて申し訳ありません


   
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8365
 

AdSenseを簡単に説明するならば。

自分のサイトに広告を掲載して、サイト運営者が広告掲載料を収入として得るものですね。
そういうもので、Googleが提供しているサービスが、AdSenseです。

以下ような感じですね。

AdSense の仕組み
https://support.google.com/adsense/answer/6242051?hl=ja

Google AdSense
https://ja.wikipedia.org/wiki/Google_AdSense


   
わいひら and u7010 reacted
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8365
 

u7010さん

投稿者:: @u7010

「アドセンス規約への抵触」という言葉で、抵触すると検索から外されるかもしれないと考え、はねられるという言葉を使いました。

Google検索とは別物ですので、気にする必要はないと思います。

Cocoonをご利用の方は、AdSenseをご利用になる方も多いです。
しかし、AdSenseポリシーに対して、理解の浅い方もいらっしゃいます。

Cocoonを利用することで、ポリシー違反が頻発するようでは問題でしょうから。
予めそういうことが起こらないように、テーマ側で対応くださっているということですね。

先程も書きましたけれど、以下が抵触することを懸念しています。

投稿者:: @mk2_mk2

AdSense広告にサブメニューが重なることで、広告を隠したり、誤クリックを誘発したりという理由

AdSebseの広告を掲載しなければ、上記のようなことは起こりません。
AdSenseポリシーを、「AdSense広告を掲載するにあたってのルール」と言葉を置き換えれば、伝わり易いかもしれません。

AdSenseを導入(AdSense広告を掲載)しなければ、そのルールに違反することもないです。


   
わいひら and u7010 reacted
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8365
 

投稿者:: @u7010

cocooon設定という独自の設定があります。

とても効率よくまとめられていて、seo対策も良い。
しかし、テーマ利用マニュアルは、順序立てて書いてある入門書と違い、何か調べたいと思ったことへの回答を系統立ててリストにしている。

まだ慣れません。

そうですね、設定できる項目が多いですから、ある程度知識がないと難しいですね。
慣れていくことで、これも何となく分かるようになると思います。

今の時代、マニュアルを1ページ1ページ読むというよりは。
検索して調べるということの方が多いように思います。

まずは、検索してみると、マニュアルページ以外にも、解説サイトがあると思いますよ。

最初の内は、どうしても慣れがありませんから。
そのご苦労は、なかなか大変かもとお察しします。

1番良いのは。
ローカル環境などの壊しても良いテスト環境を作って。
そして、ひたすら触る・試すということですね。

やってみる、試してみる。
それで覚えていくことが多い気がします。
(私が身体で覚えるタイプなのかも?)


   
わいひら and u7010 reacted
(@u7010)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 14
トピックスターター  

スクロール時にグローバルメニューにサブメニューが表示されるための、CSS。

mk2さんが下のURLで回答されている

https://wp-cocoon.com/community/postid/78762/

ここで書き込まれているCSS(この呼び方で良いのでしょうか)

これを外観ーカスタマイズー追加CSSにコピペすれば良いのでしょうか


   
(@u7010)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 14
トピックスターター  

なんでも質問してすいません

とりあえずCSS入れてみました。

解決しました

これで解決済みにしたいと思います

ありがとうございました


   
わいひら reacted
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 8365
 

u7010さん

「追加CSS」で、問題ないです。

ただ、「追加CSS」は、入力エリアが狭いのが難点かと思います。
今くらいの量しかCSSの記載がないのであれば良いのですけれど。

もし、今後カスタマイズのCSSが増える予定があるようでしたら。
子テーマのスタイルシート(style.css)をご利用になることをお勧めします。

子テーマのものであれば、バックアップもできますので、いざという時に助かることもあると思います。
(面倒なのは、ダウンロード・アップロードという手順が必要なところでしょうか)


   
u7010 and わいひら reacted
共有:

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました