サイト内検索
Cocoonフォーラム
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2025年10月22日 06:28
WordPress 6.9 beta1が利用できるようになりました。
例によって、WordPress 6.9「ベータ版」「RC版」で見つけた変更点などを、このトピックに書いていければと思います。
(Cocoonの対応要否に関わらず)
Cocoonで要対応と思われるもの、不具合などあれば、これまでのように書いていければと思います。
(時間がとれるかということはありますが)
わいひら reacted
2025年10月23日 00:24
情報ありがとうございます!
明日早起きしなければならないので、明日確認させていただきます。
変更点から言っても、何か問題とかがありそうな気配 🤔
トピックスターター 2025年10月23日 01:06
とりあえず、朝方ささっと見ただけで、詳細はまた後日・・・。
しばらく、まとまった時間が取れそうもないもので。
「数式」と「アコーディオン」ブロック以外にも、新規ブロックがありますが。
それらは、おそらくFSE用のものなのかなという気はします。
ちなみに、今回追加されているWordPressコアの「アコーディオン」ブロックは、「詳細」ブロックとは別物です。
WordPressコアの「アコーディオン」ブロックは。
以下のようなインナーブロックの構造です。
(今回は、Panelの中に「段落」ブロックを追加)
(今回は、Panelの中に「段落」ブロックを追加)
Accordion
Accordion Heading(青)
Accordion Item (緑)
Accordion Panel(水色)
Accordion Item (緑)
Accordion Panel(水色)
ただ、表示してみると、ちょっと構造が?
以下は、h3の中に
Accordion Heading(青)
Accordion Item (緑)
Accordion Item (緑)
以下は、divタグ
Accordion Panel(水色)
Accordion Item(緑)の部分は、公開ページ上では、h3下のmarginの部分ですし。
Gutenbergと公開ページでは、表示も違います。
細かい確認は、また後日・・・。
わいひら reacted
トピックスターター 2025年10月23日 06:50
ちなみにですが。
「数式」ブロック
「アコーディオン」ブロック(WordPressコアの)
上記のようなブロックも、以下のプラグインを使うことで、WordPress 6.8.3等でも、テストできます。
Gutenberg
https://ja.wordpress.org/plugins/gutenberg/
但し、プラグイン「Gutenberg」は、導入予定、もしくは、これから機能の検討をするものがあったりします。(検討だけで終わることもあります)
開発中の機能・ブロックがありますので、不具合も結構あります。
ちなみに、「アコーディオン」ブロック(WordPressコアの)は、不具合があるみたいです。
公式では、入れ子にできるとのことで、それが「詳細」ブロックとの違いということで、記載されていました。
(「アコーディオン」ブロックの中に、更に「アコーディオン」ブロックを入れる)
ただ、その状態にすると、公開ページ上では開閉が出来ませんでした。
(エディタ画面では、開閉ができました)
更に、プラグイン「Gutenberg」にあるブロックだからと言って、WordPress 6.9には取り込まれないものもあります。
(つまり、WordPress 6.9 < プラグイン「Gutenberg」の状態)
例えば、以下は、もう1年以上前からありますが、未だにWordPress本体には取り込まれていません。
(WordPress 6.9にも取り込まれないみたいです)
- 目次(Table of Contents)
- パンくずリスト(Breadcrumbs)
更に。
例えば、エディタ画面右側の設定パネルなどは、WordPress 6.9から追加されるようなものは、テストできないです。
それでも、ブロックの大まかなところは、テストできると思います。
わいひら reacted
トピックスターター 2025年10月23日 17:45
まだ、簡単に確認しているだけですので、軽くスルーしてください。
1つ1つのブロックに、コメント(メモ・注釈)のようなものを追加できます。
(おそらくほとんどのブロックに)
上記の件ですけれど。
今、ダッシュボードを見て、「未承認」の状態だと、初めて分かりました。
コメントと同じ扱いなんですね。
そして、「未承認」の状態だと、投稿一覧には何もないのです。
「承認」すると、投稿一覧に表示されます。
この吹き出し状の数字をクリックすると、以下のような感じ。
「自分」が1件ですが、何も表示されない。
「未承認」「承認済」もゼロ件。
「未承認」「承認済」もゼロ件。
ちなみに、ここは「ダッシュボード」-「コメント」の部分なのですが。
投稿一覧からでなく、「ダッシュボード」-「コメント」から入ると、この「Add Note」のものは何も表示されないです。
投稿一覧からでなく、「ダッシュボード」-「コメント」から入ると、この「Add Note」のものは何も表示されないです。
まだまだ開発中という感じなのかも。
通常のコメントと同じに扱っちゃいけないような気がしますし。
わいひら reacted
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。





















