サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
2025年7月1日 00:57
トピックスターター 2025年7月2日 20:33
絵めっちゃうまいですね。
ララァの試行錯誤でこれはあったのかな笑。でも民間人じゃなくモビルスーツと出会った時点でアウトかも。
2025年7月4日 00:50
でも民間人じゃなくモビルスーツと出会った時点でアウトかも。
天パ、恐るべし。
もう乗せちゃダメなんでしょうね。
夏は何があるのかノーチェックで、何を見るべきか分からないです。
EPGを見ても、ピンとくるものがありません。
トピックスターター 2025年7月4日 19:19
ダンダダンとかは?二期目なんですけど一期は見てましたでしょうか。
それ以外は今のところ何個かは見たんですけど、あまりこれだというものはないです。とりあえず1話はだいたい見るので、まだ見てないものがめちゃくちゃたまってます。
この投稿は3週間前ずつわいひらに変更されました
2025年7月4日 22:28
ダンダダンとかは?二期目なんですけど一期は見てましたでしょうか。
見てなかったですね。
PrimeVideoであるみたいですから、一期の第1話見てみようかしら。
先程、夏のものを、以下とかで確認してみましたのですけれど。
2025夏アニメまとめ一覧|7月放送開始 新作アニメ・再放送アニメ情報
https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5806
いまいちピンときませんね。
いくつかコミックスを読んだものもありますけれど。
アニメにすると、何だかイメージが違うものもありますから。
アニメ化って、当たり外れが結構あると思うんですよね。
そういう意味では冬の「メダリスト」は当たりだったと思うのですけれど。
ちょっとだけ見てみようかなと思ったのは、「公女殿下の家庭教師」ですかねぇ。
でも、アニメ化すると、どうなんだろうか・・・と不安な印象はあります。
トピックスターター 2025年7月5日 20:12
今日何本か見てみましたけど、ダンダダン以外だったら「タコピーの原罪」は次が気になります。※残酷描写があるので見る人を選ぶ作品だとは思います。
そのページの中だったら、「cocoon(コクーン) ~ある夏の少女たちより~」が気になりました笑
何年も前から、XをCocoonで検索していると結構これが引っかかってくるので気になってはいたんですよね。今期アニメ化されているというのは今知りました。
これは見ろということなのかも。
トピックスターター 2025年7月5日 20:22
内容は全然知らなかったんだけど、タイトルからイメージしていたものと違った。
https://www.youtube.com/watch?v=0JtSiiviyHs
戦争を描いたものだったんですね。かなりジブリっぽい。
NHKアニメなので、良質アニメかも。
この投稿は2週間前ずつわいひらに変更されました
2025年7月6日 11:26
今日何本か見てみましたけど、ダンダダン以外だったら「タコピーの原罪」は次が気になります。※残酷描写があるので見る人を選ぶ作品だとは思います。
確か、ジャンプ+で連載していたと思います。
私、離脱した組です。耐えられませんでした・・・。
何年も前から、XをCocoonで検索していると結構これが引っかかってくるので気になってはいたんですよね。今期アニメ化されているというのは今知りました。
良く見かけますね。何だろうと思っていました。
3月にBSで先行公開されていたらしいです。
以下を見ると、ジブリっぽいのも、納得。
今日マチ子『cocoon』が2025年夏にアニメ化決定。元スタジオジブリの舘野仁美がアニメーションプロデューサーを務める
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/machiko-kyo-cocoon-nhk-news-202306
昨晩TVをつけていたら「雨と君と」をやっていました。
漫画を見たことなかったので、少し気になります。
のんびりゆったりと見ることのできるものも、良いです。
私、少し安らぎに飢えているのかも。
2025年7月12日 21:41
WordPress 6.9のスケジュールが提案されました。
(今後、調整が入るのだとは思いますけれど)
WordPress 6.9 Planning Proposal and Call for Volunteers
https://make.wordpress.org/core/2025/07/11/wordpress-6-9-planning-proposal-and-call-for-volunteers/
12/2リリースが提案されています。
やっぱり年内にあるのね、という感じです。
わいひら reacted
トピックスターター 2025年7月14日 18:45
次まで結構余裕があるんですね。
最近3年の、1年に3回ペースから、今年は2回になって、来年以降は暫定だけど年1回ペースになるわけか。かなりゆっくりになりますね。
ブロックエディターとかも黎明期からしたらだいぶ安定しましたもんね。あと訴訟が忙しいのかも。
この投稿は1週間前ずつわいひらに変更されました
トピックスターター 2025年7月15日 20:05
テーマ開発側からすると、急激に変化しないのは助かります。
ブロックエディターとかもいい意味で枯れてきたのかもしれませんね。
トピックスターター 2025年7月15日 20:10
さっきの返信を後から読み返してみて、トピック読んだ他の方が「枯れた」を悪い意味で捉える方もおられるかもしれないので念のため補足。
プログラムにおける「枯れた」というのは、不具合などが解消されてノウハウもたまり成熟し安定したという意味です。
2025年7月16日 01:03
ブロックエディターとかもいい意味で枯れてきたのかもしれませんね。
そうなんでしょうね。
基本的な機能は、もう追加できていると思いますし。
ブロックエディタを使う人も増えて、初期障害みたいなものは、出尽くしてきた感があると思います。
(初期というには、ずいぶん経ちましたけれど)
使う側も慣れてきたということもあると思います。
ブロックエディタだけの機能も増えてきましたし、ブロックエディタが標準になってきたなと感じますね。
(でも、私はまだ本番では、クラシックエディタですけれど。)
トピックスターター 2025年7月16日 19:41
僕はもともとWindows live writer(Open live writer)使いだったので、それで書くとどうしてもクラシックエディターになってしまいます。
ただここ何年かはブロックエディターを使っています。ただブロックエディターの場合、音声入力すると、めちゃくちゃ遅いのがしんどい。
多分音声入力で一文字送信する(内容が変わる?)ごとに、何らかのチェックをしていて、そのチェックが終わらないと次の文字が送信できないからなのかも。
やっぱ何にしても動作は軽い方がいいですよね。僕は基本文章を書くだけなので。
2025年7月16日 21:37
何にしても動作は軽い方がいいですよね。
まさに、これですね。
オフラインでも書きたいのと、軽いのが良いです。
ブロックエディターの場合、音声入力すると、めちゃくちゃ遅いのがしんどい。
そうなんですか。
ツール側の問題なのか、ブロックエディタの問題なのか。
ブロックエディタは、サーバーで使う分にはそんなに気になりませんけれど。
ローカルでは、重たいので、できれば使いたくないんですよね。
Windows live writer(Open live writer)
Open live writerは、まだいけそう・・・?
https://openlivewriter.com/
上記から、ダウンロードはできそうです。
ただ、最後の更新が2017年ですね。
8年前ですね。
別にWordPressに接続できなくても、ローカルで作業ができて、HTMLをコピペできれば良いんですよね。
画像などは、WordPressで仕上げの時に挿入しますし。
固定ページ 38 / 38
前へ
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。