サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2025年2月24日 13:20
以下のトピックに関連して、お尋ねします。
https://wp-cocoon.com/community/postid/84057/
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
https://fran.funabori.xyz/0490teikyo/
相談内容:
不具合の発生手順:
以下の手順でカスタムフィールドに「head_custom」を追加しました。①
- 「新規追加」ボタン押下
- 「名前」に「head_custom」入力
- 「値」に「<script type="application/ld+json">…"@type": "Article"…</script>」入力
- 「カスタムフィールドを追加」ボタン押下
すると、カスタムフィールドの一覧に「head_custom」は表示されませんでした。
解決のために試したこと:
以下の手順で再度やってみました。②
- 「新規追加」ボタン押下
- 「名前」に「head_custom」入力
- 「値」は未入力
- 「カスタムフィールドを追加」ボタン押下
すると、一覧に「head_custom」が追加表示されたので、
- 「値」に「<script type="application/ld+json">…"@type": "Article"…</script>」入力
- 「更新」ボタン押下
完了。(添付の画像参照)
質問:
手順①と手順②で合計2回「カスタムフィールドを追加」ボタンを押してしまいましたが、「head_custom」は問題なく追加されたという認識でいいでしょうか?
環境情報:
----------------------------------------------
サイト名:Fラン周辺ナビ
サイトURL: https://fran.funabori.xyz
ホームURL: https://fran.funabori.xyz
コンテンツURL:/wp-content
インクルードURL:/wp-includes/
テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master
スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master
親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css
子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child-master/style.css
スキン:/wp-content/themes/cocoon-master/skins/skin-tecurio-mango/style.css
WordPressバージョン:6.7.2
PHPバージョン:8.2.27
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36
サーバーソフト:LiteSpeed
サーバープロトコル:HTTP/1.1
エンコーディング:gzip, deflate, br, zstd
言語:ja,en-US;q=0.9,en;q=0.8
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.8.4.1
カテゴリー数:4
タグ数:0
ユーザー数:1
----------------------------------------------
子テーマ名:Cocoon Child
バージョン:1.1.3
style.cssサイズ:3288 バイト
functions.phpサイズ:1865 バイト
----------------------------------------------
Gutenberg:1
Font Awesome:5
Auto Post Thumbnail:0
Retina:0
ホームイメージ:
----------------------------------------------
ブラウザキャッシュ有効化:1
HTML縮小化:0
CSS縮小化:0
JavaScript縮小化:0
Lazy Load:1
----------------------------------------------
利用中のプラグイン:
Advanced Editor Tools 5.9.2
Akismet Anti-spam: Spam Protection 5.3.7
Broken Link Checker 2.4.2
Contact Form 7 6.0.4
Edit Author Slug 1.9.1
EWWW Image Optimizer 8.1.0
Regenerate Thumbnails 3.1.6
SiteGuard WP Plugin 1.7.8
UpdraftPlus - Backup/Restore 1.25.1
Wordfence Security 8.0.3
WP Multibyte Patch 2.9
XML Sitemap Generator for Google 4.1.21
----------------------------------------------
2025年2月24日 16:34
手順①と手順②で合計2回「カスタムフィールドを追加」ボタンを押してしまいましたが、「head_custom」は問題なく追加されたという認識でいいでしょうか?
データベースは、こちらからは確認できないのですけれど。
2回追加したのであれば、2つ追加されていると思います。
(「更新」ではなく、「追加」したのであれば、追加した回数分、データベースには存在すると思います。)
私のテスト環境で2回追加しました。
分かり易いように、2回目の方にはコメントが入れてあります。
データベースにも、2つありました。
離れた場所にありますので、2つの画像に分かれましたが、post_idは同じものです。
実際に出力されたソースには、1つだけでした。
編集画面から、手作業で追加したのは赤枠部分。
(その上は、Cocoonが出力しているJSON-LD)
(その上は、Cocoonが出力しているJSON-LD)
データベースに関しては、実際にどうなっているのかは、サイト管理者にしか確認ができません。
「phpMyAdmin」等で、ご確認いただくしかないと思います。
「phpMyAdmin」等で、ご確認いただくしかないと思います。
カスタムフィールドの一覧に「head_custom」は表示されませんでした。
私の環境では、問題なく表示されています。
(今回のものが必要かということは別にして)
リロード等しても、表示されないのでしょうか。
トピックスターター 2025年2月24日 17:22
トピックスターター 2025年2月24日 17:26
2025年2月24日 18:40
たむら船堀さん
リロードして表示されないというところは、やはり残念ながらデータベースを確認しないと分からないですね。
(記載いただいた操作内容からすると、2回追加はしていそうですし)
本当に、データベースに、レコードがあるのか、それともないのか。
それを確認する必要があると思います。
「phpMyAdmin」を使って、確認するしかないと思います。
ロリポップをご利用のようですので、以下をリンクしておきます。
「phpMyAdmin」は使えますか
https://support.lolipop.jp/hc/ja/articles/4569371132179--phpMyAdmin-%E3%81%AF%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
「wp_postmeta」(接頭辞(wp_の部分)は環境で変わります)を、該当の投稿IDで検索。
「head_custom」があるのか、いくつあるのか。
そういうことを確認して、それがエディタ画面と一致するのか、確認する必要がありそうに思います。
親テーマや、WordPress公式テーマに切り替えても、カスタムフィールドの表示内容が変わらないかも、確認しても良いと思います。
ただ、データベースと本当に一致しているかは、やはり「phpMyAdmin」等で、データベースを確認しないと分からないのですよね。
2025年2月24日 19:21
たむら船堀さん
今回追加のものは、不要ということで良いと思うのですけれど。
そうであれば、エディタ画面から操作して、該当のカスタムフィールドを削除してみるというのも、方法かと思います。
(とりあえず、1件だけ。それしか表示されていないようですし)
「head_custom」が複数ある場合。
Cocoonは、最初の1つを出力するように思います。
https://github.com/xserver-inc/cocoon/blob/cc793341311057a8be1d5e86ce07b2ff90718a2c/tmp/head-custom-field.php#L18
そのため、1件削除しても、それでもまだ出力されるのであれば。
データベースに複数あったということではないかと、推測はできると思います。
正確なところは、やはりデータベースを確認する必要があると思いますけれど。
トピックスターター 2025年2月24日 22:05
ご親切に行き届いた回答をありがとうございます。
「phpMyAdmin」… 見てみます。
ちゃんと見れるかどうか。(^^;)
2025年2月24日 22:48
データベースは、外部からは見ることができず、管理者さんにしか確認できないんですよね。
データベースにアクセスするための、IDとパスワードが必要なはずです。
(外部から見えてしまうという場合は、セキュリティがばがばな状態ですので)
こればっかりは、ご自分でご確認いただくしかないのです、残念ながら。
「phpMyAdmin」の使い方は、検索すれば載っていると思いますよ。
例えば、以下など。
テーブルのデータを条件を指定して取得する(検索する)
https://www.javadrive.jp/phpmyadmin/data/index6.html
2025年2月25日 18:09
たむら船堀さん
その状態だと、存在しないということですね。
幅広に確認するために、meta_keyは指定しないで、post_idだけで検索した方が良いと思います。
(入力間違いなどあった場合、見つからない)
また、対象のデータベースは正しいでしょうか。
プラグイン「Redirection」が使用するテーブルがあるため、環境情報と一致しないと思ったのですけれど。
(過去にプラグインを使ったことがあり、現在無効化していれば、存在します)
わいひら reacted
トピックスターター 2025年2月25日 19:30
post_idだけで検索しても同じ結果でした。
データベースは1つだけなので、間違いないと思います。
「Redirection」は使ったことがありません。
紫の部分は今回私が「head_custom」で追加したコードです。
このままだと支障ありますか?
2025年2月25日 19:36
たむら船堀さん
「Redirection」は使ったことがありません。
事実を見て欲しいのですけれど。
以下は、ありますよね。
以下はお試しになったのでしょうか。
幅広に確認するために、meta_keyは指定しないで、post_idだけで検索した方が良いと思います。
(入力間違いなどあった場合、見つからない)
データベースは1つだけなので、間違いないと思います。
プロフィールには、以下のサイトがありますが、こちらのデータベースはないのですか。
https://ageha.funabori.xyz/
今回お問い合わせと同じドメインに見えます。
https://fran.funabori.xyz/
そうであれば同じ環境に複数のデータベースがあるのでは?
ロリポップのデータベースが、どのように管理されているのか、私には分からないのですけれど。
(私の利用しているサーバーでは、サブドメイン全てのデータベースは、同じ環境の「phpMyAdmin」から見えます)
わいひら reacted
2025年2月25日 19:43
post_idだけで検索しても同じ結果でした。
おかしいです。
最低でも、Cocoonが追加するカスタムフィールドが存在するはずです。
違うデータベースを参照しているのか、検索の仕方が何か違うのか、環境が壊れているかです。
例えば、以前貼りつけた以下ですが。
上記に表示されている以下は、Cocoonが追加するものです。
- last_modified(更新日時)
- the_page_seo_title(SEOタイトル)
- the_page_no_archive(アーカイブに出力しない)
- the_page_no_rss(フィードに出力しない)
などなど。
(画像をカットしていますので、他にもCocoonが追加するカスタムフィールドがあります)
これらは、エディタ画面のカスタムフィールドにも表示されます。
データベース検索して、1件もないということは。
エディタ画面のカスタムフィールドにも、1件も表示されないということです。
今、エディタ画面とデータベースのカスタムフィールドが一致するかを確認しているのですよね?
それなのに、head_customどころか、他のものも一致しないということでしょうか?
そうだとすると、かなり派手に壊れているということですよね。
データベース検索の仕方が正しくないと考えた方が、素直なような気がします。
わいひら reacted
トピックスターター 2025年2月25日 21:16
なんだか要領を得なくて申し訳ありません。
「Redirection」は https://funabori.xyz/ で使っています。
データベースの検索がまともにできていないんですね。
ドツボにはまってきたので、本件はひとまず放置したいと思います。
長い時間をかけて、ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
ご親切に感謝致します。
わいひら reacted
2025年2月25日 21:29
WordPressと、どのデータベースを紐付けるのかということは、WordPressインストール時に設定するはずです。
ロリポップの以下辺りを見ると、ご自分で選択なさっているようですけれど。
(自動作成する場合もあるみたいですが、その場合のデータべース名がどうなるのかは、ちょっと分からないです。おそらく管理画面から確認する方法はあると思います。MySQLならwp-config.phpで確認できるかもですけれど、MariaDBの場合はwp-config.phpでは分からないかも)
WordPress(ワードプレス)の設置方法
https://lolipop.jp/manual/blog/wordpress/
WordPress(ワードプレス)簡単インストールの利用方法
https://lolipop.jp/manual/user/applications-wordpress/
どのサイトに、どのデータベースが紐づいているか分からないと。
何かあった場合に、どのデータベースに対して、バックアップデータを戻すのかなど、分からないと思いますけれど・・・。
それはさておき。
以前リンクした、以下の辺りが変なのではないかと、思いますけれど。
テーブルのデータを条件を指定して取得する(検索する)
https://www.javadrive.jp/phpmyadmin/data/index6.html
ご本人が諦めになるようですので、これ以上こちらからは・・・ですね。
とりあえず、必要ないものが追加されているというのが、このトピックの結論かと思います。
【追記】
1日(24時間)くらい経った後に、何もなければクローズしてしまおうと思います。
1日(24時間)くらい経った後に、何もなければクローズしてしまおうと思います。
わいひら reacted
2025年2月26日 23:13
何もないようですので、クローズしてしまおうと思います。
同じドメインで、少なくともサイトが3つありますから。
データベースも、最低でも3つあるのだと思います。
(1つ前の返信のデータベースの選択を確認すれば分かることのように思います)
対象のサイト以外のデータベースを選択して、検索しているものと思います。
(状況から、親ドメインのデータベースと思量。ここはご本人しか知り得ない情報ですので)
何にしても、ご本人に意志がない限り、どうしようもないです。
(重複した構造化データも、良くないと思いますけれど。不整合ですし)
こういうのは切ないです。
(私の時間は何だったのか、こんなに時間を使ってですから)
わいひら reacted
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。